(Translated by https://www.hiragana.jp/)
歌曲 - Wikipedia コンテンツにスキップ

歌曲かきょく

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

歌曲かきょく(かきょく)は、クラシック音楽おんがくにおける独唱どくしょう声楽せいがくきょく(またはしょう人数にんずう重唱じゅうしょう声楽せいがくきょく)のジャンルの代表だいひょうてきなものである。とく18世紀せいき後半こうはんから19世紀せいき初頭しょとうにかけて確立かくりつし、ロマン時代じだい興隆こうりゅうむかえた様式ようしきす。

概念がいねん

[編集へんしゅう]

ドイツではリート(LiedあるいはKunstlied。複数ふくすうがたリーダー)とぶ。明治めいじ時代じだい西欧せいおう音楽おんがく輸入ゆにゅうされたさい、このリートの訳語やくごとして「歌謡かようきょく」が使用しようされた[1]。しかし日本にっぽんではのちに「歌謡かようきょく」はポピュラー音楽おんがくすようになった(詳細しょうさい歌謡かようきょく参照さんしょう)。

フランスでは芸術げいじゅつ歌曲かきょくメロディ通俗つうぞくてき大衆たいしゅうてきなものをシャンソンぶ。ただし、エリック・サティ一連いちれん歌曲かきょくなど両者りょうしゃにはどちらにも分類ぶんるいしうるなかあいだそうてきなものが存在そんざいする。イタリアでは芸術げいじゅつ歌曲かきょくロマンツァ通俗つうぞく歌曲かきょくカンツォーネぶ。ここにもフランチェスコ・パオロ・トスティなどのなかあいだそう存在そんざいする。イギリスではアート・ソングなどとぶ。

オペラオラトリオなどのだい規模きぼ声楽せいがく作品さくひんなかの1きょく一部分いちぶぶんとしての声楽せいがくきょく歌曲かきょくとは通常つうじょうばない。アリアカヴァティーナカバレッタその、その性格せいかくによってけている。これらがオーケストラをともなうのにたいし、歌曲かきょくはピアノ伴奏ばんそううたわれるものがだい部分ぶぶんであるが、19世紀せいきまつから20世紀せいき前半ぜんはんにかけてはオーケストラ伴奏ばんそう歌曲かきょく作曲さっきょくされるようになった。

ドイツ歌曲かきょく

[編集へんしゅう]

一般いっぱんてきられるドイツ歌曲かきょくは、古典こてん時代じだい先駆せんくてき作品さくひんまれ、ロマン時代じだい発展はってんしたものである。オペラからしたアリア演奏えんそうかいようアリアではなく、独立どくりつした詩歌しか音楽おんがくけてひとつの完結かんけつした音楽おんがく作品さくひんとしてまとめたものである。オーストリアスイスドイツ語どいつごけんなど、厳密げんみつにはドイツと別個べっこくにのものもおおふくまれ、実態じったいとしてには「ドイツ歌曲かきょく」であるが、英語えいごフランス語ふらんすごことなりドイツ近隣きんりんどう民族みんぞくあいだでのみ母国ぼこくしているため、厳密げんみつ峻別しゅんべつされることはすくない。そのてんでは「ドイツ文学ぶんがく」や「ドイツオペラ」と同様どうようである。

この背景はいけいには、ロマン文学ぶんがく詩人しじん活躍かつやくがある。ゲーテシラーメーリケアイヒェンドルフらの詩作しさく霊感れいかん刺激しげきされておおくの作曲さっきょく歌曲かきょくみ、様々さまざま表現ひょうげん創造そうぞう発展はってんさせた。

18世紀せいきまつ活躍かつやくしたモーツァルト歌曲かきょくは、イタリア・オペラのアリエッタ(小規模しょうきぼなアリア)ふう作品さくひんからはじまり、単純たんじゅんゆう節形式せつけいしき小曲しょうきょくおおいが、ゲーテのによる『すみれ』、あるいはカンペのによる『ゆうべのおもい』や、まるでオペラのいち場面ばめんであるかのような『ルイーゼが不実ふじつ恋人こいびと手紙てがみいたとき』などはつうさく形式けいしき作曲さっきょくされ、内容ないようてきにもロマン世界せかいをうかがわせるものとなった。

