(Translated by https://www.hiragana.jp/)
環境教育プログラム - Wikipedia コンテンツにスキップ

環境かんきょう教育きょういくプログラム

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

環境かんきょう教育きょういくプログラム(かんきょうきょういくプログラム)とは、環境かんきょう環境かんきょう問題もんだいたいする教育きょういくプログラム。場所ばしょ対象たいしょうしゃ人数にんずうなどによりおおきくことなる。

日本にっぽんでは、自然しぜん学校がっこうなどがその地域ちいき自然しぜんわせてプログラムをんでいる場合ばあいおおい。また、学校がっこう町中まちなか施設しせつなど、あまり自然しぜんせっすることができない場所ばしょ環境かんきょう教育きょういくおこなわれることもある。これまでに、特定とくてい目的もくてきついくつかのプログラムが開発かいはつされている。

それぞれのプログラムは、おおくのアクティビティからっており、時代じだい変化へんかや、地域ちいき特色とくしょく対応たいおうしたあたらしいアクティビティもどんどん開発かいはつされている。

おもなプログラム

[編集へんしゅう]

ネイチャーゲーム

[編集へんしゅう]

ネイチャーゲーム(Nature Game)は、1979ねんアメリカナチュラリストジョセフコーネルによって発表はっぴょうされたさまざまな感覚かんかく使つかって自然しぜん直接ちょくせつ体験たいけんする自然しぜん体験たいけんプログラム。現在げんざい、160をえるアクティビティがあり、四季しきつうじて自然しぜんうことができる。野外やがい活動かつどうをはじめ自然しぜん体験たいけんがた環境かんきょう教育きょういく現場げんば実践じっせんしやすく様々さまざま応用おうようができるようになっている。日本にっぽんでは、公益社こうえきしゃだん法人ほうじん日本にっぽんシェアリングネイチャー協会きょうかい普及ふきゅう活動かつどうおこなっている。どう協会きょうかいでは、日本にっぽん風土ふうどにあったあたらしいアクティビティづくりにもちかられている。

プロジェクトラーニングツリー

[編集へんしゅう]

プロジェクトラーニングツリー(Project Learning Tree<PLT>)は、樹木じゅもく森林しんりんをきっかけとして、自然しぜんづきにみちびき、環境かんきょう問題もんだい関心かんしんってもらう環境かんきょう教育きょういくプログラム。1970年代ねんだいなかばに、アメリカの環境かんきょう教育きょういく草分くさわけとして、教育庁きょういくちょう自然しぜん資源しげんきょく連携れんけいしてはじめられた。森林しんりんのあるところはもちろん、が1ほんしかない町中まちなかでもできるように様々さまざまなプログラムが用意よういされている。

日本にっぽんでの認証にんしょうは、特定とくてい営利えいり活動かつどう法人ほうじん国際こくさい理解りかい教育きょういくセンター(ERIC)が所有しょゆうし、日本語にほんごやくやテキストの出版しゅっぱん指導しどうしゃ育成いくせいなどの普及ふきゅう活動かつどうおこなっている。

プロジェクト・ワイルド

[編集へんしゅう]

プロジェクト・ワイルド(Project Wild)は、野生やせい生物せいぶつをテーマとした参加さんか体験たいけんがた環境かんきょう教育きょういくプログラム。 1983ねんからアメリカで指導しどうしゃ養成ようせいされはじめ、各州かくしゅう教育きょういくきょく資源しげん管理かんりきょく代表だいひょう構成こうせいされる環境かんきょう教育きょういく協議きょうぎかい運営うんえいしている。参加さんかしゃ発見はっけんなど、づきや理解りかいからはじまり、段階だんかいてき生態せいたいけいなどの知識ちしき、それにたいする人間にんげん役割やくわりなどを理解りかいし、責任せきにんある行動こうどう建設けんせつてき活動かつどう習得しゅうとくすることを目的もくてきとしている。

日本にっぽんでのライセンスは、財団ざいだん法人ほうじん公園こうえん財団ざいだんきゅう公園こうえん緑地りょくち管理かんり財団ざいだん)が所有しょゆうし、普及ふきゅう指導しどうしゃ養成ようせいおこなっている。

プロジェクト・ウェット

[編集へんしゅう]

