(Translated by https://www.hiragana.jp/)
藤原基経 - Wikipedia コンテンツにスキップ

藤原基経ふじわらのもとつね

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
藤原ふじわら はじめけい
時代じだい 平安へいあん時代じだい前期ぜんき
生誕せいたん うけたまわ3ねん836ねん
死没しぼつ 寛平かんぺい3ねん1がつ13にち891ねん2がつ24にち
改名かいめい いにしえ幼名ようみょう)→もとけい
別名べつめい 堀川ほりかわ大臣だいじん堀河ほりかわ大臣だいじん
諡号しごう あきらせんこうかんふうおくりなごう)、越前えちぜんこうくにこう
官位かんい したがえいち摂政せっしょう関白かんぱく太政大臣だじょうだいじん
おくせいいち
主君しゅくん 文徳ふみのり天皇てんのう清和せいわ天皇てんのう陽成ようぜい天皇てんのう光孝みつたか天皇てんのう宇多天皇うだてんのう
氏族しぞく 藤原ふじわらきた
父母ちちはは ちち藤原ふじわら長良ながらはは藤原ふじわらおつはる
養父ようふ藤原ふじわらりょうぼう
兄弟きょうだい くにけいとおけいもとけい高経たかつね有子ゆうこひろけい淑子としこ高子たかこきよしけい栄子えいこ
つま ひとやすし親王しんのうむすめ
操子みさこ女王じょおう忠良ただよし親王しんのうむすめ
珠子たまこときひらた温子あつこ仲平なかひら兼平かねひら忠平ちゅうへい良平りょうへい穏子頼子よりこ佳美よしみ貞元さだもと親王しんのうみなもとのうゆうしつ
特記とっき
事項じこう
朱雀すじゃく村上むらかみ天皇てんのう外祖父がいそふ
テンプレートを表示ひょうじ

藤原ふじわら はじめけいふじわら の もとつねは、平安へいあん時代じだい前期ぜんき公卿くぎょう藤原ふじわらきた中納言ちゅうなごん藤原ふじわら長良ながら三男さんなん

摂政せっしょうであった叔父おじ藤原ふじわらりょうぼう養子ようしとなり、りょうぼう死後しご清和せいわ天皇てんのう陽成ようぜい天皇てんのう光孝みつたか天皇てんのう宇多天皇うだてんのうよんだいにわたり朝廷ちょうてい実権じっけんにぎった。陽成ようぜい天皇てんのう暴虐ぼうぎゃくであるとしてはいし、光孝みつたか天皇てんのうて、政務せいむ委任いにんされた。光孝みつたか天皇てんのう宇多天皇うだてんのう執政しっせいは、日本にっぽん史上しじょうはつ関白かんぱくであったとされる。

生涯しょうがい

[編集へんしゅう]

中納言ちゅうなごん藤原ふじわら長良ながら三男さんなんとしてまれたが、とき権力けんりょくしゃ男子だんしがいなかった叔父おじりょうぼう見込みこまれて[1]、その養嗣子ようししとなった[注釈ちゅうしゃく 1]

じん寿ことぶき元年がんねん852ねん東宮とうぐう元服げんぷくしたさいに、文徳ふみのり天皇てんのうみずか加冠かかんするほど厚遇こうぐうけ、せいろくじょうじょされる。ひとし年間ねんかん854ねん - 857ねん)からてんやす年間ねんかん857ねん - 859ねん)にひだり兵衛ひょうえじょう少納言しょうなごんひだり近衛このえ少将しょうしょう蔵人くろうどあたませられる。さだかん年間ねんかん859ねん - 877ねん)にひだり近衛このえ中将ちゅうじょう兼任けんにんし、参議さんぎにんぜられて公卿くぎょうれっする。

おうてんもんへん

[編集へんしゅう]

