画像がぞう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
デジタルカメラでの撮影さつえい
キャンバスえがこうとしている

画像がぞう(がぞう)とは、事象じしょう視覚しかくてき媒体ばいたい定着ていちゃくさせたもので、そこから発展はってんした文字もじふくまない(れい文字もじ画像がぞう書画しょが)。定着ていちゃくされる媒体ばいたいおもに2次元じげん平面へいめんかみであるが、金属きんぞくいしたけぬの樹脂じゅしや、モニタープロジェクターひとし出力しゅつりょく装置そうちがある。また、3次元じげんホログラフィーひとしふくまれる。

歴史れきし[編集へんしゅう]

現存げんそんするふる画像がぞう後期こうき旧石器時代きゅうせっきじだい洞窟どうくつ壁画へきが(スペインの《アルタミラ洞窟どうくつ壁画へきが》(全文ぜんぶん:La Cueva de Altamira(Museo de Altamira)[1]や、フランスラスコー洞窟どうくつ壁画へきが》(しょかげ三浦みうらじょうしゅん(2008)[2])。)とう)である。これらの画像がぞうすなわち、いわめんから抽象ちゅうしょうおこなわれ、画像がぞうぞくするピクトグラム(絵文字えもじ)、さらに文字もじぞくする象形しょうけい文字もじまれた。

語源ごげん[編集へんしゅう]

同義語どうぎご[編集へんしゅう]

用語ようご画像がぞう」の分類ぶんるい[編集へんしゅう]

画像がぞうファイル[編集へんしゅう]

コンピュータグラフィックスのファイル形式けいしき
ビットマップ画像がぞうラスターグラフィックス)とジャギーのないベクターグラフィックス分類ぶんるいされ、ベクターグラフィックは用語ようご図形ずけい」を使用しようする場合ばあいおおい。
標準ひょうじゅん画像がぞうファイルフォーマット
多数たすう画像がぞうファイル形式けいしきがあるが、W3C推奨すいしょうしたラスター形式けいしきにはJPEGPNGひとしがあり、ベクター形式けいしきにはXMLベースのテキストファイル表現ひょうげんできるSVGがある。また、アドビベクター形式けいしきドキュメントファイルPDF国際こくさい規格きかくISO 32000-1:2008[5]となった。

画像がぞう単位たんい[編集へんしゅう]

コンピュータであつか画像がぞうデータ最少さいしょう単位たんい画素がそという。物理ぶつりてきてん情報じょうほうをドットといい、1インチあたりのドット密度みつどdpiという。

画像がぞう要素ようそ
明度めいどいろどり輝度きど透過とうかひとしがある。
いろ表現ひょうげん
ことなるデバイスでいろ表現ひょうげんことならないよう、カラーマネージメントシステムかくデバイスを制御せいぎょする必要ひつようがある。
いろ合成ごうせい方法ほうほうには加法かほう混合こんごう透過とうかこう三原色さんげんしょくれい:モニター画面がめんRGB)、減法げんぽう混合こんごう反射はんしゃこう三原色さんげんしょくれい:カラー印刷いんさつなどのCMYK)などいくつかがある。
画像がぞう圧縮あっしゅく
Web画像がぞう通信つうしん速度そくどをあげるため、一般いっぱん画像がぞう圧縮あっしゅくしたり、画像がぞうサイズ縮小しゅくしょうしたカタログようサムネイルプログレッシブJPEG使用しようする場合ばあいおおい。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ Museo_de_Altamira
  2. ^ 三浦みうらじょうしゅん「ラスコー洞窟どうくつ壁画へきが保存ほぞんじょうきょう高松たかまつづか古墳こふん壁画へきが劣化れっか原因げんいん調査ちょうさ検討けんとうかいだいかい資料しりょう/文化庁ぶんかちょう 所収しょしゅう
  3. ^ かんひろし字典じてんもうじょうばん763ぺーじ
  4. ^ かんひろし字典じてんもうじょうばん116ぺーじ
  5. ^ Document management -- Portable document format / ISO Store

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 映像えいぞう革命かくめいCG―コンピュータ・グラフィックスで社会しゃかい芸術げいじゅつ産業さんぎょうわる』 ISBN 978-4872463040

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]