(Translated by https://www.hiragana.jp/)
PHS - Wikipedia コンテンツにスキップ

PHS

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
PHSの端末たんまつれい ドコモPHS 633S (シャープ)・ウィルコム AH-K3001V (きょうセラ)・どう WX310SA (三洋電機さんようでんき)

PHS (ピーエイチエス、えい: personal handy-phone system[1]) とは、無線むせん通信つうしんにより、移動いどうしたさき長距離ちょうきょりあいだ通信つうしんおこなうシステム、またその電話機でんわき自体じたいや、それによる移動いどうたい通信つうしんサービスのことをす。日本にっぽんはつ通信つうしん規格きかくである。

パケット通信つうしん、カメラづけはしまつ、スライドしきキーボードなどは、携帯けいたい電話でんわ先行せんこうしてPHSの端末たんまつにおいて実用じつようされた[2]

PHSは無線むせん一種いっしゅであるため、日本にっぽんでは電波でんぱほうにより規制きせいされている。日本にっぽん国内こくない一般いっぱん流通りゅうつうしているPHSは、電波でんぱ法令ほうれいにより規定きていされている技術ぎじゅつ基準きじゅん適合てきごうしていることをしめすマーク (わざてきマーク) が刻印こくいんされている。

日本にっぽんでは1995ねん7がつ1にち東京とうきょう北海道ほっかいどう地区ちくでサービスが開始かいしされ、2023ねん3月31にちにPHSの音声おんせい通話つうわタ通信たつうしんサービスはすべて終了しゅうりょうした[3]

2006ねんにはぜん世界せかい契約けいやく件数けんすうが1おくけんとなったが、そのほとんどは固定こてい電話でんわあみ代替だいたいとして普及ふきゅうした中国ちゅうごくで、のちに中国ちゅうごく政府せいふがPHSの電波でんぱ携帯けいたい電話でんわてる方針ほうしんをとったことで日本にっぽん国外こくがいのPHS市場いちば縮小しゅくしょうしていった[4]

概要がいよう

[編集へんしゅう]

概略がいりゃく

[編集へんしゅう]

通信つうしん手段しゅだんとして、電話機でんわき (端末たんまつ) と基地きちきょくとのあいだ有線ゆうせん通信つうしん通信つうしん線路せんろ (電話でんわせんなど) をもちいずに電波でんぱによる無線むせん通信つうしん利用りようする。マルチチャネルアクセス無線むせん技術ぎじゅつ一種いっしゅでもある。

PHSは基本きほんてきに、屋外おくがい事業じぎょうしゃ基地きちきょく接続せつぞくし、移動いどうさき電話でんわとして利用りよう可能かのうであった。そのほか、企業きぎょう家庭かてい内線ないせんコードレス電話でんわとして利用りよう可能かのうである。ただし、おややシステムに登録とうろくする必要ひつようがある。前者ぜんしゃ公衆こうしゅうPHS、後者こうしゃ自営じえいPHSと区別くべつされた (後述こうじゅつ)。

開発かいはつ当初とうしょからデジタル無線むせん方式ほうしき採用さいようし、だい世代せだい携帯けいたい電話でんわ無線むせんアクセスとのあいだなかあいだてき性能せいのうっていた。開発かいはつ名称めいしょうだい世代せだいデジタルコードレス電話でんわであり、第三者だいさんしゃ広帯域こうたいいき受信じゅしん通話つうわ内容ないようくことがむずかしいデジタル方式ほうしきとし、企業きぎょう家庭かていでは内線ないせんコードレス電話でんわとして、屋外おくがいでは簡易かんい基地きちきょくにより公衆こうしゅう交換こうかん電話でんわもう接続せつぞくする発想はっそうつくられた、日本にっぽんはつ規格きかくであった。

がいれき

[編集へんしゅう]

当初とうしょは「personal handy phone」のりゃくPHPばれたが、松下まつしたグループ関連かんれん会社かいしゃであるPHP研究所けんきゅうじょ[ちゅう 1]まぎらわしいことから、1994ねん4がつ22にち呼称こしょうをPHSに変更へんこうすると発表はっぴょう。PHPからPHSに呼称こしょう変更へんこうされたさいに、PHSを「ピーエイチエス」、あるいは簡略かんりゃくして「フォス」とぶとする発表はっぴょうがあった。前者ぜんしゃ事業じぎょうしゃ報道ほうどう関係かんけいでもひろられひろまり、後者こうしゃ定着ていちゃくしなかった。のちに若者わかものとく女子高じょしこうせいらに「ピッチ」のかたひろがりはじめ、その影響えいきょうけて、1999ねん以降いこうには移動いどうたい通信つうしん事業じぎょうしゃコマーシャルメッセージパンフレットでこの呼称こしょうもちいるようになった。

1990年代ねんだい後半こうはんから、中国ちゅうごくのほか台湾たいわんタイベトナムなどアジアなかすすむこく各国かっこくでも一定いってい普及ふきゅう世界せかいで2006ねん10がつ時点じてんやく1おくだいとされた[5]。「PHS」ではない現地げんち特有とくゆう名称めいしょうとう定着ていちゃくしており、しょうれいどおりPAS (Personal Access System)、CityPhone などともばれていた。一部いちぶなかすすむこく発展はってん途上とじょうこく電話でんわ回線かいせん導入どうにゅうされていない地域ちいきでは、固定こてい電話でんわ代替だいたいとしてPHSが住民じゅうみん普及ふきゅうし、また事業じぎょうしゃ無線むせんによる固定こてい電話でんわ回線かいせん (PHS FWA、TDD-TDMAを採用さいよう) として導入どうにゅうすることもあった。また国際こくさい展開てんかいあわせて、2003ねん4がつには日本にっぽん事業じぎょうしゃDDIポケット台湾たいわんやタイとのあいだでPHS事業じぎょうしゃ同士どうし国際こくさいローミングサービスも開始かいしされた。

日本にっぽんでは2000年代ねんだいから2010年代ねんだいにかけ、アステルやNTTドコモPHSなど、公衆こうしゅうサービスから早々そうそう撤退てったいする事業じぎょうしゃ相次あいつなかでDDIポケットは独自どくじ展開てんかいせ、端末たんまつ高度こうど高速こうそく各種かくしゅ定額ていがくせい導入どうにゅうなど奮闘ふんとうするも、2010年代ねんだいスマートフォンLTEなどの普及ふきゅうされ徐々じょじょ公衆こうしゅうサービスは縮小しゅくしょうへとかった。

2018ねん3月31にちに、ぜん事業じぎょうしゃ公衆こうしゅうPHSサービスの新規しんき契約けいやく受付うけつけ終了しゅうりょうした[ちゅう 2]。サービス提供ていきょうちゅうY!mobile (ソフトバンクウィルコム沖縄おきなわ) は、法人ほうじんテレメトリング以外いがい既存きそん契約けいやくしゃへのサービス提供ていきょう2020ねん7がつ31にち終了しゅうりょうする予定よていであると発表はっぴょうしていたが[3][6][ちゅう 2][ちゅう 3]、2020ねん4がつ2019新型しんがたコロナウイルスの感染かんせん拡大かくだい影響えいきょうにより、携帯けいたい電話でんわへの切替きりかえ作業さぎょうむずかしいとする医療いりょう関係かんけいしゃ配慮はいりょし、終了しゅうりょう2021ねん1がつ31にち延期えんきされ、そして同日どうじつにサービス提供ていきょう終了しゅうりょうした[7][8]法人ほうじんけテレメトリングのサービスは、2023ねん3月31にち終了しゅうりょうした[3]

香港ほんこんでは2013ねん4がつにPHSサービスが終了しゅうりょうとまなみし、2016ねん5がつ10日とおかから日本にっぽんせいふくむPHS端末たんまつ所持しょじまたは使用しようたいしては2ねん以下いか禁錮きんこまたは5まん香港ほんこんドル以下いか罰金ばっきんしょされる。台湾たいわんでも2015ねん3がつにPHSサービスが終了しゅうりょうしてとまなみした。中国ちゅうごくは「しょうれいどおり」サービスが2014ねん12月31にちをもってサービス終了しゅうりょうした[9]

ヨーロッパにおけるPHS相当そうとう移動いどうたい通信つうしん規格きかくとしては、DECT主流しゅりゅうである。DECT規格きかくは「デジタルコードレス電話でんわしん方式ほうしき」として日本にっぽん国内こくないにも導入どうにゅうみで利用りよう可能かのうである[ちゅう 4]。さらに自営じえいようPHSシステムの代替だいたいとしては2010年代ねんだい後半こうはんからVoLTE/sXGPによるシステムが検討けんとうされ導入どうにゅう一部いちぶはじまっている[ちゅう 5]

なお、PHS端末たんまつかぎらず無線むせん機器きき利用りよう各国かっこくごとに無線むせん帯域たいいき仕様しようことなっており、許可きょかせいであるため、無線むせん機器きき不用意ふようい国外こくがいし、または国外こくがいからんで使用しようすると、そのくに法令ほうれいにより、処罰しょばつされる場合ばあいがある[10][11]

特長とくちょう

[編集へんしゅう]

PHSのおも特長とくちょう列挙れっきょ

技術ぎじゅつ

[編集へんしゅう]

日本にっぽん国内こくないにおいては、携帯けいたい電話でんわ比較ひかくした場合ばあい以下いか特徴とくちょうがあった。

基地きちきょく送信そうしん出力しゅつりょく携帯けいたい電話でんわ最大さいだい25Wたいし、PHSは公衆こうしゅうよう基地きちきょく最小さいしょう20mW - 最大さいだい500mWとちいさい。そのため、基地きちきょく多数たすう設置せっちして、利用りよう可能かのうなエリアを確保かくほする方法ほうほうられる。

基地きちきょく出力しゅつりょくちいさく、設置せっちコストが安価あんかなことから、地下街ちかがい地下鉄ちかてつえき構内こうないなど、地上ちじょう比較ひかくしてせま空間くうかんへのエリア展開てんかいが、1995ねんのサービス開始かいし当初とうしょから実施じっしされている (携帯けいたい電話でんわ日本にっぽん地下鉄ちかてつえき構内こうない利用りよう可能かのうになりはじめたのは、2000ねんごろからである)。

PHSと携帯けいたい電話でんわ[ちゅう 6]最大さいだいちがいは、ひとつの基地きちきょくがカバーするエリアのひろさのちがいである。携帯けいたい電話でんわ[ちゅう 6]ひとつの基地きちきょく半径はんけいすうkm以上いじょうをカバーしており「マクロセル」とばれていたが、PHSは当初とうしょ半径はんけい100m以下いか - 最大さいだいでも500m程度ていどであり「マイクロセル」とばれていた[ちゅう 7]鉄塔てっとう建設けんせつおこなうなど、おおがかりな携帯けいたい電話でんわ基地きちきょくたいして、PHSの基地きちきょくは、電柱でんちゅう構内こうない天井てんじょう壁面へきめんなどに小型こがた基地きちきょく装置そうち設置せっちするだけであるため工事こうじ容易よういていコストである。反面はんめん基地きちきょくあたりのカバーエリアがせまいため多数たすう基地きちきょく設置せっちする必要ひつようがある[12]

このマイクロセル方式ほうしきにより周波数しゅうはすう空間くうかんてきさい利用りよう可能かのうであり、1基地きちきょくあたりのカバーエリアをちいさくして、どういち周波数しゅうはすうさい利用りよう容易よういになるため、周波数しゅうはすう利用りよう効率こうりつたか特長とくちょうつ。3G以降いこう携帯けいたい電話でんわでも、都市としこうトラフィックエリアでは、マイクロセル方式ほうしき採用さいようしている場合ばあいがある。この方式ほうしきにより基地きちきょくいちだいあたりのトラフィック携帯けいたい電話でんわくら余裕よゆうがあり、はや時期じきからパケット定額ていがく音声おんせい通話つうわ定額ていがくなどの定額ていがくサービスを開始かいしできた。

端末たんまつ出力しゅつりょく携帯けいたい電話でんわ最大さいだい200mW程度ていどたいし、PHSはバーストない平均へいきん電力でんりょくで80mW (送信そうしん平均へいきん電力でんりょくは10mW)。よって基地きちきょくがわたか利得りとくアンテナ要求ようきゅうされる一方いっぽうで、端末たんまつがわ消費しょうひ電力でんりょくおさえられている。これにより、待受まちうけ・通信つうしん (通話つうわ) ともに電池でんちはより長持ながもちするとされていた。2000年代ねんだい以降いこうは、PHS端末たんまつ高機能こうきのうともな消費しょうひ電力でんりょく増加ぞうか携帯けいたい電話でんわ通信つうしん規格きかく改良かいりょう電池でんちだい容量ようりょうなどにより、音声おんせい端末たんまつにおける差異さいちいさくなっていった。