さだかん8ねん866ねん)、おうてんもん炎上えんじょうさい大納言だいなごんばん善男よしお左大臣さだいじん源信みなもとのまこと誣告ぶこくし、右大臣うだいじん藤原ふじわら良相りょうしょうひだり近衛このえ中将ちゅうじょうであったもとけい逮捕たいほめいじるも、もとけいはこれをあやしみ養父ようふりょうぼうげ、りょうぼう尽力じんりょくによってしん無実むじつとなった。その密告みっこくがあり、ばん善男よしお真犯人しんはんにんとされ、流罪るざいとなり、連座れんざした大伴おおともきの大量たいりょう処罰しょばつされ、これら上古じょうこからのぞくだい打撃だげきあたえた(おうてんもんへん)。同年どうねんしたがえさんじょし、中納言ちゅうなごんはいす。

実権じっけん獲得かくとく

[編集へんしゅう]

そのひだり近衛このえ中将ちゅうじょうね、さらひだり近衛このえ大将たいしょうすすみ、陸奥むつ出羽でわ按察使ねる。さだかん12ねん870ねん大納言だいなごんてんじる。さだかん14ねん872ねん右大臣うだいじんはいする。同年どうねん摂政せっしょうだった養父やぶりょうぼう薨去こうきょわって朝廷ちょうていにおいて実権じっけんにぎった。もとけい実妹じつまい高子たかこ清和せいわ天皇てんのう女御にょうごで、だいいち皇子おうじ貞明ていめい親王しんのうんでいた。翌年よくねんしたがえじょされる。

さだかん18ねん876ねん清和せいわ天皇てんのう貞明ていめい親王しんのう譲位じょうい陽成ようぜい天皇てんのう)。まだ9さい幼少ようしょうであったため、りょうぼう先例せんれいしたが新帝しんてい伯父おじであるもとけい摂政せっしょうにんじられた。もとけい幼君ようくん補佐ほさするのは太上天皇だじょうてんのう役割やくわりであるとこれを辞退じたいしたが清和せいわ上皇じょうこうゆるさず、摂政せっしょうにんけることとなった[3]一方いっぽう太政大臣だじょうだいじんへの就任しゅうにんもとめられているが、これは辞退じたいしている[4]もとけい2ねん878ねん)、出羽でわこく蝦夷えぞ俘囚ふしゅう反乱はんらんこしたため、能吏のうりられた藤原ふじわら保則やすのり武人ぶじん小野おの春風はるからを起用きようし、翌年よくねんまでにこれを鎮撫ちんぶせしめた(もとけいらん)。また、もとけい3ねん879ねん以降いこうすうねんをかけて、やく50ねんぶりにはんでんおさむ実施じっししている。

もとけい3ねん879ねん)、菅原すがわらただしぜんらと編纂へんさんした日本にっぽん文徳ふみのり天皇てんのう実録じつろくぜん10かん完成かんせいさせた。

もとけい4ねん880ねん)12月4にち清和せいわ上皇じょうこうぼっした当日とうじつ太政大臣だじょうだいじんにんぜられ、陽成ようぜい天皇てんのうつづ摂政せっしょうにんたることをもとめた[注釈ちゅうしゃく 2]。しかしもとけい就任しゅうにんつよ拒絶きょぜつし、儀礼ぎれいてき拝辞はいじすうえた4わたってこれを拝辞はいじした。さらにこのあいだ自宅じたくもったため、政務せいむとどこおることとなった[4]翌年よくねんしたがえいち昇叙しょうじょしている[4]

陽成ようぜい天皇てんのうとの関係かんけい

[編集へんしゅう]

