(Translated by https://www.hiragana.jp/)
海洋考古学 - Wikipedia コンテンツにスキップ

海洋かいよう考古学こうこがく

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
水中すいちゅう考古学こうこがくから転送てんそう

海洋かいよう考古学こうこがく(かいようこうこがく、英語えいご:nautical archaeology)は、考古学こうこがくいち分野ぶんやである。国際こくさい連合れんごう教育きょういく科学かがく文化ぶんか機関きかん(ユネスコ)の水中すいちゅう文化ぶんか遺産いさん保護ほご条約じょうやく定義ていぎする水中すいちゅう文化ぶんか遺産いさん(すいちゅうぶんかいさん、英語えいご:underwater cultural heritage)を研究けんきゅう対象たいしょうとする学問がくもんである。一般いっぱんには、水中すいちゅう考古学こうこがく(すいちゅうこうこがく、英語えいご:underwater archaeology、en)とばれている。近年きんねんでは、水中すいちゅう文化ぶんか遺産いさん研究けんきゅうという表現ひょうげん使用しようされる場合ばあいもある。


概要がいよう

[編集へんしゅう]

考古学こうこがくとは、時間じかんとともに変化へんかし、発展はってんしてきた過去かこ文化ぶんか形態けいたいさい構成こうせいあるいは明確めいかく遺物いぶつまたは遺構いこう分析ぶんせきもとづいておこな学問がくもんである。この遺物いぶつまたは遺構いこうが、海洋かいよう考古学こうこがく場合ばあい水中すいちゅう文化ぶんか遺産いさんばれるものになる。海洋かいよう考古学こうこがく目的もくてきは、水中すいちゅう文化ぶんか遺産いさん研究けんきゅうすることによって、人類じんるい海洋かいよう環境かんきょう生態せいたいがくてき適応てきおうするなかからまれてきた海洋かいよう文化ぶんか世界せかいてきかつ世界せかいてき脈絡みゃくらくから、解釈かいしゃく説明せつめいしていこうというものである。

関連かんれん分野ぶんやとして、海事かいじ考古学こうこがく(かいじこうこがく、英語えいご:maritime archaeology)というものがある。しゅとしてイギリスけん使用しようされ、その研究けんきゅう対象たいしょうかならずしも水中すいちゅう文化ぶんか遺産いさんばかりではなく、陸上りくじょう遺跡いせきから出土しゅつどした丸木舟まるきぶね造船ぞうせんしょあとうみけいのような海事かいじ文化ぶんか遺産いさんともばれる遺物いぶつ遺構いこうひろくその考察こうさつ対象たいしょうとしている。一方いっぽう海洋かいよう考古学こうこがく海事かいじ考古学こうこがくは、一般いっぱんてきには、水中すいちゅう考古学こうこがくという名称めいしょうられている。海洋かいよう考古学こうこがく水中すいちゅう考古学こうこがく理論りろんてき側面そくめんであり、後者こうしゃ実践じっせんてき側面そくめんであるという意見いけんもある[1]

水中すいちゅう文化ぶんか遺産いさん

[編集へんしゅう]

日本にっぽんでは水中すいちゅう遺跡いせきあるいは海底かいてい遺跡いせき命名めいめいされている場合ばあいもあるが、国際こくさいてきには水中すいちゅう文化ぶんか遺産いさんという表現ひょうげん統一とういつされつつある[2]水中すいちゅう文化ぶんか遺産いさん保護ほご条約じょうやくによれば、水中すいちゅう文化ぶんか遺産いさんとは、文化ぶんかてき歴史れきしてき、または考古学こうこがくてき性格せいかくゆうする人類じんるい存在そんざいのすべての痕跡こんせきであり、その一部いちぶまたは全部ぜんぶ定期ていきてきあるいは恒常こうじょうてきに、すくなくとも100年間ねんかん水中すいちゅうにあったつぎみっつのものである。だいいちは、遺跡いせき構築こうちくぶつ建造けんぞうぶつ人工じんこうぶつおよび人間にんげん遺骸いがいで、考古学こうこがくてきおよび自然しぜんてき背景はいけいゆうするもの、だいは、船舶せんぱく航空機こうくうき、その乗物のりものもしくはその一部いちぶ、その貨物かもつあるいはその積載せきさいぶつで、考古学こうこがくてきおよび自然しぜんてき背景はいけいゆうするもの、だいさんは、先史せんしがくてき性格せいかくゆうするものである[3]