1995ねんのサービス開始かいし当時とうじにおいて、当初とうしょ主流しゅりゅうだい世代せだい携帯けいたい電話でんわ (PDC) 方式ほうしきとの比較ひかくでは、音質おんしつい、データの転送てんそう速度そくどはやいとされていた。だいさん世代せだい携帯けいたい電話でんわ (3G) では転送てんそう速度そくど高速こうそく音質おんしつ改良かいりょうがなされ通信つうしんせい能面のうめんではいた一方いっぽう、サービス料金りょうきん高額こうがくなままであった。そこをいてトラフィックに余裕よゆうがあるPHSはパケット通信つうしん音声おんせい通話つうわ定額ていがくせいさきんじて導入どうにゅうした。さらにPHSにおいても高度こうどPHS、次世代じせだいPHS (後述こうじゅつ) などによる高速こうそくはかられた。

スタンダードなPHS方式ほうしきにおいては、おとこえ符号ふごう方式ほうしきには32kbpsADPCM使用しようする。なお、高度こうどPHSであるウィルコム (当時とうじ) のW-OAM方式ほうしきにおいて、低速ていそくだがエラーにつよBPSKによる通話つうわは、音声おんせい符号ふごう方式ほうしきは13 - 16kADPCMとなっていた。

周波数しゅうはすうおびは1.9GHzたい使用しよう高度こうどPHSにおいては1.8GHzたい (1884.65 - 1893.65MHz) を追加ついか使用しよう通話つうわようキャリアは、どう帯域たいいきないにおいてFDMである。1つの通話つうわようキャリアじょうに、ふくしん多元たげん接続せつぞく方式ほうしきとしてTDD-TDMA採用さいようする。1フレームを5msとし、これを625μみゅーsのスロット8つに分割ぶんかつする。TDDとして、前半ぜんはん4つのスロットをくだり (送信そうしん基地きちきょく端末たんまつ)、後半こうはん4つをのぼり (受信じゅしん端末たんまつ基地きちきょく)、として独立どくりつして使用しようするため、多重たじゅうすうは4となる。また、8スロットのうち2スロットは制御せいぎょスロットとして使用しようするため、1つの周波数しゅうはすう (1つの通話つうわようキャリア) で同時どうじ使用しようできるのは3通話つうわとなる。1通話つうわスロットあたりのトラフィックチャネル (通話つうわチャネル) のデータレートは32kbpsであるため、64kbpsのデータ通信つうしんおこな場合ばあいには、送受信そうじゅしんスロットを2つずつたばねて使用しようする。

タ通信たつうしん

[編集へんしゅう]

PHSを利用りようしたタ通信たつうしんかんしては、サービス開始かいし当初とうしょは、アナログ電話でんわ回線かいせんにおけるモデム同様どうように、PHSの音声おんせい通話つうわチャネルにたいしてモデムによる変復調へんふくちょう適用てきようする、いわゆる「みなし音声おんせい」という規格きかくにより無線むせんタ通信たつうしんおこなわれていた。これは、データをモデムによりアナログ音声おんせい変復調へんふくちょうしたあと、再度さいどその音声おんせいをADPCMにより変復調へんふくちょうして伝送でんそうするというオーバーヘッドがあり、効率こうりつでおおむね14400bps程度ていど低速ていそくだった。

のちにデータを直接ちょくせつPHSの通信つうしんチャネルにたい伝送でんそうする方式ほうしきとしてPIAFS仕様しよう策定さくていされた。詳細しょうさいどう項目こうもく参照さんしょうかく事業じぎょうしゃのPIAFS規格きかく採用さいようじょうきょうは、日本にっぽん国内こくないぜんPHS事業じぎょうしゃ採用さいようするPIAFS1.0 、NTTドコモ採用さいようするPIAFS2.0、ウィルコムきゅうアステルけい事業じぎょうしゃ一部いちぶ採用さいようするPIAFS2.1、ウィルコムが採用さいようするPIAFS2.2となっていた。

PIAFSは基本きほんてき回線かいせん交換こうかん方式ほうしきであり日本にっぽん国内こくないおよび国際こくさいてきにもかくPHS事業じぎょうしゃ共通きょうつう事項じこうおおく、互換ごかんせいたかかった。一方いっぽう、ウィルコムの「AIR-EDGE」のパケット通信つうしんは、W-OAMふくめて独自どくじ方式ほうしきにより高速こうそくはかっていた。詳細しょうさいAIR-EDGE項目こうもく参照さんしょうなお、AIR-EDGEのパケット通信つうしんについてはPIAFS策定さくてい事項じこうふくまれていないが、2004ねん国際こくさい展開てんかい目的もくてきとして同社どうしゃがライセンス契約けいやくによる仕様しよう公開こうかいおこなった。

周波数しゅうはすう帯域たいいき利用りようじょうきょう

[編集へんしゅう]

通信つうしんチャネルとして1884.65 - 1919.75MHzを使用しよう制御せいぎょチャネルは、1915.85 - 1918.55MHzを使用しようしていたが、2012ねんに1906.25 - 1908.35MHzへずらされた[13]

通信つうしんチャネルをきゅう3グループで共有きょうゆうしていたため、携帯けいたい電話でんわとは事情じじょうことなりアステル・ドコモ撤退てったいによるウィルコム (げん:ソフトバンク) への周波数しゅうはすう追加ついかてなどは発生はっせいしていない。高度こうどPHSよう帯域たいいき (W-OAMけ) も名目めいもくじょう各社かくしゃ共有きょうゆうである。

この周波数しゅうはすうたい公衆こうしゅうPHSサービス終了しゅうりょう (前述ぜんじゅつ) も、日本にっぽんばんDECTsXGPなどで利用りようされる予定よていである。

日本にっぽんのPHSの周波数しゅうはすう帯域たいいき利用りようじょうきょう
周波数しゅうはすう (MHz) 日本にっぽん
1884.65 - 1893.65 W-OAM (高度こうどPHS):ソフトバンクウィルコム沖縄おきなわ
1893.65 - 1906.25 PHS:ソフトバンク・ウィルコム沖縄おきなわ
だい2世代せだいデジタルコードレス電話でんわ (自営じえいPHS・DECTなど)
1906.25 - 1915.55 PHS:ソフトバンク・ウィルコム沖縄おきなわ

利用りようしゃ端末たんまつ

[編集へんしゅう]

電話機でんわき携帯けいたい電話でんわことなり、つぎの3つの基本きほん動作どうさモードがある。通常つうじょうPHSという場合ばあいは「公衆こうしゅうモード」をす。なお、2003ねんごろ以降いこう発売はつばいされた端末たんまつでは「自営じえいモード」「トランシーバーモード」の動作どうさモードの一部いちぶまたは全部ぜんぶたないものが主流しゅりゅうになっていた。

  • 公衆こうしゅうモード:PHS事業じぎょうしゃ基地きちきょく接続せつぞくするモード。
  • 自営じえいモード:コードレス電話でんわとして使用しようするモード。企業きぎょうにおける内線ないせん電話でんわシステムとして多数たすう自営じえい基地きちきょく設置せっちして使用しようする場合ばあいおおい。
  • トランシーバーモード:あらかじ登録とうろくされた2だい電話機でんわき同士どうしで、公衆こうしゅう基地きちきょくやコードレスおや経由けいゆせずに直接ちょくせつ通話つうわができるもの。いわゆるトランシーバーのように送話そうわ受話じゅわ交互こうごおこなたんしん方式ほうしきではなく、通常つうじょう電話でんわおなじく、同時どうじ送受そうじゅばなしできる (ふくしん方式ほうしき)。なお、トランシーバーモードの方式ほうしきには、共通きょうつうのコードレスおや登録とうろく必要ひつようなものと、不要ふようなものがある。登録とうろく不要ふよう方式ほうしきはグループモードとばれ、トランシーバー通話つうわのほかに、電話でんわちょう転送てんそうなども可能かのうである。

端末たんまつによっては、上記じょうき3モードのうちの一部いちぶまたは全部ぜんぶ同時どうじに (モード切替きりかえをせずに) けできるものもある。

PHSは規格きかく互換ごかんせいがあるため、たとえばA事業じぎょうしゃようのPHS端末たんまつをB事業じぎょうしゃ公衆こうしゅうPHSサービスに登録とうろくして利用りようするといったことも原則げんそく可能かのうであった。ただし、この場合ばあい基本きほんてき音声おんせい通話つうわやデータ通信つうしん (PIAFS) などにサービスが限定げんていされ、事業じぎょうしゃ独自どくじ仕様しようことなるサービス (インターネット接続せつぞくサービスや高速こうそくハンドオーバーなど) などの機能きのう有効ゆうこうにならないのが通例つうれいであった。自営じえいモードは自営じえい規格きかく適合てきごうすれば、端末たんまつ自営じえい基地きちきょくのメーカーにかかわらず接続せつぞく利用りよう可能かのうである。

屋内おくない電波でんぱ微弱びじゃくとなった場合ばあいに、中継ちゅうけいよう簡易かんいがた基地きちきょく (いわゆるホームアンテナなど) を窓際まどぎわなどに設置せっちして利用りようすることもあった。中継ちゅうけいよう基地きちきょくは、端末たんまつからの無線むせん接続せつぞくれると同時どうじに、公衆こうしゅうよう基地きちきょくたいして無線むせん接続せつぞくおこない、電波でんぱ中継ちゅうけい (再生さいせい中継ちゅうけい方式ほうしき) をおこなう。このうち、端末たんまつからの無線むせん接続せつぞく公衆こうしゅうモードでおこなうものと、自営じえいモードでおこなうものにかれる。前者ぜんしゃ中継ちゅうけいよう基地きちきょく設置せっちしゃ以外いがい端末たんまつから利用りようされる場合ばあいもあった。

初期しょきのものをのぞきPHS端末たんまつ携帯けいたい電話でんわ端末たんまつ同様どうように、着信ちゃくしんさい発信はっしんしゃ通知つうち設定せってい通知つうち不可能ふかのう公衆こうしゅう電話でんわ発信はっしん回線かいせんなどでなければ、ディスプレイ発信はっしんしゃ番号ばんごう表示ひょうじされた (固定こてい電話でんわナンバーディスプレイ同等どうとう機能きのう)。端末たんまつ電話でんわちょう機能きのう登録とうろくしている番号ばんごう合致がっちした場合ばあいは、登録とうろくした名前なまえ表示ひょうじできた。

日本にっぽんでは、i-mode端末たんまつなど携帯けいたい電話でんわ端末たんまつ機能きのう前後ぜんごするかたちで、2001ねんごろからPHS端末たんまつ機能きのうした。もっとも、携帯けいたいがた移動いどうたい通信つうしん端末たんまつにおけるテキストメッセージング (SMS)先駆さきがけは、1996ねん11月20にち開始かいしのPHSのPメールサービス (きゅう:DDIポケット) であった。

インターネット接続せつぞくして電子でんしメールや、ウェブが利用りよう可能かのう端末たんまつ相次あいついで発売はつばいされた (H"LINK、moperaドットiCLUB AIR-EDGE など)。

カメラ携帯けいたい電話でんわ普及ふきゅうすこおくれるかたちで、普及ふきゅうそうけカメラきPHSはしまつ (携帯けいたい電話でんわ同様どうよう端末たんまつにカメラを内蔵ないぞう静止せいし撮影さつえい可能かのうなもの) が発売はつばいされた。動画どうが撮影さつえいやテレビ電話でんわ対応たいおうした機種きしゅは、スマートフォン時代じだい到来とうらい以前いぜんのいわゆるフィーチャーフォン時代じだいにおいて、普及ふきゅうそうけPHSでは限定げんていてきであった。もっとも、世界せかいはじめて市販しはんされたカメラ携帯けいたい電話でんわ・PHS先駆さきがけは、1999ねん7がつ発売はつばいきょうセラせいVisualPhone VP-210 (きゅう:DDIポケット) であった。

