(Translated by https://www.hiragana.jp/)
SEAC - Wikipedia コンテンツにスキップ

SEAC

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
SEAC(1950ねん
SEACでおこなわれた「最後さいごの」計算けいさん結果けっか出力しゅつりょく(1954ねん11月)。ただし、そのSEACは再度さいどてられ、1964ねん解体かいたいされるまでさらに10年間ねんかん使用しようされた。出力しゅつりょくされた内容ないようには"WIPE YOUR EYE5…… I GO AWAY .%………..-"と印字いんじされている。

SEACStandards Eastern Automatic Computer[1] または Standards Electronic Automatic Computer[2])は、1950ねんアメリカ国立こくりつ標準ひょうじゅんきょく(NBS)が開発かいはつしただいいち世代せだい電子でんしコンピュータである。NBSが、より強力きょうりょくなコンピュータ(DYSEAC)が完成かんせいするまでのつなぎとして、短期間たんきかん開発かいはつして稼働かどうできるように設計せっけいした小型こがたコンピュータであり、当初とうしょNational Bureau of Standards Interim Computer国立こくりつ標準ひょうじゅんきょく暫定ざんていコンピュータ)とばれていた。

SEACの開発かいはつチームは、サミュエル・N・アレクサンダー英語えいごばんによって組織そしきされた[3]。SEACは1950ねん4がつ公開こうかいされ、同年どうねん6がつ稼働かどうした[4][5][6]。SEACは米国べいこく最初さいしょ完全かんぜん動作どうさしたプログラム内蔵ないぞうがた電子でんしコンピュータであると主張しゅちょうされている[7]

詳細しょうさい

[編集へんしゅう]

SEACはEDVACもとづいた設計せっけいで、当時とうじとしてはすくない747ほん真空しんくうかん最終さいしゅうてきには1,500ほんまで増設ぞうせつ)と、10,500ゲルマニウムダイオードのちに16,000増設ぞうせつ)を使用しようしていた。すべてのロジック機能きのうはダイオードが担当たんとうし(動作どうさ原理げんりDiode-transistor logic参照さんしょう)、真空しんくうかん増幅ぞうふく反転はんてん、およびフリップフロップによる情報じょうほう保存ほぞんのみに使用しようされた。SEACは、ほとんどのロジックを半導体はんどうたいデバイスで実行じっこうした最初さいしょのコンピュータである[8]。64遅延ちえん記憶きおく装置そうち使用しようして512ワードしゅ記憶きおく装置そうち構成こうせいしていた。かくワードは45ビットはばである。クロックレートは1MHzとひくおさえられた。

コンピュータの命令めいれいセットは、固定こてい小数点しょうすうてんすう加算かさん減算げんざん乗算じょうざん除算じょざん、および比較ひかく入力にゅうりょく出力しゅつりょくの11種類しゅるい命令めいれい構成こうせいされていた。最終さいしゅうてきに16種類しゅるい拡張かくちょうされた。

加算かさんには864マイクロびょう乗算じょうざんには2980マイクロびょう(つまりやく3ミリびょう)かかった。

中央ちゅうおう機械きかい重量じゅうりょうは3,000ポンドやく1.4トン)だった[2]

利用りようれい

[編集へんしゅう]

SEACはテレタイプによって遠隔えんかくから使用しようすることもできた。すなわち、SEACは遠隔えんかく利用りようされた最初さいしょのコンピュータのうちの1つということになる。SEACは様々さまざま改造かいぞうほどこされながら1964ねんまで使用しようされた[9]以下いかのような分野ぶんや計算けいさんがSEACじょうおこなわれた。

