(Translated by https://www.hiragana.jp/)
武田信広 - Wikipedia コンテンツにスキップ

武田たけだ信広のぶひろ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
武田たけだ 信広のぶひろ/蠣崎かきざき 信広のぶひろ
武田たけだ信広のぶひろぞう
時代じだい 室町むろまち時代ときよ後期こうき
生誕せいたん えいとおる3ねん2がつ1にち1431ねん3月3にち
死没しぼつ あかりおう3ねん5がつ20日はつか1494ねん6月23にち
別名べつめい 彦太郎ひこたろう
官位かんい おくせいよん
氏族しぞく 若狭わかさ武田たけだ?→蠣崎かきざき
父母ちちはは 武田たけだしんけん?
蠣崎かきざきしげる?
兄弟きょうだい しんしん?、くに重信しげのぶひさし国重くにしげ)?、信広のぶひろ
つま 蠣崎かきざきしげる養女ようじょ
したこくつねしつ光広みつひろ女子じょし
テンプレートを表示ひょうじ

武田たけだ 信広のぶひろ(たけだ のぶひろ)は、室町むろまち時代ときよ後期こうき武将ぶしょう陸奥みちのくこく南部なんぶ一族いちぞくともいわれる[1]

生涯しょうがい

[編集へんしゅう]

えいとおる3ねん1431ねん2がつ1にち若狭わかさこく守護しゅご大名だいみょう武田たけだしんけんとして若狭わかさ小浜おばま青井あおい山城やましろにて誕生たんじょうした[ちゅう 1]ちちしんけん家督かとくおとうと国信くにのぶゆずさいに、自身じしんである信広のぶひろ養子ようしにさせたが、もなく国信くにのぶ実子じっししんおや誕生たんじょうしたことで疎遠そえんになった。また、信広のぶひろ実父じっぷしんけんとも対立たいりつして孤立こりつ無援むえんとなったといわれているが、えいとおる3ねん当時とうじしんけんは12さいであり、国信くにのぶ誕生たんじょうまえであったため、この伝承でんしょう信憑しんぴょうせいひくい。また、国信くにのぶとするせつもあるが、若狭わかさ武田たけだとの関係かんけい当時とうじ若狭わかさ北出きたいで地域ちいき交流こうりゅうふかさにもとづく後世こうせい仮託かたくかんがえられている[2]。このほか若狭わかさ武田たけだではなく、一色いっしき家臣かしん若狭わかさしょう守護しゅごだいつとめていた武田たけだ重信しげのぶ一族いちぞくであった可能かのうせい指摘してきする研究けんきゅうしゃもいる。こちらのせつでは、おうなが13ねん(1416ねん)に若狭わかさ守護しゅご一色いっしょくまんはん対立たいりつした守護しゅごだい小笠原おがさわら長春ちょうしゅん失脚しっきゃくしたのとときおなじくして、しょう守護しゅごだい武田たけだ姿すがたしているのに着目ちゃくもくし、没落ぼつらくしたもと一色いっしょく家臣かしん武田たけだ一族いちぞく若狭わかさから蝦夷えぞわたった可能かのうせいもあるとしている[3]

たからいさお3ねん1452ねん)、21さいとき家子いえこ佐々木ささき三郎兵衛さぶろべえもんじょうしげるつな郎党ろうとう工藤くどう九郎くろう左衛門尉さえもんのじょうゆうちょうほかさむらい3めいれて夜陰やいんじょうじて若狭わかさ出奔しゅっぽんしたという。しばらくは古河ふるかわ公方くぼう足利あしかが成氏しげうじしたせていたが、このとしうちさん南部なんぶ光政みつまさしたうつった。陸奥みちのく宇曽うそ移住いじゅうし、南部なんぶ領分りょうぶんから田名部たなべ蠣崎かきざき知行ちぎょうゆるされ、蠣崎かきざき武田たけだ名乗なのるようになった。