PHSのマイクロセルの特徴とくちょうかして、GPSとう利用りようせず基地きちきょくからの方位ほうい測定そくていによりある程度ていど精度せいど位置いち情報じょうほう取得しゅとくするサービス[ちゅう 8]がサービス開始かいし当初とうしょから構想こうそうされ、実現じつげんされていた。これも移動いどうたい通信つうしん端末たんまつでは先駆さきがけであった。

2005ねん以降いこうスマートフォンとくしたPHSはしまつ (スマートフォン端末たんまつにPHS通信つうしん機能きのう内蔵ないぞうさせたもの) が発売はつばいされた。詳細しょうさいスマートフォン参照さんしょう

事業じぎょうしゃネットワーク

[編集へんしゅう]
ウィルコムの基地きちきょく
3.5Gまで携帯けいたい電話でんわ基地きちきょくくらべて非常ひじょう小型こがたなのが特徴とくちょう一方いっぽうでPHSの基地きちきょくとしては大型おおがた部類ぶるい画像がぞうのクロスした垂直すいちょくよんほんアンテナ (十字架じゅうじかアンテナ) は標準ひょうじゅんきょくとして、また倍増ばいぞうはちほんアンテナは混雑こんざつ地域ちいききょくとすみけされていた。

公衆こうしゅうモードのネットワークの基盤きばんは、日本にっぽん国内こくないNTT東日本ひがしにっぽんNTT西日本にしにほんISDN基盤きばんにしている活用かつようがた (依存いぞんがた) 事業じぎょうしゃと、独自どくじ構築こうちくした接続せつぞくがた (独自どくじがた )事業じぎょうしゃの2つがあった。アステル北海道ほっかいどう東北とうほく北陸ほくりく中部ちゅうぶ四国しこく接続せつぞくがたで、その事業じぎょうしゃすべ活用かつようがたであった。きゅう:アステル関西かんさい中国ちゅうごくかく地方ちほう音声おんせいサービスは上述じょうじゅつのように活用かつようがただったが、定額ていがくせいPHSタ通信たつうしんサービス「eo64エア」・「MEGA EGG 64」はいずれも接続せつぞくがたであった。

活用かつようがたPHSはNTT地域ちいき会社かいしゃD70加入かにゅうしゃ電話でんわ交換こうかんにPHS接続せつぞく装置そうち (PSM:PHS-interface Subscriber Module) を接続せつぞくし、PSMと基地きちきょく (CS) のあいだ通信つうしんにISDN回線かいせん使用しようされる。乱暴らんぼうないいかたをすれば、既存きそんのISDNもう末端まったんにPSMやCSなどの設備せつびけてシステムを構築こうちくしたものである。自前じまえのネットワークを構築こうちくするよりも短期間たんきかんでサービスエリアをひろげることが可能かのう初期しょき投資とうしおさえることができるが、回線かいせんやPSMの使用しようりょう事業じぎょうしゃ毎月まいつき発生はっせいする。その全国ぜんこくてきにNTTの統合とうごうがたノードシステム(MHN-S)へのPSM機能きのう統合とうごうがなされ、PSMの廃棄はいき費用ひようえにPSM使用しようりょうはなくなった。

活用かつようがたPHSは、システムがデジタル電話でんわ交換こうかん完全かんぜん依存いぞんしているため、公衆こうしゅう交換こうかん電話でんわもう自体じたいInternet Protocol利用りようしたNGNへの更改こうかいともない、活用かつようがたPHS事業じぎょうしゃはPHSサービスの提供ていきょう重要じゅうよう影響えいきょうおよぼす予定よていである[ちゅう 9]

接続せつぞくがたPHSは活用かつようがたPHSとはことなり、ISDNもうではなく地域ちいきけい通信つうしん事業じぎょうしゃあみ経由けいゆしてNTT地域ちいき会社かいしゃ市外しがいけい交換こうかん (IC) または加入かにゅうしゃ交換こうかん (GC) に接続せつぞくする。NTTのネットワークを利用りようする部分ぶぶんすくなくてみ、PSMも不要ふようである。NTTへの依存いぞんコストはないぶん自前じまえのネットワークの構築こうちく維持いじコストがかかる。通信つうしん事業じぎょうしゃとのローミング整備せいび必要ひつようとなる。

2000年代ねんだい後半こうはんから2010年代ねんだい初頭しょとう動向どうこうとして、市中しちゅう末端まったんネットワークをひかり回線かいせんとし、ていコスト、こうスループットを実現じつげんするもの (eo64エア、W-OAM typeG) や、基本きほん活用かつようがたでありながら、電話でんわきょくあいだ幹線かんせんもうVoIPでバイパスし、コスト削減さくげんこうスループットを実現じつげんするもの (ウィルコム) もた。

PHSの改良かいりょう規格きかく

[編集へんしゅう]

高度こうどPHS

[編集へんしゅう]

高度こうどPHSは、現行げんこうPHS規格きかく改良かいりょうがたで、高速こうそく無線むせんアクセスシステムてき性能せいのうつ。

次世代じせだいPHSほか

[編集へんしゅう]

次世代じせだいPHS」 (XGP:neXt Generation PHS) は「高度こうどPHS」とはべつに、PHSのマイクロセル・自律じりつ分散ぶんさんなどコンセプトをぎつつ、あらたに構想こうそう策定さくていされた規格きかくである。従来じゅうらいのPHSとの互換ごかんせいまったくない略称りゃくしょうXGP」の正式せいしき名称めいしょうが、neXt Generation PHSからeXtended Global Platformあらためられた経緯けいいもあった。きゅうウィルコム主導しゅどう2009ねん4がつ27にち東京とうきょう一部いちぶエリア、同年どうねん10がつ1にち正式せいしきサービス開始かいし以降いこうそれをWireless City Planning (WCP) が継承けいしょうしたが、2012ねん1がつ31にちにサービス終了しゅうりょう

さらに、WCPは、XGPの固定こてい資産しさん活用かつようして2011ねん11月1にちAXGPサービスをあらたに開始かいし。これも従来じゅうらいPHSおよび次世代じせだいPHS (XGP) との互換ごかんせいまったくない同年どうねん2がつ24にち、グループ企業きぎょうソフトバンクモバイルがWCPのAXGPサービスをSoftBank 4GとしてMVNO提供ていきょう開始かいし

ターボPHS

[編集へんしゅう]

日本にっぽん国外こくがいではタ通信たつうしんより通話つうわがメインの利用りようしゃおおいため、日本にっぽんとは方向ほうこうせいちが高度こうどPHS規格きかくである「ターボPHS」が提案ていあんされ検討けんとうされた。おも変更へんこうてんとしてしん制御せいぎょチャンネルの設定せっていSMS容量ようりょう拡大かくだい音声おんせいコーデックにAMR追加ついか端末たんまつ出力しゅつりょくこう出力しゅつりょくなどがあげられる[14] (すべてサービス終了しゅうりょう)。

制御せいぎょチャネル移行いこうおよびIMT-2000がわのガードバンド

[編集へんしゅう]

高度こうどPHSかんする2001ねん6がつ25にち総務そうむしょう情報じょうほう通信つうしん審議しんぎかい答申とうしんにおいては同時どうじに、従来じゅうらいのPHSたいIMT-2000帯域たいいき (日本にっぽんにおけるだいさん世代せだい携帯けいたい電話でんわよう帯域たいいき、2.0GHzたい) との干渉かんしょう問題もんだい解決かいけつのためPHSの公衆こうしゅうよう共通きょうつう制御せいぎょキャリア (BCCH、たん制御せいぎょチャネルともばれる) をひく周波数しゅうはすうほうにずらす対策たいさくることもしめされた。

なおIMT-2000がわは、PHSたい隣接りんせつするIMT-2000たいないの5MHzぶんがガードバンドとされ、相互そうご干渉かんしょう抑止よくしのため使用しよう不可ふかとされた。この部分ぶぶんKDDI (au) 帯域たいいきだったが、IMT-2000・2.0GHzたい参加さんか2しゃ (NTTドコモ・ソフトバンク) も当初とうしょは、公平こうへいするため同様どうよう各社かくしゃの5MHzぶんとも使用しよう不可ふかとされた。のちにこれら2しゃのガードバンド帯域たいいきはずされている[15][16][17]前述ぜんじゅつのPHSの制御せいぎょチャネル移行いこうに、KDDI (au) ぶんの5MHzの帯域たいいき使用しよう可能かのうとなった。

具体ぐたいてきには、現行げんこう公衆こうしゅう制御せいぎょキャリア1915.85 - 1918.55MHzが、移行いこうは1906.25 - 1908.35MHzとなり、1915.85 - 1919.75MHzは移行いこう期限きげん使用しようできなくなった。移行いこう期限きげんは2012ねん5がつ31にち期限きげんは、制御せいぎょキャリア移行いこう対応たいおうしていないふるいPHS端末たんまつ公衆こうしゅうモード端末たんまつとしては使用しようできなくなった。きゅうアステルグループ、ドコモPHSの端末たんまつはガードバンド移行いこう対応たいおうのため公衆こうしゅうモードにすることはできない (電波でんぱほう違反いはんとなる)。

なお、制御せいぎょキャリア移行いこう対応たいおう必要ひつようとなるのは、移行いこう期限きげん存続そんぞくする計画けいかくがある事業じぎょうしゃ基地きちきょくおよび端末たんまつかぎられた。2011ねん時点じてんでPHS事業じぎょうおこなっていた事業じぎょうしゃは、以下いか対応たいおうった。

ウィルコム・ウィルコム沖縄おきなわ
移行いこうは2012ねん3がつ1にちから5がつ25にちおこなわれ、制御せいぎょキャリアの移行いこう対応たいおうしない機種きしゅ (おもに、2003ねん以前いぜん機種きしゅなど、ウィルコムブランドで発売はつばいされなかったはしまつ中心ちゅうしん) については、アップデート対応たいおう代替だいたいサービスのないケースをのぞき、実施じっしされ、そのうえ対応たいおう出来できない端末たんまつ継続けいぞく使用しようした場合ばあいは2012ねん4がつ30にちをもってサービス終了しゅうりょう[18]
ケイ・オプティコム (eo64エア)
移行いこう期限きげん以前いぜんの2011ねん9がつ30にちをもってサービスが終了しゅうりょうした[19]ため、移行いこう対応たいおうなし。

日本にっぽんにおけるPHS

[編集へんしゅう]

日本にっぽんでは、電気でんき通信つうしん役務えきむ区分くぶんなど法令ほうれいじょう公的こうてき資料しりょう統計とうけいでは、PHSは携帯けいたい電話でんわ明確めいかく区別くべつされている。一方いっぽう両者りょうしゃ公衆こうしゅうサービスじょう相違そういてんよりも類似るいじてんほうおおきいため、ほん項目こうもくのほか日本にっぽんにおける携帯けいたい電話でんわ項目こうもくあわせて参照さんしょうのこと。

法令ほうれいじょう呼称こしょう当初とうしょは、本来ほんらい用途ようとからすると不適切ふてきせつな「簡易かんいがた携帯けいたい電話でんわ」だったが、1998ねん11月に、郵政省ゆうせいしょう (当時とうじ) により「PHS」にあらためられた[20][21]。ただし、一部いちぶのマスメディアや電話でんわ会社かいしゃ契約けいやく約款やっかんなどの文面ぶんめんでは、依然いぜんとして「簡易かんいがた携帯けいたい電話でんわ」が使つかわれていた。れいとしてNTT東日本ひがしにっぽん電話でんわサービス契約けいやく約款やっかんにおける当社とうしゃべつさだめる内容ないよう別紙べっし1)うちに、「簡易かんいがた携帯けいたい電話でんわかかるもの」と記載きさいがある。

電話でんわ端末たんまつ当初とうしょよりながらくストレートタイプがおおかったが、2000ねん以降いこう携帯けいたい電話でんわのように、だい画面がめん有利ゆうりりたたみしき主流しゅりゅうとなっていた。

