(Translated by https://www.hiragana.jp/)
3D XPoint - Wikipedia コンテンツにスキップ

3D XPoint

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
2そうの3D XPointメモリの

3D XPoint (スリーディークロスポイント[1])は、2015ねん7がつインテルマイクロンによって発表はっぴょうされた不揮発ふきはつせいメモリ技術ぎじゅつである。どう技術ぎじゅつ使用しようした記憶きおく装置そうち製品せいひんにインテルは Optane (オプテイン)、マイクロンは QuantX (クアンテックス)とべつのブランドめいかんしている。

材料ざいりょう動作どうさ原理げんり詳細しょうさいについてはかされていなかったが、外部がいぶ企業きぎょうによる検証けんしょうおこなわれPCM(あい変化へんかメモリ)であることがかった。ビットの記録きろくバルク抵抗ていこう変化へんか積層せきそう可能かのう交差こうさ格子こうしじょう記憶きおく素子そし配列はいれつわせでおこなわれる。また、セレクタにオボニックスイッチ (OTS:Ovonic Threshold Switch) を使つかっていることもおおきな特徴とくちょうえる。

「3D XPointはDRAMのおよそ半分はんぶん価格かかくになるだろうが、NANDフラッシュ比較ひかくすれば4・5ばいとなるだろう」とマイクロンのストレージソリューション担当たんとうヴァイスプレジデントべている[2]。インテルの主張しゅちょうによればどう技術ぎじゅつもちいた製品せいひんをNANDフラッシュと比較ひかくした場合ばあいレイテンシは1/10に、寿命じゅみょうは3ばいに、速度そくどは4ばいに、速度そくどは3ばい改善かいぜんされ、消費しょうひ電力でんりょくは30%に軽減けいげんされる[3][4]

2021ねんにMicronしゃは、それにつづき2022ねんにintelしゃもこの記述きじゅつのメモリ製品せいひんからの撤退てったい表明ひょうめいしている[5][6][7][8]

2023ねんにMicron Technologyがだい2世代せだいの「3D XPoint」メモリ技術ぎじゅつ国際こくさい学会がっかい「IEDM 2023」で発表はっぴょうした[9]

開発かいはつ背景はいけい技術ぎじゅつ解説かいせつ

[編集へんしゅう]

3D XPointの開発かいはつ開始かいしはおおよそ2012ねんさかのぼる。インテルとマイクロンは3D XPoint以前いぜんどう技術ぎじゅつとはべつの、あい変化へんか記録きろく技術ぎじゅつ利用りようした不揮発ふきはつせいメモリ(あい変化へんかメモリ)を開発かいはつしてきた[note 1]。マイクロンのCEOマーク・ダーカンによれば、3D XPointのアーキテクチャ以前いぜん提供ていきょうしていたあい変化へんかメモリとはべつものであり、これまで伝統でんとうてきもちいられてきたゲルマニウムアンチモンテルル(GeSbTe)のようなあい変化へんか材料ざいりょうくら高速こうそく安定あんていしたカルコゲン化物ばけもの材料ざいりょうを、セル選択せんたく素子そし記憶きおく素子そし双方そうほう使用しようしている[11]

2015ねん現在げんざい両社りょうしゃともどう技術ぎじゅつ全容ぜんよう公開こうかいしていないが、NANDフラッシュとはことなり「電子でんし[の蓄積ちくせき]によるものではない」としている[12]。3D Xpointは電気でんき抵抗ていこう利用りようし、ビット単位たんいでのアドレスが可能かのうであるとされている[13]。メモリベンチャーのクロスバー開発かいはつしている抵抗ていこう変化へんかがたメモリとの類似るいじてん指摘してきされてきたが、3D Xpointの記録きろくメカニズムはクロスバーの技術ぎじゅつとはことなっている[14]。3D XPointの開発かいはつしゃどう技術ぎじゅつがバルク材料ざいりょう抵抗ていこう変化へんかもとづいているとしている[15]。インテルのCEOブライアン・クルザニッチは3D XPointについてかえされる質問しつもんたいし、どう技術ぎじゅつのスイッチングはバルク材料ざいりょう特性とくせい利用りようしたものだとこたえている[16]。インテルによれば 3D XPoint はあい変化へんか記録きろく技術ぎじゅつメモリスタ使用しようしていない[17]

クリス・メラーは「3D XPointと同等どうとう性能せいのう寿命じゅみょうつ、抵抗ていこう変化へんかがたあるいはあい変化へんかがたのメモリのサンプルを作成さくせいしたサプライヤーはないようだ」とザ・レジスター英語えいごばん記事きじいている[18]