とおるとく3ねん1454ねん)、相原あいはらまさしたね周防すおうまもる)、河野こうのまさしどおり加賀かがみぎ衛門えもんじょうまたは加賀かがまもる)らとともに安東あんどうまさしほうじて南部なんぶ大畑おおはたより蝦夷えぞわた[4]うえこく花沢はなざわかん蠣崎かきざきしげるせた。そのしげるられてその婿養子むこようしとなり、蠣崎かきざきせいあらためている。康正こうせい2ねん1456ねん)に嫡男ちゃくなん光広みつひろまれている。

同年どうねんせい蝦夷えぞさい信広のぶひろ上ノ国かみのくに配置はいちし、花沢はなざわかん蠣崎かきざきしげるとともに、このまもらせた[4]

康正こうせい3ねん/長禄ちょうろく元年がんねん1457ねん)5がつアイヌによる和人わじん武士ぶしかんへの一斉いっせい襲撃しゅうげきがあり、和人わじん武士ぶしだんとアイヌのあいだ戦闘せんとうはじまった(コシャマインのたたか)。開戦かいせん当初とうしょは、当時とうじ蝦夷えぞにあったみちみなみじゅうかんのうち10かん陥落かんらくするなど、奇襲きしゅう攻撃こうげきけた武士ぶしたちめられていた。しげる客将かくしょうだった信広のぶひろは、敗残はいざんへいをまとめ、七重浜ななえはまたたかい、自身じしんゆみでもってコシャマイン父子ふし射殺しゃさつした[4]らん鎮定ちんていされたのは、長禄ちょうろく2ねん6がつだった[4]。この功績こうせきにより信広のぶひろ蝦夷えぞにおける地位ちい決定的けっていてきとなった。ひろしただし3ねん1462ねん)には勝山かつやまかん築城ちくじょうしている。

文明ぶんめい7ねん1475ねん)、樺太からふとアイヌの首長しゅちょうから貢物みつぎもの献上けんじょうされ、樺太からふと支配しはいいたとされるが、勢力せいりょくからかんがえても実効じっこう支配しはいしていたとはいえず、なか放置ほうちされていたとかんがえられる。

あかりおう3ねん1494ねん)5がつ死去しきょ[5]享年きょうねん64[5]

死後しご

[編集へんしゅう]

明治めいじ14ねん9がつ6にちおくせいよん同年どうねん信広のぶひろ祭神さいじん松前まさきまち (北海道ほっかいどう)松前まさき神社じんじゃ建立こんりゅうされた[6]

系譜けいふ

[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく

[編集へんしゅう]
  1. ^ 書誌しょしには御瀬おんぜ山城やましろまれとあるが、どうしろだいひさし2ねん1522ねん)に築城ちくじょうされたもので前身ぜんしんである青井あおい山城やましろおもわれる。

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ きよし私記しき』など。
  2. ^ 木下きのしたさとし若狭わかさ武田たけだ研究けんきゅうとその系譜けいふ動向どうこう木下きのした へん『シリーズ・中世ちゅうせい西国さいこく武士ぶし研究けんきゅう だいよんかん 若狭わかさ武田たけだ』(えびすひかりさち出版しゅっぱん、2016ねんISBN 978-4-86403-192-9
  3. ^ 和氣わけ俊行としゆき松前まさき武田たけだ信広のぶひろ出自しゅつじについて : 従来じゅうらいせつさい検討けんとうあたらしい可能かのうせい提示ていじ」『国際こくさい日本にっぽんがくだい1かん法政大学ほうせいだいがく国際こくさい日本学にほんがく研究所けんきゅうじょ、2003ねん10がつ、49-73ぺーじCRID 1390009224830454144doi:10.15002/00022559hdl:10114/00022559ISSN 1883-8596 
  4. ^ a b c d 函館はこだて 1980, p. 329.
  5. ^ a b 函館はこだて 1980, p. 336.
  6. ^ 松前まさき神社じんじゃ北海道ほっかいどう神社じんじゃちょう

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
  • 函館はこだて へん函館はこだて 通説つうせつへんだいいちかん函館はこだて、1980ねん3がつ1にちNDLJP:9490805 (よう登録とうろく)

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]