(Translated by https://www.hiragana.jp/)
竹内道雄 - Wikipedia コンテンツにスキップ

竹内たけうち道雄みちお

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

竹内たけうち 道雄みちお(たけうち みちお、1921ねん3月17にち - 2004ねん2がつ27にち)は、日本にっぽん官僚かんりょう大蔵おおくら事務次官じむじかん

来歴らいれき

[編集へんしゅう]

東京とうきょう東京とうきょう現在げんざい東京とうきょう文京ぶんきょう出身しゅっしん誠之せいし尋常じんじょう小学校しょうがっこう東京とうきょう府立ふりつだいいち中学校ちゅうがっこうて、第一高等学校だいちこうとうがっこう文科ぶんかへいるいでは成績せいせき下位かいだったため、一浪いちろうして東京とうきょう帝国ていこく大学だいがく法学部ほうがくぶ入学にゅうがく。1944ねん昭和しょうわ19ねん)9がつ大蔵省おおくらしょうをトップで入省にゅうしょう入省にゅうしょう同期どうき吉田よしだ太郎たろういち財務ざいむかん、アジぎん総裁そうさい)、赤羽あかはねかつら関税かんぜい局長きょくちょう)など。理財りざいきょく配属はいぞく[1]おも理財りざいはたけあゆむ。

昭和しょうわ40ねん不況ふきょうおり戦後せんごはじめての赤字あかじ国債こくさい発行はっこうさいして[2]、1965ねん10がつ1にち理財りざいきょく国庫こっこ国債こくさい発行はっこう準備じゅんびしつげにともない、準備じゅんび室長しつちょう大谷おおや邦夫くにお国庫こっこ課長かちょう(1947ねん入省にゅうしょう日銀にちぎん政策せいさく委員いいん協和きょうわ銀行ぎんこうふく頭取とうどり徳陽とくよう相互そうご銀行ぎんこう社長しゃちょう)が就任しゅうにんし、竹内たけうち同局どうきょく総務そうむ課長かちょういた(10がつ1にち〜10月15にちの15日間にちかん同局どうきょく国庫こっこ課長かちょうねる)。

1967ねん8がつ近畿財務局きんきざいむきょくちょう。1968ねん6がつ大臣だいじん官房かんぼう審議しんぎかん大臣だいじん官房かんぼう担当たんとう)。1969ねん8がつ主計しゅけいきょく次長じちょう理財りざいはたけであったが、事務次官じむじかん澄田すみたさとし竹内たけうち能力のうりょくい、官房かんぼう担当たんとう審議しんぎかんから主計しゅけいきょく末席まっせき次長じちょうかれた[3]。1971ねん6がつ15にち大臣だいじん官房かんぼうちょうて、1973ねん6がつ26にち理財りざい局長きょくちょう、1974ねん6がつ26にち主計しゅけい局長きょくちょうけん会計かいけい事務じむ職員しょくいん研修けんしゅう所長しょちょう、1975ねん~1977ねんあいだ大蔵おおくら事務次官じむじかん歴任れきにん。1978ねん12月に日本輸出入銀行にほんゆしゅつにゅうぎんこう総裁そうさい、1982ねん東京とうきょう証券しょうけん取引とりひきしょ理事りじちょう。この東証とうしょう理事りじちょう時代じだい大蔵おおくら次官じかんOBである澄田すみた日銀にちぎん総裁そうさいふくみでふく総裁そうさいにあったが、ある立食りっしょくパーティでたおれた。「これがれると日銀にちぎん総裁そうさいになれんから」と竹内たけうち周囲しゅうい後輩こうはいらに緘口かんこうれいいた。当時とうじから澄田すみたにはなんらかの持病じびょうがあり、バブル元凶げんきょうされた総裁そうさい後半こうはんにわたる、長期間ちょうきかんちょうてい金利きんり政策せいさくのミスは、この持病じびょう原因げんいんだった、とする意見いけんもある[4]

1989ねん平成へいせい元年がんねん)から、1965ねん昭和しょうわ40ねん)の山一證券やまいちしょうけん破綻はたん事件じけん設立せつりつとなった由来ゆらいをもつ資本しほん市場いちば研究けんきゅうかい理事りじちょうになる。1993ねん平成へいせい5ねん勲一等くんいっとう瑞宝章ずいほうしょう受章じゅしょう。1999ねん平成へいせい11ねん)から大蔵省おおくらしょう参与さんよ