もとけい6ねん882ねん)、陽成ようぜい天皇てんのう元服げんぷくしたことをけ、もとけい摂政せっしょう辞職じしょくもうるが、ゆるされなかった[4]。これはこの時代じだい記録きろくによくられる儀礼ぎれいてき辞退じたいではなく、政治せいじてき意味いみがあったとかんがえられている[6]。そのもとけい辞職じしょくみとめられないとみるや、朝廷ちょうていへの出仕しゅっし停止ていしし、いちねんはんわたって自邸じてい堀河ほりかわいんもってしまった。ただし、清和せいわ天皇てんのう譲位じょういみことのりに「しょうおもおやまんあいだ摂政せっしょうにんずるとかれている以上いじょう元服げんぷく親政しんせい天皇てんのうまんおやらす)への準備じゅんびすすめたのち辞表じひょう提出ていしゅつし、その自宅じたく退しりぞいて天皇てんのう判断はんだんつのは当然とうぜん行為こういで、しかも儀礼ぎれいてき辞退じたい範囲はんいとされる3度目どめ辞表じひょう提出ていしゅつちゅう天皇てんのう退位たいい騒動そうどうきたものであるとして、これをもってもとけい天皇てんのうとの関係かんけい判断はんだん出来できないとする反論はんろんもある[7]

もとけいいもうとである皇太后こうたいごう藤原ふじわら高子たかことは大変たいへんなかわるかった。在原ありわら文子ふみこ清和せいわ更衣ころもがえ)の重用じゅうようふくめた高子たかこもとけい軽視けいしするしょ行動こうどうが、もとけいのち外戚がいせき関係かんけい放棄ほうきをしてまでも高子たかことそのである陽成ようぜい天皇てんのう排除はいじょさせるにいたったとの見方みかたもある[8]。ただし、在原ありわら文子ふみこ更衣ころもがえとしてそのあいだ皇子おうじおんなもうけたのは清和せいわ天皇てんのう自身じしんである。高子たかこ清和せいわ天皇てんのうとのあいだ貞明ていめい親王しんのう陽成ようぜい天皇てんのう)・さだ親王しんのう敦子あつこ内親王ないしんのうもうけたにもかかわらず、清和せいわ氏姓しせいわず、数多すうた女性じょせい入内じゅだいさせ、おおくの皇子おうじもうけていた。このことからもとけい母方ははかた出自しゅつじたかくないむすめ頼子よりこ入内じゅだいさせ、さらにおなじく出自しゅつじひくい・珠子たまこ入内じゅだいさせ、外孫そとまご誕生たんじょうのぞんだために、高子たかこ反発はんぱつまねいたとることもできる。また、当時とうじ摂関せっかん政治せいじ成立せいりつであり、母后ぼこうである高子たかこ摂政せっしょうであるもとけいちから関係かんけい不安定ふあんていなものであった。もとけい摂政せっしょうにんじた清和せいわ上皇じょうこう健在けんざいだった時期じきにはもとけい高子たかこ天皇てんのう不仲ふなかつたえるはなしはなく、上皇じょうこう崩御ほうぎょして母后ぼこうである高子たかこ天皇てんのう後見こうけんして独自どくじ行動こうどうはじめたころから急速きゅうそく関係かんけい悪化あっかしており、高子たかこ権力けんりょく行使こうしもとけい政治せいじ権力けんりょくおどかしたとする見方みかたもある[9]

もとけい7ねん883ねん)11月、宮中きゅうちゅう天皇てんのう乳母うばきの全子まさこ)のみなもとえきころされる事件じけんきた。それが本当ほんとう殺人さつじんなのか、あるいは過失かしつなのかは不明ふめいであり、また犯人はんにん不明ふめいとされた。しかし、宮中きゅうちゅうでは陽成ようぜい天皇てんのうなぐころされたとうわさされた。この事件じけん直後ちょくごうまきの陽成ようぜい天皇てんのううまや禁中きんちゅうつくり、卑位のもの世話せわをさせ、っていた事実じじつあきらかになる。もとけい宮中きゅうちゅうはいり、天皇てんのうきとうま放逐ほうちくさせた[4]記録きろくには陽成ようぜい天皇てんのう暴君ぼうくんとしてえがかれており、それによると天皇てんのうかえるへびとらえ、またはいぬさるたたかわせてよろこび、ひとのぼらせて墜落ついらくさせたという。