日本にっぽん法令ほうれいでは、携帯けいたい電話でんわ同様どうように1999ねん11月から自動車じどうしゃオートバイ運転うんてんちゅう使用しよう禁止きんしされ、2004ねん11月から交通こうつう反則はんそく通告つうこく制度せいどにより反則はんそくきん罰則ばっそく対象たいしょうとなり、運転うんてんしゃ停車ていしゃちゅうのぞいては通話つうわしたり、電話機でんわき表示ひょうじ画面がめんてはならない。ただしハンズフリー通話つうわなどは対象たいしょうがいである。運転うんてんちゅう通話つうわやボタン操作そうさなどをおこなうことは非常ひじょう危険きけんである。2019ねん12月1にちながら運転うんてん防止ぼうし視野しや運転うんてんちゅうにPHSを使用しようした場合ばあい罰則ばっそくがさらに強化きょうかされた[22]。なお自転車じてんしゃでも同様どうよう規制きせいがあり、れいとして東京とうきょうでは公安こうあん委員いいんかい遵守じゅんしゅ事項じこう違反いはんにより5まんえん以下いか罰金ばっきんとなる[23]

2005ねん5がつに、携帯けいたい電話でんわ不正ふせい利用りよう防止ぼうしほう施行しこうにより、携帯けいたい電話でんわとPHSにかんし、契約けいやくしゃ本人ほんにんせい確認かくにん義務付ぎむづけや、不正ふせい譲渡じょうと禁止きんしなどがおこなわれた。

PHS端末たんまつ使用しようずみ小型こがた電子でんし機器ききとうさい資源しげん促進そくしんかんする法律ほうりつ (小型こがた家電かでんリサイクルほう) の対象たいしょう品目ひんもくとされている[24]

電話でんわサービスの内容ないよう

[編集へんしゅう]

サービスじょう料金りょうきん制度せいどとして、月額げつがく基本きほんりょう無料むりょう通話つうわぶんふくんだ、通話つうわ状況じょうきょうわせたパック料金りょうきんがあった。料金りょうきん前払まえばらいのプリペイドしきPHSとして過去かこに「プチペイド」が存在そんざいした。

特殊とくしゅ簡易かんい公衆こうしゅう電話でんわ (いわゆるピンク電話でんわ)、および新幹線しんかんせん公衆こうしゅう電話でんわ (回線かいせん自動車じどうしゃ公衆こうしゅう電話でんわわる秋田あきた山形やまがた新幹線しんかんせんのぞく) からPHSに発信はっしんはできなかった。また、電報でんぽうコレクトコールダイヤルQ2ナビダイヤルテレドームひとし利用りよう不可ふか。また、フリーダイヤルひとしけるさき (着信ちゃくしん) がわでPHSをける契約けいやくがされていないとけられなかった。

留守番るすばん電話でんわ転送てんそう電話でんわ機能きのうそなえたサービス・はしまつ一般いっぱんてきであった。キャッチホン機能きのう提供ていきょうされないことがおおかった。

PHS事業じぎょうしゃソフトバンク (きゅうワイモバイルウィルコムDDIポケット) は、音声おんせい通話つうわ定額ていがくせいサービスを提供ていきょうしていた。詳細しょうさい音声おんせい通話つうわ定額ていがくせい参照さんしょう

事業じぎょうしゃ変遷へんせん

[編集へんしゅう]
日本にっぽん国内こくない電気でんき通信つうしん業界ぎょうかいおも変遷へんせん (2019ねん4がつ現在げんざい)

日本にっぽんでは当初とうしょ、PHSや携帯けいたい電話でんわ事業じぎょうしゃは、地域ちいきごとにべつ会社かいしゃでなければならなかった。NTTパーソナルアステルDDIポケットの3グループともそうであった。

DDIポケット (当時とうじ) では発足ほっそく当初とうしょから北海道ほっかいどう東北とうほく北陸ほくりく東京とうきょう (関東かんとう中央ちゅうおう) ・東海とうかい関西かんさい中国ちゅうごく四国しこく九州きゅうしゅう会社かいしゃかれていたが、のち地域ちいき会社かいしゃ規制きせい廃止はいしされ、2000ねんにDDIポケットは地域ちいき会社かいしゃ全国ぜんこく統合とうごうした。のちに、アステル沖縄おきなわ契約けいやく利用りようしゃざらとして沖縄おきなわ地域ちいき会社かいしゃさい分割ぶんかつし、沖縄おきなわ地域ちいき事業じぎょうしゃウィルコム沖縄おきなわとした。これは沖縄おきなわのぞいた全国ぜんこく事業じぎょうしゃとしてのウィルコム発足ほっそく先立さきだつものだった。

やがてウィルコムは会社かいしゃ更生こうせいほう適用てきようによりソフトバンク主導しゅどうでの経営けいえい再建さいけんて、イー・アクセス経営けいえい統合とうごうワイモバイル改称かいしょう。さらにY!mobileのブランドをのこしつつソフトバンクモバイル吸収きゅうしゅう合併がっぺいされた。ウィルコム沖縄おきなわはそのまま存続そんぞくしたが、それぞれPHS事業じぎょう段階だんかいてき縮小しゅくしょうし、2018ねん3がつ31にち新規しんき契約けいやく受付うけつけ終了しゅうりょう、2020ねん7がつ31にち法人ほうじんけテレメトリング以外いがいのサービス提供ていきょう終了しゅうりょうする予定よてい発表はっぴょうした[6][ちゅう 2][ちゅう 3]。しかし2020ねん4がつ新型しんがたコロナウイルスの感染かんせん拡大かくだい影響えいきょうけて終了しゅうりょう時期じきを2021ねん1がつ31にち延期えんき[7]同日どうじつにサービス終了しゅうりょうした[8]。また、法人ほうじんけテレメトリングのサービスは2023ねん3がつ31にち終了しゅうりょうした[3]

なお、たんなる社名しゃめい変更へんこう地域ちいき統合とうごう法人ほうじんかく変動へんどうまるものは上記じょうきではあつかわない。

日本にっぽんにおける歴史れきし

[編集へんしゅう]
  • 1993ねん - 札幌さっぽろ東京とうきょう実証じっしょう実験じっけん開始かいし
  • 1995ねん - NTTパーソナル (げんNTTドコモ)、DDIポケット (げん:ソフトバンク Y!mobileブランド) (ともに7がつ1にち)、アステル (10がつ1にち) かくグループがほんサービス事業じぎょう開始かいし
  • 1997ねん4がつ1にち - PHSかく事業じぎょうしゃ、PHSによる32Kbpsタ通信たつうしんサービスを開始かいし
  • 1998ねん12月1にち - NTTパーソナル、NTTドコモ営業えいぎょう譲渡じょうと
  • 1999ねん1がつ1にち2 - 携帯けいたい電話でんわとともに電話でんわ番号ばんごう11けた (050-XXX→070-5XXX・060-XXX→070-6XXXへ変更へんこう)。
  • 1999ねん - 2000ねん - 沖縄おきなわのぞくアステル各社かくしゃ清算せいさんされ、電力でんりょくけい子会社こがいしゃへの事業じぎょう譲渡じょうとおこなわれる。
  • 2000ねん - アステル、はつのオープンインターネットサービス、ドットiのサービス開始かいし。32kbpsによるモバイルタ通信たつうしん定額ていがくせい一部いちぶ地方ちほうで、つぎのAIR-EDGE (AirH") に先行せんこうして開始かいし
  • 2001ねん - DDIポケット、定額ていがくせいモバイルタ通信たつうしんサービス「AirH"開始かいしどう回線かいせんMVNO提供ていきょう開始かいし (日本にっぽん通信つうしんのb-mobile)
  • 2002ねん - 東京とうきょう電話でんわアステルが東京とうきょう通信つうしんネットワークから通信つうしんベンチャーの鷹山ようざん (げんYOZAN) に事業じぎょう譲渡じょうと (ブランドもアステル東京あすてるとうきょうもどる)。アステル九州あすてるきゅうしゅう新規しんき受付うけつけ終了しゅうりょう、アステルグループの一角いっかく崩壊ほうかいはじまる。
  • 2003ねん
    • アステル九州あすてるきゅうしゅう事業じぎょう停止ていし
    • 4がつ - DDIポケットと台湾たいわんのPHS事業じぎょうしゃ大衆たいしゅう電信でんしん」 (FITEL) とのあいだ相互そうごローミングサービスが開始かいしのちに、タイの「Asia Wireless Communication」 (true) や、ベトナムの「Hanoi Telecommunications」 (VNPT) [ちゅう 10]とのあいだでも開始かいし
  • 2004ねん - アステル北海道ほっかいどう北陸ほくりく関西かんさい中国ちゅうごく (2しゃ音声おんせいのみ) が事業じぎょう停止ていし全国ぜんこくローミングも停止ていしし、アステルグループはこの時点じてん事実じじつじょう崩壊ほうかい。DDIポケット、しん会社かいしゃ移行いこうされKDDIグループから離脱りだつ
  • 2005ねん
  • 2006ねん
    • 1がつ31にち - NTTドコモが2007ねんあきごろにPHSサービス終了しゅうりょう予定よてい発表はっぴょう
    • 2がつ23にち - ウィルコム・ウィルコム沖縄おきなわ高度こうどPHS「W-OAM」を開始かいし
    • 6月30にち - アステル東京あすてるとうきょうがテレメトリングサービス・児童じどう見守みまもりサービスを停止ていし。これにより、アステル東京あすてるとうきょう事業じぎょう停止ていしとなった。
    • 12月20にち - アステル東北とうほく事業じぎょう停止ていし。アステルグループの音声おんせいPHSサービスはすべ終了しゅうりょうとなる。
  • 2007ねん
  • 2008ねん
  • 2010ねん
    • 2がつ18にち - ウィルコムが会社かいしゃ更生こうせい手続てつづき開始かいし申立もうしたて決議けつぎ東京とうきょう地方裁判所ちほうさいばんしょ会社かいしゃ更生こうせいほう適用てきよう申立もうしたておこなう。ただちにどう裁判所さいばんしょより保全ほぜん処分しょぶん監督かんとく命令めいれいけん調査ちょうさ命令めいれいとうしょ命令めいれい発令はつれいけた。
    • 8がつ31にち - ケイ・オプティコムがPHSタ通信たつうしんサービス「eo64エア」のサービス新規しんき受付うけつけ終了しゅうりょう
    • 12月1にち - 会社かいしゃ更生こうせい手続てつづきもとづき、ウィルコムがソフトバンク傘下さんか事業じぎょうしゃとしての事業じぎょう開始かいし
  • 2011ねん9月30にち - ケイ・オプティコムがPHSタ通信たつうしんサービス「eo64エア」のサービスをとまなみ
  • 2012ねん
    • 3月1にち - しん制御せいぎょチャネル発射はっしゃ開始かいし一部いちぶ機種きしゅつづ使用しようするためにバージョンアップが必須ひっすとなる。
    • 4がつ30にち - しん制御せいぎょチャネルに対応たいおうしていない端末たんまつ使用しよう終了しゅうりょうとなる。
    • 5月25にち - きゅう制御せいぎょチャネルのとまなみにより制御せいぎょチャネル移行いこう完了かんりょう
  • 2013ねん11月1にち - NTTコミュニケーションズソフトバンクテレコムおよびフュージョン・コミュニケーションズが、NTT東西とうざい加入かにゅう電話でんわからPHSあての選択せんたく中継ちゅうけいせいによる中継ちゅうけい電話でんわ開始かいし詳細しょうさいマイライン#マイライン参加さんか企業きぎょう事業じぎょうしゃ識別しきべつ番号ばんごう参照さんしょう
  • 2014ねん
    • 6月1にち - ウィルコムがイー・アクセス吸収きゅうしゅう合併がっぺいされ解散かいさん、イー・アクセスが存続そんぞく会社かいしゃとしてPHS事業じぎょう継承けいしょう
    • 8がつ1にち - 7がつ1にちにイー・アクセスがワイモバイル株式会社かぶしきがいしゃ社名しゃめい変更へんこうしたうえで、同日どうじつウィルコムPHS事業じぎょうのブランドめいを「Y!mobile」 (ワイモバイル) に変更へんこうした。
    • 10月1にち - PHSも番号ばんごうポータビリティ対象たいしょうになり、PHSから携帯けいたい電話でんわ番号ばんごうポートアウト可能かのうとなった。ただし、他社たしゃ携帯けいたい電話でんわからY!mobileのPHSへと番号ばんごうポートインする場合ばあいには、SMS対応たいおうしたPHS端末たんまつ限定げんていされる (2014ねん10がつ時点じてんで4機種きしゅ[ちゅう 11])。
  • 2015ねん
    • 4がつ1にち - ワイモバイルおよび2しゃ[ちゅう 12]がソフトバンクモバイルに吸収きゅうしゅう合併がっぺいされ解散かいさん、ソフトバンクモバイルが存続そんぞく会社かいしゃとして「Y!mobile」ブランドのPHS事業じぎょう継承けいしょう
    • 7がつ1にち - ソフトバンクモバイルがソフトバンクに商号しょうごう変更へんこう
  • 2018ねん3月31にち - ソフトバンク・ウィルコム沖縄おきなわがPHSの新規しんき契約けいやく受付うけつけ終了しゅうりょう[26][6]
  • 2021ねん1がつ31にち - ソフトバンク・ウィルコム沖縄おきなわ法人ほうじんけテレメトリングをのぞくPHSサービスを終了しゅうりょう[8]新型しんがたコロナウイルスの感染かんせん拡大かくだい影響えいきょうにより、当初とうしょ予定よてい2020ねん7がつ31にちから延期えんきしていた[7][3][6]
  • 2023ねん3月31にち - ソフトバンクが法人ほうじんけテレメトリングをふくぜんPHSサービスを終了しゅうりょう[3]。これをもって名実めいじつども完全かんぜんとまなみとなった。