ベートーヴェンも『はるかな恋人こいびと』で連作れんさく歌曲かきょく導入どうにゅうしたが、ドイツ歌曲かきょくおおきく発展はってんさせたのはシューベルトである。かれの600きょく以上いじょう歌曲かきょく作品さくひん単独たんどく作品さくひんのほか、『うつくしき水車みずぐるま小屋こやむすめ』、『ふゆたび』、そして死後しご出版しゅっぱんしゃがまとめたものではあるが『白鳥はくちょううた』の「3だい歌曲かきょくしゅう」がよくられ、演奏えんそう録音ろくおん頻度ひんどたかい。ほかにも、ゲーテの『ヴィルヘルム・マイスターの修業しゅうぎょう時代じだい』による竪琴たてごときやミニヨンのうた、『ファウスト』に主題しゅだい一連いちれん歌曲かきょくられるが、これらはかならずしも一気いっきかれたものではない。シューベルトはえらんだ全体ぜんたいてき気分きぶん反映はんえいして、民謡みんよう調ちょう自然しぜんこいえがきょくから近代きんだいてき疎外そがいかんえがいたものまで多様たよう音楽おんがく創造そうぞうし、ドイツ・リートを確立かくりつしたといってよい。

そのメンデルスゾーンバラードのジャンルでられるレーヴェなどをて、シューマンクララ・ヴィークとの結婚けっこんひかえた1840ねんうたとし)に一気いっき大量たいりょう歌曲かきょく創作そうさくした。シューマンはその歌曲かきょく作曲さっきょくつづけ、シューベルトにつづきドイツ・リートの世界せかい拡大かくだいした。シューマンの作品さくひんはシューベルトのおおくの作品さくひんられる、から触発しょくはつされて自然しぜんながたような作風さくふうことなり、選択せんたく分析ぶんせきなどで緻密ちみつ計算けいさんのもとで作曲さっきょくされ、より文学ぶんがくてき傾斜けいしゃつよめている。シューマンはかつてピアニストこころざしていたこともあり、歌曲かきょくのピアノパートが充実じゅうじつしていることも特徴とくちょうひとつである。

シューマンに見出みいだされたブラームスおも器楽きがく作品さくひんられるが、生涯しょうがいつうじておおくの歌曲かきょく作品さくひん作曲さっきょくしている。交響曲こうきょうきょく協奏曲きょうそうきょく同様どうよう重厚じゅうこう作風さくふうとも平明へいめい素朴そぼく民謡みんよう調ちょうせるのが興味深きょうみぶかい。実際じっさい当時とうじ民謡みんようブームを反映はんえいした『ドイツ民謡みんようしゅう』を作曲さっきょく編纂へんさんしている。著名ちょめいな『子守こもり』『ねむりのせい』はこの作品さくひんしゅうふくまれる。重要じゅうよう歌曲かきょく作品さくひんとしては連作れんさく歌曲かきょくしゅうマゲローネのロマンス』や、『4つの厳粛げんしゅくうた』、単独たんどく作品さくひんとして有名ゆうめいなものでは、作品さくひん43にふくまれる『永遠えいえんあい』Von ewiger Liebeや『五月ごがつよる』Die Mainachtなどがある。

ワグネリアンでもあったヴォルフはゲーテ、メーリケ、アイヒェンドルフなど特定とくてい詩人しじん作品さくひん短期たんき集中しゅうちゅうてきんで「歌曲かきょくしゅう」として作曲さっきょくおこない、独特どくとくかたるような旋律せんりつ内容ないようするどせま作品さくひんのこした。一方いっぽう、イタリアなど南欧なんおうへのあこがれを反映はんえいした『イタリア歌曲かきょくしゅう』『スペイン歌曲かきょくしゅう』では、集中しゅうちゅうりょく維持いじしながらも陽気ようき開放かいほうてき作品さくひんられる。

さらにドイツ・リートはマーラーリヒャルト・シュトラウスがれた。マーラーは民謡みんよう調ちょうこのんで作曲さっきょくし、しばしば作品さくひん自作じさく交響こうきょうきょく転用てんようするとともに歌曲かきょく自体じたいもオーケストラ伴奏ばんそうのものをおおのこした。シュトラウスは濃厚のうこう後期こうきロマン作風さくふう反映はんえいした作品さくひんのこしたが、晩年ばんねん作品さくひんではかれのオペラ同様どうようれた印象いんしょうあたえる。『4つの最後さいごうた』のだい4きょく夕映ゆうばえに』はそうした諦念ていねんしめしており、ロマンまくきのようなきょくとなった。

