(Translated by https://www.hiragana.jp/)
宣戦布告 - Wikipedia コンテンツにスキップ

宣戦せんせん布告ふこく

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

宣戦せんせん布告ふこく(せんせんふこく、えい: declaration of war)とは、紛争ふんそう当事とうじしゃである国家こっか相手あいてこくたいして戦争せんそう行為こうい(hostilities)[1]開始かいしする意思いし表明ひょうめいする宣言せんげんである。開戦かいせんかんする条約じょうやくによれば、宣戦せんせん布告ふこく戦争せんそう行為こうい開始かいしまえおこなわなければならない。

概要がいよう

[編集へんしゅう]

宣戦せんせん布告ふこくとは、相手あいてこく中立ちゅうりつこくたいし、戦争せんそう状態じょうたいはいることを告知こくちすることである。無条件むじょうけんのものを宣戦せんせん布告ふこくい、条件じょうけんきのもの(期限きげんまでになに々をしなければ戦争せんそう開始かいしするというもの)を最後さいご通牒つうちょうう。「開戦かいせんかんする条約じょうやく」により、宣戦せんせん布告ふこく(または最後さいご通牒つうちょう)は戦争せんそう行為こうい開始かいしまえおこなわなければならない。宣戦せんせん布告ふこくにより、当事とうじこく交戦こうせんこくとなり、それ以外いがいくに中立ちゅうりつこくとなる。中立ちゅうりつこくは、陸戦りくせん中立ちゅうりつ条約じょうやく海戦かいせん中立ちゅうりつ条約じょうやくにより、参戦さんせんしないのであれば、中立ちゅうりつたも義務ぎむ一方いっぽう交戦こうせんこく便宜べんぎ供与きょうよしない義務ぎむ)をう。

この外交がいこう通告つうこく習慣しゅうかんルネサンス時代じだいはじまったが、1904ねんにち戦争せんそう宣戦せんせん布告ふこくなくはじめられたこと(2にちまえにロシアにたいして最後さいご通牒つうちょうしていたので問題もんだいはないと中立ちゅうりつこくなかではされていた)を契機けいき1907ねん万国ばんこく平和へいわ会議かいぎ討議とうぎされ[2]、10月18にち署名しょめいされた「開戦かいせんかんする条約じょうやく」ではじめて国際こくさいてきなルールとして成文せいぶんされた。この条約じょうやく宣戦せんせん布告ふこく効力こうりょく相手あいてこく受領じゅりょうした時点じてん発生はっせいするとさだめられた。しかし当時とうじはほとんど尊重そんちょうされず、だいいち世界せかい大戦たいせんのち国際こくさい連盟れんめいあらためてさだめた。

宣戦せんせん布告ふこくおこなわれない国家こっかあいだ武力ぶりょく紛争ふんそうにおいては、通告つうこくけない第三国だいさんごく中立ちゅうりつ法規ほうき適用てきようはなく、第三国だいさんごく紛争ふんそう当事とうじこく平時へいじ同様どうよう外交がいこう関係かんけいたもつことがみとめられる。国交こっこう断絶だんぜつ状態じょうたいでも戦争せんそう判断はんだんされるとはかぎらない。だいいち世界せかい大戦たいせんには高度こうど武力ぶりょく紛争ふんそう状態じょうたいであっても、戦争せんそう状態じょうたいではないとして戦時せんじ国際こくさいほう適用てきようまぬかれようとする事例じれいもしばしば存在そんざいした。

開戦かいせんかんする条約じょうやく」はだいさんじょうそう加入かにゅう条項じょうこう条約じょうやく締約ていやくこくいちこくでも参戦さんせんすれば、そのときから交戦こうせんこくたる締約ていやくこく相互そうごあいだにも条約じょうやく適用てきようされなくなるという趣旨しゅしのもの[3])が規定きていされており、イタリアはこの条約じょうやく署名しょめいしたものの批准ひじゅんしておらず、だい世界せかい大戦たいせんかかわる各国かっこく宣戦せんせん布告ふこくじょうきょう非常ひじょう複雑ふくざつなものとなった。だいエチオピア戦争せんそうでは正式せいしき宣戦せんせん布告ふこくおこなわれなかった。

