(Translated by https://www.hiragana.jp/)
軽機関銃 - Wikipedia コンテンツにスキップ

けい機関きかんじゅう

半保護されたページ
出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

IMI ネゲヴ

けい機関きかんじゅう(けいきかんじゅう、英語えいご: Light machine gunLMG)は、三脚さんきゃくじゅうせて固定こていてき運用うんようするじゅう機関きかんじゅうたいして、一人ひとりあるきできる程度ていど軽量けいりょうした野戦やせんよう機関きかんじゅうす。

定義ていぎ

ブリタニカ・オンラインでは、現代げんだいてき機関きかんじゅう(Machine gun)を3つのグループにけ、そのうちのけい機関きかんじゅう(Light machine gun)についてはつぎのように説明せつめいしている[1]

けい機関きかんじゅう、あるいは分隊ぶんたい支援しえん火器かきは、きゃくそなえ、1人ひとり兵士へいしによって運用うんようされる。一般いっぱんてきにははこがた弾倉だんそうそなえ、その軍隊ぐんたい配備はいびされている突撃とつげきじゅう同様どうようしょう口径こうけい中間ちゅうかん威力いりょく弾薬だんやく使用しようする。

The light machine gun, also called the squad automatic weapon, is equipped with a bipod and is operated by one soldier; it usually has a box-type magazine and is chambered for the small-calibre, intermediate-power ammunition fired by the assault rifles of its military unit.

アメリカ海兵かいへいたいでは、自動じどう小銃しょうじゅう(Automatic Rifles)およびけい機関きかんじゅう(Light Machine Guns)について、つぎのように説明せつめいし、れいとしてM249けい機関きかんじゅうげている[2]

けい機関きかんじゅう(LMG)の分類ぶんるいには、一般いっぱんてきに.22 - .250(5.45mm - 6mm)口径こうけい自動じどう火器かきふくまれる。典型てんけいてきけい機関きかんじゅうぜん重量じゅうりょうは15 - 30ポンド程度ていどである。通常つうじょう使用しようする付属ふぞくひんおうじて、1めいないし2めい兵士へいしによって運用うんようされる。通常つうじょう、1めい人員じんいん運用うんようする場合ばあい三脚さんきゃく予備よび銃身じゅうしん使用しようしない。通常つうじょうけい機関きかんじゅうもちいる弾頭だんとう重量じゅうりょうは45 - 72グレイン程度ていどである。曝露ばくろあるいはかる保護ほごされた人員じんいんを1,100m以内いないから攻撃こうげきすることにてきしている。

The light machine gun (LMG) classification generally includes .22 to .250 caliber (5.45mm to 6mm) automatic weapons. An LMG typically weighs between 15 and 30 pounds, complete. An LMG is normally manned by a crew of one or two individuals depending on the accessories being used. Neither a tripod nor a spare barrel is normally used with an LMG when it is manned by a single individual. Bullet weights for LMGs normally range from 45 to 72 grains. They are optimally employed against exposed and lightly protected personnel at ranges less than 1,000 meters.

日本にっぽん防衛ぼうえいしょうの『防衛ぼうえいしょう規格きかく 火器かき用語ようごしょう火器かき)』のなかでは、「小銃しょうじゅう同一どういつ弾薬だんやくもちいる比較ひかくてき軽量けいりょう機関きかんじゅう」と定義ていぎしている[3]

歴史れきし

機関きかんじゅう普及ふきゅうけい機関きかんじゅう登場とうじょう

19世紀せいきすえ登場とうじょうした当初とうしょ機関きかんじゅうは、現在げんざい分類ぶんるいではじゅう機関きかんじゅう相当そうとうするもので、基本きほんてきには要塞ようさい陣地じんちにおける防御ぼうぎょ兵器へいきとして位置いちづけられていた[4]当時とうじヨーロッパ諸国しょこく短期たんき決戦けっせん志向しこうして、攻撃こうげき偏重へんちょうした編制へんせい装備そうび採択さいたくしており、機関きかんじゅう消費しょうひする膨大ぼうだい銃弾じゅうだん部隊ぶたい前進ぜんしんにあわせて補給ほきゅうすることの困難こんなんさもあって、にち戦争せんそう猛威もういふるったのちですら、当初とうしょかならずしも積極せっきょくてき装備そうびされたわけではなかった[4]