プロジェクト・ウェット(Project WET<Water Education for Teacheers>)は、みずかんする環境かんきょう教育きょういくプログラム。モンタナしゅうボウズマンにプロジェクト・ウェット・インターナショナルの本部ほんぶかれている。1984ねん、ノースダコタしゅうすい委員いいんかいにて、最初さいしょのプログラムが確立かくりつ。その、アメリカ政府せいふからの支援しえんにより、全米ぜんべいひろがる。

プロジェクト・ウェットの目標もくひょうは、みず資源しげんたいする認識にんしき理解りかい知識ちしき責任せきにんかんうなが奨励しょうれいすることにある。このため、水辺みずべかぎらず、みず全般ぜんぱんについて、みずかかんがえながらたのしくまなばせる工夫くふうがなされている。日本にっぽんでは、財団ざいだん法人ほうじん河川かせん環境かんきょう管理かんり財団ざいだんが「プロジェクトWETジャパン事務じむきょく」とみとめられ、普及ふきゅうつとめている。

プロジェクト・フィット

[編集へんしゅう]

プロジェクト・フィット(Project FIT<Forestry Institute for Teachers>)は、森林しんりん生態せいたいけい森林しんりん資源しげん管理かんりについてまな環境かんきょう教育きょういくプログラム。理科りか社会しゃかいともむすびつき、基本きほんてき自然しぜん科学かがく生命せいめい科学かがく概念がいねん提示ていじしている。森林しんりん利用りようほう効果こうか環境かんきょうたいする意識いしき育成いくせいといったことなどを目標もくひょうかかげている。

アース・エデュケーション

[編集へんしゅう]

アース・エデュケーション(Earth Education<E.E>)は1960年代ねんだい現在げんざい地球ちきゅう教育きょういく研究所けんきゅうじょ(The Institute for Earth Education< I.E.E >)の代表だいひょうスティーブ・バン・メーター中心ちゅうしんとしたグループがどもたち自然しぜんたいする愛情あいじょうはぐくむために開発かいはつし、世界せかいてき有名ゆうめいとなった自然しぜん体験たいけんプログラムとしてはじまったもの。その自然しぜんについての感覚かんかくてき生態せいたいがくてき理解りかいを、自然しぜん調和ちょうわしたゆたかなライフスタイルにつなげるためのあたらしい要素ようそくわえて開発かいはつ紹介しょうかいされている。

日本にっぽんでは、講演こうえんかい、ワークショップとう開催かいさいされているが、翻訳ほんやくされた出版しゅっぱんぶつとうはまだない。なお、最近さいきんでは、広島ひろしまホームテレビ環境かんきょう保全ほぜんキャンペーンとして、アース・エデュケーションをれて事業じぎょう展開てんかいをしている。

オービス

[編集へんしゅう]

オービス(OBIS<Outdoor Biology Instrutional Strategies>)はアメリカのカリフォルニア大学だいがくバークレーこう1972ねんから1980ねんなが年月としつきをかけてフィールドでの試行しこうかえして開発かいはつされた野外やがいでの生物せいぶつがく指導しどうする方法ほうほう自然しぜんなかでの人間にんげん役割やくわりふく動植物どうしょくぶつ環境かんきょうとの相互そうご作用さよう調査ちょうさすることを目的もくてきとしている。

日本にっぽんでは、財団ざいだん法人ほうじん科学かがく教育きょういく研究けんきゅうかい翻訳ほんやくがけ、日本語にほんごばんのマニュアルを出版しゅっぱんしている。

もりのムッレ教室きょうしつ

[編集へんしゅう]

もりのムッレ教室きょうしつ1956ねんスウェーデン野外やがい生活せいかつ推進すいしん協会きょうかいによって開発かいはつされた自然しぜん教育きょういくプログラムで、5,6歳児さいじ対象たいしょうとしている。ムッレというもり妖精ようせい登場とうじょうし、どもたち自然しぜん大切たいせつさをつたえるというプログラムである。なお、小学校しょうがっこうてい学年がくねん対象たいしょうとしたストローバレ教室きょうしつ高学年こうがくねん対象たいしょうとしたフリールフサレ教室きょうしつ、3,4さい対象たいしょうとしたクニュータナ教室きょうしつがあり、体系たいけいてき教育きょういくプログラムが提供ていきょうされている。

日本にっぽんでは、日本にっぽん野外やがい生活せいかつ推進すいしん協会きょうかいがライセンスを取得しゅとくし、「もりのムッレ協会きょうかい」としてリーダー養成ようせいなどの普及ふきゅう活動かつどうおこなっている。

