(Translated by https://www.hiragana.jp/)
龍雲寺 (札幌市) - Wikipedia コンテンツにスキップ

龍雲寺りゅううんじ (札幌さっぽろ)

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
龍雲寺りゅううんじ
龍雲寺
所在地しょざいち 北海道ほっかいどう札幌さっぽろきた篠路しのろ5じょう10丁目ちょうめ10-21
位置いち 北緯ほくい438ふん59.6びょう 東経とうけい14122ふん19.7びょう / 北緯ほくい43.149889 東経とうけい141.372139 / 43.149889; 141.372139
山号さんごう 篠路しのろさん
院号いんごう 豐國とよくにいん
宗旨しゅうし 浄土宗じょうどしゅう
創建そうけんねん 1886ねん明治めいじ19ねん
正式せいしきめい 篠路しのろさん豐國とよくにいん龍雲寺りゅううんじ
法人ほうじん番号ばんごう 1430005000430 ウィキデータを編集
地図
テンプレートを表示ひょうじ

龍雲寺りゅううんじ(りゅううんじ)は北海道ほっかいどう札幌さっぽろきた篠路しのろ5じょう10丁目ちょうめ10-21にある浄土宗じょうどしゅう寺院じいん

歴史れきし

[編集へんしゅう]

篠路しのろ開拓かいたく活躍かつやくした荒井あらい金助きんすけ長男ちょうなん好太郎こうたろうつまナツは、1872ねん明治めいじ5ねん)に開拓かいたく使から200えんりていえて、荒井あらい菩提ぼだいとむらうためのてらとした[1]。その1886ねん明治めいじ19ねん)にナツが自宅じたく寄付きふすることで、寺号じごう公称こうしょうされることになった[2]

1984ねん昭和しょうわ59ねん)、北海道庁ほっかいどうちょうからの依頼いらいにより本堂ほんどう寄贈きぞうされ、1986ねん昭和しょうわ61ねん)4がつ北海道ほっかいどう開拓かいたくむらへと移築いちく復元ふくげんされた。なお、てらしん本堂ほんどうは1984ねん10がつ完成かんせいしている[2]

文化財ぶんかざい

[編集へんしゅう]

境内けいだいにはきた歴史れきし文化ぶんかはちじゅうはちせんのうち、「4.農村のうそん文化ぶんか発祥はっしょうみち太平たへい篠路しのろコース〉」にぞくする3つの文化財ぶんかざいがある[3]

76.龍雲寺りゅううんじ馬頭めず観世音かんぜおん
開拓かいたく従事じゅうじした農耕のうこうとなえててられた。
77.荒井あらい金助きんすけそうさん清太郎せいたろうゆかりの
篠路しのろ開拓かいたく中心ちゅうしんてき役割やくわりたした荒井あらい金助きんすけそうさん清太郎せいたろうりょうはかさっぽろ・ふるさと文化ぶんかひゃくせんNo.056としても選定せんていされている。
当初とうしょ荒井あらい金助きんすけはか木製もくせいほこらで、ナツの実家じっか佐藤さとうよこにあった[1]1902ねん明治めいじ35ねん)にいしせい墓碑ぼひへと更新こうしんされ、1960ねん昭和しょうわ40ねん)の佐藤さとう転出てんしゅつさいして龍雲寺りゅううんじへとうつされた[4]
78.龍雲寺りゅううんじイチョウ
明治めいじ初期しょき入植にゅうしょくしゃであるすきがら松太郎まつたろうが、新天地しんてんち開拓かいたく記念きねんえた[5]樹齢じゅれい100ねんえる[5]
札幌さっぽろきた唯一ゆいいつ北海道ほっかいどう自然しぜん環境かんきょうとう保全ほぜん条例じょうれい記念きねん保護ほご樹木じゅもく指定していされている[5]

ギャラリー

[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
  • 札幌さっぽろ寺社じしゃ北海道新聞社ほっかいどうしんぶんしゃさっぽろ文庫ぶんこ39〉、1986ねん12月20にちISBN 4-89363-038-5 
  • 片岡かたおか秀郎ひでお札幌さっぽろ歴史れきし散歩さんぽ』ヒルハーフ総合そうごう研究所けんきゅうじょ、2012ねん7がつ14にちISBN 978-4-9906400-0-2 
  • 佐々木ささき信恵のぶえ (2022ねん10がつ28にち). “さっぽろ今昔こんじゃく物語ものがたり篠路しのろ あい歌舞伎かぶき伝統でんとう いまも”. 北海道新聞ほっかいどうしんぶん: さっぽろ10 だい575ごう 1めん