(Translated by https://www.hiragana.jp/)
富山県道・石川県道18号氷見田鶴浜線 - Wikipedia コンテンツにスキップ

富山とやまけんどう石川いしかわけんどう18ごう氷見ひみ田鶴浜たつるはません

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
主要しゅよう地方ちほうどう
富山県道18号標識
石川県道18号標識
富山とやまけんどう18ごう 氷見ひみ田鶴浜たつるはません
石川いしかわ県道けんどう18ごう 氷見ひみ田鶴浜たつるはません
主要しゅよう地方ちほうどう 氷見ひみ田鶴浜たつるはません
じつ延長えんちょう 25.755 km
10.602 km(富山とやまけん部分ぶぶん
15.153 km(石川いしかわけん部分ぶぶん
制定せいていねん 1972ねん昭和しょうわ47ねん
起点きてん 阿尾あお城跡じょうせきこう交差点こうさてん
富山とやまけん氷見ひみ)【北緯ほくい3652ふん49.0びょう 東経とうけい13659ふん16.6びょう / 北緯ほくい36.880278 東経とうけい136.987944 / 36.880278; 136.987944 (県道けんどう18ごう起点きてん)
おも
経由けいゆ都市とし
石川いしかわけん 鹿島かしまぐんちゅう能登のとまち
終点しゅうてん 田鶴浜たつるはまひがし交差点こうさてん
石川いしかわけん七尾ななお)【北緯ほくい373ふん55.9びょう 東経とうけい13653ふん37.2びょう / 北緯ほくい37.065528 東経とうけい136.893667 / 37.065528; 136.893667 (県道けんどう18ごう終点しゅうてん)
接続せつぞくする
おも道路どうろ
記法きほう
国道こくどう160ごう
国道こくどう159ごう
国道こくどう249ごう
国道こくどう470ごう のうえつ自動車じどうしゃどう
テンプレート(ノート 使つかかたPJ道路どうろ

富山とやまけんどう石川いしかわけんどう18ごう氷見ひみ田鶴浜たつるはません(とやまけんどう・いしかわけんどう18ごう ひみたつるはません)とは、富山とやまけん氷見ひみ石川いしかわけん七尾ななおむす主要しゅよう地方ちほうどう富山とやまけんどう石川いしかわ県道けんどう)である。

概要がいよう

[編集へんしゅう]

能登半島のとはんとう東側ひがしがわ富山湾とやまわんめんする富山とやまけん氷見ひみからきた北西ほくせい進路しんろり、太古たいこよりの修験しゅげんじょう石動山せきどうやま(せきどうざん)直近ちょっきん標高ひょうこう300mから500m前後ぜんご山々やまやま石動いしなり山地さんち)をけて石川いしかわけん鹿島かしまぐん邑知地溝ちこうたい(邑知平野へいや)の東側ひがしがわはいとうげえ(荒山峠あらやまとうげ)の区間くかんと、邑知平野へいや東側ひがしがわから二宮にのみやがわ沿ってほぼ直線ちょくせんじょう北上ほくじょう田鶴浜たつるはま市街地しがいちいた区間くかんっている。

前者ぜんしゃは、石動山せきどうさんによってはばめられ、りょう地区ちく直接的ちょくせつてき交流こうりゅう制約せいやくされてきた。しかしながら修験しゅげんじょう存在そんざいぎゃく人々ひとびと確実かくじつ通行つうこうつながり、いくつもの山越やまごえルートが存在そんざいしてきた。この山越やまごえコースのうち、とう県道けんどうはもっとも修験しゅげんじょう直近ちょっきんとおけわしいコースである。狭隘きょうあいきゅう勾配こうばいきゅうカーブが連続れんぞくするためか県境けんきょうのある荒山峠あらやまとうげ前後ぜんご区間くかんは、近年きんねんまで冬季とうき閉鎖へいさされていた。現在げんざい道路どうろ改良かいりょうすすめられ、通年つうねん通行つうこう可能かのうである。

また後者こうしゃは、とうげえの区間くかんとはおおきくことなり、標高ひょうこうがほとんどいため、鹿北かほく地区ちくきゅう中島なかじままちきゅう田鶴浜たつるはままち)やおく能登のと内浦うちうらがわから、なな迂回うかい鹿しかみなみ地区ちくきゅう鳥屋とやまちきゅう鹿西ろくせいまちきゅう鹿島かしままち)、また西にし往来おうらい羽咋はくい金沢かなざわいた重要じゅうようなショートカットコースである。