しかしだいいち世界せかい大戦たいせんにおいて塹壕ざんごう鉄条てつじょうもう代表だいひょうされる陣地じんちせん展開てんかいされるようになると、機関きかんじゅう飛躍ひやくてき重要じゅうようせいすことになった[4]陣地じんち攻撃こうげき先立さきだ入念にゅうねん準備じゅんび砲撃ほうげきでも防御ぼうぎょがわ機関きかんじゅう完全かんぜん撲滅ぼくめつすることは困難こんなんで、そしてたった1てい機関きかんじゅうでも旅団りょだん規模きぼ突撃とつげきをもめることができた[4]。この結果けっか塹壕ざんごうによって防護ぼうごされた機関きかんじゅう戦線せんせん膠着こうちゃく最大さいだい原因げんいんとなった[5]

機関きかんじゅう火線かせんのなかで歩兵ほへい陣地じんち攻撃こうげきおこな場合ばあい従来じゅうらいのように集団しゅうだん前進ぜんしんするのでは機関きかんじゅう好餌こうじとなることから、部隊ぶたい細分さいぶんして散開さんかいし、地形ちけい地物ちぶつ利用りようしながら前進ぜんしんする必要ひつようがある[4]。このような疎開そかい隊形たいけいでは、歩兵ほへい突撃とつげきによる戦闘せんとうりょくいちじるしく低下ていかすることから、歩兵ほへい部隊ぶたいにも機関きかんじゅう配備はいびしてこれをおぎなうことが構想こうそうされるようになった[4]。しかし従来じゅうらい機関きかんじゅうじゅう機関きかんじゅう)は三脚さんきゃくなどの大掛おおがかりなじゅうけられて運用うんようされるため、安定あんていした連続れんぞく射撃しゃげきこう精度せいど遠距離えんきょり射撃しゃげき可能かのうである反面はんめん、そのとおりにおも搬送はんそう手間てまがかかり、小銃しょうじゅうへいとともに迅速じんそく前進ぜんしんするような攻撃こうげきてき運用うんようにはいていなかった[5]。このため、攻撃こうげき部隊ぶたいとともに前進ぜんしんできる軽量けいりょう機関きかんじゅうとして登場とうじょうしたのがけい機関きかんじゅうである[4]

最初さいしょけい機関きかんじゅうとされるのがマドセン機関きかんじゅうだが、当初とうしょ軽量けいりょうさを評価ひょうかしたロシア帝国ていこく陸軍りくぐん騎兵きへいよう機関きかんじゅうとして採用さいようしたのみであった[4]攻撃こうげきてき運用うんようするためのけい機関きかんじゅうというてんではフランスぐんFM mle1915けい機関きかんじゅう嚆矢こうしであり[4]1916ねんソンムのたたかから本格ほんかくてき使用しようされるようになったほか、翌年よくねん採択さいたくされた戦闘せんとうぐん戦法せんぽう基盤きばんにもなった[5]。またイギリスぐんしん開発かいはつルイスけい機関きかんじゅう装備そうびした[6]一方いっぽうドイツ陸軍りくぐんでは、MG08じゅう機関きかんじゅうもとじゅうはずしてきゃくをつけたMG08/15を装備そうびした[4]

これらのけい機関きかんじゅう登場とうじょうによって、攻撃こうげきにはけい機関きかんじゅう火力かりょく中心ちゅうしんとなり、じゅう機関きかんじゅうがこれを支援しえんするのにたいし、防御ぼうぎょにはじゅう機関きかんじゅう火力かりょく骨幹こっかんとなり、けい機関きかんじゅうがその間隙かんげきめ、そして攻防こうぼうともに小銃しょうじゅうがこれら2種類しゅるい機関きかんじゅう援護えんごするという、現代げんだいまでつづ歩兵ほへいしょう部隊ぶたい戦闘せんとう基本きほん形成けいせいされることになった[4][ちゅう 1]

けい機関きかんじゅう進化しんか汎用はんよう機関きかんじゅう登場とうじょう

だいいち大戦たいせんちゅう登場とうじょうしただいいち世代せだいけい機関きかんじゅう応急おうきゅう措置そちとしての性格せいかくつよく、まもなく各国かっこく本格ほんかくてきけい機関きかんじゅう研究けんきゅう開発かいはつ開始かいしされた。大戦たいせん末期まっきアメリカぐんブローニングM1918A1 BARにはじまり、1920年代ねんだいには、日本にっぽんじゅういちねんしきけい機関きかんじゅうフランスFM mle1924/29けい機関きかんじゅうソ連それんDP28けい機関きかんじゅうなど、一気いっきけい機関きかんじゅう採用さいようラッシュがはじまった[7][8][9]。これらのうち、チェコスロバキア開発かいはつされたブルーノZB26けい機関きかんじゅうは「故障こしょう機関きかんじゅう」として定評ていひょうがあり、順次じゅんじ改良かいりょうされつつ各国かっこくライセンス生産せいさんされた[10]とくにイギリスばんブレンけい機関きかんじゅうは、ルイスけい機関きかんじゅうのほかにヴィッカースじゅう機関きかんじゅう代替だいたい部分ぶぶんてきねており、汎用はんよう機関きかんじゅうのコンセプトの先取さきどりでもあったが、完全かんぜん汎用はんようにはいたらなかった[11]

