(Translated by https://www.hiragana.jp/)
東海道新線 - Wikipedia コンテンツにスキップ

東海道とうかいどうしんせん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

東海道とうかいどうしんせん(とうかいどうしんせん)とは、東海道本線とうかいどうほんせんぐものとして建設けんせつ構想こうそうがあった、東海道とうかいどう並行へいこうもしくは近接きんせつするあたらしい鉄道てつどうのこと。しん東海道とうかいどうせんともいう。

後年こうねん東海道とうかいどうメガロポリスばれるように、東海道とうかいどう付近ふきんにはだい都市とし集中しゅうちゅうしていることから、輸送ゆそうりょう増加ぞうかにより将来しょうらいてきには東海道とうかいどう本線ほんせんだけではりなくなるとして、明治めいじよりいくつも敷設ふせつ計画けいかくがあがった。

日本電気にほんでんき鉄道てつどう

[編集へんしゅう]

ず、私鉄してつによるだい幹線かんせん目論もくろこえ財界ざいかいなどからがった。明治めいじ末期まっきに、日本電気にほんでんき鉄道てつどうとして出願しゅつがんされたのがそれである。しかし、鉄道てつどう国有こくゆうほうによって主要しゅよう鉄道てつどう国有こくゆう方針ほうしんつらぬかれたため、この鉄道てつどう実現じつげんしなかった。

東海道とうかいどう電気でんき鉄道てつどう

[編集へんしゅう]

福澤ふくさわももかいは、関連かんれんしていた前記ぜんき日本電気にほんでんき鉄道てつどうおなじように、大正たいしょう名古屋なごや - 東京とうきょうあいだにおける東海道とうかいどうだいしんせん敷設ふせつ目論もくろみ、東海道とうかいどう電気でんき鉄道てつどう計画けいかくてた。東海道とうかいどう電気でんき鉄道てつどうは1921ねん出資しゅっししゃ安田やすだ善次郎ぜんじろう暗殺あんさつされたことで1922ねんすで有松ありまつせん開業かいぎょうしていた愛知あいち電気でんき鉄道てつどう合併がっぺい。1926ねん小坂井こざかいまで延長えんちょうして豊川とよかわ鉄道てつどう連携れんけいして豊川とよかわまでエリアをひろげ、1927ねん豊橋とよはしせん現在げんざい名古屋鉄道なごやてつどう名古屋なごや本線ほんせん)を開通かいつうさせた。しかし恐慌きょうこう影響えいきょうで、とおさん鉄道てつどう免許めんきょ利用りようした静岡しずおかけん方面ほうめんへの延長えんちょう実現じつげんせず、東海道とうかいどうだいしんせん一部いちぶ区間くかん開業かいぎょうまった。

名古屋なごや急行きゅうこう電鉄でんてつ

[編集へんしゅう]

名古屋なごや急行きゅうこう電鉄でんてつは、阪急電鉄はんきゅうでんてつ京都きょうと本線ほんせん建設けんせつしたしん京阪けいはん鉄道てつどうが、東海道とうかいどう沿いに(のち石榑峠いしぐれとうげ経由けいゆルートに変更へんこう名古屋なごやまで延伸えんしんする構想こうそうであったが、実現じつげんしなかった。

関西かんさい急行きゅうこう鉄道てつどう

[編集へんしゅう]

近畿日本鉄道きんきにほんてつどう前身ぜんしんである大阪おおさか電気でんき軌道きどう参宮さんぐう急行きゅうこう電鉄でんてつひとしだい軌グループは、にちちゅう戦争せんそうはじまってまもない時期じき初瀬はつせ街道かいどう経由けいゆルートでめいばんあいだ路線ろせんぐん完成かんせいさせたが、参宮さんぐう急行きゅうこう電鉄でんてつ専務せんむである井内いうち彦四郎ひこしろうや、大阪おおさか電気でんき軌道きどう参宮さんぐう急行きゅうこう電鉄でんてつ合併がっぺいして成立せいりつした関西かんさい急行きゅうこう鉄道てつどう社長しゃちょう種田たねた虎雄とらおは、他社たしゃ[注釈ちゅうしゃく 1]との提携ていけい東京とうきょう方面ほうめんへの進出しんしゅつかんがえていたといわれている。ただ、合併がっぺい当初とうしょ自社じしゃせんないでも伊勢いせ中川なかがわえきさかい軌間きかんことなっていた。軌間きかん統一とういつによるめいばんあいだ直通ちょくつう運転うんてん実現じつげんしたのは戦後せんごになって近鉄きんてつとなったのち1959ねんである。

