(Translated by https://www.hiragana.jp/)
英米法 - Wikipedia コンテンツにスキップ

えいべいほう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

えいべいほう(えいべいほう、英語えいご: Anglo-American law, common law)とは、イングランド国王こくおう裁判所さいばんしょおよだい法官ほうかん裁判所さいばんしょ判例はんれいつうじて形成けいせいされたコモン・ローエクイティから法体ほうたいけいが、イングランドだけでなく、その支配しはい領域りょういききゅうイギリス帝国ていこく植民しょくみんなど)にあったしょ地域ちいきにもひろまったもの。えいべいほうけいともいう。

概要がいよう

[編集へんしゅう]
世界せかい各国かっこく法体ほうたいけい[1]大陸たいりくほう水色みずいろけいえいべいほう桃色ももいろけいいろられている。

えいべいほうないしえいべいほうけいとは、イングランドほうニューヨーク州法しゅうほうといった特定とくていほう秩序ちつじょないし法体ほうたいけい着目ちゃくもくした概念がいねんではなく、ヨーロッパ大陸たいりく諸国しょこく法体ほうたいけいである大陸たいりくほうけい対比たいひした場合ばあいの、複数ふくすうくに法体ほうたいけい共通きょうつうせいないし類似るいじせい着目ちゃくもくして総称そうしょうした類概念るいがいねんである。

ゲルマンほう由来ゆらいする中世ちゅうせいてき慣習かんしゅうほうとして成立せいりつした判例はんれいほうたるコモン・ローがイングランドほう基礎きそとして発展はってんしたことから、イングランドほう基礎きそとするえいべいほうして「コモン・ロー」ともぶ。

えいべいほうは、イギリス支配しはいにあった地域ちいきおおくにおいて採用さいようされており、アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく法体ほうたいけいもその1つであることから、「えいべいほう」とばれる。もっとも、アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく比較的ひかくてき早期そうきにイギリスから分離ぶんりしたため、えいべいほう地域ちいきくらべておおくの独自どくじせいゆうする。

イギリス連合れんごう王国おうこくないスコットランドや、アメリカのルイジアナしゅうやアメリカの事実じじつじょう植民しょくみんであるプエルトリコでは、歴史れきしてき経緯けいいから大陸たいりくほうけいあるいは大陸たいりくほう混合こんごうしたほう制度せいど整備せいびされている。また、かつて英国えいこく植民しょくみんであった国々くにぐになかでも、もとはフランスの植民しょくみんだったケベックしゅうや、ポルトガル植民しょくみんしたスリランカやみなみアフリカ共和きょうわこくほう制度せいど大陸たいりくほうけいである。

特色とくしょく

[編集へんしゅう]

大陸たいりくほうけいは、ローマほうカノンほう全面ぜんめんてき継受けいじゅけたことから、私法しほう重要じゅうよう部分ぶぶん法律ほうりつとく法典ほうてん)の条文じょうぶんによって規定きていされるのにたいし、えいべいほうけいは、中世ちゅうせい英国えいこくにおいて、ゲルマンほういち支流しりゅうであるアングロ・サクソンほう背景はいけいとして成立せいりつした慣習かんしゅうほうであり、判例はんれいだいいちてきほうげんとされ、司法しほうてきであるてん基本きほんてき相違そういてんがあるとされている。

そこからえいべいほうけいは、大陸たいりくほうけいことなるつぎのような具体ぐたいてき特色とくしょくゆうするものとされるが、それは、1066ねんウィリアム征服せいふくおうによる封建ほうけんせい確立かくりつからはじまる英国えいこく歴史れきしもとづくきわめて偶有ぐうゆうせいたかいものであり、英国えいこくほう歴史れきしであるとともに、コモン・ローの歴史れきしそのものでもある。詳細しょうさいは、それぞれ英国えいこくほう#歴史れきしコモン・ロー#歴史れきし参照さんしょう