だい世界せかい大戦たいせんではおおくの国家こっかあいだ宣戦せんせん布告ふこくおこなわれたが、この時期じきおおくの戦線せんせん戦端せんたん口火くちびったナチス・ドイツはほとんどの戦線せんせんにおいて正式せいしき宣戦せんせん布告ふこくなしに開戦かいせんおこなっている。また大日本帝国だいにっぽんていこくにちちゅう戦争せんそうささえ事変じへん)では宣戦せんせん布告ふこくていない。たいべいえい宣戦せんせん布告ふこく真珠湾しんじゅわん攻撃こうげきマレー作戦さくせん開始かいしのちだった。

1945ねん10月24にち発足ほっそくした国際こくさい連合れんごうでは、その憲章けんしょうだい2じょうだい3こうだい4こうにおいて加盟かめいこくあいだでの戦争せんそうそのものを実質じっしつてき禁止きんしするとともに、憲章けんしょうだい51じょうにおいて武力ぶりょく攻撃こうげきけた加盟かめいこく個別こべつてき自衛じえいけんもしくは集団しゅうだんてき自衛じえいけん発動はつどうした場合ばあい国連こくれん安全あんぜん保障ほしょう理事りじかいへの報告ほうこく義務ぎむすことにより加盟かめいこくあいだでの宣戦せんせん布告ふこくなき戦争せんそう実質じっしつてき根絶こんぜつしようとした。

個別こべつてき自衛じえいけん集団しゅうだんてき自衛じえいけん、いずれを発動はつどうした場合ばあいも、相手あいてこく組織そしき)への宣戦せんせん布告ふこくおよび国連こくれん安全あんぜん保障ほしょう理事りじかいへの報告ほうこくさえあれば正当せいとう武力ぶりょく行使こうし内外ないがい認定にんていされるわけではまったくない。国際こくさいてきには憲章けんしょうだい29じょうによる国際こくさい戦犯せんぱん法廷ほうてい国際司法裁判所こくさいしほうさいばんしょ(ICJ)によって開戦かいせん理由りゆう正当せいとうせい戦争せんそう犯罪はんざいじん審判しんぱんされることとなる(e.g. きゅうユーゴスラビア国際こくさい戦犯せんぱん法廷ほうていルワンダ国際こくさい戦犯せんぱん法廷ほうていニカラグア事件じけん)。

なお、その武力ぶりょく行使こうし正当せいとうせいについて相手あいてこくから宣戦せんせん布告ふこくおこなわれたためと相手あいてこく責任せきにん転嫁てんかしようとする事例じれい存在そんざいする。エチオピア・エリトリア国境こっきょう紛争ふんそうでは、紛争ふんそう勃発ぼっぱつの1998ねんおこなわれたエチオピアがわエリトリア非難ひなんをエリトリアがわが「エチオピアがわ宣戦せんせん布告ふこく」であると宣言せんげんし、エチオピア領内りょうない侵攻しんこうした事例じれいがある。しかし、両国りょうこく外交がいこう関係かんけい継続けいぞくしており、エチオピアのエリトリア非難ひなん宣戦せんせん布告ふこくみとめたくに機関きかん皆無かいむであった[4]同様どうように、2012ねんみなみスーダン・スーダン国境こっきょう紛争ふんそうにおいては、みなみスーダン共和きょうわこく大統領だいとうりょうサルバ・キール・マヤルディスーダン共和きょうわこくきたスーダン)がわから宣戦せんせん布告ふこくおこなわれたと責任せきにん転嫁てんか発言はつげんおこなった[5]

また、外交がいこうてききのために相手あいてこく言動げんどうを「事実じじつじょう宣戦せんせん布告ふこく」と宣言せんげんするような事例じれいもある。たとえば、北朝鮮きたちょうせん朝鮮民主主義人民共和国ちょうせんみんしゅしゅぎじんみんきょうわこく)は、2009ねん南朝鮮みなみちょうせん大韓民国だいかんみんこく北朝鮮きたちょうせんでの呼称こしょう)のPSI全面ぜんめん参加さんか宣戦せんせん布告ふこくなすと声明せいめい[6]したほか、2017ねん9がつにもアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくドナルド・トランプ大統領だいとうりょうツイッターでの発言はつげんを、北朝鮮きたちょうせんひろしひろし外相がいしょう宣戦せんせん布告ふこくであると言及げんきゅうする[7]など、相手あいて国民こくみん困惑こんわくさせる「瀬戸際せとぎわ外交がいこう」をしばしば展開てんかいしている。

