(Translated by https://www.hiragana.jp/)
島津忠義 - Wikipedia コンテンツにスキップ

島津しまつ忠義ただよし

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
島津しまつ 忠義ただよし
島津しまつ忠義ただよしなお集成しゅうせいかんくら
時代じだい 江戸えど時代じだい後期こうき幕末ばくまつ) - 明治めいじ時代じだい
生誕せいたん 天保てんぽう11ねん4がつ21にち1840ねん5月22にち
死没しぼつ 明治めいじ30ねん1897ねん12月26にちまん57さいぼつ
改名かいめい たけしこれすけ幼名ようみょう)→忠徳ただのりはつ)→茂久しげひさ忠義ちゅうぎ
別名べつめい 又次郎またじろう通称つうしょう
墓所はかしょ 鹿児島かごしまけん鹿児島かごしま池之上いけのうえまち島津しまつ墓地ぼち
官位かんい したがえよん大隅おおすみまもるひだり近衛このえ少将しょうしょう修理しゅうり大夫たいふ議定ぎていしたがえいち参議さんぎ
幕府ばくふ 江戸えど幕府ばくふ
主君しゅくん 徳川とくがわ家茂いえもち慶喜よしのぶ明治天皇めいじてんのう
はん 薩摩さつま鹿児島かごしまはんおも鹿児島かごしまはん知事ちじ
氏族しぞく 島津しまつ
父母ちちはは ちち島津しまつ久光ひさみつはは島津しまつせんひゃく島津しまつただしおおやけむすめ
養父ようふ島津しまつ斉彬なりあきら養母ようぼつねひめ
兄弟きょうだい 於儔、忠義ちゅうぎ、於定、於哲、久治きゅうじつつみ次郎じろう、於寛、ちんちゅう、於郷、ちゅうけいちゅうずみ
於住、於俊、芳之よしゆきすすむ、於民
つま 正室せいしつ島津しまつ暐子
継室けいしつ近衛このえ寧子やすこ
継室けいしつ板倉いたくら棲子
側室そくしつ山崎やまざき寿満子すまこ菱刈ひしかりひさ
清子きよこ充子みつこ常子つねこ知子ともこ貞子さだこ俔子ちかこ
ちゅうたから正子まさこ忠重ただしげちゅう忠弘ただひろ久範ひさのり
康久やすひさため
テンプレートを表示ひょうじ

島津しまつ 忠義ただよし(しまづ ただよし、1840ねん5月22にち天保てんぽう11ねん4がつ21にち) - 1897ねん明治めいじ30ねん12月26にち)は、江戸えど時代じだい後期こうき幕末ばくまつ)から明治めいじ時代じだい大名だいみょう華族かぞく薩摩さつまはん12だい最後さいごの)藩主はんしゅで、島津しまつ29だい当主とうしゅ位階いかい勲等くんとう爵位しゃくいしたがえいち勲一等くんいっとう公爵こうしゃく

幼名ようみょうたけしこれすけ通称つうしょう又次郎またじろう元服げんぷくはつ忠徳ただのり(ただのり)だったが、藩主はんしゅ在任ざいにんちゅう茂久しげひさ(もちひさ)を名乗なのる。なお、忠義ちゅうぎ維新いしん慶応けいおう4ねん1868ねん1がつ16にち改名かいめいしたいみなである。

だい125だい天皇てんのう明仁あきひと上皇じょうこう)の曾祖父そうそふだい126だい天皇てんのうとくひとし今上きんじょう天皇てんのう)の高祖父こうそふにあたる。

生涯しょうがい

[編集へんしゅう]

天保てんぽう10ねん4がつ21にち(1840ねん5がつ22にち)、島津しまつ分家ぶんけじゅう富家ふうか当主とうしゅ島津しまつ忠教ただたか久光ひさみつ)の長男ちょうなんとしてまれる。伯父おじである11だい藩主はんしゅ斉彬なりあきら養嗣子ようししとなり、安政あんせい5ねん1858ねん)の斉彬なりあきらぼつ、その遺言ゆいごんによりあとぐこととなった。遺言ゆいごんでは斉彬なりあきらあきらまる幼少ようしょうのためにかり養子ようしというかたちだったが、ほどなくして安政あんせい6ねん1859ねん1がつ2にちあきらまる死去しきょした。しかし、藩政はんせい実権じっけん当初とうしょ祖父そふひとしきょういで後見人こうけんにんとなったちち久光ひさみつ忠教ただたか)や西郷さいごう隆盛たかもり大久保おおくぼ利通としみちらに掌握しょうあくされ、忠徳ただのり自身じしん若年じゃくねんということもあり、主体性しゅたいせい発揮はっきすることはなかった(ただし、忠徳ただのり実権じっけんもどそうとしなかったことが薩摩さつまはん一致いっちして倒幕とうばく運動うんどうおこなうのに寄与きよしためんもある)。