3D XPointのかく記憶きおく素子そしはトランジスタを使用しようしないため、記録きろく密度みつどはDRAMと比較ひかくし4ばい程度ていどになるとみられる[19]

成果せいかぶつ

[編集へんしゅう]

まず2015ねんに、インテルとマイクロンの合弁ごうべん会社かいしゃであるIM・フラッシュ・テクノロジーズが運営うんえいするユタしゅうリーハイのウェハー工場こうじょうにおいて、少量しょうりょうの128Gbitチップが生産せいさんされた。このチップは64Gbitのそうが2だん積層せきそうされたものである[14][20]。IM・フラッシュ・テクノロジーズのCEOガイ・ブラロックは2016ねん初頭しょとうに、チップの大量たいりょう生産せいさん開始かいしには12から18かげつほどの時間じかんようするとした[21]

2015ねんなかば、3D XPoint技術ぎじゅつもちいたストレージ製品せいひんにOptaneのブランドめいかんすることをインテルが発表はっぴょうした[22]容量ようりょうたりの見込みこ単価たんかはNANDフラッシュよりもたかく、DRAMよりもやすいことが期待きたいされていた[だれによって?]が、実際じっさい製品せいひん価格かかくへと反映はんえいされるかどうかは不明ふめいである[23]

2016ねん初頭しょとう、IM・フラッシュ・テクノロジーズはだいいち世代せだいのSSDは95000 IOPSのスループットと9マイクロびょうのレイテンシを実現じつげんするだろうと発表はっぴょうした[21]。2016ねんインテル・デベロッパー・フォーラムでは3D XPointを使用しようした140GBの開発かいはつよう基盤きばんとNANDフラッシュによるSSDをそれぞれPCI Express接続せつぞくしたうえ比較ひかくし、ベンチマークのが2.4から3ばい改善かいぜんされていることをしめ実演じつえんおこなわれた[24]

2018ねん5がつ30にちIntelが「Optane DC」不揮発ふきはつせいメモリを発表はっぴょうした[25]

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ インテルとニューモニクス (マイクロンが2010ねん買収ばいしゅう) は積層せきそう可能かのうな64Gbitのあい変化へんかメモリを2009ねん発表はっぴょうしている[10]