アイオレシート

[編集へんしゅう]

アイオレシート(IORE<Illustrations of Outdoor Recreation & Education> SHEET)は、財団ざいだん法人ほうじん日本にっぽん教育きょういく科学かがく研究所けんきゅうじょ中心ちゅうしんとなり編集へんしゅうされた野外やがい体験たいけんようのプログラムしゅうである。どもたち対象たいしょうとし、自然しぜん体験たいけん活動かつどうばかりでなく、集団しゅうだん活動かつどうによる教育きょういくてき効果こうか視野しやれている。

ネイチャーエクスプロアリング

[編集へんしゅう]

ネイチャーエクスプロアリングは、財団ざいだん法人ほうじん日本にっぽんレクリエーション協会きょうかい開発かいはつし、普及ふきゅう活動かつどうおこなっている、自然しぜん観察かんさつウォークラリー合体がったいさせたようなプログラム。「ネイチャーサインカード」の指示しじしたがって、公園こうえんはらっぱなどの自然しぜん五感ごかん使つかって探検たんけんてき気持きもちでれていくという手法しゅほうをとっている。

ジェムズ

[編集へんしゅう]

ジェムズ(GEMS<Great Explorations in Math and Science >)は、アメリカのカリフォルニア大学だいがくバークレーこう研究けんきゅう機関きかんローレンス科学かがく教育きょういく研究所けんきゅうじょ(Lawrence Hall of Science)で、開発かいはつ運営うんえいされている科学かがく数学すうがく環境かんきょう教育きょういくのプログラムである。体験たいけんがた科学かがく教育きょういくカリキュラムとなっており、日本にっぽんでは、公益社こうえきしゃだん法人ほうじん日本にっぽん環境かんきょう教育きょういくフォーラムがカリフォルニア大学だいがくバークレーこう契約けいやくむすび、「ジャパンGEMSセンター」を開設かいせつしてGEMSのティーチャーズガイドの翻訳ほんやく出版しゅっぱん指導しどうしゃ養成ようせいとう普及ふきゅう活動かつどうおこなっている。

マーレ(MARE<Marine Activities, Resources and Education>)は、アメリカのカリフォルニア大学だいがくバークレーこう研究けんきゅう機関きかんローレンス科学かがく教育きょういく研究所けんきゅうじょ(Lawrence Hall of Science)で、1991ねんから開発かいはつ運営うんえいされているうみまなぶための環境かんきょう教育きょういくプログラムである。体験たいけんがた科学かがく教育きょういくカリキュラムとなっており、日本にっぽんでは、NPOほう人海じんかい自然しぜん研究所けんきゅうじょがカリフォルニア大学だいがくバークレーこう契約けいやくむすび、「ジャパンMAREセンター」を開設かいせつしてMAREの普及ふきゅう活動かつどうおこなっている。

ESDプロジェクト

[編集へんしゅう]

ESDプロジェクト(Education for Sustainable Development)は、平成へいせい22年度ねんどより日本にっぽん環境省かんきょうしょうすすめているプロジェクトで、DESD(国連こくれんESDの10ねん)にけて日本にっぽんのESD(持続じぞく可能かのう開発かいはつのための教育きょういく)の取組とりくみ促進そくしん目的もくてきに、ESDにかんする情報じょうほう提供ていきょう具体ぐたいてき取組とりくみ紹介しょうかい、そしてプロジェクト参加さんかしゃ同士どうしのネットワークの形成けいせいなど、ESDの促進そくしん取組とりくみ充実じゅうじつはか参加さんかがたプロジェクトとされている。

Learning For Nature

[編集へんしゅう]

ラーニング・フォー・ネイチャー(Learning for Nature)は、国際こくさい連合れんごう開発かいはつ計画けいかく(UNDP)が提供ていきょうするe-learningプログラムである。このプログラムは、生物せいぶつ多様たようせい政策せいさく立案りつあんしゃ変革へんかくしゃ現場げんば専門せんもんをつなぎ、生物せいぶつ多様たようせい条約じょうやく愛知あいち目標もくひょう達成たっせい持続じぞく可能かのう開発かいはつ目標もくひょう(SDGs)の達成たっせい促進そくしんすることを目的もくてきとしている。

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]