だいいち範疇はんちゅうはい水中すいちゅう文化ぶんか遺産いさんには、地震じしんによりうみ沈降ちんこうしてしまったジャマイカとうポート・ロイヤルやエジプトにあるヘラクレイオンなどがふくまれる。いしうみぼつ遺骨いこつなども、この範疇はんちゅう水中すいちゅう文化ぶんか遺産いさんである。だい範疇はんちゅうはい水中すいちゅう文化ぶんか遺産いさんは、沈没ちんぼつせんやその積荷つみになどであり、以前いぜんからトレジャーハンターによる略奪りゃくだつ対象たいしょうとなってきた。国際こくさい連合れんごう教育きょういく科学かがく文化ぶんか機関きかん世界せかい遺産いさん登録とうろくされたレッド・ベイのバスクじん捕鯨ほげい基地きちレッド・ベイ国定こくてい史跡しせき周辺しゅうへんから発見はっけんされた沈没ちんぼつせん遺構いこうがその代表だいひょうれいである。だいさん範疇はんちゅうはい水中すいちゅう文化ぶんか遺産いさんとしては、世界せかいはじめて水中すいちゅう文化ぶんか遺産いさんとして世界せかい遺産いさん登録とうろくされたアルプス山脈あるぷすさんみゃく周辺しゅうへん先史せんし時代じだいくいじょう住居じゅうきょぐんなどがある[1]

海洋かいよう考古学こうこがく方法ほうほう

[編集へんしゅう]

海洋かいよう考古学こうこがくという学問がくもん独自どくじ研究けんきゅう方法ほうほうがあるわけではない。通常つうじょう陸上りくじょうにある文化ぶんか遺産いさん調査ちょうさ研究けんきゅうするのとほとんどおな手法しゅほうが、水中すいちゅう文化ぶんか遺産いさん調査ちょうさ研究けんきゅう適用てきようされるだけのことである。水中すいちゅう文化ぶんか遺産いさん保護ほご条約じょうやくは、水中すいちゅう文化ぶんか遺産いさんげん位置いち保存ほぞんだいいち選択肢せんたくしとして推奨すいしょうしている。すなわち、水中すいちゅう文化ぶんか遺産いさんなぎさから移動いどうしたり海底かいていからげたりしてはならず、その現場げんばにおいて考古学こうこがくもの保存ほぞんされた水中すいちゅう文化ぶんか遺産いさん研究けんきゅう実施じっししていかなければならないというものである。しかしながら、盗掘とうくつ港湾こうわん工事こうじなどによる破壊はかいによって危険きけんにさらされている場合ばあいには、適切てきせつ保存ほぞん処理しょりおこなわれるという前提ぜんていで、遺物いぶつげも例外れいがいてきみとめられている。なお、完全かんぜん水没すいぼつしている水中すいちゅう文化ぶんか遺産いさんにアプローチするためには、スクーバダイビング技術ぎじゅつ必須ひっすである。水中すいちゅう考古学こうこがくのそれについては、ユネスコ水中すいちゅう考古学こうこがく大学だいがく連携れんけいネットワークが安全あんぜん水中すいちゅう作業さぎょうのためのコードをおおやけにしている[4]

保存ほぞん処理しょり

[編集へんしゅう]

なんひゃくねんなんせんねんものながきにわたって、水中すいちゅう水中すいちゅうすなどろなん問題もんだいなく保存ほぞんされてきた水中すいちゅう文化ぶんか遺産いさんも、げられて、大気たいきれるやいなや崩壊ほうかいはじまる。水中すいちゅう文化ぶんか遺産いさん保護ほご条約じょうやくが、水中すいちゅう文化ぶんか遺産いさんげん位置いち保存ほぞんつよ推奨すいしょうしているゆえんである。げられた直後ちょくご水中すいちゅう文化ぶんか遺産いさんは、まず真水まみず浸水しんすいさせる必要ひつようがあり、その木材もくざい金属きんぞく、ガラス、皮革ひかくごと、それぞれに独自どくじ物理ぶつりてき化学かがくてき保存ほぞん処理しょりすう年間ねんかんときとしてすうじゅう年間ねんかんにわたりほどこしていく必要ひつようがある[5]

海洋かいよう考古学こうこがく歴史れきし

[編集へんしゅう]

17世紀せいきには潜水せんすいがねによって、19世紀せいきになるとヘルメット潜水せんすい技術ぎじゅつによって水中すいちゅう遺物いぶつげがおこなわれた。19世紀せいき中頃なかごろからは、アルプス山脈あるぷすさんみゃく周辺しゅうへん先史せんし時代じだいくいじょう住居じゅうきょぐん調査ちょうさ開始かいしされる。しかし、本格ほんかくてき海洋かいよう考古学こうこがくはじまったのは、1943ねんジャック=イヴ・クストーによって スクーバダイビング技術ぎじゅつ発明はつめいされて以降いこうのことである。「水中すいちゅう考古学こうこがくちち」とばれるジョージ・バス(考古こうこ学者がくしゃ英語えいごばん[6]、1960ねんから地中海ちちゅうかいゲリドニアみさき英語えいごばんおき沈没ちんぼつせん遺構いこうウル・ブルンみさきおき沈没ちんぼつせん英語えいごばん調査ちょうさ開始かいしした[7]。スウェーデンでは1950年代ねんだいから、ヴァーサ (戦列せんれつかん)ごう調査ちょうさが、イギリスでは1970年代ねんだいから、メアリー・ローズごう調査ちょうさおこなわれている。韓国かんこくでも1970年代ねんだいから、しんやす沈船調査ちょうさが、中国ちゅうごくでは1980年代ねんだいから、南海なんかいいちごう英語えいごばん調査ちょうさ継続けいぞく実施じっしされてきている。2013ねん国際こくさい連合れんごう教育きょういく科学かがく文化ぶんか機関きかんは、どう機関きかんないにユネスコ水中すいちゅう考古学こうこがく大学だいがく連携れんけいネットワークを結成けっせい日本にっぽんからは東京とうきょう海洋かいよう大学だいがくがそのメンバーこう選出せんしゅつされた[8]

