(Translated by https://www.hiragana.jp/)
抗火石 - Wikipedia コンテンツにスキップ

こうせき

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
リーパリとう鉱山こうざん

こうせき(こうかせき[1]、こうがせき[1])は伊豆諸島いずしょとう新島にいじま式根島しきねじま神津島こうづしまさんするながれもんがん一種いっしゅ学名がくめい石英せきえいあらめんがんという浮石うきいしくろ雲母うんもりゅうもんがんという火成岩かせいがん一種いっしゅである[2]。ブロック建築けんちくよう石材せきざい外装がいそうようタイル、煙突えんとつ内張うちばりざいなどにもちいられる[1]

コーガせきとも表記ひょうきされ、新島しんとうなどにさんするものと同一どういつ性状せいじょうをもつものはイタリアリーパリとうにしかみられない[2]伊豆半島いずはんとう天城あまぎ地方ちほうにも「天城あまぎこうせき」という軽石かるいし一種いっしゅさんするが、新島にいじまさんなどと天城あまぎさんいし別種べっしゅとされている[2]天城あまぎさんかたちいしは「みずあなせき」の観賞かんしょうようとされる[1]

江戸えど時代じだい明治めいじ時代じだい文献ぶんけんでは「かぶと化石かせき」や「つよし化石かせき」のてるものもある[2]

新島にいじまこうせき

[編集へんしゅう]

外見がいけん灰白色かいはくしょく多孔たこうしつでありながれ組織そしきいちじるしく、とく新島にいじまさんのものには石英せきえいつぶ付着ふちゃくしているのが特徴とくちょうである[1]

石材せきざいとして生活せいかつ利用りようされるようになった時期じきあきらかでないが、新島本にいじまほんむら役場やくば企業きぎょうへん新島にいじま コーガせき 沿革えんかく』(1979ねん、14ぺーじ)によると天明てんめい2ねん(1782ねん)の「見聞けんぶん役人やくにん請書うけしょ報告ほうこく」にはいし取引とりひき記録きろくがある[2]

1878ねん明治めいじ11ねん)3がつ東京とうきょう吏員りいんによる「伊豆いず七島ななしま」には新島にいじま物産ぶっさんとして「かぶと化石かせき」をげており、暖炉だんろ金魚鉢きんぎょばち使用しようされるとしていることから耐火たいかせいだけでなくたい水性すいせい認識にんしきされていた[2]

その新島にいじまでは1924ねん大正たいしょう13ねん)ごろより工業こうぎょうよう組織そしきてき採掘さいくつおこなわれるようになった[1]

新島にいじまでは住宅じゅうたく倉庫そうこへいなどの建材けんざいとして新島にいじまさん規格きかくせきおおもちいられている[1]1895ねん明治めいじ28ねん)の新島にいじま調査ちょうさ参加さんかした坪井つぼいただし五郎ごろうは『東京とうきょう人類じんるいがく雑誌ざっし』に「新島にいじま土俗どぞく」を発表はっぴょうしたが、それによると物置ものおきいしきで、石垣いしがき道路どうろ敷石しきいし石段いしだんにもやわいしもちいているとしている[2]。ただ、いしかわらにすると湿気しっけくとして母屋もやには利用りようされず草屋根くさやねであると報告ほうこくしており、建築けんちくよう導入どうにゅうされるようになったのは明治めいじ以降いこうのこととかんがえられている[2]

新島にいじま名物めいぶつとなっているモヤイぞうこうせき製作せいさくされており、渋谷しぶやえき南口みなみぐちのモヤイぞう新島にいじまから寄贈きぞうされたものである[3]

天城あまぎこうせき

[編集へんしゅう]

外見がいけん灰白色かいはくしょく多孔たこうしつでありながれ組織そしきいちじるしいてん共通きょうつうするが、天城あまぎさんのものには玄武岩げんぶがんしつ捕獲ほかくがん付着ふちゃくしているのが特徴とくちょうである[1]

先述せんじゅつのように天城あまぎさんかたちいしは「みずあなせき」の観賞かんしょうようとされるほか[1]有機ゆうきせい排水はいすい処理しょり技術ぎじゅつ水質すいしつ浄化じょうかのための濾材)としても利用りようされている[4]

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ a b c d e f g h i 岡野おかの武雄たけお. “軽量けいりょうこつざい資源しげん”. 産業さんぎょう技術ぎじゅつ総合そうごう研究所けんきゅうじょ地質ちしつ調査ちょうさ総合そうごうセンター. 2024ねん5がつ31にち閲覧えつらん
  2. ^ a b c d e f g h 北田きただ建二けんじ. “新島にいじまにおけるコーガせき建造けんぞうぶつについて-その歴史れきしいち断面だんめん”. 新島にいじまむら. 2024ねん5がつ31にち閲覧えつらん
  3. ^ 新島にいじま式根島しきねじま”. 環境省かんきょうしょう伊豆諸島いずしょとう自然しぜん保護ほごかん事務所じむしょ. 2024ねん5がつ31にち閲覧えつらん
  4. ^ 北田きただ建二けんじ. “みず土壌どじょう環境かんきょう保全ほぜん技術ぎじゅつ領域りょういき有機ゆうきせい排水はいすい処理しょり技術ぎじゅつ区分くぶん”. 環境省かんきょうしょう. 2024ねん5がつ31にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]