安政あんせい5ねん(1858ねん12月28にちかさねふうし、修理しゅうり大夫たいふにんじられる。また、14だい将軍しょうぐん徳川とくがわ家茂いえもちからへんいみな(「しげる」の)をさずかって茂久しげひさ改名かいめいした[1]

安政あんせい6ねん(1859ねん2がつしたがえよんひだり近衛このえ少将しょうしょう叙任じょにんされる。

15だい将軍しょうぐん徳川とくがわ慶喜よしのぶ大政奉還たいせいほうかんしたのち西郷さいごう大久保おおくぼ小松こまつ帯刀たてわきらの進言しんげんれ、はんへい3せんひきいて上洛じょうらくした。そして王政おうせい復古ふっこだい号令ごうれい貢献こうけんし、議定ぎていにんぜられてしょう御所ごしょ会議かいぎまいりせきした。慶喜よしのぶはっした討薩のひょういてきびしく糾弾きゅうだんされるが、鳥羽とば伏見ふしみたたかでは薩長さっちょうぐんだい勝利しょうりおさめた。この直後ちょくご海陸かいりく軍務ぐんむ総督そうとく任命にんめいされるが西郷さいごう進言しんげんしたがい1にち辞任じにんしている。明治維新めいじいしんこう毛利もうりたかしおや長州ちょうしゅうはんおも)、山内やまうちゆたかはん土佐とさはんおも)、鍋島なべしまただしだい肥前ひぜんはんおも)と協力きょうりょくして版籍はんせき奉還ほうかんすすんでおこなう。そのいみなを「忠義ちゅうぎ」とあらた鹿児島かごしまはん知事ちじとなるが、実質じっしつてき藩政はんせい西郷さいごうまかせていたとわれている。明治めいじ4ねん1871ねん)の廃藩置県はいはんちけんこうは、公爵こうしゃくとなった。同年どうねん5月17にちには麝香じゃこうあいだ祗候しこうにんじられた[2]以後いご政府せいふいのちにより東京とうきょう在住ざいじゅうする。西南せいなん戦争せんそうどき東京とうきょうまり、ほぼかかわらなかった。

明治めいじ17ねん1884ねん)に鹿児島かごしまけんれい渡辺わたなべ千秋ちあきに「みやつこかん再建さいけんねがい」を提出ていしゅつする。同年どうねん6がつには「鹿児島かごしま県立けんりつ中学ちゅうがくづくりかん創立そうりつ委員いいんかい」が発足ほっそく委員いいんちょうおとうと島津しまつちんだが、自身じしん委員いいんつらねていない)、みずからは基金ききん4まん4621えん年々ねんねん9400えんずつの定額ていがく寄金ききん県庁けんちょう委託いたく同年どうねん12月鹿児島かごしま県立けんりつ中学ちゅうがくみやつこかん設立せつりつされた。

明治めいじ21ねん1888ねん)に政府せいふ許可きょか鹿児島かごしま帰郷ききょうした。明治めいじ23ねん1890ねん2がつ帝国ていこく議会ぎかい開設かいせつともな貴族きぞくいん公爵こうしゃく議員ぎいんとなる[3]

明治めいじ30ねん1897ねん12月26にち鹿児島かごしまにて58さい薨去こうきょ[4]同月どうげつ28にち公布こうふされた「 したがえ一位勲一等公爵島津忠義國葬ノけん」(明治めいじ30ねんみことのりれいだい458ごう)により国葬こくそうおこなわれることとなり、葬儀そうぎかけちょうには枢密すうみつ顧問こもんかん川村かわむらじゅんよし伯爵はくしゃく任命にんめいされた[4]没後ぼつご勲一等くんいっとう旭日きょくじつきりはなだい綬章じゅしょう授与じゅよされた。翌年よくねん1がつ9にち国葬こくそうおこなわれた。勅使ちょくしとして侍従じじゅう東園ひがしぞのもとあい子爵ししゃく派遣はけんされ、以下いか明治天皇めいじてんのう勅語ちょくご[注釈ちゅうしゃく 1]伝達でんたつした。

夙ニ中興ちゅうこうひろし猷ヲさんかつほうこうノ丕績ヲそうこころざし皇室こうしつそんこう列侯れっこうニ踰ユ忠誠ちゅうせい渝ラス德望とくぼうえきたかしこんヤ溘亡ヲ聞ク曷ソ軫悼ニしょうヘンとく侍臣じしんシ賻ヲ齎シ以テ弔慰ちょういセシム