もとけい8ねん884ねん)、もとけい天皇てんのう廃立はいりつかんがえ、仁明天皇にんみょうてんのうときはい太子たいしされた恒貞親王つねさだしんのう打診だしんしたが、すで出家しゅっけしていた親王しんのうから拒否きょひされた。そこで仁明天皇にんみょうてんのうだいさん皇子おうじときかん親王しんのう謙虚けんきょ寛大かんだい性格せいかくであったので、これを新帝しんていめた。ときかん親王しんのうはは藤原ふじわらそうつぎむすめ沢子さわこで、もとけいははおつはるとは姉妹しまいであり、もとけいときかん親王しんのう従兄弟いとこにあたる。公卿くぎょうあつめて天皇てんのう廃位はいいときかん親王しんのう推戴すいたいしたところ、左大臣さだいじんみなもととおる嵯峨天皇さがてんのうだい12皇子おうじ)は自分じぶんもその資格しかくがあるはずだといだした。もとけいせいたまわったもの帝位ていいについたれいはないと退しりぞけ、いで参議さんぎ藤原ふじわらしょかずらもとけいしたがわぬものると恫喝どうかつおよび、廷議はけっした。もとけいにはむすめである藤原ふじわらけい珠子たまこ清和せいわ天皇てんのうさだたつ親王しんのうや、高子たかこ清和せいわ天皇てんのうさだ親王しんのうといった外戚がいせきとなる皇子おうじがいたが、もとけい幼君ようくん忌避きひし、老齢ろうれい親王しんのう擁立ようりついたった。瀧浪たきなみ貞子さだこ幼君ようくん擁立ようりつすることで陽成ようぜい太上天皇だじょうてんのうとして実権じっけんにぎることを警戒けいかいしたためとしている[10]

公卿くぎょう会議かいぎ決定けっていって、陽成ようぜい天皇てんのう退位たいいせまった。孤立こりつした年少ねんしょう天皇てんのうに、こうするじゅつはなかった。

事実じじつじょう関白かんぱく

[編集へんしゅう]

もとけい8ねん2がつ4にちときかん親王しんのう天皇てんのうくらいいた(光孝みつたか天皇てんのう)。天皇てんのうすでに55さいだったが、皇嗣こうし決定けっていもとけいゆだねるつもりで、あえてさだめなかった。天皇てんのうとしては、天皇てんのう血縁けつえんしゃがせたいともとけい希望きぼうするであろうはずである、とかんがえていたらしく、即位そくいしきの4がつ13にち自身じしん皇子おうじ皇女おうじょ26にん全員ぜんいん臣籍しんせき降下こうかさせてみなもととすることで、みずからの系統けいとうには皇位こういがせないこともとけいにアピールした[10]。さらに6がつ5にちには太政大臣だじょうだいじんであるもとけいつとむそうせん太政官だじょうかんからのぼってきた事項じこう天皇てんのう奏上そうじょうする)の権限けんげんみとめたみことのりはっした[11]つとむそうせん関白かんぱく職務しょくむであり、これは事実じじつじょう関白かんぱく就任しゅうにんとみられている[12]

仁和にわ3ねん887ねん)、光孝みつたか天皇てんのうじゅうあつしおちいった。陽成ようぜい上皇じょうこう皇太后こうたいごうだか存命ぞんめいであり、もとけいさだたつ親王しんのうではなく天皇てんのうだい7皇子おうじみなもとじょうしょう皇嗣こうし推挙すいきょした。じょうしょう天皇てんのう意中いちゅうであり、天皇てんのうもとけいってよろこんだ。じょうしょう光孝みつたか天皇てんのう即位そくい以前いぜんより尚侍しょうじつとめたもとけいいもうと淑子としこ養育よういくされており、藤原ふじわらとも無関係むかんけいではなかった。臣籍しんせき降下こうかしたもの即位そくいした先例せんれいかっため、臨終りんじゅうゆかにあった天皇てんのうじょうしょう親王しんのうふくし、さらに東宮とうぐうした同日どうじつ崩御ほうぎょした。じょうしょうただちに宇多天皇うだてんのうとして即位そくいした。

