(Translated by https://www.hiragana.jp/)
律管 - Wikipedia コンテンツにスキップ

りつかん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
じゅう平均へいきんりつばいりつかん
じゅう平均へいきんりつせいりつかん
じゅう平均へいきんりつはんりつかん

りつかん(りっかん)は、日本にっぽん中国ちゅうごくもちいられた、調律ちょうりつのための12ほんで1くみかん

タケせいおおい。中国ちゅうごく古代こだいみかどのときに発明はつめいされたとされる。みかどは、伶倫めいじてこんたにからいちようふとさのたけかんらせ、そのながさをはかってじゅうりつめた。これがりつかん起源きげんであるとされる。

しゅうのころ、りつかん算法さんぽう確立かくりつしたとされる。りつかんせいでは、ふとさの一定いっていしたぐなタケのかんで、ふしはなく、りょうはしひらいており、下端かたん手指しゅしでふさぎ、上端じょうたんくちらし、はっせられるおとで、音律おんりつ標準ひょうじゅんおとたかさとする。 かんながさの最古さいこ記録きろくは『りょ春秋しゅんじゅう』5かん古樂こがく[1]に「其長さんすんきゅうふん而吹 以為がねみや」とあり、がね管長かんちょうが3すん9ぶんさだめられている。ついで『淮南ワイナン天文てんもんくん[2]に、「がねりつきゅうすん」とがね管長かんちょうは9すんとあり、蔡邕の『つきれい章句しょうく』に、管長かんちょう9すんあなみち3ふんかこえ9ふんさだめられ、以後いごがね管長かんちょう9すんかこえ9ふん採用さいようされた。このがねりつかんながさからさんふん損益そんえきほうによってじゅうりつりつ管長かんちょう算出さんしゅつする。それぞれのながさは以下いかとおりである。

  • がね - 9すん
  • 大呂おおろ - 8すん4ふん2りん7もうあまり
  • ふとむらが - 8すん
  • 夾鐘 - 7すん4ふん9りん1もうあまり
  • しゅうとあらい - 7すん1ふん1りん1もうあまり
  • なかりょ - 6すん6ふん5りん9もうあまり
  • 蕤賓 - 6すん3ふん2りん0もうあまり
  • はやしかね - 6すん
  • えびすそく - 5すん6ふん1りん8もうあまり
  • みなみりょ - 5すん3ふん3りん3もうあまり
  • - 4すん9ふん9りん4もうあまり
  • おうがね - 4すん7ふん4りん0もうあまり
  • きよしがね - 4すん5ふん

しかし、実際じっさいさんふん損益そんえきほうは絃長にはまるものであるため、管長かんちょうかんふとさの影響えいきょうがあり、かんこう補正ほせいほどこ必要ひつようがあり、かんきょうぼうはこれを算入さんにゅうして実際じっさいりつかんながさをさだめた。 それぞれのながさは以下いかとおりである。

  • がね - 9すん
  • 大呂おおろ - 8すん3ふん5りん1もうあまり
  • ふとむらが - 7すん8ふん6りん6もうあまり
  • 夾鐘 - 7すん2ふん9りん4もうあまり
  • しゅうとあらい - 6すん8ふん5りん9もうあまり
  • なかりょ - 6すん3ふん5りん0もうあまり
  • 蕤賓 - 5すん9ふん6りん3もうあまり
  • はやしかね - 5すん6ふん
  • えびすそく - 5すん1ふん7りん1もうあまり
  • みなみりょ - 4すん8ふん4りん4もうあまり
  • - 4すん4ふん6りん3もうあまり
  • おうがね - 4すん1ふん7りん2もうあまり
  • きよしがね - 3すん9ふん

これらのりつ管長かんちょう古代こだい中国ちゅうごくしゃくによるので、これを現尺げんしゃくにあらためるため、みなみそう蔡元じょうは『りつりょ新書しんしょ[3]』において古代こだい尺度しゃくど研究けんきゅう発表はっぴょうした。それにもとづいて江戸えど時代じだい日本にっぽん藤元ふじもとしげる元禄げんろく8ねんせいしたりつかんによれば、現尺げんしゃくによるじゅうりつ管長かんちょうは、以下いかとおり。

  • がね - 7すん
  • 大呂おおろ - 6すん5ふん8りん
  • ふとむらが - 6すん2ふん1りん
  • 夾鐘 - 5すん8ふん2りん
  • しゅうとあらい - 5すん5ふん2りん
  • なかりょ - 5すん1ふん7りん
  • 蕤賓 - 4すん9ふん5りん
  • はやしかね - 4すん6ふん7りん
  • えびすそく - 4すん3ふん9りん
  • みなみりょ - 4すん1ふん4りん
  • - 3すん8ふん8りん
  • おうがね - 3すん6ふん2りん

日本にっぽん雅楽ががくじゅうりつ中国ちゅうごく伝来でんらいのものであるが、伝来でんらい尺度しゃくど古代こだいじゃくとことなるから、日本にっぽん音律おんりつ中国ちゅうごくのものと一致いっちしない。御物ぎょもつである菅原すがわら道真みちざねさくじゅうりつかんはそのたかさが現行げんこう雅楽ががくじゅうりつときわめてよく一致いっちするが、その管長かんちょうかん内径ないけい田辺たなべ尚雄ひさお測定そくていした結果けっかはつぎのとおり。

  • いちえつ - 4すん6ふん 3ふん
  • 断金だんきん - 4すん4ふん 2ふん4りん
  • たいら調ちょう - 4すん1ふん5りん 3ふん
  • かちぜっ - 3すん9ふん 2ふん3りん
  • した - 3すん7ふん 2ふん2りん
  • そう調ちょう - 3すん5ふん 2ふん8りん
  • けりがね - 3すん3ふん 2ふん6りん
  • がね - 2すん9ふん5りん 2ふん3りん
  • 鸞鏡 - 2すん8ふん2りん5もう 2ふん4りん
  • ばんわたる - 2すん7ふん2りん5もう 2ふん5りん
  • 神仙しんせん - 2すん5ふん5りん 2ふん3りん
  • うえ - 2すん4ふん 2ふん5りん

のちに、りつかんはほとんどもちいられないようになり、調子ちょうしふえなどがそれにってわった。

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ ウィキソース出典 りょ韋 (中国ちゅうごく), りょ春秋しゅんじゅう/まき#.E5.8F.A4.E6.A8.82, ウィキソースより閲覧えつらん 
  2. ^ ウィキソース出典 りゅうやすし (中国ちゅうごく), 淮南ワイナン/天文てんもんくん, ウィキソースより閲覧えつらん 
  3. ^ りつりょ新書しんしょ:新潟大学にいがただいがく

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]