墓所はかしょは、先代せんだい斉彬なりあきらまでの当主とうしゅちち久光ひさみつ菩提寺ぼだいじだった「きゅうぶくあきら寺跡てらあと」(鹿児島かごしま市立しりつだまりゅう高校こうこうこうがわ現在げんざいどうてら薩摩さつま川内せんだいにある)だが、忠義ちゅうぎ以降いこう寺跡てらあと西側にしがわ裏山うらやま常安つねやすほう」にあり、双方そうほうともなお集成しゅうせいかん島津しまつ興業こうぎょう)が管理かんりしている。

照国てるくに神社じんじゃ探勝たんしょうえんには忠義ちゅうぎ銅像どうぞうっている。だい世界せかい大戦たいせんなか金属きんぞく供出きょうしゅつされたが戦後せんご再建さいけんされた。

人物じんぶつ

[編集へんしゅう]
  • 犬追物いぬおうもの乗馬じょうば得意とくいとした。とく犬追物いぬおうもの武家ぶけ鍛錬たんれんとしてはげみ、明治天皇めいじてんのうロシア皇太子こうたいしなどに披露ひろうしていた[5]。また、写真しゃしん撮影さつえい花火はなびつくりなどにも興味きょうみつなど、幅広はばひろ趣味しゅみ人物じんぶつだった。明治めいじ15ねん1882ねん)にはせんげんえん電気でんきとおしている[6]
  • 明治めいじ22ねん1889ねん2がつ11にち大日本帝国だいにっぽんていこく憲法けんぽう公布こうふ忠義ちゅうぎ洋服ようふく姿すがたでありながらまげらずにいたことにおどろいたと、ドイツ医学いがくしゃエルヴィン・フォン・ベルツ日記にっきしるしている(ちなみに当時とうじ首相しゅしょうきゅう家臣かしん黒田くろだ清隆きよたか)。西洋せいよう文化ぶんか造詣ぞうけいふかかったにもかかわらず旧習きゅうしゅう固執こしつしたのは、ちち久光ひさみつ方針ほうしんしたがったためとされる。
  • 鳥羽とば伏見ふしみたたか直後ちょくご海陸かいりく軍務ぐんむ総督そうとく任命にんめいされたさいにはこれを島津しまつ幕府ばくふ第一歩だいいっぽのようにかんがえるものはんない多数たすういるなか西郷さいごう進言しんげんれて辞退じたいし、辞退じたいしきれずに海陸かいりく軍務ぐんむ総督そうとく(3にん任命にんめいされたが茂久しげひさ以外いがい2人ふたり皇族こうぞく公家くげ)にされても用事ようじがあるとき以外いがい出勤しゅっきんせず、伴食ばんしょくやくたるようにつとめたという[7]久光ひさみつは「幕府ばくふをなくすはなかった」と明治めいじ以後いご公言こうげんし「島津しまつ幕府ばくふねらっていた」といわれる)。
  • 病気びょうき治療ちりょうさい一切いっさいようやくまずやく漢方薬かんぽうやく服用ふくようしていた。病気びょうき危篤きとくおちいってもそれはおなじであったという[8]

栄典えいてん

[編集へんしゅう]
外国がいこく勲章くんしょう佩用はいよう允許いんきょ

系譜けいふ

[編集へんしゅう]
島津しまつ斉彬なりあきら撮影さつえいしたといわれるむすめたちの写真しゃしん中央ちゅうおう忠義ちゅうぎ正室せいしつとなるみぎ継室けいしつとなる寧子やすこひだり忠義ちゅうぎおとうとちんしつとなる典子のりこ

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく

[編集へんしゅう]
  1. ^ 「夙ニ中興ちゅうこうひろし猷ヲさんかつほうこうノ丕績ヲそうこころざし皇室こうしつそんこう列侯れっこうニ踰ユ忠誠ちゅうせい渝ラス德望とくぼうえきたかしこんヤ溘亡ヲ聞ク曷ソ軫悼ニしょうヘンとく侍臣じしんシ賻ヲ齎シ以テ弔慰ちょういセシム」明治めいじ31ねん1がつ10日とおか官報かんぽうだい4354ごう国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんデジタルコレクション コマ2より