概略がいりゃく

[編集へんしゅう]

当初とうしょ携帯けいたい電話でんわよりも料金りょうきん安価あんか簡易かんいがた携帯けいたい電話でんわ位置付いちづけでサービス販売はんばいがされた。

Pメールサービスが日本にっぽん国内こくないでのSMS先駆さきがけとして1996ねん11月20にち開始かいしポケベル代替だいたいとして、また絵文字えもじ使つかえることもあり、通称つうしょうピッチ」として女子高じょしこうせい中心ちゅうしん一時いちじヒットした。

それ以降いこう、サービスと料金りょうきんめん携帯けいたい電話でんわとの競争きょうそう激化げきかし、PHSがわでも弱点じゃくてんだったれやすい音声おんせい通話つうわ改良かいりょうや、タ通信たつうしんへのとくとうが、営業えいぎょう施策しさくとしておこなわれる。携帯けいたい電話でんわ対抗たいこうとしてメールサービスとう強化きょうか料金りょうきん低廉ていれんはかられた。そのなかでサービス改善かいぜんむずかしくたん安価あんか簡易かんいがた携帯けいたい電話でんわうモデルからせなかったドコモPHS (きゅうNTTパーソナルグループ) とアステルグループが相次あいついでPHSから全面ぜんめんてきにまたは一部いちぶ撤退てったいする[ちゅう 13]

各社かくしゃタ通信たつうしんへのとくとう営業えいぎょう施策しさくとして、通話つうわ機能きのうのない通信つうしんカードがたPHS端末たんまつ提供ていきょう当時とうじ日本にっぽん国内こくないはつの128kbpsでの通信つうしんや、モバイルタ通信たつうしん定額ていがくせいなどの提供ていきょう実施じっし。これにより、後年こうねんWi-FiスポットモバイルWiMAXひとし無線むせんアクセス手段しゅだん普及ふきゅうするまでの期間きかん、ノートパソコンやPDA接続せつぞくしておこなうモバイル利用りよう普及ふきゅう促進そくしんさせた。

さらに、当時とうじ日本にっぽん国内こくないはつ音声おんせい通話つうわ定額ていがくせい開始かいし通話つうわ通信つうしん性能せいのう高度こうどPHS (ウィルコムのW-OAM) として改善かいぜんはかられる。普段ふだん携帯けいたい電話でんわ利用りようし、特定とくてい相手あいてとの長電話ながでんわなどにPHSをもちいる「2だい」の需要じゅよう喚起かんきし、音声おんせい端末たんまつ契約けいやくすう復調ふくちょうする。

これにたい携帯けいたい電話でんわ事業じぎょうしゃ3G導入どうにゅう以降いこう追随ついずいして、部分ぶぶんてきまたは完全かんぜん定額ていがくせい料金りょうきんプランなどを開始かいしした。タ通信たつうしん分野ぶんやにおいても、Wi-FiスポットやモバイルWiMAXとう無線むせんアクセス手段しゅだん普及ふきゅう携帯けいたい電話でんわ自体じたいタ通信たつうしん高速こうそく一部いちぶ定額ていがくプランの導入どうにゅうによってPHSの利点りてん徐々じょじょうしなわれた。

さらに後年こうねんになるとスマートフォンおよびLTEひとし3.9G/4G携帯けいたい電話でんわ普及ふきゅう高度こうどPHSでも実効じっこう速度そくど256kbps前後ぜんこうであり、固定こてい・モバイルのりょうブロードバンドの普及ふきゅうあわタ通信たつうしん分野ぶんやでも市場いちば喪失そうしつ通信つうしんせい能面のうめんで2G - 2.5Gの範疇はんちゅうとどまったため、スマートフォンでのSkypeLINEなどのインターネット電話でんわ普及ふきゅうあわせ、PHSはこれに対応たいおうできず、主要しゅよう通信つうしん手段しゅだんからはずれ、以降いこうはミニサイズ端末たんまつやPHS併載端末たんまつなどニッチな市場いちばとどまった。

2018ねん3がつ31にちをもってぜん事業じぎょうしゃ公衆こうしゅうPHSサービスの新規しんき契約けいやく受付うけつけ終了しゅうりょうした。法人ほうじんけテレメトリング以外いがいの、既存きそん契約けいやくしゃへのサービス提供ていきょうを2020ねん7がつ31にち終了しゅうりょう予定よてい発表はっぴょうしたが[6][ちゅう 2][ちゅう 3]、2020ねん4がつに2019新型しんがたコロナウイルスの感染かんせん拡大かくだい影響えいきょうにより、携帯けいたい電話でんわへの切替きりかえ作業さぎょうむずかしいとする医療いりょう関係かんけいしゃ配慮はいりょし、終了しゅうりょう時期じきを2021ねん1がつ31にち延期えんき[7]同日どうじつ、サービス提供ていきょう終了しゅうりょうした[8]

2023ねん3がつ31にちをもってソフトバンクが法人ほうじんけテレメトリングをふくぜんPHSサービスを終了しゅうりょうした[3]

創業そうぎょう

[編集へんしゅう]

PHSが開始かいしされた当初とうしょりは、携帯けいたい電話でんわ使つかえない地下鉄ちかてつえき地下街ちかがいでも使つかえ、基本きほん料金りょうきん通話つうわ料金りょうきんやすいとてんであった。

1994ねんに、携帯けいたい電話でんわにデジタルホン (げん:ソフトバンク) とツーカー (げん:KDDI) が新規しんき参入さんにゅうし、携帯けいたい電話でんわあいだはげしいシェアあらそいや価格かかく競争きょうそうはじまったものの、まだ高額こうがくだったのにたいして、PHSは本体ほんたい価格かかく基本きほん料金りょうきん市内しない通話つうわ料金りょうきん携帯けいたい電話でんわくらべて格段かくだんやすいことから、初年度しょねんどの1995年度ねんど総計そうけいで150まんだいたっした。

その通話つうわエリアの拡大かくだい本体ほんたい機能きのう充実じゅうじつ本体ほんたいおよ新規しんき手数料てすうりょう無料むりょうとした契約けいやく促進そくしんキャンペーンや販促はんそくよう景品けいひんやクイズなどの賞品しょうひんへの利用りようなども頻繁ひんぱん使つかわれたためにPHS加入かにゅうしゃ急激きゅうげき増加ぞうかし、1996ねんまつ総計そうけい600まんだい突破とっぱする。

当時とうじ携帯けいたい電話でんわよりも端末たんまつ費用ひよう通信つうしん費用ひよう安価あんかであったため1990年代ねんだい後半こうはんから2000年代ねんだい初頭しょとうまで、日本にっぽん国内こくない中学ちゅうがく高校生こうこうせいからの需要じゅよう喚起かんきした[ちゅう 14]一部いちぶのユーザーではポケベルとPHSを併用へいようし、PHSを使つかってポケベルにメッセージを送信そうしんするという使つかかたもされた。

利用りようしゃからると、PHSは料金りょうきんやすいが、田舎いなか山間さんかん利用りようできない、通話つうわ途切とぎれやすい、高速こうそく移動いどう通話つうわできない[ちゅう 15]、などが携帯けいたい電話でんわとの当初とうしょちがいであった。PHSの黎明れいめいは、料金りょうきんやすさから[ちゅう 16]とく首都しゅとけんでポケベルからPHSに移行いこうするものられ、急速きゅうそく契約けいやくすうばした。

携帯けいたい電話でんわとの競争きょうそう激化げきか

[編集へんしゅう]

しかしサービス開始かいし当時とうじは、おなじく価格かかく競争きょうそうによる値下ねさげで普及ふきゅうりつ上昇じょうしょうしていた携帯けいたい電話でんわとの相互そうご通話つうわ不可能ふかのう問題もんだいかかえていたほかに、携帯けいたい電話でんわくらべて利用りよう可能かのうなエリアがせまい、通話つうわ途中とちゅうやす問題もんだいしょうじていた。

当初とうしょ基地きちきょく設置せっち急速きゅうそく契約けいやくしゃすう増大ぞうだいになかなかいつかず、都市としではつながるが郊外こうがい地方ちほうくとつながらないとうような地域ちいき格差かくさひろがった。都市としであっても、基地きちきょくからの電波でんぱとどかない場所ばしょ移動いどうすると通話つうわ途切とぎれる現象げんしょう多発たはつした。これは一部いちぶ事業じぎょうしゃの20mWのしょう出力しゅつりょく基地きちきょくわざわいしていためんもある。またかく事業じぎょうしゃ通話つうわエリアのめんてき拡大かくだいが、エリアめんないでの通話つうわ可能かのうエリア高密度こうみつどよりも優先ゆうせんされていたこともある。さらにある基地きちきょくから基地きちきょくへと通信つうしんえるハンドオーバー処理しょり改良かいりょうおくれ、これらの通話つうわ品質ひんしつ改善かいぜんされるまでにかなりの期間きかんようした。

携帯けいたい電話でんわとの接続せつぞくもようやく1996ねん10がつに、接続せつぞくセンターをかいする暫定ざんてい接続せつぞくかたちでPHS・携帯けいたい電話でんわあいだ相互そうご通話つうわ可能かのうになったが、接続せつぞくセンターをかいするため、特殊とくしゅなダイヤル操作そうさ必要ひつようで、料金りょうきんが5.5びょう10えんプラス1通話つうわあたり20えん高額こうがくだった。

料金りょうきんやすさや手頃てごろかんから契約けいやく増加ぞうか見込みこまれたものの、1997ねんはじめから携帯けいたい電話でんわ本体ほんたい価格かかく料金りょうきん値下ねさげが急激きゅうげきすすんでPHSとの価格かかくちぢまり、携帯けいたい電話でんわショートメッセージサービス機能きのう搭載とうさいされPHSの優位ゆういせいうすれた。しかも当時とうじ通話つうわエリアのひろさで携帯けいたい電話でんわ勝負しょうぶにならなかったPHSは、解約かいやく相次あいついだ。結果けっか、PHSの契約けいやくすうは1997ねん9がつ総計そうけいやく710まんだいをピークに以降いこう減少げんしょうてんじた。

一方いっぽう病院びょういんなど医療いりょう現場げんば出力しゅつりょくおおきな携帯けいたい電話でんわ電波でんぱ使つかえない場所ばしょでは、医療いりょうようPHSが使つかわれている。かつて医療いりょうようポケベルが使つかわれたが2010年代ねんだいまではPHSが主流しゅりゅうである。医療いりょうよう出力しゅつりょく160mW (平均へいきん出力しゅつりょく20mW) 以下いかかぎられ、内線ないせん専用せんよう (自営じえいがたPHS) のものが主流しゅりゅうである。

音声おんせい通話つうわ改良かいりょう

[編集へんしゅう]

かく事業じぎょうしゃはこれらの問題もんだいてんへの対応たいおうさくとして、1998ねんのPHS・携帯けいたい電話でんわあいだ直接ちょくせつ接続せつぞく開始かいしによる通話つうわ料金りょうきん値下ねさげ、基地きちきょく大幅おおはば増設ぞうせつ (かく事業じぎょうしゃとも1 - 2年間ねんかん基地きちきょくを2 - 3ばい増加ぞうか) による通話つうわエリアの拡大かくだい高密度こうみつどハンドオーバー処理しょり改良かいりょう[ちゅう 17]などを相次あいついで実施じっし当時とうじ携帯けいたい電話でんわより通話つうわ音質おんしつかったてんなどをアピールして対抗たいこうしたもののこうかなでせず、契約けいやくしゃすう減少げんしょう傾向けいこう歯止はどめはからなかった。