リストワーグナーフランツレーガープフィッツナーツェムリンスキーシュレーカーなども特徴とくちょうのある作品さくひんのこしている。

シェーンベルクをはじめとしたしんウィーンらく作曲さっきょくたちも、初期しょきにおいては後期こうきロマン作風さくふうで、のちには調しらべじゅうおと技法ぎほうによってすぐれた歌曲かきょくのこしている。また、さらに世代せだい作曲さっきょくではクレネクハンス・アイスラーヘルマン・ロイタードイツばんすぐれた歌曲かきょくのこしている。

ハンス・ヴェルナー・ヘンツェアリベルト・ライマンのように20世紀せいき後半こうはん以降いこう精力せいりょくてき歌曲かきょく作曲さっきょくした、あるいは現在進行形げんざいしんこうけい作曲さっきょくしている人物じんぶつもいる。21世紀せいききる作曲さっきょくによってすぐれた歌曲かきょくされ、演奏えんそうかい録音ろくおん重要じゅうようなレパートリーとなる可能かのうせいおおいにありうる。

おも歌曲かきょく作曲さっきょく

[編集へんしゅう]
古典こてん以降いこう

フランス歌曲かきょく

[編集へんしゅう]

おも歌曲かきょく作曲さっきょく

イタリア歌曲かきょく

[編集へんしゅう]

日本にっぽんで「イタリア古典こてん歌曲かきょく」としてられる17~18世紀せいきイタリアの作品さくひんは、19世紀せいきまつ音楽おんがく研究けんきゅうしゃパリゾッティがバロック時代じだいオペラのアリアなどをもとにロマンふうのピアノ伴奏ばんそう形式けいしき編曲へんきょくし「古典こてんアリアしゅう (Arie antiche)」というだい出版しゅっぱんしたものであり、厳密げんみつには歌曲かきょくではない作品さくひん大半たいはんである。これら「古典こてん歌曲かきょく」としてられる作品さくひんのぞくと、オペラのくにイタリアでは19世紀せいき前半ぜんはんにはロッシーニドニゼッティベッリーニなどのオペラ作曲さっきょく歌曲かきょくいているが、ドイツのように芸術げいじゅつ歌曲かきょくとしてふか発展はってんすることはなかった。その19世紀せいき中期ちゅうきフランチェスコ・パオロ・トスティがサロンふう歌曲かきょく多数たすうのこすが、ようやく19世紀せいき後半こうはんになってオペラ一辺倒いっぺんとう風潮ふうちょうこととなえたマルトゥッチによって、本格ほんかくてき芸術げいじゅつ歌曲かきょくべるようなものがかれた。このながれをぎ、20世紀せいき前半ぜんはんにはレスピーギピツェッティなどがすぐれた歌曲かきょくのこしている。

20世紀せいき前半ぜんはんにはまた「オー・ソーレ・ミオ」に代表だいひょうされるようなナポレターナまたカンツォーネ(「イタリア民謡みんよう」とばれたこともあるが本来ほんらい意味いみでの民謡みんようではない)が流行りゅうこうするが、ピツェッティに代表だいひょうされる芸術げいじゅつ歌曲かきょくとはべつものかんがえるべきであろう。

おも歌曲かきょく作曲さっきょく

イギリス歌曲かきょく

[編集へんしゅう]

イギリスにおいては、19世紀せいきには家庭かていけの通俗つうぞくてきバラードが「楽譜がくふがよくれる」という理由りゆうもあっておおかれていたが、本格ほんかくてき芸術げいじゅつ歌曲かきょくはドイツ、フランスからややおくれて19世紀せいきまつからあらわはじめ、20世紀せいき前半ぜんはんゆたかに発展はってんした。シェイクスピアブレイクテニスンハーディらの自国じこくきょくをつけたもののほか民謡みんようキャロルからの編曲へんきょくおおい。

おも歌曲かきょく作曲さっきょく

そのくに歌曲かきょく

[編集へんしゅう]

おも歌曲かきょく作曲さっきょく

[編集へんしゅう]
ロシア
チェコ
スペイン
ブラジル
アルゼンチン
アメリカ

日本にっぽん歌曲かきょく

[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ 大辞林だいじりんだいさんはん

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]