(Translated by https://www.hiragana.jp/)
Wikipedia:改行時の注意点 - Wikipedia コンテンツにスキップ

Wikipedia:改行かいぎょう注意ちゅういてん

Wikipedia:NEWLINEから転送てんそう

記事きじ編集へんしゅうしているときに、2かい連続れんぞくして改行かいぎょうキー(通常つうじょうはEnterキー)をして空白くうはくぎょうつくると、記事きじはそこからあたらしい段落だんらくになって表示ひょうじされます(このような改行かいぎょうのことをこのページでは便宜べんぎてき2ぎょう改行かいぎょうびます)。記事きじみやすくするために、「2ぎょう改行かいぎょう適宜てきぎ挿入そうにゅうして、文章ぶんしょう適切てきせつながさの段落だんらく区切くぎること」は重要じゅうようです。

一方いっぽう編集へんしゅうちゅうに1かいだけ改行かいぎょうキーをして、空白くうはくぎょうつくらずにすぐつぎくだりからぶんはじめると、記事きじでは、段落だんらくあたらしくならずに、改行かいぎょうした箇所かしょにスペースが表示ひょうじされます(このような改行かいぎょうのことをこのページでは便宜べんぎてき1ぎょう改行かいぎょうびます)。下記かきのように、1ぎょう改行かいぎょうには長所ちょうしょもありますが、おおくの短所たんしょがありますので、1ぎょう改行かいぎょう使用しようはできるだけけるべきです。

また、br要素ようそ挿入そうにゅうすることにより(その箇所かしょに<br />を挿入そうにゅうします)、段落だんらくあらためずに強制きょうせいてき改行かいぎょうすることもできますが、ひょうなかなど特殊とくしゅ場合ばあいのぞいては、このような改行かいぎょうもできるだけ使用しようしないことが推奨すいしょうされています(Help:ページの編集へんしゅう#段落だんらく改行かいぎょうWikipedia:スタイルマニュアル#段落だんらく参照さんしょう)。

1ぎょう改行かいぎょう長所ちょうしょ

[編集へんしゅう]

編集へんしゅうちゅうに、段落だんらくない改行かいぎょう頻繁ひんぱんれることをこの編集へんしゅうしゃがいます。たとえば1ぶんごとに改行かいぎょうれると、編集へんしゅうウインドウがやすくなり、なが段落だんらくなかでも、編集へんしゅうしたいぶんつけやすくなります。そのために、ぶんえたり、編集へんしゅうしやすくなったりもします。記事きじくときは、ぶん単位たんいとして構成こうせいかんがえることがおおいですから、これは意味いみがあることです。また、段落だんらくちゅう改行かいぎょうれるのを支持しじするひとは、はんあいだでの差分さぶん記事きじ過去かこ編集へんしゅうわったところを表示ひょうじする画面がめん)がやすくなると主張しゅちょうします。はんあいだでの差分さぶん画面がめんでは、文章ぶんしょう改行かいぎょうから改行かいぎょうまでを単位たんいとして、変更へんこうのあった箇所かしょいろちがいの強調きょうちょう表示ひょうじにし、文脈ぶんみゃくしめすために、変更へんこう箇所かしょ前後ぜんご改行かいぎょうまでを表示ひょうじしてくれる機能きのうがあるからです。

また、いくつかのエディタ・ソフトウエアでは、ながくだりをうまくあつかえません。そういうエディタでは、画面がめんみぎはしで(単語たんご途中とちゅうで)文字もじかえ表示ひょうじするか、あるいはまったくかえ表示ひょうじをしないか、いずれかしかできません。これは、欧文おうぶんなど単語たんご単位たんい組版くみはんする言語げんごでは不都合ふつごうおおいため、エディタで編集へんしゅうをしてからウィキペディアに投稿とうこうする編集へんしゅうしゃなかには、文中ぶんちゅう頻繁ひんぱん改行かいぎょうこのひともいます(ただし、これはウィキペディアのルールの問題もんだいというよりはむしろ、かく編集へんしゅうしゃながくだりをうまくあつかえるエディタを使つかうようこころがけるという問題もんだいでしょう)。

1ぎょう改行かいぎょう短所たんしょ

[編集へんしゅう]

しかし、この編集へんしゅうちゅうに1かいだけ入力にゅうりょくした改行かいぎょうが、記事きじなんらかの影響えいきょうおよぼしてしまう場合ばあいがあります。たとえば、リンクや、太字ふとじ斜体しゃたい指定していは、途中とちゅう改行かいぎょうはいると改行かいぎょうのちには効果こうかおよびません(これは意図いとてき仕様しようで、まちがって段落だんらく全体ぜんたいが1つのリンクになってしまったりしないようになっています)。また、*、#、;、:などの箇条書かじょうがきのマークアップ使用しようしたリストの途中とちゅう改行かいぎょうしてしまうと、ウィキテキスト言語げんご(ウィキペディアの使用しようするMediaWikiのマークアップ言語げんご)ではそこでリストがわり、リストではないあたらしい段落だんらくはじまると解釈かいしゃくされてしまいます。したがって、定義ていぎリストのマークアップ(:)を応用おうようしてインデントしている文中ぶんちゅうでも、改行かいぎょう使つかうとインデントはそこで解除かいじょされてしまい、インデントしのあらたな段落だんらくはじまることになってしまいます。

さらに、日本語にほんごのようにかちきをせず、ぶんあいだ単語たんごあいだ空白くうはくをいれない言語げんご場合ばあいには、文中ぶんちゅう不自然ふしぜん空白くうはくしょうじることにもなります。

れい

入力にゅうりょく

金管楽器きんかんがっき構造こうぞうは'''いたってたん
じゅんである'''。すなわち
* いきうたこう
* 音量おんりょう増大ぞうだいさせるための朝顔あさがおち、それらは
円筒えんとうまたは円錐えんすいじょうかんつながれている。

出力しゅつりょく

金管楽器きんかんがっき構造こうぞういたってたん じゅんである。すなわち

  • いきうたこう
  • 音量おんりょう増大ぞうだいさせるための朝顔あさがお

ち、それらは 円筒えんとうまたは円錐えんすいじょうかんつながれている。

さらに、はんあいだ差分さぶん比較ひかくするじょうで、改行かいぎょうれておくことがどのように役立やくだつのかはっきりさせるのはじつむずかしいところです。なぜなら、改行かいぎょうれることによるメリットは、どうやら表示ひょうじされる文章ぶんしょうりょうることぐらいしかないからです。実際じっさい無秩序むちつじょれた改行かいぎょうのせいで、ソフトウエアの機能きのうがうまく発揮はっきされないこともあります。たとえば段落だんらく全体ぜんたい表示ひょうじされるわりに、一文いちぶん改行かいぎょうでいくつにも区切くぎられていて、ぶん一部いちぶしか表示ひょうじされないことです。

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]