結果けっか、PHS各社かくしゃ黒字くろじ転換てんかんができず、きゅうNTTパーソナルグループはNTTドコモへの事業じぎょう譲渡じょうと、DDIポケットは親会社おやがいしゃDDIセルラーグループ (げん:au、KDDI沖縄おきなわセルラー電話でんわ) による財務ざいむ支援しえんけ、アステル各社かくしゃ出資しゅっしもと電力でんりょくけい通信つうしん事業じぎょうしゃ吸収きゅうしゅうされるなどの救済きゅうさいさくがとられた[ちゅう 18]

PHSによる当時とうじ世界せかいはつ移動いどうたい電話でんわによるテレビ電話でんわや、文字もじ電話でんわ手書てが文字もじによる通信つうしん端末たんまつなど、意欲いよくてきこころみもなされたが、いずれも普及ふきゅうしなかった。

タ通信たつうしんへのとく

[編集へんしゅう]

音声おんせい端末たんまつ低迷ていめいへの抜本ばっぽんてき打開だかいさくとして、高速こうそく通信つうしん速度そくどかしたタ通信たつうしん前面ぜんめんし、携帯けいたい電話でんわ (だい2世代せだいPDCしき) との差別さべつはか方針ほうしんえた。

1997ねん4がつ各社かくしゃPIAFS回線かいせん交換こうかん方式ほうしきにより、最大さいだい通信つうしん速度そくど (理論りろん) 32Kbps (実効じっこう理論りろん29.2Kbps) で開始かいしつづいてその各社かくしゃとも64Kbps (PIAFS、実効じっこう理論りろん58.4Kbps) サービスを開始かいしした。

2000ねんはいり、定額ていがくせいモバイルタ通信たつうしんサービスとして、きゅう:アステルグループのかくサービス (北海道ほっかいどう定額ていがくダイヤルアップ接続せつぞくサービス」、北陸ほくりく四国しこく「ねっとホーダイ」、東北とうほく「おトーク・どっと・ネット」、関西かんさい「eo64エア」、中国ちゅうごく「MEGA EGG 64」)、DDIポケットの「Air H" (げんAIR-EDGE)」やNTTドコモの「@FreeD」、などのサービスがかく事業じぎょうしゃにより開始かいしされ、モバイル通信つうしん分野ぶんや利用りよう増加ぞうかした。音声おんせい端末たんまつ単体たんたいでもインターネット接続せつぞく可能かのうはしまつが、アステルのドットiを皮切かわきりにして、NTTドコモの「ブラウザホン」、DDIポケットの「Air H" フォン (げん:AIR-EDGE PHONE)」などの登場とうじょうた。

DDIポケットは、他社たしゃへのPHSもう再販さいはん事業じぎょう (仮想かそう移動いどうたい通信つうしん事業じぎょうしゃ=MVNO) にし、日本にっぽん通信つうしんなど他社たしゃにデータ通信つうしんようとして自社じしゃPHSもう再販さいはんした。

それでもなお、音声おんせい通話つうわユーザによる解約かいやくおもとしたPHS全体ぜんたい契約けいやくすう減少げんしょうには太刀打たちうちできず、2004ねんちゅう契約けいやく総数そうすう500まんだいることとなった。

その動向どうこう

[編集へんしゅう]

2000年代ねんだい前半ぜんはん低迷ていめい目立めだったが、以前いぜんからのPIAFSAIR-EDGEなどのつよみであるタ通信たつうしん分野ぶんやかし、公衆こうしゅう無線むせんLANくらべて市中しちゅうひろいエリアで利用りようできること、また日本にっぽん国外こくがいでもいくつかのくにで「ラストワンマイルつな手頃てごろ無線むせん技術ぎじゅつ」としてのつよみが注目ちゅうもくされることになった。

基地きちきょくからの通話つうわ可能かのう範囲はんいせまいことを逆手さかてって、GPSとう使用しようせず、端末たんまつ所持しょじしゃこう精度せいど現在げんざい位置いち確認かくにんできるようにした、NTTドコモの「いまどこサービス」、ウィルコム (きゅう:DDIポケット、げん:ソフトバンクのY!mobile) の「位置いち情報じょうほうサービス」といった「位置いち情報じょうほう確認かくにんサービス」の提供ていきょうや、安価あんか高速こうそくタ通信たつうしん利用りようして自動じどう販売はんばいなどの販売はんばい機器きき監視かんしシステムを遠隔えんかく管理かんり可能かのうする「テレメトリング (テレメタリング)」など、PHSの安価あんか小型こがた簡単かんたんなシステムを活用かつようした運用うんようがなされている。

またPHS無線むせん通信つうしん部分ぶぶん切手きってサイズにまとめたウィルコムのW-SIMにより、無線むせん通信つうしん技術ぎじゅつたない会社かいしゃ新規しんき参入さんにゅう容易よういになったため、従来じゅうらいにない多種たしゅ多様たようはしまつ登場とうじょうした。詳細しょうさいW-SIM項目こうもく参照さんしょう

以降いこう音声おんせい通話つうわ定額ていがくせい高度こうどPHSなどを導入どうにゅういち復調ふくちょうをみるが、携帯けいたい電話でんわ事業じぎょうしゃ一部いちぶ追随ついずいしたため抜本ばっぽんてきなユーザーすう回復かいふくにはいたらず、さらに2010ねん前後ぜんこうよりスマートフォンおよびLTEひとし3.9G/4G携帯けいたい電話でんわ普及ふきゅうし、通信つうしん方式ほうしきとしてのPHSは主要しゅよう通信つうしん手段しゅだんからはずれ、ニッチな市場いちばへと転化てんかした。

公衆こうしゅうサービスの終了しゅうりょう

[編集へんしゅう]

ウィルコムは会社かいしゃ更生こうせいほう適用てきようによりソフトバンクの指導しどうでの経営けいえい再建さいけんて、イー・アクセスと経営けいえい統合とうごうしワイモバイルに改称かいしょう。ウィルコム沖縄おきなわはそのまま存続そんぞくしたが、PHS事業じぎょう段階だんかいてき縮小しゅくしょうし2018ねん3がつ31にち契約けいやく新規しんき受付うけつけ終了しゅうりょう、2021ねん1がつ31にち法人ほうじんけテレメトリング以外いがいのサービス提供ていきょう終了しゅうりょうした[8][6][7][ちゅう 2][ちゅう 3]

その法人ほうじんけテレメトリングについても2023ねん3がつまつ終了しゅうりょうすること2019ねん4がつ発表はっぴょうした[3]。これにより、日本にっぽんでのPHSサービスは完全かんぜん終了しゅうりょうした[27]

携帯けいたい電話でんわとの比較ひかく

[編集へんしゅう]
  • 端末たんまつ販売はんばいインセンティブモデル (しば)、固定こてい電話でんわ公衆こうしゅう電話でんわなどへの影響えいきょうなども「日本にっぽんにおける携帯けいたい電話でんわ」を参照さんしょう
  • ウィルコム (ワイモバイル) の一部いちぶはしまつ (ウェブブラウザ搭載とうさい端末たんまつ) は、同社どうしゃ提供ていきょうによる災害さいがいよう伝言板でんごんばんサービス利用りようできた。ドコモPHSからは、iモード災害さいがいよう伝言板でんごんばんのメッセージの登録とうろくができなかった。アステルグループは災害さいがい伝言板でんごんばんサービスが日本にっぽん国内こくない普及ふきゅうまえ音声おんせい事業じぎょう終息しゅうそくした。
  • PHSは携帯けいたい電話でんわ番号ばんごうポータビリティ対象たいしょうがいであったが、一部いちぶのPHS事業じぎょうしゃでは、PHS事業じぎょう継承けいしょう廃止はいしさいに、存続そんぞくするPHS事業じぎょうしゃへの同番どうばん移行いこうサービスがおこなわれ、利用りようしゃ便宜べんぎはかられたこともあった。のちに2013ねん11月より、携帯けいたい電話でんわにも「070-CXXX」 (C≠0・5・6) がてられ、2014ねん10がつより携帯けいたい電話でんわ・PHS相互そうごあいだ番号ばんごうポータビリティが開始かいしされた (詳細しょうさい番号ばんごうポータビリティ#PHS電話でんわ番号ばんごうポータビリティ参照さんしょう) 。
  • 2004ねん9がつごろから名古屋なごや市営しえい地下鉄ちかてつでは、W-CDMA方式ほうしきのものをのぞき、携帯けいたい電話でんわ各社かくしゃはしまつプラットホーム圏外けんがいとなるような対策たいさくおこなわれた (改札かいさつこう付近ふきん利用りよう)。名古屋なごや交通こうつうきょくは、総務そうむしょうの「電波でんぱ医用いよう機器ききとうへの影響えいきょうかんする調査ちょうさ結果けっか」 (2002ねん7がつ2にち) にもとづく処置しょちであるとしている。
  • NTT東日本ひがしにっぽん・NTT西日本にしにほん提供ていきょうする固定こてい電話でんわ回線かいせんからPHSに発信はっしんする場合ばあいは、携帯けいたい電話でんわ発信はっしんする場合ばあいちがい、中継ちゅうけい電話でんわサービス (相互そうご接続せつぞく方式ほうしきによる選択せんたく中継ちゅうけいせい) は提供ていきょうされていなかったが、2013ねんよりNTTコミュニケーションズソフトバンクテレコムおよびフュージョン・コミュニケーションズ提供ていきょう開始かいし詳細しょうさいは「マイライン#マイライン参加さんか企業きぎょう事業じぎょうしゃ識別しきべつ番号ばんごう参照さんしょう
  • 固定こてい電話でんわや、携帯けいたい電話でんわ[ちゅう 19]通話つうわ時間じかんごとに課金かきんする料金りょうきん体系たいけいことなり、PHSは「接続せつぞくりょう」として「1通話つうわあたり10えん (ぜい抜)」と、アクセスチャージのうちセットアップ料金りょうきん課金かきんする方式ほうしき一般いっぱんてきであった。携帯けいたい電話でんわ全国ぜんこくどこからどこへけても通常つうじょう一律いちりつ料金りょうきんだが、PHSからPHSへの通話つうわ固定こていとPHSあいだ場合ばあいは、固定こてい電話でんわ同士どうし場合ばあい同様どうように、距離きょり曜日ようび時間じかんたいおうじた料金りょうきん設定せってい一般いっぱんてきであった。これらは、一般いっぱん加入かにゅう電話でんわひかり電話でんわからPHSあてける場合ばあい同様どうようであった[28]
    • ウィルコム (ワイモバイル) ではどう事業じぎょうしゃあいだPHSの通話つうわ無料むりょうとした「ウィルコム定額ていがくプラン開始かいし以後いご設定せっていされた料金りょうきんプランでは、接続せつぞくりょう設定せっていはなく、全国ぜんこくいちりつ料金りょうきん設定せっていであった。
    • 前述ぜんじゅつの2013ねん開始かいししたNTT東西とうざい加入かにゅう電話でんわからPHSあての選択せんたく中継ちゅうけいせいによる中継ちゅうけい電話でんわは、全国ぜんこくいちりつ料金りょうきん設定せっていや、接続せつぞくりょう設定せっていがない事業じぎょうしゃもある[28]

中国ちゅうごくにおけるPHS

[編集へんしゅう]

電話でんわサービスの内容ないよう

[編集へんしゅう]

中国ちゅうごくではPHSは「しょうれいどおり」 (しょうれいつう / ショオリントン、繁体字はんたいじ: しょうれいどおり簡体字かんたいじ: しょう灵通拼音: Xiǎolíngtōng) という中国語ちゅうごくごめいもちいられ[29][ちゅう 20]、2006ねん6がつ30にち時点じてんで9300まんだい一時いちじ爆発ばくはつてき普及ふきゅうせたが、その端末たんまつ生産せいさん台数だいすう急減きゅうげんほうじられ[30]加入かにゅうしゃすう頭打あたまうちとなり減少げんしょうつづけて、2007ねん9がつ30にちには9000まんだいんだ[31]安価あんか音声おんせいはしまつがほとんどで、電気でんき通信つうしん会社かいしゃの「中国ちゅうごく電信でんしん」および中国ちゅうごくもうどおり事業じぎょう譲受ゆずりうけした「中国ちゅうごくれんどおり」が主要しゅようPHS事業じぎょうしゃとしてPHSを固定こてい電話でんわ延長えんちょうとして展開てんかいしていた。