そのしん汎用はんよう機関きかんじゅう端緒たんしょとなったのがドイツのMG34機関きかんじゅうであった[11]。 これは、アクセサリーと一部いちぶのパーツを変更へんこうすることで、けい機関きかんじゅうからじゅう機関きかんじゅうさらには対空たいくう機関きかんじゅう車載しゃさい機関きかんじゅうまで使つかけることができるというものであり、ヴェルサイユ条約じょうやくによるじゅう機関きかんじゅう保有ほゆう禁止きんしという制限せいげん回避かいひするとともに、きわめて効率こうりつてき設計せっけいでもあった[4]だい世界せかい大戦たいせんでのドイツ陸軍りくぐんは、MG34をけい機関きかんじゅうとしてかく歩兵ほへい分隊ぶんたいに1ていずつ配備はいびするとともに、じゅう機関きかんじゅうとしても歩兵ほへい大隊だいたいじゅう中隊ちゅうたいに12てい配備はいびしていた[4]。またその発展はってんがたMG42もMG34とともにひろもちいられたが、こちらはプレス加工かこう多用たようすることで生産せいさんコストの低減ていげん成功せいこうしており、用兵ようへいめんだけでなく生産せいさんめんでも画期的かっきてきじゅうであった[12]

汎用はんよう機関きかんじゅう普及ふきゅうけい機関きかんじゅう復活ふっかつ

大戦たいせん西側にしがわ諸国しょこくもドイツぐん方針ほうしん踏襲とうしゅうして、歩兵ほへい分隊ぶんたい銃器じゅうき自動じどう小銃しょうじゅう汎用はんよう機関きかんじゅう統合とうごうし、けい機関きかんじゅう廃止はいしされる方向ほうこうにあった[12]。これにたいし、東側ひがしがわ諸国しょこくでは汎用はんよう機関きかんじゅう中隊ちゅうたいレベルの装備そうびとされて[13]、これとはべつ分隊ぶんたいレベルのためのけい機関きかんじゅう維持いじしていた[12]。また歩兵ほへいよう小銃しょうじゅうとあわせて分隊ぶんたいようけい機関きかんじゅう中間ちゅうかん弾薬だんやく移行いこうしており[14]1953ねんRPDけい機関きかんじゅう導入どうにゅうしたのち、1961ねんからは、AKM小銃しょうじゅうをもとに開発かいはつされたRPKけい機関きかんじゅう移行いこうした[15]

ベトナム戦争せんそうにおいて、東側ひがしがわ武器ぶき体系たいけい採用さいようするベトナム人民じんみんぐん分隊ぶんたいようけい機関きかんじゅう装備そうびしていたのにたいし、アメリカぐん汎用はんよう機関きかんじゅうであるM60機関きかんじゅうのみを装備そうびしていた[13]。しかしとく徒歩とほ行軍こうぐん機会きかいおお熱帯ねったい雨林うりん山岳さんがく地域ちいきでの戦闘せんとうにおいて、機関きかんじゅう本体ほんたい弾薬だんやくおも嵩張かさばるM60は輸送ゆそうのために労力ろうりょくようし、決定的けっていてき不利ふりであった[16]。この経験けいけんから、アメリカぐんでもけい機関きかんじゅう重要じゅうようせいさい認識にんしきされるようになり[13]1970年代ねんだいには分隊ぶんたい支援しえん火器かき(SAW)として正式せいしき計画けいかく発足ほっそく1986ねんにはベルギー開発かいはつされたミニミけい機関きかんじゅうM249けい機関きかんじゅうとして採用さいようされた[17]

