(Translated by https://www.hiragana.jp/)
津軽郡 (北海道) - Wikipedia コンテンツにスキップ

津軽つがるぐん (北海道ほっかいどう)

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
渡島ととうこく津軽つがるぐん位置いち(1881ねんまで)

津軽つがるぐん(つがるぐん)は、渡島ととうこくにあったぐん

ぐんいき

[編集へんしゅう]

1879ねん明治めいじ12ねん)に行政ぎょうせい区画くかくとして発足ほっそくした当時とうじぐんいきは、松前まさきぐん松前まさきまちにあたる。

歴史れきし

[編集へんしゅう]

ぐん発足ほっそくまでの沿革えんかく

[編集へんしゅう]

室町むろまち時代ときよまでにみちみなみじゅうかんのうち原口はらぐちかん・禰保田やすだかん大館おおだて・覃部かんきずかれていた。コシャマインのたたかさいこれらのかんはいったん落城らくじょうしたものの、散発さんぱつする蝦夷えぞとの交戦こうせん拠点きょてんとなった。そのもショヤ(庶野しょや)、コウジ(訇時)兄弟きょうだいひきいる蝦夷えぞ蜂起ほうきえいただし10ねんには大館おおだて落城らくじょうし、松前まさき守護しゅごしょく相原あいはらたねらがられた。よくえいただし11ねん蠣崎かきざき光広みつひろ大館おおだて入城にゅうじょううえこくくわ松前まさき守護しゅごしょく兼務けんむするようになる。慶長けいちょう5ねんから慶長けいちょう11ねんにかけて松前まさきしろ前身ぜんしん福山ふくやまかんきずかれた。

江戸えど時代じだい津軽つがるぐんいき和人わじんとなっており、北前きたまえせん松前まさきよりこうしていた。陸上りくじょう交通こうつうは、はこかん方面ほうめんへは吉岡よしおかみね奥州おうしゅう街道かいどう松前まさきみち)が、檜山ひやまぐん方面ほうめんへは小砂子ちいさご(ちいさご)山道さんどうつうじていた。松前まさきはん居城きょじょうかれ、当初とうしょ松前まさきはんりょうとされていたが、江戸えど時代じだい後期こうき文化ぶんか4ねん津軽つがるぐんいきふく渡島ととうこくいき天領てんりょうとされたのち文政ぶんせい4ねんふたたび松前まさきはんりょうふくした。幕末ばくまつには檜山ひやまぐんとのあいだ内陸ないりくとお福山ふくやま - 上ノ国かみのくにあいだ山道さんどう開削かいさくされた。戊辰戦争ぼしんせんそうはこかん戦争せんそう終結しゅうけつ直後ちょくご1869ねん大宝たいほう律令りつりょうくにぐんさとせい踏襲とうしゅうして津軽つがるぐんかれた。開拓かいたく使公文こうぶんろくには「ツカルツ(つがるつ)」のくんしてあり、当地とうち渡島ととう津軽つがる(わたりしまつがるつ 津軽つがるわたみなと)とばれていたことにちなむが、のち現在げんざいの「つがる」のみとなった。

ぐん発足ほっそく以降いこう沿革えんかく

[編集へんしゅう]
明治めいじ9ねんだい
  • だい11だい
    • 1しょう原口はらぐちむら江良えら町村ちょうそん
    • 2しょう清部きよべむら茂草もぐさむらあめ垂石たるいしむら
    • 3しょう赤神あかかみむら札前さつまえむら部田へたむら
    • 4しょう総社そうじゃどうまちなままち白川しらかわまち
    • 5しょう愛宕あたごまちひろし石町こくまち
    • 6しょう唐津からつ内沢うちさわまち
    • 7しょう西館にしだてまちから津内つないまち
    • 8しょう湯殿ゆどのさわまち新荒しんあらまち小松こまつ前町まえまち松城まつしろまち
    • 9しょうだい松前まさきまちえださきまち中町なかまちふくろまち横町よこちょう
    • 10しょうくらまち中川原なかかわはらまち川原かわはらまち
    • 11しょう神明しんめいまち
    • 12しょう馬形まがた上町うえまち馬形まがた中町なかまち
    • 13しょう馬形まがた下町したまちはし立町たてまち
    • 14しょう東上とうじょうまち東中ひがしなかまち東下ひがししもまち東新とうしんまち泊川とまりかわまち
    • 15しょう伝治でんじさわまち山ノ上やまのうえまちとらむこうまち
    • 16しょうしも及部およべむらうえ及部およべむら大沢おおさわむら
    • 17しょう荒谷あらたにむら炭焼すみやき沢村さわむら

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]
先代せんだい
-----
行政ぎょうせい変遷へんせん
1869ねん - 1881ねん
次代じだい
松前まさきぐん