おもね事件じけん

[編集へんしゅう]

光孝みつたか天皇てんのう生前せいぜんもとけい宇多天皇うだてんのうり、宇多うたもとけいのように輔弼ほひつするようにと遺命いめいしていた[13]。11月21にち宇多天皇うだてんのう先帝せんていれいなら大政たいせいもとけいゆだねることとし、ひだりだいべんたちばなひろしょう起草きそうさせ「まんはすべて太政大臣だじょうだいじん関白かんぱくし、しかるのにちそうくだすべし」とのみことのりおこなった。関白かんぱくごうがここではじめて登場とうじょうする。またもとけいいもうと淑子としこしたがえいち昇叙しょうじょしている[14]もとけい儀礼ぎれいてきにいったん辞意じいうが、天皇てんのうかさねてこうそう起草きそうさせ「よろしくおもねにんもって、きょうにんとなすべし」とのみことのりをした。おもね衡とは中国ちゅうごく故事こじによるものだが、これを文章ぶんしょう博士はかせ藤原ふじわらたすくが「おもね衡にはくらいとうとしも、職掌しょくしょうなし」ともとけいげたため、もとけいはならばと政務せいむ放棄ほうきしてしまった。

宇多天皇うだてんのうこまはてて、真意しんいつたえて慰撫いぶするが、もとけい納得なっとくしない。おもね衡の職掌しょくしょうについて学者がくしゃ検討けんとうさせ、ひろしょういがかりであるとして抗弁こうべんしたが、宇多うた辞退じたい収拾しゅうしゅうするために「おもね衡」のかたりがあった詔書しょうしょみずからの沿わないあやまりであったとして訂正ていせい詔書しょうしょすこととなった。しかしこれによりこうそう責任せきにん問題もんだい噴出ふんしゅつし、公卿くぎょうらがこうそうをボイコットする事態じたいとなった。宇多うたもとけいむすめ温子あつこ女御にょうごにすることで融和ゆうわはかり、もとけいこうそう処分しょぶんおこなわないようはたらきかけることで、仁和にわ4ねん888ねん)10がつ和解わかい成立せいりつした。この事件じけんもとけい天皇てんのうたいする示威じい行為こういであるとか、むすめ宇多うた二人ふたり皇子おうじもうけていたこうそう失脚しっきゃくねらったものという見解けんかい有力ゆうりょくであったが、近年きんねんではもとけいみずからの地位ちい権限けんげん確認かくにんもとめたものであるというせつ有力ゆうりょくとなっている[13]

寛平かんぺい2ねん890ねんふゆごろに病床びょうしょうにつき、平癒へいゆねがって10がつ30にちには大赦たいしゃおこなわれ、天皇てんのうからしゃ30にんたまわった[15]もとけいはこれを拝辞はいじしようとしたが、天皇てんのうかさねてこれをけるようみことのりしている[15]寛平かんぺい3ねん891ねん薨去こうきょ享年きょうねん56。せいいちおくられ、越前えちぜんこくふうじられたうえあきらせんこうおくりなされた。

かんれき

[編集へんしゅう]

日付ひづけ旧暦きゅうれき

系譜けいふ

[編集へんしゅう]

後世こうせい

[編集へんしゅう]

もとけい中祖なかそとする藤原ふじわらきたおよ藤原ふじわらきたちかしい関係かんけいにある村上むらかみはじめ朝廷ちょうてい主流しゅりゅうつづけたこともあり、近代きんだい以前いぜんには暴君ぼうくん陽成ようぜい天皇てんのうはいした「功臣こうしん」としてあきら邑王りゅうはいした前漢ぜんかん霍光なずらえるせつ儒学じゅがくしゃ中心ちゅうしんとなえられた。村上むらかみはじめ北畠きたばたけ親房ちかふさは『かみすめらぎ正統せいとう』において廃位はいい称賛しょうさんし、その「積善せきぜん余慶よけい」によってもとけい子孫しそん摂関せっかん独占どくせんしたと記述きじゅつしている。