  • 大陸たいりくほうけいがローマほう・カノンほう継受けいじゅによるほう断絶だんぜつ経験けいけんしているのにたいし、えいべいほうけいはゲルマンてき中世ちゅうせい慣習かんしゅうとの歴史れきしてき継続けいぞくせいゆうしていることである。
  • えいべいほうけいは、マグナカルタのような中世ちゅうせい伝統でんとうとの連続れんぞくせいのあるほう支配しはい基本きほん理念りねんとするのにたいし、大陸たいりくけい公法こうほうでは、ほう断絶だんぜつによってほう支配しはい衰退すいたいし、法治ほうち主義しゅぎがとられるようになったことである。
  • えいべいほうけいは、コモン・ローとエクイティからなるほう二元にげんせいをとるのにたいし、大陸たいりくほうけいはそのような区別くべつらないことである。
  • えいべいほうけい裁判さいばん中世ちゅうせいからの伝統でんとうのある陪審ばいしんせいをとるのにたいし、大陸たいりくほうけいでは、ほう断絶だんぜつ経験けいけんしたことによって陪審ばいしんせい衰退すいたいし、素人しろうと裁判官さいばんかん一緒いっしょ審理しんり参加さんかするさんしんせいをとられるようになったことである。
  • えいべいほうけい司法しほう制度せいど法曹ほうそういちげんせいをとるのにたいし、大陸たいりくほうけいキャリア裁判官さいばんかんによるキャリアシステムをとることである。
  • えいべいほうけい法体ほうたいけいでは、訴訟そしょう中心ちゅうしん主義しゅぎをとり、実体じったいほう手続てつづきほう隙間すきまからにじみてきたという性格せいかくつよいのにたいし、大陸たいりくほうけい実体じったいほう中心ちゅうしんとした理論りろんてき体系たいけいとなっていることである。
  • えいべいほうけいは、大陸たいりくほうけいにおける総則そうそく規定きてい抽象ちゅうしょうてき法律ほうりつ行為こうい概念がいねんとう理論りろんきらい、日常にちじょうてき人間にんげん経験けいけん重視じゅうしすることである。
  • えいべいほうけい私法しほうは、中世ちゅうせい身分みぶん社会しゃかい影響えいきょうから現実げんじつ社会しゃかいなか個人こじん全体ぜんたいとの関係かんけい重視じゅうしする「関係かんけい理論りろん」をとるのにたいし、大陸たいりくほうけい個人こじん意思いしから出発しゅっぱつする「意思いし理論りろん」をとることである。
  • えいべいほうけい刑法けいほうは、中世ちゅうせい身分みぶん社会しゃかい影響えいきょうから現実げんじつ社会しゃかいなか個人こじん全体ぜんたいとの関係かんけい重視じゅうしし、社会しゃかいあたえた客観きゃっかんてき結果けっか影響えいきょう問題もんだいにするのにたいし、大陸たいりくほうけい個人こじん意思いしから出発しゅっぱつし、その行為こうい目的もくてきはん倫理りんりせい問題もんだいとすることである。
  • えいべいほうけいは、犯罪はんざい民事みんじじょう不法ふほう行為こういとも国王こくおう平和へいわ(King's peace)にたいするつみにあたるとされて、刑事けいじほう民事みんじほう区分くぶん曖昧あいまいでむしろ公法こうほう中心ちゅうしん発達はったつしたのにたいし、大陸たいりくほうでは、公法こうほう私法しほう理論りろんじょう区別くべつされ、個人こじん対等たいとう関係かんけい基本きほんとする私法しほう中心ちゅうしん発達はったつしてきたことである。

日本にっぽんにおけるアメリカほう継受けいじゅえいべいほうけい影響えいきょう

[編集へんしゅう]

日本にっぽんほうは、明治めいじ大陸たいりくほう継受けいじゅしたため、信託しんたく陪審ばいしん、43じょう、416じょうとう民法みんぽう若干じゃっかん規定きていのぞくほかえいべいほうけい由来ゆらいする規定きていはなかった[2]

だい世界せかい大戦たいせん終結しゅうけつ連合れんごう国軍こくぐん占領せんりょう公布こうふされた日本国にっぽんこく憲法けんぽうは、象徴しょうちょう天皇てんのうせい議院ぎいんないかくせいなどの規定きてい英国えいこくほう影響えいきょう想起そうきさせるものもかなりあるが、最高裁判所さいこうさいばんしょ以下いか司法しほう規定きていなどにアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく憲法けんぽうをモデルとしたもの(そもそもアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく成文せいぶん憲法けんぽう発祥はっしょうでもある)であり、これによって日本にっぽんほうはアメリカほう継受けいじゅした[3]。その結果けっか一部いちぶ法律ほうりつ改正かいせいがなされて、日本にっぽんほうえいべいほうけい影響えいきょうけるにいたっている。

なお、国会こっかいほう皇室こうしつ典範てんぱん内閣ないかくほうについては、共通きょうつうして立憲りっけん君主くんしゅこくである英国えいこくほうけいしん制度せいどわせて制定せいていされなおした。また、アメリカほう影響えいきょうとして代表だいひょうてきなものに刑事けいじ訴訟そしょうほう証券しょうけん取引とりひきほうがあるが、一方いっぽうで、財産ざいさんほう商法しょうほう刑法けいほう民事みんじ訴訟そしょうほうなどおおくの法律ほうりつ大陸たいりくほうけいであるという状況じょうきょうにある[3]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ Alphabetical Index of the 192 United Nations Member States and Corresponding Legal Systems Archived 2016-07-22 at the Wayback Machine., Website of the Faculty of Law of the University of Ottawa
  2. ^ うえ掲『アメリカほう入門にゅうもん』2ぺーじ
  3. ^ a b うえ掲『アメリカほう入門にゅうもん』8ぺーじ

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]