雨竜沼湿原うりゅうぬましつげん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
湿原しつげん展望てんぼうだいより

雨竜沼湿原うりゅうぬましつげん (うりゅうぬましつげん)は、北海道ほっかいどう空知そらち管内かんない雨竜うりゅうぐん雨竜うりゅうまちにある山岳さんがくがた高層こうそう湿原しつげん暑寒しょかんべつ天売てうり焼尻やぎしり国定こくてい公園こうえん一部いちぶをなし[1]暑寒別岳しょかんべつだけひがし中腹ちゅうふく標高ひょうこうやく850 - 900メートルの高地こうちにある。台地だいちうえ東西とうざい4キロメートル、南北なんぼく2キロメートルにわたってひろがり、面積めんせきは101.5ヘクタール[1]

湿原しつげんないは170以上いじょう池塘ちとう点在てんざいし、ペンケペタン川ぺんけぺたんがわ蛇行だこうしながらながれる。2005ねん11月にラムサール条約じょうやく登録とうろく湿地しっちとなった[1][2]

概要がいよう[編集へんしゅう]

雨竜沼湿原うりゅうぬましつげん周辺しゅうへん空中くうちゅう写真しゃしん
国土こくど交通省こうつうしょう 国土こくど地理ちりいん 地図ちず空中くうちゅう写真しゃしん閲覧えつらんサービス空中くうちゅう写真しゃしんもと作成さくせい1977ねん9がつ25にち撮影さつえいの2まい合成ごうせい作成さくせい

暑寒しょかんべつ天売てうり焼尻やぎしり国定こくてい公園こうえん主要しゅよう景勝けいしょうであり、日本にっぽん有数ゆうすう山岳さんがくがた高層こうそう湿原しつげんたい寒冷かんれいひん栄養えいよう生息せいそく環境かんきょうミズゴケスゲるい腐食ふしょくしないまますうせんねんをかけて堆積たいせきし、あつみをしてもと水面すいめんよりがったことによりできた。流動りゅうどうせいつよ玄武岩げんぶがん溶岩ようがんりゅう台地だいちじょう形成けいせいされた泥炭でいたんで、雪解ゆきどすい雨水あまみず多少たしょう形状けいじょう変化へんかさせる池塘ちとう点在てんざいしている。

植生しょくせい高層こうそう湿原しつげん独自どくじ特徴とくちょうしめし、はる雪解ゆきどけからあきまでに200しゅ以上いじょうはな植物しょくぶつ観察かんさつできる。ミズバショウ代表だいひょうに、ショウジョウバカマエゾノリュウキンカイワイチョウシナノキンバイチングルマエゾノシモツケソウ英語えいごばんハクサンチドリエゾノサワアザミセブアノばんザゼンソウヌマガヤスウェーデンばん[2]などがおおられ、とくに7がつにはエゾカンゾウがオレンジしょくみだれる。また、池塘ちとう固有こゆうしゅ確認かくにんされ、2005ねんに「ウリュウコウホネ」と命名めいめいされた。これまでオゼコウホネとされていたスイレンコウホネぞく水生すいせい植物しょくぶつである。オゼコウホネは子房しぼう緑色みどりいろたいし、ウリュウコウホネは子房しぼう赤褐色せきかっしょくになるのが特徴とくちょう。8がつ上旬じょうじゅんまでのみじかなつあいだには、それら無数むすうはな々があざやかに一帯いったいいろどり、ヒツジグサ水面すいめんかべ、万年雪まんねんゆきいた暑寒しょかんべつ山々やまやまうつぬま々と、すうおおくの高山たかやま植物しょくぶつえが光景こうけいから「北海道ほっかいどう尾瀬おぜ」ともしょうされるが、訪問ほうもんしゃ尾瀬おぜくらべると圧倒的あっとうてきすくない。

2015ねんごろからエゾシカ侵入しんにゅうするようになり、植物しょくぶつ食害しょくがい深刻しんこくになっている[3]セイタカアワダチソウ侵入しんにゅうしている[2]

湿原しつげんなかには1しゅうやく3.5キロメートルのどうがある。その湿原しつげん全体ぜんたい場所ばしょとして、湿原しつげん半周はんしゅうしたところから登山とざんどう南暑寒岳みなみしょかんだけ標高ひょうこう1,296メートル)へけてやく500メートルのぼると湿原しつげん展望てんぼうだいがある。そこでは広大こうだい湿原しつげん全体ぜんたい見下みおろすことができる。

学術がくじゅつてきにも貴重きちょう湿原しつげんであり、1964ねん10月、雨竜うりゅうぬま高層こうそう湿原しつげんたいとして北海道ほっかいどう天然記念物てんねんきねんぶつ指定していされた。1990ねんには暑寒別岳しょかんべつだけなどともに暑寒しょかんべつ天売てうり焼尻やぎしり国定こくてい公園こうえん指定していされ、2004ねん北海道ほっかいどう遺産いさん選定せんていされ、2005ねん11月8にちにはラムサール条約じょうやく登録とうろく指定してい湿地しっちとして登録とうろくされた(624ヘクタール)。

例年れいねん6がつ中旬ちゅうじゅん下旬げじゅんごろ山開やまびらきがおこなわれ、10がつ初旬しょじゅんには閉鎖へいさされる。

アクセス[編集へんしゅう]

登山とざんこうとなる「雨竜沼湿原うりゅうぬましつげんゲートパーク」で入山にゅうざんとどけ記入きにゅう必要ひつよう施設しせつ周辺しゅうへん環境かんきょう美化びか保全ほぜんのために、18さい以上いじょう1にん500えん協力きょうりょくきんつのっている。管理人かんりにんは9から1630ふんまで駐在ちゅうざい。その時間じかん以外いがい入山にゅうざんする場合ばあいは、時間じかんがい入山にゅうざん届出とどけでしょ入山にゅうざんとどけ記入きにゅうする。

ゲートパークには雨竜うりゅうぬま暑寒別岳しょかんべつだけ登山とざん拠点きょてんとなる山小屋やまごやみなみ暑寒しょかんそう」がある(無料むりょう予約よやく不可ふか)。水洗すいせんトイレ完備かんび寝袋ねぶくろ食料しょくりょうなどは持参じさんする必要ひつようがある。また隣接りんせつしてキャンプじょうもうけられている(無料むりょう予約よやく不可ふか)。

ギャラリー[編集へんしゅう]

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c 天上てんじょう花園はなぞの」エゾシカからまもれ:用語ようご解説かいせつ朝日新聞あさひしんぶん朝刊ちょうかん2020ねん7がつ4にち北海道ほっかいどうめん同日どうじつ閲覧えつらん
  2. ^ a b c Uryunuma-shitsugen | Ramsar Sites Information Service”. rsis.ramsar.org (2005ねん11月8にち). 2023ねん4がつ10日とおか閲覧えつらん
  3. ^ 天上てんじょう花園はなぞの」エゾシカからまも朝日新聞あさひしんぶん朝刊ちょうかん2020ねん7がつ4にち北海道ほっかいどうめん同日どうじつ閲覧えつらん

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]

座標ざひょう: 北緯ほくい4342ふん 東経とうけい14136ふん / 北緯ほくい43.700 東経とうけい141.600 / 43.700; 141.600