勾配こうばい

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

勾配こうばい(こうばい、gradient, grade)とは水平すいへいめんたいするかたむきの度合どあいをいう[1]地形ちけい構造こうぞうぶつ人工じんこうてき構造こうぞうぶつ建造けんぞうぶつかたむ傾斜けいしゃ)についてうことがおおい。

勾配こうばいあらわかた[編集へんしゅう]

勾配こうばいあらわかたは、つぎの2つが代表だいひょうてきなものである。

  • 水平すいへいながさを基準きじゅんながさ1(または100%)とし、垂直すいちょくながさのをもって勾配こうばい勾配こうばい)をしめす。3.5/100、3.5%、-2.3%(がり勾配こうばい)など。
  • 水平面すいへいめんたいするめん傾斜けいしゃによってあらわす。3.0など。

ただし、後述こうじゅつする「ほう勾配こうばい」は特殊とくしゅ例外れいがいである。

地理ちり土木どぼく建築けんちく[編集へんしゅう]

  • 物理ぶつりてき地勢ちせい地理ちりがくてき地形ちけいあるいは建築けんちくぶつにおいて、水平面すいへいめんたいするめん傾斜けいしゃ具合ぐあい縦断じゅうだん勾配こうばい(longitudinal slope)あるいはたん勾配こうばいという。はす傾斜けいしゃりつ( slope, grade, gradient, inclination, pitch, inclination pitch)もしくはのぼ(rise)とも。これは数学すうがくこうべた解析かいせきがくてき意味いみでの勾配こうばいの、ゼロが重力じゅうりょくレベルをしめ特別とくべつ場合ばあいである。
  • おも道路どうろ鉄道てつどうにおける線形せんけい要素ようその1つについては線形せんけい (路線ろせん)#勾配こうばい参照さんしょう関連かんれん用語ようごとしてカントなどがある。
  • 河川かせん河床かしょう勾配こうばい河床かしょう勾配こうばい)はi=1/50、i=1/100とう分数ぶんすうあらわす。1/100とは水平すいへい距離きょり100にたいしてたかさが1の勾配こうばい(1%と同義どうぎ)である。
  • 日本にっぽん建築けんちくにおける勾配こうばいは、通常つうじょう水平すいへい1しゃくたいしてがりの(またはがりの)ながさであらわされる。たとえば「さんすん勾配こうばい」というのは、水平すいへい1しゃくたいして3すんがりの勾配こうばいである。つまりさんすん勾配こうばい角度かくどあらわせば、、つまりやく17である。水平すいへい1しゃくたいしてがり1しゃく勾配こうばい、つまり45勾配こうばいは「のり(かね)勾配こうばい」といい、ふつう、勾配こうばいという言葉ことばのり勾配こうばいよりもちいさい勾配こうばいもちいられる。のり勾配こうばい以上いじょう勾配こうばいとくかえし勾配こうばいということがある。
  • はすりつはすりつ参照さんしょうのこと。

ほう勾配こうばい[編集へんしゅう]

土木どぼく工事こうじにおける盛土もりつちきりほうめん勾配こうばい表現ひょうげんする場合ばあいは、つぎの2つのてんで、通常つうじょう勾配こうばいあらわかたとはことなる特殊とくしゅないいかたをする。

  • ほう勾配こうばいでは、水平すいへいながさを1とするのではなく、ぎゃく鉛直えんちょくたかさを1とし、水平すいへい距離きょりがnの場合ばあい、1:nと表現ひょうげんする[2][3]たかさのほう基準きじゅんとするのは、盛土もりつちきり計画けいかくたかさが重要じゅうようであるからである。たとえば、たかさを1、水平すいへい距離きょりを0.5とする場合ばあい、1:0.5のように表現ひょうげんして、「5ふん勾配こうばい」とぶ。このかたは、「ぶん」が1/10あらわ単位たんいであるから、ぶん本来ほんらい用法ようほうにかなったものであり、理解りかいしやすい。
  • 水平すいへい距離きょりが1以上いじょう場合ばあい、「わり」を通常つうじょう単位たんい使つかかたとはことなる使つかかたをする。たとえば、1:1.5の勾配こうばい場合ばあい(5mの盛土もりつちたかさを確保かくほするためには、7.5mの水平すいへい距離きょり必要ひつようということ)は、「1わり5ふん勾配こうばい」というきわめて特殊とくしゅないいかたをする[4]

これは、「わり」の1/10を「ぶん|ぶん」とぶことから(たとえば野球やきゅうバッターの打率だりつ:3わり2ふん5りん)、ぎゃくぶんの10ばいを「わり」とすることにより、「1わり5ふん勾配こうばい」のようなかたになったものである。このかたは「わり」が全体ぜんたい1/10意味いみする通常つうじょう慣用かんようとはことなるために、一般いっぱん誤解ごかいまねくことがある[5]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 日本にっぽん国語こくごだい辞典じてんだい7かん、p.577、小学館しょうがくかんだい1はんだい2さつ、1976ねん4がつ15にち
  2. ^ [1] 水辺みずべつくり用語ようごしゅうほう勾配こうばい(のりこうばい)、国土こくど交通省こうつうしょう東北とうほく地方ちほう整備せいびきょく河川かせん
  3. ^ ほう勾配こうばいひょうだい6しょう設計せっけい資料しりょう 土木どぼく事業じぎょう設計せっけい基準きじゅん長野ながのけん建設けんせつ、2014ねん11がつばん
  4. ^ ほう勾配こうばい 「たとえば1:2は2わり勾配こうばい、1:0.5は5ふん勾配こうばいというように特殊とくしゅないいかたをします。ちなみに、2わり勾配こうばいは5ふん勾配こうばいよりもゆるやかです」 山形やまがた河川かせん国道こくどう事務所じむしょ国土こくど交通省こうつうしょう
  5. ^ 傾斜けいしゃ呼称こしょう ジャーゴンのれい、「そして、1:0.8だと8ふん(ぶ)、1:1.5だと1わり5ふんなどとびます。普通ふつう場合ばあい0.8は8わりですから、間違まちがわないでください」、応用地質おうようちしつジャーゴンしゅう鹿児島大学かごしまだいがく理学部りがくぶ地学ちがく

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]