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ “3D XPoint™ Technology Revolutionizes Storage Memory”, www.youtube.com (Intel), https://www.youtube.com/watch?v=Wgk4U4qVpNY 
  2. ^ Micron reveals marketing details about 3D XPoint memory QuantX”. 14 October 2016閲覧えつらん
  3. ^ Demerjian, Charlie (Sep 12, 2016). “Intel's Xpoint is pretty much broken. In their own words it isn't close to the promises”. semiaccurate.com. 15 November 2016閲覧えつらん
  4. ^ [リンク] https://hubb.blob.core.windows.net/5a741d00-0c8a-45e4-9112-cfe073fe4ed1-published/3fde87a3-3307-485e-8528-2c1f6436d737/MASTC01%20-%20MASTC01_-_SF16_MASTC01_102?sv=2014-02-14&sr=c&sig=QY6WHaQ267MeMFMaYT%2BfUJuBzMTkEwjrsv7%2BCzSr6pY%3D&se=2016-10-09T17%3A50%3A09Z&sp=r
  5. ^ Micronが「3D XPoint」開発かいはつから撤退てったいへ、工場こうじょう売却ばいきゃく(EE Times Japan 2021ねん3がつ19にち記事きじ
  6. ^ インテル、不揮発ふきはつせいメモリのOptaneメモリビジネスを終了しゅうりょうさせていくことをあきらかに(Publickey,2022ねん8がつ1にち記事きじ
  7. ^ Optaneメモリの挑戦ちょうせん挫折ざせつ。【だい1華麗かれいなるデビューと徹底てっていした秘密ひみつ主義しゅぎ(PC Watch 2022ねん8がつ26にち記事きじ
  8. ^ Jim Handy and Tom Coughlin:"Optane's Dead:Now What?", Computer, IEEE, March 2023, pp.125-130, vol.56, DOI:10.1109/MC.2023.3235096
  9. ^ 3D XPointメモリの全体ぜんたいぞう、ようやくあきらかに。Micronがだい2世代せだい技術ぎじゅつ概要がいよう公表こうひょう(PC Watch、2023ねん12月26にち
  10. ^ McGrath, Dylan (28 Oct 2009), “Intel, Numonyx claim phase-change memory milestone”, www.eetimes.com, http://www.eetimes.com/document.asp?doc_id=1172109 
  11. ^ Clarke, Peter (31 July 2015), “Patent Search Supports View 3D XPoint Based on Phase-Change”, www.eetimes.com, http://www.eetimes.com/author.asp?section_id=36&doc_id=1327313 
  12. ^ Neale, Ron (14 Aug 2015), “Imagining What’s Inside 3D XPoint”, www.eetimes.com, http://www.eetimes.com/author.asp?section_id=36&doc_id=1327417 
  13. ^ Hruska, Joel (29 July 2015). “Intel, Micron reveal Xpoint, a new memory architecture that could outclass DDR4 and NAND”. ExtremeTech. 2017ねん4がつ16にち閲覧えつらん
  14. ^ a b Clarke, Peter (28 July 2015), “Intel, Micron Launch "Bulk-Switching" ReRAM”, www.eetimes.com, http://www.eetimes.com/document.asp?doc_id=1327289 
  15. ^ Clarke, Peter (28 July 2015), “Intel, Micron Launch "Bulk-Switching" ReRAM”, www.eetimes.com, http://www.eetimes.com/document.asp?doc_id=1327289, ""The switching mechanism is via changes in resistance of the bulk material," was all Intel would add in response to questions sent via email." 
  16. ^ Merrick, Rick, “Intel’s Krzanich: CEO Q&A at IDF”, www.eetimes.com: p. 2, http://www.eetimes.com/document.asp?doc_id=1327478 
  17. ^ Mellor, Chris (28 July 2015). “Just ONE THOUSAND times BETTER than FLASH! Intel, Micron's amazing claim”. The Register. 2017ねん4がつ15にち閲覧えつらん。 “An Intel spokesperson categorically denied that it was a phase-change memory process or a memristor technology. Spin-transfer torque was also dismissed”
  18. ^ By Chris Mellor, The Register. “Goodbye: XPoint is Intel's best exit from NAND production hell.” April 21, 2016. April 22, 2016.
  19. ^ Intel’s Xpoint is pretty much broken”. 8 October 2016閲覧えつらん
  20. ^ Smith, Ryan (18 August 2015), “Intel Announces Optane Storage Brand For 3D XPoint Products”, www.anandtech.com, http://www.anandtech.com/show/9541/intel-announces-optane-storage-brand-for-3d-xpoint-products, "products will be available in 2016, in both standard SSD (PCIe) form factors for everything from Ultrabooks to servers, and in a DIMM form factor for Xeon systems for even greater bandwidth and lower latencies. As expected, Intel will be providing storage controllers optimized for the 3D XPoint memory" 
  21. ^ a b Merrick, Rick (14 Jan 2016), “3D XPoint Steps Into the Light”, EE Times, http://www.eetimes.com/document.asp?doc_id=1328682 
  22. ^ Smith, Ryan (18 Aug 2015), “Intel Announces Optane Storage Brand For 3D XPoint Products”, AnandTech, http://www.anandtech.com/show/9541/intel-announces-optane-storage-brand-for-3d-xpoint-products 
  23. ^ Evangelho, Jason (28 July 2015). “Intel And Micron Jointly Unveil Disruptive, Game-Changing 3D XPoint Memory, 1000x Faster Than NAND”. 2017ねん4がつ15にち閲覧えつらん。 “Intel's Rob Crooke explained, 'You could put the cost somewhere between NAND and DRAM.'”
  24. ^ Cutress, Ian (26 August 2016). “Intel's 140GB Optane 3D Xpoint PCIe SSD Spotted at IDF”. Anandtech. http://www.anandtech.com/show/10604/intels-140gb-optane-3d-xpoint-pcie-ssd-spotted-at-idf 26 August 2016閲覧えつらん 
  25. ^ りゅう たかし (2018-05-31T12:12). “Intel、DDR4スロットにせる1まいで512GBの「Optane DC」不揮発ふきはつせいメモリ”. PC Watch. 2018-06-08T01:27閲覧えつらん
  26. ^ あなたが名前なまえいたことがない発明はつめいなかもっと偉大いだい人物じんぶつはおそらく「スタンフォード・オブシンスキー」”. GIGAZINE. 2022ねん9がつ20日はつか閲覧えつらん
  27. ^ IEDMで発表はっぴょうされていた3D XPointの基本きほん技術ぎじゅつ前編ぜんぺん”. EE Times Japan. 2022ねん9がつ20日はつか閲覧えつらん