中国ちゅうごくにおける歴史れきし

[編集へんしゅう]

黎明れいめい

[編集へんしゅう]

1982ねん7がつ1にち上海しゃんはい中国ちゅうごくはじめてとなる商業しょうぎょうされた携帯けいたい電話でんわサービスが開始かいしされたが初期しょき利用りようしゃは20にんであった[29]一方いっぽうしょうれいどおりのサービスは1996ねん試験しけん開始かいしされ、1999ねんから本格ほんかくてき開始かいしされた[29]

しょうれいどおりのサービスは固定こてい通信つうしん事業じぎょうしゃ中国ちゅうごく電信でんしんしゃ浙江せっこうしょうあまりくい電信でんしん支局しきょくによって実験じっけんてきはじめられた[29]中国ちゅうごく電信でんしん浙江せっこうしょうあまりくい電信でんしん支局しきょくちょうじょ福新ふくしんは、日本にっぽんのPHSの雑誌ざっし記事きじてこの技術ぎじゅつ中国ちゅうごく固定こてい通信つうしんもうわせることができないか1994ねんから自主じしゅてき研究けんきゅうしており、1996ねん中国ちゅうごく電信でんしん親会社おやがいしゃしんいき産業さんぎょう申請しんせいしないままくい試験しけん運転うんてんはじめた (のちじょ福新ふくしんは「しょうれいどおりちち」とばれるようになった)[29]

中国ちゅうごく電信でんしんしゃは1999ねんから業務ぎょうむべつ事業じぎょう改編かいへん (いち改組かいそ) により移動いどう通信つうしん衛星えいせい通信つうしん、ページャー事業じぎょうなどすうしゃ分割ぶんかつされ、固定こてい通信つうしん部門ぶもんは「中国ちゅうごく電信でんしん」が事業じぎょう業務ぎょうむおこなうことになっていた[29]。しかし、中国ちゅうごく電信でんしんしゃではそれまでおも収入しゅうにゅうげんであった移動いどう通信つうしん事業じぎょうがなくなるため、一部いちぶ地方ちほう会社かいしゃが「無線むせん市内しない電話でんわ」や「移動いどう市内しない電話でんわ」としょうしてデジタル無線むせん電話でんわのPHSよう周波数しゅうはすう帯域たいいき使用しようかく地方ちほう都市とし申請しんせいした[29]しょうれいどおりのサービスエリアは携帯けいたい電話でんわよりせまいものの、移動いどう通信つうしん一種いっしゅ固定こてい通信つうしん事業じぎょうしゃ事業じぎょう運営うんえいするものであったため、1999ねん内部ないぶ規定きていはんしているとして2000ねん5がつ浙江せっこうしょうあまりくい電信でんしん支局しきょくたいしてしんいき産業さんぎょうからしょうれいどおりサービスの禁止きんしれいされた[29]。しかし6がつにはしんじいき産業さんぎょうより「関与かんよ規範きはんPHS無線むせんばなし建設けんせつあずか経営けいえいてき通知つうち」が公布こうふされ、PHSは固定こてい市内しない電話でんわシステムを補完ほかんする低速ていそく移動いどう無線むせんシステムとしてサービスエリアの限定げんてい条件じょうけん制度せいどされた[29]いち改組かいそ中国ちゅうごく電信でんしんしゃ収入しゅうにゅうやく3わりめる移動いどう通信つうしん事業じぎょう中国ちゅうごく移動いどうしゃとして事業じぎょうしたため、赤字あかじつづ固定こてい通信つうしん業務ぎょうむのみでは運営うんえいきわめて困難こんなんとする中国ちゅうごく電信でんしんがわ苦情くじょう配慮はいりょした政策せいさくといわれている[29]

2001ねんからは固定こてい通信つうしん事業じぎょうしゃ中国ちゅうごくもうからま通信つうしん集団しゅうだん公司こうし参入さんにゅうした[29]

発展はってん

[編集へんしゅう]

中国ちゅうごくでは携帯けいたい電話でんわ利用りよう料金りょうきん発信はっしんがわ受信じゅしんがわ同額どうがく負担ふたんする「発着はっちゃく分離ぶんり課金かきん制度せいど実施じっししていたが、しょうれいどおり発信はっしんがわのみ課金かきんされる「発信はっしん課金かきん制度せいど採用さいようした[29]しょうれいどおりサービスが低廉ていれん料金りょうきん設定せってい可能かのうにした理由りゆうは、基地きちきょくへの投資とうし費用ひよう携帯けいたい電話でんわよりいちじるしくちいさく、固定こてい通信つうしん事業じぎょうしゃ事業じぎょう運営うんえいしたため基幹きかん通信つうしんもう維持いじ固定こてい電話でんわ利用りようしゃにも転化てんかできたことでサービス開始かいし当初とうしょから料金りょうきん低廉ていれんにすることができたからである[29]

しょうれいどおりサービスがしんじいき産業さんぎょう正式せいしきみとめられたのは2003ねんである[29]。2003ねん5がつ17にちには、北京ぺきん上海しゃんはい天津てんしん重慶たーちんおよ広州こうしゅうしょうれいどおりのサービスが一斉いっせい解禁かいきんされた[29]。2004ねんまつしょうれいどおり利用りようしゃすう中国ちゅうごく電信でんしん集団しゅうだん公司こうし (CHINATELECOM) で4,603まんにん中国ちゅうごくもうからま通信つうしん集団しゅうだん公司こうし (CHINANETCOM) で2,201まんにんであった[29]

中国ちゅうごくのPHSは都市とし単位たんい (日本にっぽんけん単位たんいくらい) の地域ちいきべつ電話でんわ番号ばんごうられ、地域ちいきでは使つかえない不便ふべんさがあった。しかし、しょうれいどおりPIMカードに電話でんわ番号ばんごう方式ほうしきに2005ねん5がつ17にち統一とういつされ、かく都市とし電話でんわ番号ばんごうまれたPIMカードえることにより、どういち端末たんまつ地域ちいきでも使つかえるようになった。これはPIMカードとして国際こくさい展開てんかいされている。中国ちゅうごく国外こくがいでの展開てんかいとして、UTStarcomしゃのベトナムでのIPベースの無線むせんようインフラなどがられる。

サービスの終了しゅうりょう

[編集へんしゅう]

香港ほんこんでは、1997ねんにサービスイン。近年きんねん利用りようしゃ大幅おおはば減少げんしょうし、PHSの無線むせん周波数しゅうはすうたい開放かいほうする目的もくてきで、2013ねん4がつにライセンス免除めんじょ撤廃てっぱい決定けっていやく3年間ねんかん猶予ゆうよ期間きかん所有しょゆう使用しようみとめられたが、2016ねん5がつ9にちでこの期間きかん終了しゅうりょうするため、冒頭ぼうとうのとおり、2016ねん5がつ10にち以降いこう使用しようおよび所有しょゆう禁止きんし (電波でんぱ法令ほうれい違反いはん) となる。台湾たいわんでも2015ねん3がつにPHSサービスが終了しゅうりょうとまなみ中国ちゅうごく当初とうしょ2011ねんにサービス終了しゅうりょうする予定よていであったが[32]、「しょうれいどおり」ユーザーの反発はんぱつい2014ねん以降いこうまで延期えんき。2014ねん12月31にちをもってサービス終了しゅうりょうした[9]

PHS端末たんまつ開発かいはつメーカー

[編集へんしゅう]

PHS基地きちきょく開発かいはつメーカー

[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく

[編集へんしゅう]
  1. ^ この企業きぎょう松下まつした幸之助こうのすけ設立せつりつこそしているが、現在げんざいのパナソニックグループを構成こうせいしている企業きぎょうではない。
  2. ^ a b c d e 基本きほんてきに、公衆こうしゅうサービス以外いがい自営じえいようPHSはしまつ (コードレス電話でんわの1しゅ該当がいとう) については、公衆こうしゅうPHS事業じぎょうしゃ動向どうこう影響えいきょうおよばない。つまり、自営じえいよう端末たんまつは、総務そうむしょうにより「免許めんきょようしない無線むせんきょく」としての認可にんか廃止はいしされるまでは利用りよう可能かのうである。
  3. ^ a b c d ただし公衆こうしゅうサービスの終了しゅうりょうとは無関係むかんけいコードレス電話でんわかんしてはその技術ぎじゅつ基準きじゅん改正かいせいにより、2005ねん11月30にちまでに技術ぎじゅつ基準きじゅん適合てきごう証明しょうめいけたしょう電力でんりょくコードレス電話でんわとデジタルコードレス電話でんわは、わざてきマークがあっても2022ねん12月1にち以降いこう使用しようできない (電波でんぱほう違反いはん)。PHSはしまつ (自営じえいモード) や自営じえいPHSおや、アナログコードレス電話でんわ、そのPHS方式ほうしきによるビジネスホンおや集合しゅうごう装置そうちなどの一部いちぶ使用しよう不可ふかとなる。(平成へいせい17ねん総務そうむ省令しょうれいだい119ごう改正かいせい無線むせん設備せつび規則きそく改正かいせい附則ふそくだい5じょうだい1こうによる。平成へいせい17ねん12月1にち施行しこう)
  4. ^ ただし、仕様しよう技術ぎじゅつ適合てきごう基準きじゅんことなるため、日本にっぽん国外こくがいのDECT機器ききをそのまま日本にっぽんんで使用しようすることはできない (ぎゃく同様どうよう。すなわち日本にっぽん国内こくない仕様しようDECT機器きき日本にっぽん国外こくがい使用しようする場合ばあいには現地げんち電波でんぱほう規制きせい確認かくにん必要ひつよう)。
  5. ^ すで自営じえい通話つうわけsXGPを搭載とうさいしたスマートフォンが市場いちばはじめている (2019 - 2020ねんごろ)。
  6. ^ a b おおむ3.5Gまでのもの。
  7. ^ なお、3.9G携帯けいたい電話でんわにおいてはこの程度ていどのサイズは「フェムトセル」とばれている。
  8. ^ スマートフォンのGPS搭載とうさい端末たんまつのように、リアルタイムでカーナビにも利用りようできるほど精度せいどく、もっとこう精度せいどでもすう10m程度ていど誤差ごさがあり測位そくいにも時間じかんかった。なお、携帯けいたい電話でんわによる基地きちきょく測位そくいは3.5G携帯けいたい電話でんわ (LTEなど) システム以降いこうにようやく実用じつようされたが、携帯けいたい電話でんわではフィーチャーフォン時代じだいからGPSとうによる正確せいかく測位そくい主流しゅりゅうだった (携帯けいたい電話でんわはつは2002ねんのauのC3003P)。
  9. ^ ただし前述ぜんじゅつのとおり2021ねん - 2023ねんにかけ、公衆こうしゅうPHSサービスは終息しゅうそくした。
  10. ^ ベトナムは、2010ねん11月30にちにVNPTのサービス自体じたいとまなみ事業じぎょう終了しゅうりょうとなったため、ローミングもうみが同年どうねん10がつ30にちをもって、ローミングサービスそのものは11月30にちをもってそれぞれ終了しゅうりょうした。
  11. ^ 法人ほうじんけの301JRをふくめれば5機種きしゅ (ただし、2015ねん3がつ時点じてんではアップデート対応たいおうちで、この時点じてんでの移行いこうはできない)。
  12. ^ ソフトバンクBBソフトバンクテレコム
  13. ^ Eo64エアなど、タ通信たつうしん専用せんようとして以降いこう存続そんぞくした会社かいしゃがある。
  14. ^ 2000年代ねんだい初頭しょとうまで日本にっぽん国内こくないにおいては携帯けいたい電話でんわ端末たんまつ費用ひよう通信つうしん費用ひようたかく、各社かくしゃとも現在げんざいのように様々さまざま料金りょうきんプランもかったため、中学ちゅうがく高校生こうこうせい容易ようい携帯けいたい電話でんわ所有しょゆう維持いじできる状況じょうきょうではかった。また、出費しゅっぴ多額たがくであるため携帯けいたい電話でんわたせないおや当時とうじ多数たすうであった。
  15. ^ のちにハンドオーバーの改良かいりょうや、W-OAMのBPSK通信つうしんによりある程度ていど改善かいぜんされた。
  16. ^ 端末たんまつ価格かかくを0えん設定せっていすることもおおかった。
  17. ^ ハンドオーバー処理しょり高速こうそくなどの改良かいりょう。また当初とうしょ電話でんわ交換こうかんきょくまたぐハンドオーバーができなかったが、1999ねん2がつごろかく事業じぎょうしゃとも対応たいおうした。
  18. ^ なお関東かんとう地方ちほう電力でんりょくけい無関係むかんけい企業きぎょう (YOZAN) へさい売却ばいきゃくされた。
  19. ^ ごく初期しょきのぞく。
  20. ^ PHS自体じたい正式せいしき名称めいしょうは「個人こじん手持てもちしき電話でんわ系統けいとう」 (繁体字はんたいじ: 個人こじん手持てもちしき電話でんわ系統けいとう簡体字かんたいじ: 个人手持てもちしき电话けい) もしくは「個人こじん電話でんわそん系統けいとう」 (繁体字はんたいじ: 個人こじん電話でんわそん系統けいとう簡体字かんたいじ: 个人电话そんけい) である。
  21. ^ 初代しょだい法人ほうじんは2002ねんにソニーに吸収きゅうしゅう合併がっぺいされている。
  22. ^ 現在げんざいは、富士通ふじつう東芝とうしばモバイルコミュニケーションズ (げん富士通ふじつうモバイルコミュニケーションズ) へ、当該とうがい事業じぎょう譲渡ゆずりわたしており、東芝とうしば撤退てったいしている。
  23. ^ 販売はんばい・サポート業務ぎょうむのみをがけており、開発かいはつ製造せいぞう自体じたいエイビット担当たんとうしていた。現在げんざいは、販売はんばい・サポート業務ぎょうむもエイビットががけているため、企業きぎょうとしてのアルテル自体じたいはPHS関連かんれんから撤退てったいしている。
  24. ^ 2016ねん2がつより、同月どうげつ設立せつりつされた富士通ふじつうコネクテッドテクノロジーズ吸収きゅうしゅう分割ぶんかつにより、当該とうがい事業じぎょう譲渡じょうと