だい世界せかい大戦たいせん宣戦せんせん布告ふこくによる戦争せんそう

[編集へんしゅう]
戦争せんそう 開戦かいせん 宣言せんげん内容ないよう 交戦こうせん勢力せいりょく 終戦しゅうせん 参考さんこう
文献ぶんけん
宣言せんげんがわ 相手あいてがわ
だいいち中東ちゅうとう戦争せんそう (1948–49)
だい中東ちゅうとう戦争せんそう (1956)
第三次中東戦争だいさんじちゅうとうせんそう (1967)
消耗しょうもう戦争せんそう (1967–70)
だいよん中東ちゅうとう戦争せんそう (1973)
1948ねん5がつ15にち 宣戦せんせん布告ふこく エジプトの旗 エジプト
ヨルダンの旗 ヨルダン
シリアの旗 シリア
イラクの旗 イラク
レバノンの旗 レバノン
イスラエルの旗 イスラエル エジプト: 1979ねん3がつ26にち
ヨルダン: 1994ねん10がつ26にち
シリア: 戦争せんそうちゅう
イラク: 戦争せんそうちゅう
レバノン: 戦争せんそうちゅう
[8]
オガデン戦争せんそう 1977ねん7がつ13にち 宣戦せんせん布告ふこく ソマリアの旗 ソマリア エチオピアの旗 エチオピア 1978ねん3がつ15にち
ウガンダ・タンザニア戦争せんそう 1978ねん11月2にち 宣戦せんせん布告ふこく タンザニアの旗 タンザニア ウガンダの旗 ウガンダ 1979ねん6がつ3にち [9]
イラン・イラク戦争せんそう 1980ねん9がつ22にち 宣戦せんせん布告ふこく イラクの旗 イラク イランの旗 イラン 1988ねん7がつ20日はつか [10]
フォークランド紛争ふんそう 1982ねん5がつ11にち 宣戦せんせん布告ふこく
(戦争せんそう地帯ちたい存在そんざい宣言せんげん)
アルゼンチンの旗 アルゼンチン イギリスの旗 イギリス 1982ねん6がつ20日はつか [11]
パナマ侵攻しんこう 1989ねん12月15にち 戦争せんそう状態じょうたい存在そんざい パナマの旗 パナマ アメリカ合衆国の旗 アメリカ 1990ねん1がつ31にち [12]
エチオピア・エリトリア国境こっきょう紛争ふんそう 1998ねん5がつ14にち 戦争せんそう状態じょうたい存在そんざい エチオピアの旗 エチオピア エリトリアの旗 エリトリア 2000ねん12月12にち [13]
チャド内戦ないせん (2005ねん-2010ねん)英語えいごばん 2005ねん12月23にち 戦争せんそう状態じょうたい存在そんざい チャドの旗 チャド スーダンの旗 スーダン 2010ねん1がつ15にち [14]
ジブチ・エリトリア国境こっきょう紛争ふんそう英語えいごばん 2008ねん6がつ13にち 戦争せんそう状態じょうたい存在そんざい ジブチの旗 ジブチ エリトリアの旗 エリトリア 2010ねん6がつ6にち [15]
みなみオセチア紛争ふんそう (2008ねん) 2008ねん8がつ9にち 宣戦せんせん布告ふこく
(戦争せんそう状態じょうたい宣言せんげん)
ジョージア (国)の旗 ジョージア ロシアの旗 ロシア 2008ねん8がつ16にち [16]
南北なんぼくスーダン国境こっきょう紛争ふんそう (2012ねん) 2012ねん4がつ11にち 戦争せんそう状態じょうたい存在そんざい スーダンの旗 スーダン 南スーダンの旗 みなみスーダン 2012ねん5がつ26にち [17]
シナイ反乱はんらん英語えいごばん 2015ねん7がつ1にち 戦争せんそう状態じょうたい存在そんざい エジプトの旗 エジプト ISIL(イスラーム国)の旗 ISIL 2023ねん1がつ25にち [18]
2023ねんパレスチナ・イスラエル戦争せんそう 2023ねん10がつ7にち 宣戦せんせん布告ふこく
(戦争せんそう状態じょうたい宣言せんげん)
イスラエルの旗 イスラエル ハマース 進行しんこうちゅう [19][20]

日本にっぽんにおける宣戦せんせん布告ふこく

[編集へんしゅう]