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ 寺師てらし宗徳むねのりおくせいいち島津しまつ斉彬なりあきらおおやけ』(1908ねん)151ぺーじ
  2. ^ ふとしせいるいてんだいいちへん慶応けいおうさんねん明治めいじよんねんだいはちかん制度せいど種族しゅぞくさん鹿児島かごしまはん知事ちじ島津しまつ忠義ただよし麝香じゃこうあいだ祇候ヲいのち」 アジア歴史れきし資料しりょうセンター Ref.A15070054600 「よんねんがつじゅうななにち 鹿兒島かごしまはん知事ちじ島津しまつ忠義ただよし麝香じゃこうあいだ祇候ヲいのちス 鹿兒島かごしまはん知事ちじ島津しまつ忠義ただよしたちス 麝香じゃこうあいだ祇候おおせづけこうごとひがしかん
  3. ^ 議会ぎかい制度せいどひゃくねん - 貴族きぞくいん参議院さんぎいん議員ぎいん名鑑めいかん』9ぺーじ
  4. ^ a b 明治めいじ30ねん12月28にち官報かんぽうだい4349ごう国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんデジタルコレクション コマ14
  5. ^ 千田せんだみのる華族かぞく総覧そうらん講談社こうだんしゃ現代新書げんだいしんしょ、2009ねん7がつ、568ぺーじISBN 978-4-06-288001-5 
  6. ^ 炉辺ろへん南国なんごく. 鹿児島かごしま史談しだんかい 
  7. ^ 海音寺かいおんじ潮五郎ちょうごろう敬天けいてん愛人あいじん西郷さいごう隆盛たかもり』3かんP391-392(学研がっけんM文庫ぶんこ、2001ねん文庫ぶんこ初版しょはん
  8. ^ 島津しまつ忠義ただよしおおやけ病状びょうじょう東京とうきょう朝日新聞あさひしんぶん1897ねん12月12にち朝刊ちょうかん1ページ
  9. ^ 官報かんぽうだい307ごう叙任じょにん及辞れい」1884ねん7がつ8にち
  10. ^ 官報かんぽうだい1278ごう叙任じょにん及辞れい」1887ねん9がつ30にち
  11. ^ 官報かんぽうだい1278ごう彙報いほう - 褒章ほうしょう」1887ねん9がつ30にち
  12. ^ 官報かんぽうだい1485ごう彙報いほう - 褒賞ほうしょう」1888ねん6がつ13にち
  13. ^ 官報かんぽうだい1612ごう彙報いほう - 褒賞ほうしょう」1888ねん11月12にち
  14. ^ 官報かんぽうだい1928ごう敍任じょにん及辭れい」1889ねん11月30にち
  15. ^ 官報かんぽうだい1952ごう叙任じょにん及辞れい」1889ねん12月28にち
  16. ^ 官報かんぽうだい2195ごう敍任じょにん及辭れい」1890ねん10がつ22にち
  17. ^ 官報かんぽうだい2544ごう彙報いほう - 褒賞ほうしょう」1891ねん12月21にち
  18. ^ 官報かんぽうだい2641ごう彙報いほう - 褒賞ほうしょう」1892ねん4がつ21にち
  19. ^ 官報かんぽうだい3255ごう彙報いほう - 褒賞ほうしょう」1894ねん5がつ9にち
  20. ^ 官報かんぽうだい3464ごう彙報いほう - 褒賞ほうしょう」1895ねん1がつ18にち
  21. ^ 官報かんぽうだい3592ごう彙報いほう - 褒賞ほうしょう」1895ねん6がつ21にち
  22. ^ 官報かんぽうだい3589ごう叙任じょにん及辞れい」1895ねん6がつ18にち
  23. ^ 官報かんぽうだい4349ごう敍任じょにん及辭れい」1897ねん12月28にち
  24. ^ 官報かんぽうだい4349ごうみことのりれい」1897ねん12月28にち
  25. ^ 官報かんぽうだい4350ごう彙報いほう - 官庁かんちょう事項じこう - したがえいち島津しまつ忠義ただよし葬儀そうぎ」1898ねん1がつ4にち
  26. ^ 官報かんぽうだい2635ごう辞令じれい」1892ねん4がつ14にち
  27. ^ 明治めいじ29ねん11月19にち官報かんぽうだい4019ごう敍任じょにん及辭れい国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんデジタルコレクション コマ2
  28. ^ しらゆき. 島津しまつ出版しゅっぱんかいかん 
  29. ^ 薩摩さつま鹿児島かごしま藩主はんしゅ 島津しまつ系譜けいふ”. 花筐はながたみかん. 2022ねん12月3にち閲覧えつらん

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]
日本にっぽん爵位しゃくい
先代せんだい
叙爵じょしゃく
公爵こうしゃく
島津しまつ宗家そうけ初代しょだい
1884ねん - 1897ねん
次代じだい
島津しまつ忠重ただしげ