みかど大時代おおじだいボートぞくし、東大とうだいボートから大蔵省おおくらしょうへ、これまで比較的ひかくてきおおくの大蔵おおくら官僚かんりょうあゆむコースの先鞭せんべんをつけた。後輩こうはい長岡ながおかみのるもそのラインによりスカウトした[5]

理財りざいきょく総務そうむ新人しんじんだった野口のぐち悠紀雄ゆきおは「どんなにったはなし瞬時しゅんじ理解りかいし、そのさきさきまでんでいる。かれ計算けいさんはものすごく、ひょうただけで即座そくざ計算けいさんしていた。火星かせいじんだとおもっている」とべている[6]

なおバブル崩壊ほうかいとその処理しょりつたなさにより、大蔵省おおくらしょう日銀にちぎんバッシングがはげしくなったころに、大蔵省おおくらしょう戦後せんご復興ふっこうから時代じだいるにつれ、その権限けんげん増幅ぞうふくさせるにともない、それにたいする大蔵おおくら官僚かんりょう職員しょくいん意識いしき気構きがまえが付随ふずいしていかなかったとべている。

かんれき

[編集へんしゅう]
  • 1944ねん9月:大蔵省おおくらしょうにトップで入省にゅうしょう理財りざいきょく配属はいぞく[1]
  • 1945ねん5月:金融きんゆうきょく けん 専売せんばいきょく長官ちょうかん官房かんぼう
  • 1946ねん2がつ理財りざいきょく
  • 1946ねん3がつ名古屋なごや財務局ざいむきょく理財りざい産業さんぎょう資金しきん
  • 1946ねん4がつ名古屋なごや財務局ざいむきょく理財りざい理財りざい
  • 1947ねん4がつ高等こうとう試験しけん行政ぎょうせい合格ごうかく
  • 1947ねん5がつ八王子はちおうじ税務署ぜいむしょちょう
  • 1948ねん6がつ甲府こうふ税務署ぜいむしょちょう
  • 1949ねん6がつ東京とうきょう国税局こくぜいきょく総務そうむ総務そうむ課長かちょう
  • 1949ねん10がつ管財かんざいきょく外国がいこく財産ざいさん課長かちょう補佐ほさ
  • 1952ねん4がつ管財かんざいきょく外国がいこく財産ざいさん管理かんり課長かちょう補佐ほさ
  • 1952ねん8がつ銀行局ぎんこうきょく保険ほけん課長かちょう補佐ほさ
  • 1955ねん8がつ銀行局ぎんこうきょく総務そうむ課長かちょう補佐ほさ[7]
  • 1956ねん7がつ大臣だいじん官房かんぼう文書ぶんしょ課長かちょう補佐ほさ
  • 1957ねん8がつ銀行局ぎんこうきょく検査けんさ金融きんゆう検査けんさ審査しんさかん
  • 1959ねん4がつ銀行局ぎんこうきょく検査けんさ審査しんさ課長かちょう
  • 1959ねん4がつ銀行局ぎんこうきょく検査けんさ審査しんさ課長かちょう けん 外務省がいむしょう経済けいざいきょく欧州おうしゅう
  • 1959ねん10がつ外務省がいむしょうざいベルギー日本国にっぽんこく大使館たいしかん一等いっとう書記官しょきかん
  • 1961ねん5月:外務省がいむしょうざいフランス日本国にっぽんこく大使館たいしかん一等いっとう書記官しょきかん
  • 1963ねん10月:理財りざいきょく地方ちほう資金しきん課長かちょう
  • 1964ねん7がつ理財りざいきょく資金しきん課長かちょう
  • 1965ねん7がつ理財りざいきょく総務そうむ課長かちょう
  • 1965ねん10がつ理財りざいきょく総務そうむ課長かちょう けん 理財りざいきょく国庫こっこ課長かちょう
  • 1965ねん10がつ理財りざいきょく総務そうむ課長かちょう
  • 1967ねん8がつ近畿財務局きんきざいむきょくちょう
  • 1968ねん6がつ大臣だいじん官房かんぼう審議しんぎかん大臣だいじん官房かんぼう担当たんとう
  • 1969ねん8がつ主計しゅけいきょく次長じちょう末席まっせき)(農林のうりん公共こうきょう事業じぎょう運輸うんゆ郵政ゆうせい担当たんとう[8]
  • 1970ねん6がつ主計しゅけいきょく次長じちょう次席じせき
  • 1971ねん6がつ大臣だいじん官房かんぼうちょう
  • 1973ねん6がつ理財りざい局長きょくちょう
  • 1974ねん6がつ主計しゅけい局長きょくちょう けん 会計かいけい事務じむ職員しょくいん研修けんしゅう所長しょちょう
  • 1975ねん7がつ大蔵おおくら事務次官じむじかん
  • 1977ねん6がつ退官たいかん