大日本帝国だいにっぽんていこく憲法けんぽうだい13じょうで「天皇てんのうせんせんこうシ及諸般しょはん條約じょうやく締結ていけつス」と規定きていしており、天皇てんのう大権たいけんひとつであった。

大日本帝国だいにっぽんていこく憲法けんぽうでは4かい戦争せんそうにちしん戦争せんそうでのたいしん宣戦せんせん布告ふこくにち戦争せんそうでのたい宣戦せんせん布告ふこくだいいち世界せかい大戦たいせんでのたいどく宣戦せんせん布告ふこくだい世界せかい大戦たいせんでのたいえいべい宣戦せんせん布告ふこく)において宣戦せんせん布告ふこくおこなわれた[21]

日本国にっぽんこく憲法けんぽうには宣戦せんせん布告ふこくかんする規定きていはない。

アメリカにおける宣戦せんせん布告ふこく

[編集へんしゅう]

アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく憲法けんぽうでは、だい1じょう8せつ11こうにて宣戦せんせん布告ふこくけん規定きていされている。宣戦せんせん布告ふこくには連邦れんぽう議会ぎかい承認しょうにん必要ひつようであり、大統領だいとうりょう単独たんどくはっすることはできない[22][23]実際じっさいアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく正式せいしき宣戦せんせん布告ふこくおこなったのは憲法けんぽう制定せいてい以後いご1812ねん戦争せんそうべいぼく戦争せんそうべい西にし戦争せんそうだいいち世界せかい大戦たいせんだい世界せかい大戦たいせんの5かいである。