広軌こうきしんせん弾丸だんがん列車れっしゃ敷設ふせつ計画けいかく

[編集へんしゅう]

にちちゅう戦争せんそう進展しんてんにより、政府せいふはいずれ東海道とうかいどう本線ほんせん山陽本線さんようほんせん輸送ゆそうりょく大陸たいりく方面ほうめんへの輸送ゆそうりょう増加ぞうか対応たいおうできなくなると想定そうていし、りょう本線ほんせん並行へいこうしてまったくのあたらしいしんせんこうとかんがえた。

狭軌きょうき広軌こうき標準軌ひょうじゅんき)によるものの2あんがあったが、結局けっきょく広軌こうきまり1941ねんから建設けんせつはじまった。弾丸だんがんのようにはや列車れっしゃはしるということで、この計画けいかく弾丸だんがん列車れっしゃばれるようになった。その計画けいかく戦況せんきょう悪化あっか中止ちゅうしされたが、戦後せんご東海道新幹線とうかいどうしんかんせんとして実現じつげんしている。

日本にっぽん鉄道てつどう

[編集へんしゅう]

終戦しゅうせん直後ちょくご1946ねん前述ぜんじゅつした弾丸だんがん列車れっしゃ計画けいかく民間みんかん主導しゅどう実現じつげんしようというこえた。この計画けいかく五島ごしま慶太けいたらが日本にっぽん鉄道てつどう明治めいじ私鉄してつである日本にっぽん鉄道てつどう現在げんざいJR東日本ひがしにっぽん前身ぜんしんひとつ)とは関係かんけいない)を設立せつりつし、東京とうきょう - 福岡ふくおかあいだ標準軌ひょうじゅんきしんせん敷設ふせつどう区間くかんを10あいだむすぼうというものであったが、主要しゅよう幹線かんせん国有こくゆう方針ほうしん復興ふっこう資金しきんおよ資材しざい国鉄こくてつ優先ゆうせん注入ちゅうにゅう方針ほうしんから、くに認可にんかりるにはいたらなかった。

東海道新幹線とうかいどうしんかんせん

[編集へんしゅう]

戦後せんご高度こうど経済けいざい成長せいちょう影響えいきょうけ、戦前せんぜんより逼迫ひっぱくしかけていた東海道とうかいどう本線ほんせん輸送ゆそうりょくはいよいよ限界げんかいたっし、弾丸だんがん列車れっしゃ再来さいらいというべき東海道とうかいどうしんせん建設けんせつ計画けいかくされた。当初とうしょ単純たんじゅん複々線ふくふくせん狭軌きょうき別線べつせん広軌こうき別線べつせん旅客りょかく貨物かもつ分離ぶんり複々線ふくふくせん+広軌こうき別線べつせんなどの様々さまざまあんがあったなか単純たんじゅん複々線ふくふくせん狭軌きょうき別線べつせん広軌こうき別線べつせんさんあんしぼられ最終さいしゅうてき広軌こうき標準軌ひょうじゅんき別線べつせん建設けんせつすることまり工事こうじ開始かいしされ、東海道新幹線とうかいどうしんかんせんとして1964ねん完成かんせいした。新幹線しんかんせんという呼称こしょう建設けんせつ開始かいし存在そんざいせず、「東海道とうかいどうしんせん」(NEW TOKAIDO LINE)とんでいた。

だい東海道新幹線とうかいどうしんかんせん

[編集へんしゅう]

東海道新幹線とうかいどうしんかんせん輸送ゆそうりょう増加ぞうかともない、磁気じき浮上ふじょうしき鉄道てつどう超電導ちょうでんどうリニア)によるだい東海道新幹線とうかいどうしんかんせんかんがされるようになったが、現在げんざいでは基本きほん計画けいかくせんにある中央ちゅうおう新幹線しんかんせん構想こうそう統合とうごうされている。

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく

[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]