芥川あくたがわ龍之介りゅうのすけ短編たんぺん地獄変じごくへん』の冒頭ぼうとう登場とうじょうする「堀川ほりかわだい殿様とのさま」はもとけい推測すいそくされている。

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく

[編集へんしゅう]
  1. ^ ただし、瀧浪たきなみ貞子さだこりょうぼう意中いちゅう後継こうけいしゃおとうと良相りょうしょうであり、もとけい後継こうけいしゃとしての地位ちい確立かくりつしたのはおうてんもんへんぼう良相りょうしょう関係かんけい亀裂きれつ決定的けっていてきになってからであるとする。瀧浪たきなみ長良ながらぼつからおうてんもんへんまでの時期じき良相りょうしょう常行つねゆき一貫いっかんしてもとけい上回うわまわ昇進しょうしんげていること指摘してきする[2]
  2. ^ 公卿くぎょう補任ほにんとうには摂政せっしょうあらためて関白かんぱくとなるとあるが、正史せいしの『日本にっぽんさんだい実録じつろく』にはなく、江戸えど時代じだい編纂へんさんされた『だい日本にっぽんとうでは、このとき関白かんぱく宣下せんげっていない。今日きょう歴史れきし学者がくしゃでも「関白かんぱく」の呼称こしょう成立せいりつしていない時期じき遡及そきゅうさせて関白かんぱく任命にんめいとすることに疑問ぎもんされている[5]

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ 北山きたやま茂夫しげお日本にっぽん歴史れきし4 平安京へいあんきょう』、中公ちゅうこう文庫ぶんこ1973ねん、242ぺーじ
  2. ^ 瀧波たきなみ貞子さだこ陽成ようぜい天皇てんのう廃位はいい真相しんそうおぼろたにひさし山中やまなかあきら へん平安京へいあんきょうとその時代じだい思文閣出版しぶんかくしゅっぱん、2009ねん、55-61ぺーじ
  3. ^ 瀧浪たきなみ貞子さだこ 2001, p. 38.
  4. ^ a b c d e 瀧浪たきなみ貞子さだこ 2001, p. 44.
  5. ^ 佐々木ささき宗雄むねお平安へいあん時代じだいこくせい研究けんきゅう』、校倉あぜくら書房しょぼう2001ねん 18-26ぺーじ
  6. ^ 北山きたやま茂夫しげお日本にっぽん歴史れきし4 平安京へいあんきょう』、中公ちゅうこう文庫ぶんこ1973ねん、262-263ぺーじ
  7. ^ 河内かわうちさち古代こだい政治せいじにおける天皇てんのうせい論理ろんり』、吉川弘文館よしかわこうぶんかん1986ねん、213-220ぺーじ
  8. ^ 瀧波たきなみ貞子さだこ陽成ようぜい天皇てんのう廃位はいい真相しんそう」(おぼろたにひさし山中やまなかあきら へん平安京へいあんきょうとその時代じだい』(思文閣出版しぶんかくしゅっぱん、2009ねん ISBN 978-4-7842-1497-6所収しょしゅう
  9. ^ 上野うえの正裕まさひろ日本にっぽん古代こだい王権おうけん貴族きぞく社会しゃかい八木やぎ書店しょてん、2023ねん、P429-434.
  10. ^ a b 瀧浪たきなみ貞子さだこ 2001, p. 45.
  11. ^ 瀧浪たきなみ貞子さだこ 2001, p. 45-46.
  12. ^ 瀧浪たきなみ貞子さだこ 2001, p. 46.
  13. ^ a b 滝川たきがわ幸司こうじ 2019, p. 115.
  14. ^ 古藤ことう真平まっぴら 2011, p. 359.
  15. ^ a b 滝川たきがわ幸司こうじ 2019, p. 145.

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]

登場とうじょう作品さくひん

[編集へんしゅう]
映画えいが
テレビドラマ
テレビアニメ
ラジオドラマ
漫画まんが