その2001ねんアフガニスタン紛争ふんそうはじまると、600メートルをえる長距離ちょうきょりでの交戦こうせんたりまえとなったことで、とくに5.56mmだん有効ゆうこう射程しゃていみじかさが重大じゅうだい問題もんだいとなった[18]。この問題もんだいたいして、イギリスぐんL7汎用はんよう機関きかんじゅうふたた分隊ぶんたいレベルに配備はいびすることで対応たいおうした[18]。またアメリカぐんも、同様どうようM240Bちゅう機関きかんじゅう分隊ぶんたいレベルでも使つかうようになったほか、軽量けいりょうがたのM240Lも開発かいはつされた[18]一方いっぽう、アメリカ海兵かいへいたいH&K HK416小銃しょうじゅうをベースとしたM27 IAR歩兵ほへい自動じどう小銃しょうじゅう)を装備そうびし、発射はっしゃだんすうよりも精密せいみつ射撃しゃげき重視じゅうしした制圧せいあつというコンセプトをした[19]。ただしIARについては持続じぞく射撃しゃげき能力のうりょく不足ふそくという問題もんだいがあり、従来じゅうらいのM249けい機関きかんじゅう完全かんぜん代替だいたいすることは困難こんなんかんがえられている[19]

けい機関きかんじゅう一覧いちらん

脚注きゃくちゅう

注釈ちゅうしゃく

  1. ^ なお大戦たいせん末期まっきには、塹壕ざんごうせん塹壕ざんごうない戦闘せんとうようたん機関きかんじゅう投入とうにゅうされ、一定いってい戦果せんかげている。

出典しゅってん

  1. ^ Machine gun”. britannica.com. 2021ねん4がつ23にち閲覧えつらん
  2. ^ MCWP 3-15.1 Machine Guns and Machine Gun Gunnery”. U.S. Marine Corps. 2021ねん4がつ23にち閲覧えつらん
  3. ^ 防衛ぼうえいしょう規格きかく 火器かき用語ようごしょう火器かき” (PDF). 防衛ぼうえいしょう (2009ねん5がつ13にち). 2021ねん4がつ23にち閲覧えつらん
  4. ^ a b c d e f g h i j k l m 樋口ひぐち 2008.
  5. ^ a b c 田村たむら 2008.
  6. ^ ゆか 2006, p. 289.
  7. ^ ゆか 2006, p. 202.
  8. ^ ゆか 2006, p. 135.
  9. ^ ゆか 2006, p. 246.
  10. ^ ゆか 2006, pp. 113–115.
  11. ^ a b Grant 2013, pp. 77–78.
  12. ^ a b c ゆか 2006, pp. 8–16.
  13. ^ a b c ゆか 2006, pp. 18–21.
  14. ^ McNab 2020, pp. 2–10.
  15. ^ Rottman 2018, pp. 66–71.
  16. ^ McNab 2020, pp. 182–184.
  17. ^ ゆか 2006, p. 293.
  18. ^ a b c McNab 2018, pp. 73–77.
  19. ^ a b McNab 2020, pp. 162–179.

参考さんこう文献ぶんけん

  • Grant, Neil (2013). The Bren Gun. Osprey Weapon Series. Osprey Publishing. ISBN 978-1782000822 
  • McNab, Chris (2018). The FN Mag Machine Gun: M240, L7, and other variants. Osprey Weapon Series. Osprey Publishing. ISBN 978-1472819673 
  • McNab, Chris『ミニミけい機関きかんじゅう最強さいきょう分隊ぶんたい支援しえん火器かきゆか雅美まさみ (監修かんしゅう), 加藤かとうたかし (翻訳ほんやく)、並木なみき書房しょぼう〈Osprey Weapon Series〉、2020ねんISBN 978-4890633999 
  • Rottman, Gordon L.『AK-47ライフル-最強さいきょうのアサルト・ライフル』ゆか雅美まさみ (監修かんしゅう), 加藤かとうたかし (翻訳ほんやく)、並木なみき書房しょぼう〈Osprey Weapon Series〉、2018ねんISBN 978-4890633708 
  • 田村たむら尚也なおや「ドイツ突撃とつげき歩兵ほへい」『ミリタリー基礎きそ講座こうざ 2 現代げんだい戦術せんじゅつへのみち学習研究社がくしゅうけんきゅうしゃ歴史れきしぐんぞうアーカイブ Vol.3〉、2008ねん、11-18ぺーじISBN 978-4056051995 
  • ゆか雅美まさみ最新さいしんマシンガン図鑑ずかん徳間書店とくましょてん、2006ねんISBN 4-19-892527-5 
  • 樋口ひぐち隆晴たかはる「ドイツぐん機関きかんじゅう戦術せんじゅつ」『ミリタリー基礎きそ講座こうざ 2 現代げんだい戦術せんじゅつへのみち学習がくしゅう研究けんきゅうしゃ歴史れきしぐんぞうアーカイブ Vol.3〉、2008ねん、34-42ぺーじISBN 978-4056051995 

外部がいぶリンク