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ 通商産業省つうしょうさんぎょうしょう機械情報産業局きかいじょうほうさんぎょうきょく 監修かんしゅう、データベース振興しんこうセンター へん『データベース白書はくしょ 1999』データベース振興しんこうセンター、1999ねん、434ぺーじ
  2. ^ 日本にっぽん通信つうしん技術ぎじゅつ世界せかいはつ”だけではつうじず PHS、キャプテン…営業えいぎょう戦略せんりゃく重要じゅうよう”. sankeibiz. p. 1 (2015ねん4がつ23にち). 2022ねん1がつ21にち閲覧えつらん
  3. ^ a b c d e f g h ワイモバイルのPHS、23ねん3がつまつ完全かんぜん終了しゅうりょう”. ITmedia. 2019ねん5がつ1にち閲覧えつらん
  4. ^ 日本にっぽん通信つうしん技術ぎじゅつ世界せかいはつ”だけではつうじず PHS、キャプテン…営業えいぎょう戦略せんりゃく重要じゅうよう”. sankeibiz. p. 6 (2015ねん4がつ23にち). 2022ねん1がつ21にち閲覧えつらん
  5. ^ 世界せかいのPHS稼動かどうすう 1おく加入かにゅう突破とっぱについて』(プレスリリース)株式会社かぶしきがいしゃウィルコム、2006ねん11月8にちオリジナルの2006ねん11がつ10日とおか時点じてんにおけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20061110132753/http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2006/11/08/index.html2006ねん11月8にち閲覧えつらん 
  6. ^ a b c d e f 株式会社かぶしきがいしゃインプレス (2018ねん4がつ19にち). 一般いっぱんけの「PHS」が2020ねん7がつまつ終了しゅうりょう法人ほうじんけテレメトリングのみ継続けいぞく (日本語にほんご). ケータイ Watch. https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1117927.html 2018ねん10がつ18にち閲覧えつらん 
  7. ^ a b c d e “ソフトバンクがPHS終了しゅうりょう延期えんき コロナで医療いりょう機関きかん要望ようぼう (日本語にほんご). 朝日新聞あさひしんぶん. (2020ねん4がつ17にち). https://www.asahi.com/amp/articles/ASN4K5Q9TN4KULFA033.html 2020ねん4がつ18にち閲覧えつらん 
  8. ^ a b c d e 株式会社かぶしきがいしゃインプレス (2021ねん2がつ1にち). “[特集とくしゅう:ケータイ Watch20周年しゅうねん今日きょうなん?】ウィルコムが誕生たんじょうした]”. ケータイ Watch. 2021ねん2がつ1にち閲覧えつらん
  9. ^ a b 北京ぺきんしょう报. “北京ぺきんしょうれい通年つうねんそこ退すさ” (中国ちゅうごく). 2014ねん12月30にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2014ねん11月17にち閲覧えつらん
  10. ^ Office of the Communications Authority - Press Releases” (英語えいご). www.ofca.gov.hk. 2018ねん10がつ18にち閲覧えつらん
  11. ^ 株式会社かぶしきがいしゃインプレス (2016ねん4がつ22にち). 香港ほんこんでPHSのみ、所有しょゆう使用しようが5がつ10日とおかから禁止きんし違反いはんしゃには70まんえんちょう罰金ばっきんまたは2年間ねんかん禁固刑きんこけい (日本語にほんご). トラベル Watch. https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/754672.html 2018ねん10がつ18にち閲覧えつらん 
  12. ^ PHSの歴史れきし携帯けいたい電話でんわ歴史れきし歴史れきし木暮こぐれひとし木暮こぐれひとし:「経営けいえい情報じょうほう」にかんする教材きょうざい意見いけん
  13. ^ 電波でんぱほう施行しこう規則きそくだいろくじょうだいよんこうだいごうおよだいろくごう規定きていもとづくデジタルコードレス電話でんわ無線むせんきょくおよびPHSの陸上りくじょう移動いどうきょく使用しようする電波でんぱ型式けいしきおよ用途ようととう”. www.tele.soumu.go.jp. 2018ねん10がつ18にち閲覧えつらん
  14. ^ 中国ちゅうごく高度こうどPHS「Turbo PHS」とは?」『ITmedia Mobile』。2018ねん10がつ18にち閲覧えつらん
  15. ^ だいさん世代せだい移動いどう通信つうしんシステム(IMT-2000)の導入どうにゅうかんする方針ほうしん平成へいせい12ねん3がつ公表こうひょう)にかか意見いけん募集ぼしゅう-IMT-2000の2GHzメガヘルツたい周波数しゅうはすう今後こんご取扱とりあつかい-』(プレスリリース)総務そうむしょう、2003ねん12月26にちオリジナルの2003ねん12月30にち時点じてんにおけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20031230023643/http://www.soumu.go.jp/s-news/2003/031226_8.html2007ねん2がつ26にち閲覧えつらん 
  16. ^ だいさん世代せだい移動いどう通信つうしんシステム(IMT-2000)の導入どうにゅうかんする方針ほうしんかか意見いけん募集ぼしゅう結果けっか公表こうひょうおよ今後こんご方針ほうしんあんとうたいする意見いけん募集ぼしゅう<IMT-2000の2GHzたい周波数しゅうはすう今後こんご取扱とりあつかい>』(プレスリリース)総務そうむしょう、2004ねん3がつ19にちオリジナルの2004ねん4がつ9にち時点じてんにおけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20040409214435/http://www.soumu.go.jp/s-news/2004/040319_3.html2007ねん2がつ26にち閲覧えつらん 
  17. ^ だいさん世代せだい移動いどう通信つうしんシステム(IMT-2000)の導入どうにゅうかんする方針ほうしんかか今後こんご取扱とりあつかい方針ほうしんあんとうたいする意見いけん募集ぼしゅう結果けっかおよ今後こんご取扱とりあつかい方針ほうしん公表こうひょう(IMT-2000の2GHzギガヘルツたい周波数しゅうはすう今後こんご取扱とりあつかい)』(プレスリリース)総務そうむしょう、2004ねん5がつ28にちオリジナルの2004ねん8がつ4にち時点じてんにおけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20040804034714/http://www.soumu.go.jp/s-news/2004/040528_3.html2007ねん2がつ26にち閲覧えつらん 
  18. ^ "制御せいぎょチャネル移行いこうともな重要じゅうようなおらせ". WILLCOM. ウィルコム. 1 March 2011. 2012ねん4がつ19にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2012ねん4がつ29にち閲覧えつらん
  19. ^ 「eo64エア」のサービス提供ていきょう終了しゅうりょうについて ケイ・オプティコム、2010ねん10がつ19にち (2011ねん6がつ23にち閲覧えつらん)
  20. ^ (プレスリリース)郵政省ゆうせいしょう、1998ねん11月20にちhttps://web.archive.org/web/20020522074400/http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/pressrelease/japanese/denki/981120j606.html。2003ねん11月18にち閲覧えつらん ]
    セルホン、モバイルホンともわれている。
  21. ^ 金丸かねまる雄一ゆういち郵政省ゆうせいしょう、「高性能こうせいのうなPHSの実現じつげん」に関連かんれん規則きそく一部いちぶ改正かいせい」『INTERNET Watch』1998ねん11月24にち2021ねん3がつ28にち閲覧えつらん
  22. ^ もう不注意ふちゅういじゃまされません! いよいよ明日あした、12/1から「スマホとうながら運転うんてん」の厳罰げんばつスタート!【交通こうつう取締とりしまり情報じょうほう】|MotorFan[モーターファン]”. motor-fan.jp. 2019ねん12月1にち閲覧えつらん
  23. ^ 東京とうきょう道路どうろ交通こうつう規則きそくだい8じょうだい4こう
  24. ^ 使用しようずみ小型こがた電子でんし機器ききとうさい資源しげん促進そくしんかんする法律ほうりつ施行しこうれいとう公布こうふについて(おらせ)”. 環境省かんきょうしょう. 2020ねん2がつ1にち閲覧えつらん
  25. ^ a b 重要じゅうようなおらせ:PHSサービス終了しゅうりょうのおらせ | おらせ | NTTドコモ”. www.nttdocomo.co.jp. 2018ねん10がつ18にち閲覧えつらん
  26. ^ 株式会社かぶしきがいしゃインプレス (2017ねん4がつ20日はつか). “Y!mobile、PHSの新規しんき契約けいやく機種きしゅ変更へんこうを2018ねん3がつ終了しゅうりょう (日本語にほんご). ケータイ Watch. https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1055943.html 2018ねん10がつ18にち閲覧えつらん 
  27. ^ 松本まつもと和大かずひろ (2023ねん3がつ20日はつか). “PHSの歴史れきしまく、ワイモバイルの「PHSテレメタリングプラン」は31にち終了しゅうりょう”. ケータイ Watch. 2023ねん3がつ20日はつか閲覧えつらん
  28. ^ a b その通信つうしんりょうソフトバンク株式会社かぶしきがいしゃY!mobile部門ぶもん (2016ねん5がつ1にち閲覧えつらん)
  29. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p はなきむれい / 小檜山こびやま賢二けんじ. “中国ちゅうごくにおける移動いどう通信つうしんメディアの利用りよう料金りょうきん地域ちいき格差かくさ”. 中国ちゅうごく・アジア研究けんきゅう論文ろんぶんデータベース. 2020ねん2がつ1にち閲覧えつらん
  30. ^ しょうれいどおり生産せいさん台数だいすう激減げきげん、2がつ減少げんしょうはばは32% 中国ちゅうごく情報じょうほうきょく
    しょうれいどおり生産せいさん台数だいすう35%げん、3ねん撤退てったいとのうわさ 中国ちゅうごく情報じょうほうきょく
  31. ^ しょうれいどおり契約けいやくすう8958.3まんけん単月たんげつ最大さいだい減少げんしょう
  32. ^ 中国ちゅうごく中国ちゅうごくばん PHS「しょうれいどおり」、2011ねんにサービス終了しゅうりょう」『ザイロンチャイナプレス』しょうおよげしゃ、2009ねん2がつ9にちオリジナルの2017ねん1がつ4にち時点じてんにおけるアーカイブ。2021ねん3がつ28にち閲覧えつらん
  33. ^ "情報じょうほう通信つうしんシステム事業じぎょうにおけるIPテレフォニー関連かんれん製品せいひん事業じぎょう体制たいせい再編さいへん" (PDF) (Press release).

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]