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ a b 回顧かいこみどり戦後せんご大蔵おおくら政策せいさく政策せいさく時報じほうしゃ、1976ねん発行はっこう、288ぺーじ
  2. ^ 国際こくさい通貨つうか基金ききん#日本にっぽんとIMFの関係かんけい参照さんしょう
  3. ^ 月刊げっかん官界かんかい だい3かんだい7〜12ごう行政ぎょうせい問題もんだい研究所けんきゅうじょ、1977ねん発行はっこう、47ぺーじ
  4. ^ 栗林くりばやし良光よしみつ大蔵省おおくらしょう権力けんりょく人脈じんみゃく講談社こうだんしゃ文庫ぶんこ、1994ねん3がつ15にち、169-170ぺーじ 
  5. ^ かみいちぎょう大蔵おおくら官僚かんりょう ちょうエリート集団しゅうだん人脈じんみゃく野望やぼう講談社こうだんしゃ、1982ねん8がつ31にち、89ぺーじ 
  6. ^ 戦後せんご経済けいざいわたしたちはどこで間違まちがえたのか』東洋経済新報社とうようけいざいしんぽうしゃ、2015ねん6がつ発行はっこう
  7. ^ 職員しょくいんろく 上巻じょうかん大蔵省おおくらしょう印刷いんさつきょく、1956ねん発行はっこう、320ぺーじ
  8. ^ 週刊しゅうかん金融きんゆう財政ざいせい事情じじょう だい20かんだい28~39ごう金融きんゆう財政ざいせい事情じじょう研究けんきゅうかい、1969ねん7〜9月発行はっこう、32ぺーじ
官職かんしょく
先代せんだい
高木たかぎ文雄ふみお
日本の旗 大蔵おおくら事務次官じむじかん
1975ねん - 1977ねん
次代じだい
吉瀬よしせ維哉
先代せんだい
橋口はしぐちおさむ
日本の旗 大蔵省おおくらしょう主計しゅけい局長きょくちょう
1974ねん - 1975ねん
次代じだい
吉瀬よしせ維哉
先代せんだい
橋口はしぐちおさむ
日本の旗 大蔵省おおくらしょう理財りざい局長きょくちょう
1973ねん - 1974ねん
次代じだい
吉瀬よしせ維哉
先代せんだい
高木たかぎ文雄ふみお
日本の旗 大蔵省おおくらしょう大臣だいじん官房かんぼうちょう
1971ねん - 1973ねん
次代じだい
中橋なかはし敬次郎けいじろう
先代せんだい
橋口はしぐちおさむ
日本の旗 大蔵省おおくらしょう主計しゅけいきょく次長じちょう次席じせき
1970ねん - 1971ねん
次代じだい
佐藤さとう吉男よしお
先代せんだい
ふね正道せいどう
日本の旗 大蔵省おおくらしょう主計しゅけいきょく次長じちょう末席まっせき
1969ねん - 1970ねん
次代じだい
佐藤さとう吉男よしお
先代せんだい
ふね正道せいどう
日本の旗 近畿財務局きんきざいむきょくなが
1967ねん - 1968ねん
次代じだい
高橋たかはし英明ひであき
先代せんだい
うみほり洋平ようへい
日本の旗 大蔵省おおくらしょう理財りざいきょく総務そうむ課長かちょう
1965ねん - 1967ねん
次代じだい
はら秀三しゅうぞう