1960年代ねんだい激化げきかしたベトナム戦争せんそうでは、アメリカは宣戦せんせん布告ふこくおこなわれないままぐん投入とうにゅうつづけた。このため、戦争せんそう合法ごうほうせいかんする裁判さいばんがいくつも提起ていきされたが、アメリカの連邦れんぽう最高裁さいこうさい審理しんりもしないまま却下きゃっかつづけた。しかし1970ねん4がつ1にちマサチューセッツしゅう議会ぎかいで「どうしゅう市民しみん宣戦せんせん布告ふこくをしない戦争せんそうには参加さんかしなくともよい」との趣旨しゅし州法しゅうほう可決かけつ翌日よくじつには発効はっこうすることとなったため、しゅう当局とうきょく州法しゅうほう発効はっこうには連邦れんぽう最高裁さいこうさい同意どうい必要ひつようとして上告じょうこくおこなった。同年どうねん11がつ9にちひらかれた連邦れんぽうさいしょう法廷ほうていでは、判事はんじ9にんのうち6にん州法しゅうほう発効はっこう反対はんたいするひょうとうじて否決ひけつされた[24]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ 1907ねん開戦かいせんかんする条約じょうやくだい1じょう
    Article 1
    The Contracting Powers recognize that hostilities between themselves must not commence without previous and explicit warning, in the form either of a reasoned declaration of war or of an ultimatum with conditional declaration of war.
    邦訳ほうやく締約ていやくこく理由りゆうしたる開戦かいせん宣言せんげん形式けいしき、または条件じょうけんづけ開戦かいせん宣言せんげんふく最後さいご通牒つうちょう形式けいしきゆうする、明瞭めいりょうかつ事前じぜん通告つうこくなくして、相互そうごあいだ戦争せんそう(hostility)を開始かいしすべからざることを承認しょうにんす。」
    戦争せんそう行為こうい(hostilities)の開始かいしまえおこな警告けいこくを「宣戦せんせん布告ふこく開戦かいせん宣言せんげん、declaration of war)」または「条件じょうけんづけ開戦かいせん宣言せんげんふく最後さいご通牒つうちょう(ultimatum with conditional declaration of war)」としている。
  2. ^ Convention (III) relative to the Opening of Hostilities. The Hague, 18 October 1907.”. ICRC databases on international humanitarian law. 赤十字せきじゅうじ国際こくさい委員いいんかい. 2014ねん8がつ29にち閲覧えつらん
  3. ^ 小学館しょうがくかん 日本にっぽんだい百科全書ひゃっかぜんしょ(ニッポニカ)「そう加入かにゅう条項じょうこう[1]
  4. ^ 根本ねもと和幸かずゆき 2007, pp. 178–179.
  5. ^ 「スーダンが宣戦せんせん布告ふこくした」 訪中ほうちゅうみなみスーダン大統領だいとうりょう
  6. ^ 南朝鮮みなみちょうせんのPSI全面ぜんめん参加さんか 「戦時せんじ相応そうおうする措置そちとる」たいらみつる人民じんみんぐん板門店はんもんてん代表だいひょう声明せいめい 朝鮮ちょうせん新報しんぽう
  7. ^ 北朝鮮きたちょうせん外相がいしょう、「トランプ宣戦せんせん布告ふこく」と主張しゅちょう まい報道ほうどうかん否定ひてい CNN(2017ねん9がつ26にち)2017ねん9がつ27にち閲覧えつらん
  8. ^ Michael Oren (2003). Six Days of War. New York: Random House Ballantine Publishing Group. p. 5. ISBN 0-345-46192-4 
  9. ^ Kamazima, Switbert Rwechungura (2004). Borders, boundaries, peoples, and states : a comparative analysis of post-independence Tanzania-Uganda border regions (PhD). University of Minnesota. p. 167. OCLC 62698476
  10. ^ Robert Cowley (1996ねん). “Iran-Iraq War”. History.com. 2019ねん6がつ5にち閲覧えつらん
  11. ^ “The Battle over the Falklands”. BBC News. (1998ねん). http://news.bbc.co.uk/2/hi/uk_news/199850.stm 2019ねん6がつ5にち閲覧えつらん 
  12. ^ Theodore Draper. “Did Noriega declare war?”. New York Review of Books. 2019ねん6がつ5にち閲覧えつらん
  13. ^ BBC staff (6 June 1998). “World: Africa Eritrea: 'Ethiopia pursues total war'”. BBC Monitoring service. http://news.bbc.co.uk/1/hi/world/africa/107985.stm 
  14. ^ “Call to ease Chad-Sudan tension”. BBC News. (25 December 2005). http://news.bbc.co.uk/2/hi/africa/4559254.stm 
  15. ^ “France backing Djibouti in 'war'”. BBC News. (13 June 2008). http://news.bbc.co.uk/1/hi/world/africa/7453063.stm 
  16. ^ Peter Walker. “Georgia declares 'state of war' over South Ossetia”. The Guardian. 2019ねん6がつ5にち閲覧えつらん
  17. ^ Scott Baldauf. “Sudan declares war on South Sudan”. Christian Science Monitor. 2019ねん6がつ5にち閲覧えつらん
  18. ^ Egypt Officially Announces ‘State Of War’”. Egyptian Streets (1 July 2015). 1 July 2015閲覧えつらん
  19. ^ https://twitter.com/israelipm/status/1710988418585423898?s=12&t=sGmIJHuONOeIEExPXVi69Q”. X (formerly Twitter). 2023ねん10がつ8にち閲覧えつらん
  20. ^ 死者ししゃ双方そうほうで1100にんちょうに イスラエルはハマスに宣戦せんせん布告ふこく”. AFPBB News. 2023ねん10がつ9にち閲覧えつらん
  21. ^ 倉山くらやまみつる 2018, p. 215.
  22. ^ アメリカ大統領だいとうりょう役割やくわり権限けんげん-じつ議会ぎかいつよい? The Capital Tribune Japan 2017ねん10がつ7にち閲覧えつらん
  23. ^ ニュルンベルク裁判さいばんちゅうのゲーリングそらしょうとギルバート心理しんり分析ぶんせきかんとのやりより
  24. ^ べい最高裁さいこうさい却下きゃっか マサチューセッツの反戦はんせん訴訟そしょう朝日新聞あさひしんぶん』1970ねん昭和しょうわ45ねん)11がつ10日とおか朝刊ちょうかん 12はん 23めん

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
  • 根本ねもと和幸かずゆき判例はんれい研究けんきゅう エリトリア・エチオピア武力ぶりょく行使こうし合法ごうほうせいかんする事件じけん[エリトリア・エチオピア請求せいきゅうけん委員いいんかい・Jus Ad Bellum (Ethiopia's claims 1-8)部分ぶぶん裁定さいてい (2005.12.19)]」(PDF)『上智じょうち法学ほうがく論集ろんしゅう』51(2)、上智大學じょうちだいがくほう學會がっかい、2007ねん、pp.173-187、NAID 40015758789 
  • 倉山くらやまみつる明治天皇めいじてんのう世界せかい』PHP新書しんしょ、2018ねんISBN 9784569841571 

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]