日本にっぽん考古学こうこがく歴史れきしには、1877ねんエドワード・S・モースによる大森おおもり貝塚かいづか発掘はっくつや、1908ねん諏訪湖すわこそこ曽根そね遺跡いせき発見はっけんなど、その創成そうせいから海洋かいよう考古学こうこがくとの密接みっせつ関係かんけいみとめられている。「日本にっぽん水中すいちゅう考古学こうこがくちち」であるしょうこう慶雄よしおは、1959ねんから琵琶湖びわこ湖底こてい遺跡いせき調査ちょうさ開始かいしした[9]。1970年代ねんだいからは、日本にっぽんはつ沈没ちんぼつせん遺構いこう海洋かいよう考古学こうこがく調査ちょうさである開陽かいようまる調査ちょうさ北海道ほっかいどう江差えさしこうはじまり、1980年代ねんだいから、もと寇の古戦場こせんじょうである鷹島たかしま神崎かんざき遺跡いせき調査ちょうさ九州きゅうしゅう伊万里湾いまりわんはじまった。鷹島たかしま神崎かんざき遺跡いせきは、2012ねんくに史跡しせきとなったが、水中すいちゅう文化ぶんか遺産いさんとしてくに史跡しせきはじめて指定していされたのは鎌倉かまくらおき和賀わが江島えじまである。日本にっぽんではこのほか瀬戸内海せとないかいいろはまる和歌山わかやまけん串本くしもとまちおきエルトゥールルごうエルトゥールルごう遭難そうなん事件じけん)、沖縄おきなわエモンズ (駆逐くちくかん)などの沈没ちんぼつせん遺構いこうや、東京とうきょうわんにあるうみ調査ちょうさ継続けいぞく実施じっしされてきている。NPO法人ほうじんアジア水中すいちゅう考古学こうこがく研究所けんきゅうじょは、網羅もうらてき水中すいちゅう文化ぶんか遺産いさん全国ぜんこく分布ぶんぷ調査ちょうさを2009ねんから2011ねんにかけて実施じっし、その成果せいかは『うみ文化ぶんか遺産いさん総合そうごう調査ちょうさ報告ほうこくしょ』としてまとめられている[10]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ a b 岩淵いわぶちさとしぶん 2012 『文化ぶんか遺産いさんねむうみ水中すいちゅう考古学こうこがく入門にゅうもん』(京都きょうと化学かがく同人どうじん)。
  2. ^ 林田はやしだ憲三けんぞうへん)2017『水中すいちゅう文化ぶんか遺産いさんうみからよみがえ歴史れきし』(東京とうきょうつとむまこと出版しゅっぱん)。
  3. ^ 水中すいちゅう文化ぶんか遺産いさん保護ほご条約じょうやく全文ぜんぶん - 国際こくさい連合れんごう教育きょういく科学かがく文化ぶんか機関きかん(ユネスコ)。
  4. ^ 安全あんぜん水中すいちゅう考古学こうこがくダイビング実践じっせんモデルコード』 - ユネスコ水中すいちゅう考古学こうこがく大学だいがく連携れんけいネットワーク。
  5. ^ 木村きむらあつし小野おの林太郎りんたろう丸山まるやましんへん)2018『海洋かいよう考古学こうこがく入門にゅうもん方法ほうほう実践じっせん』(平塚ひらつか東海大学とうかいだいがく出版しゅっぱん)。
  6. ^ ジョージ・バス 1974『水中すいちゅう考古学こうこがく』(東京とうきょう学生がくせいしゃ)。
  7. ^ 中西なかにし裕見子ゆみこ片桐かたぎり千亜紀ちあき 2020『地中海ちちゅうかい水中すいちゅう文化ぶんか遺産いさん』(東京とうきょうどうなりしゃ)。
  8. ^ ユネスコ水中すいちゅう考古学こうこがく大学だいがく連携れんけいネットワーク - 国際こくさい連合れんごう教育きょういく科学かがく文化ぶんか機関きかん(ユネスコ)。
  9. ^ しょうこう慶雄よしお 1982『水中すいちゅう考古学こうこがく入門にゅうもん』(東京とうきょう:NHKブックス)。
  10. ^ うみ文化ぶんか遺産いさん総合そうごう調査ちょうさ報告ほうこくしょ』 - アジア水中すいちゅう考古学こうこがく研究所けんきゅうじょ

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]