路線ろせんデータ

[編集へんしゅう]
すべての座標ざひょうしめした地図ちず - OSM
ぜん座標ざひょう出力しゅつりょく - KML

歴史れきし

[編集へんしゅう]

なお、路線ろせん番号ばんごうの「18」は、かつては『小矢部おやべ井波いなみせん』(げん国道こくどう471ごう小矢部おやべ - 井波いなみあいだのルート)にてられていた[2]

路線ろせん状況じょうきょう

[編集へんしゅう]

車道しゃどうおおむ両側りょうがわ2車線しゃせん片側かたがわ1車線しゃせん)の幅員ふくいん確保かくほされている。ただし、富山とやまけん氷見ひみはちだい地区ちくうち磯辺いそべ集落しゅうらくから小滝こたき(おたき)集落しゅうらく石川いしかわけん鹿島かしまぐんちゅう能登のとまちはら山地さんちないいた区間くかん一部いちぶでは狭小きょうしょうであり、両側りょうがわ1.5車線しゃせん程度ていど幅員ふくいんである。この区間くかんないでも拡幅かくふく工事こうじ待避たいひしょ設置せっちおこなわれており、普通ふつう自動車じどうしゃでのちがいになんする区間くかんはほぼみられない。石川いしかわけんがわではとう県道けんどう周辺しゅうへん土砂どしゃ採取さいしゅじょう資材しざい置場おきばなどが多数たすうあり、ここへ出入でいりする大型おおがたしゃ往来おうらい頻繁ひんぱんられる。

歩道ほどうは、起点きてんから氷見ひみ指崎さっさき(さっさき)までと、同市どうし吉滝よしたきない森寺もりでらきょうからはちだい郵便ゆうびんきょくまえまで)、同市どうし磯辺いそべ磯辺いそべみなみバス停ばすていからはちだい公民館こうみんかんまえまで)、ちゅう能登のとまち芹川せりかわ老人ろうじん福祉ふくしセンター「天平てんぴょうさと」から同町どうちょう春木はるき春木はるき交差点こうさてん付近ふきん七尾ななお西下にししもまち地内じない伊久留いくろがわ橋詰はしづめ交差点こうさてんから西下にししもまち交差点こうさてんまで)と同市どうし西下にししもまち細田ほそだ橋詰はしづめから終点しゅうてんまでにそれぞれ設置せっちされている。このうち、ほとんどの区間くかん片側かたがわにのみ設置せっちされているが、ちゅう能登のとまち生涯しょうがい学習がくしゅうセンター「ラピア鹿島かしま」につうずる交差点こうさてんから同町どうちょう徳前とくぜん徳前とくぜん交差点こうさてんまでの区間くかん車道しゃどう両側りょうがわわき設置せっちされている。

JR七尾線ななおせんとは立体りったい交差こうさしており、車両しゃりょう黒氏くろうじ跨線橋こせんきょうえる。この跨線橋こせんきょうには歩道ほどう設置せっちされていないものの、直下ちょっか地下道ちかどう往来おうらい可能かのうとなっている。

重複じゅうふく区間くかん

[編集へんしゅう]

地理ちり

[編集へんしゅう]

通過つうかする自治体じちたい

[編集へんしゅう]

交差こうさする道路どうろ

[編集へんしゅう]
富山とやまけん氷見ひみ磯辺いそべ付近ふきん

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ 氷見ひみ2 つうへん きん現代げんだい』(2006ねん3がつ31にち氷見ひみ発行はっこう)822ぺーじ
  2. ^ a b 富山とやまけん地図ちず地名ちめいしゅう 西部せいぶばん』(1985ねん1がつ、アトラス企画きかく発行はっこう)46ページ。
  3. ^ s:道路どうろほうだいじゅうろくじょう規定きていもとづく主要しゅよう都道府県とどうふけんどうおよ市道しどう - 平成へいせいねんがつじゅういちにち建設省けんせつしょう告示こくじだいせんひゃくななじゅうごう建設省けんせつしょう

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
  • 道路どうろ現況げんきょう調査ちょうさ資料しりょう富山とやまけん2010ねん
  • 道路どうろ現況げんきょう調査ちょうさ資料しりょう富山とやまけん2009ねん
  • 道路どうろ現況げんきょう調書ちょうしょ石川いしかわけん土木どぼく道路どうろ整備せいび、2010ねん
  • 道路どうろ現況げんきょう調書ちょうしょ石川いしかわけん土木どぼく道路どうろ整備せいび、2009ねん

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]