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ 1950 | Timeline of Computer History | Computer History Museum”. 2019ねん9がつ25にち閲覧えつらん
  2. ^ a b 1955 BRL report
  3. ^ “Obituary: Samuel Alexander, NBS Senior Research Fellow”. Physics Today 21 (4): 131. (April 1968). doi:10.1063/1.3034910. オリジナルの2013-09-23時点じてんにおけるアーカイブ。. https://archive.is/20130923104507/http://www.physicstoday.org/resource/1/phtoad/v21/i4/p131_s3?bypassSSO=1. 
  4. ^ Lee, John A. N.; Lee, J. A. N. (1995) (英語えいご). International Biographical Dictionary of Computer Pioneers. Taylor & Francis. pp. 237. ISBN 9781884964473. https://books.google.com/?id=ocx4Jc12mkgC&lpg=PA237&dq=seac%201950&pg=PA237#v=onepage&q=seac%201950&f=false 
  5. ^ “3. SEAC (Formerly called NBS Interim Computer)” (英語えいご). Digital Computer Newsletter 2 (3): 1–2. (1950-08-01). http://www.dtic.mil/docs/citations/AD0694598. 
  6. ^ News - National Bureau of Standards 1950, p. 239.
  7. ^ Kirsch, Russell (1 Sep 2000). “Computer Development at the National Bureau of Standards”. NIST Special Publication 958: 86–89. https://www.nist.gov/publications/computer-development-national-bureau-standards 23 May 2018閲覧えつらん. 
  8. ^ Glen G. Jr. Langdon (2012). Logic Design: A Review Of Theory And Practice. Elsevier. p. 7. ISBN 978-0323160452. https://books.google.com/books?id=sQwE8Gpsj5EC&pg=PA7#v=onepage&q&f=false 
  9. ^ “COMPUTING CENTERS: 2. National Bureau of Standards, SEAC Retirement, Washington, D. C. 20234” (英語えいご). Digital Computer Newsletter 16 (3): 3–4. (Jul 1964). http://www.dtic.mil/docs/citations/AD0694641. 
  10. ^ . 196205.pdf“ARTICLES: City Traffic Simulated by Computer”. Computers and Automation XI (5): 23–26. (May 1962). http://bitsavers.trailing-edge.com/pdf/computersAndAutomation/. 
  11. ^ (英語えいご) Computer simulation of street traffic. NBS Technical Notes. www.gpo.gov. (January 1, 1961). pp. 1, 5, 10–11. https://www.gpo.gov/fdsys/pkg/GOVPUB-C13-39faaf349d16e2712bd2ac27a9f05fbc/content-detail.html. 
  12. ^ Metallography--past, Present, and Future: 75th Anniversary Volume, Issue 1165, George F. Vander Voort, p.14
  • Williams, Michael R. (1997). A History of Computing Technology. IEEE Computer Society.
  • Metropolis, N; Howlett, J.; Rota, Gian-Carlo (editors) (1980). A History of Computing in the Twentieth Century. Academic Press. (The chapter "Memories of the Bureau of Standards' SEAC", by Ralph J. Slutz.)
  • Astin, A. V. (1955), Computer Development (SEAC and DYSEAC) at the National Bureau of Standards, Washington D.C., National Bureau of Standards Circular 551, Issued January 25, 1955, U.S. Government Printing Office. Includes several papers describing SEAC, its technical details, and its operation. In particular, see "SEAC", by S. Greenwald, S. N. Alexander, and Ruth C. Haueter, on pp. 5–26, for an overview of the SEAC system.

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]
  • SEAC and the Start of Image Processing at the National Bureau of Standards米国べいこく標準ひょうじゅん技術ぎじゅつきょく(NIST)のバーチャル博物館はくぶつかん
  • Margaret R. Fox Papers, 1935-1976 - ミネソタ大学だいがくチャールズ・バベッジ研究所けんきゅうじょ所蔵しょぞう。コレクションには、ENIAC、UNIVACにかんするオリジナルの報告ほうこくしょや、おおくの初期しょき国立こくりつ標準ひょうじゅんきょく(NBS)の内部ないぶ活動かつどうレポートがふくまれている。 SEAC、SWAC、DYSEACのメモと履歴りれき。 UNIVAC、LARC、MIDACのプログラミング手順てじゅん特許とっきょ評価ひょうか開示かいじ。システムの説明せつめい。マーガレット・フォックスの同僚どうりょうによってかれたスピーチと記事きじ。サミュエル・アレキサンダー、マーガレット・フォックス、サミュエル・ウィリアムズの対応たいおう。Fox Papersのボックス6〜8には、NBSのSEACのドキュメント、レポート、分析ぶんせきふくまれている。
  • SEAC ("Standards Eastern Automatic Computer") (1950) (Archived), from History of Computing: An Encyclopedia of the People and Machines that Made Computer History, Lexikon Services Publishing
  • Timeline of Computer History at CHM