(Translated by https://www.hiragana.jp/)
bitWalk's: RHEL 10 Beta と Firefox

2025-01-07

RHEL 10 Beta と Firefox

Red Hat Enterprise Linux, RHEL は、Red Hat しゃ開発かいはつしているエンタープライズ市場いちばけの Linux ディストリビューションです。最近さいきんの RHEL のライフサイクルは 10 ねんで、延長えんちょう必要ひつようであれば追加ついかサブスクリプション (Extended Lifecycle Support Add-On) も提供ていきょうされています。

昨年さくねん 12 がつ 11 にち公開こうかいされた次期じき Red Hat Enterprise Linux 10 のベータばん [1] を(Fedora Linux 41 の)仮想かそう環境かんきょう GNOME Boxes にインストールしてみました(ダウンロードした iso ファイルは rhel-10.0-beta-x86_64-dvd.iso です)。

RHEL 10 Beta の ISO ファイルのダウンロード・サイト

上記じょうきサイトへアクセス、利用りようするには Red Hat Customer Portal のアカウントと、Red Hat Beta Access のサブスクリプション(どちらも無料むりょう)が必要ひつようになります。

RHEL10 Beta のデスクトップが画面がめん

インストール、アプリ一覧いちらん確認かくにんしたところ、CentOS Stream 10 のとき [2]同様どうようFirefox あるいはそれにわるインターネット・ブラウザがインストールされていませんでした。

RHEL10 Beta のアプリ一覧いちらん (1)

調しらべてみると、サーバー用途ようと直接ちょくせつ関連かんれんがないデスクトップ・アプリについては Flatpak のパッケージにうつしたようです [3]。ここまできて、ようやく RHEL 10 Beta のリリースノートをしっかりになりました。😅

Firefox のインストール

基本きほんてきに、RHEL 10 Beta のリリースノートの 4.14. Desktop [4] したがって Flatpak の Firefox をインストールします。

まず、RHEL 10 Beta の Flatpak のレジストリ (rhel-10-beta) をシステムに追加ついかします。ルートのアカウントをつくっていないので sudo コマンドで実施じっししています。

bitwalk@rhel10:~$ sudo flatpak remote-add rhel-10-beta https://flatpaks.redhat.io/rhel-10-beta.flatpakrepo
[sudo] bitwalk のパスワード:
bitwalk@rhel10:~$ 

Red Hat Container Catalog にログインします。ここには Red Hat Customer Portal のアカウントでログインします。

bitwalk@rhel10:~$ sudo podman login registry.redhat.io
[sudo] bitwalk のパスワード:
Username: xxxxxxxxxxxx
Password: 
Login Succeeded!
bitwalk@rhel10:~$ 

rhel-10-beta org.mozilla.Firefox をインストールします。ここでも Red Hat Customer Portal のアカウントでログインが要求ようきゅうされるので、sudo コマンドで実施じっしする場合ばあいまえの Red Hat Container Catalog へのログインは必要ひつようないのかもしれません。

bitwalk@rhel10:~$ sudo flatpak install rhel-10-beta org.mozilla.Firefox
Looking for matches…
Required runtime for org.mozilla.Firefox/x86_64/stable (runtime/com.redhat.Platform/x86_64/el10) found in remote rhel-10-beta
Do you want to install it? [Y/n]: y

org.mozilla.Firefox permissions:
    ipc              network            pcsc                    pulseaudio
    wayland          x11                devices                 file access [1]
    dbus access [2]  bus ownership [3]  system dbus access [4]

    [1] /run/.heim_org.h5l.kcm-socket, home:ro, xdg-download, xdg-run/gvfs,
        xdg-run/gvfsd, xdg-run/pipewire-0, ~/.cache/firefox:create,
        ~/.mozilla:create
    [2] org.a11y.Bus, org.freedesktop.FileManager1,
        org.freedesktop.Notifications, org.freedesktop.ScreenSaver,
        org.gnome.SessionManager, org.gtk.vfs.*
    [3] org.mozilla.firefox.*, org.mpris.MediaPlayer2.firefox.*
    [4] org.freedesktop.NetworkManager


        ID                    Branch   Op   Remote        Download
 1.     com.redhat.Platform   el10     i    rhel-10-beta  < 419.0 MB
 2.     org.mozilla.Firefox   stable   i    rhel-10-beta  < 152.6 MB

Proceed with these changes to the system installation? [Y/n]: y
Login required remote rhel-10-beta (realm https://registry.redhat.io/)
User: xxxxxxxxxxxx
Password: 
        ID                    Branch   Op   Remote        Download
 1. [✓] com.redhat.Platform   el10     i    rhel-10-beta  462.6 MB / 419.0 MB
 2. [✓] org.mozilla.Firefox   stable   i    rhel-10-beta  160.7 MB / 152.6 MB

Installation complete.
bitwalk@rhel10:~$ flatpak list
Name                Application ID         Version    Branch    Installation
Red Hat Platform    com.redhat.Platform    10         el10      system
Firefox             org.mozilla.Firefox    128.2.0    stable    system
bitwalk@rhel10:~$ 

インストールがわると、アプリ一覧いちらんに Firefox のアイコンが追加ついかされます。

RHEL10 Beta のアプリ一覧いちらん (2)

コマンドラインで起動きどうしなくとも、アプリ一覧いちらんから Firefox を起動きどうできます。

起動きどうした Firefox

ちなみに、RHEL 10 Beta が提供ていきょうしている Flatpak パッケージは Firefox と Thunderbird のみのようです。

bitwalk@rhel10:~$ flatpak remote-ls rhel-10-beta
Name                   Application ID                Version       Branch
Firefox                org.mozilla.Firefox           128.2.0       stable
Thunderbird            org.mozilla.Thunderbird                     stable
Red Hat Platform       com.redhat.Platform           10            el10
Red Hat SDK            com.redhat.Sdk                9             el10
bitwalk@rhel10:~$ 

参考さんこうサイト

  1. Now available: Red Hat Enterprise Linux 10 Beta [2024-12-11]
  2. bitWalk's: CentOS Stream 10 リリース [2024-12-22]
  3. RHEL 10 browser question : r/redhat [2024-12-25]
  4. 10.0 Beta Release Notes | Red Hat Product Documentation 4.14. Desktop

 

ブログランキング・にほんブログ村へ bitWalk's - にほんブログ村 にほんブログ村 IT技術ブログ オープンソースへ
にほんブログむら

オープンソース - ブログ村ハッシュタグ
#オープンソース



0 けんのコメント: