食虫植物の越冬に悪戦苦闘しているウシ(@usiwaka125)です。
「築5年経つからシロアリ防除やってみた」
ってことでお宅のシロアリ防除、してますか?
家主の考え方次第なので施工してもしなくてもどちらでもいいと思います。
うちは「新築」だし「念には念をタイプ」なのでやってもらいました。
中には防除しようと思うけど踏ん切りがつかないこともあるでしょう。
記事を判断材料にしてもらえれば嬉しいです。
こんな人向けの記事になってます。
・シロアリ防除をするかしないか迷っている
・施工方法がよくわからない
・家に穴をあけられるか心配
・費用面が気になる
この記事でわかること
- シロアリ防除の施工方法
- 費用
- やってみた感想
シロアリ防除を依頼した業者について
シロアリ防除業者について
- シロアリ1番!
- 決め手は「信頼性」と「施工方法」
施工するにあたって4社から見積もりをとりました。
そのときの話は過去記事でまとめています。
先に読んでおきたい記事
業者ってどうやって選ぶの?無料床下点検とは?
入居してから初めてのシロアリ防除。
4社から見積もりをとりました。
信頼できる会社、費用を抑えたい、納得してシロアリ防除してほしいなら複数社から見積もりをとるべきです。
私の経験談を写真付きで紹介しています↓
あれから1週間ほど悩みました。
結果「シロアリ1番!」に依頼。(前回の記事では"業者C"として紹介)
他の業者には電話してその旨を伝えています。
企業からすると縁がなくても連絡してくれたほうが助かるそうです。
シロアリ1番はこんな会社↓
シロアリ1番!は1974年創業、防除率99.73%の老舗が運営する「戸建て住宅をお持ちの個人向けシロアリ防除サービスブランド」としてスタートしました。
創業以来続けてきた誠実なシロアリの駆除と予防対策を、安心して任せられる顔の見える自社スタッフと万全のアフターケアでご提供するプロフェッショナルとして、大切なご自宅をお守りします。
引用元:Google Map シロアリ1番!
シロアリ1番!にした決め手は2つあります。
まずは『信頼性』です。
無料点検ではすべてがスマートで感服しました。
これから写真付きで紹介する施工内容も丁寧過ぎてびっくり。
4社の中で費用が群を抜いて高かったですがそれでもお願いしたいほど思えるほど。
もうひとつは『施工方法』。
4社の中で唯一、断熱材を薬剤で濡らさない施工をしてくれるところでした。
室内を住みやすくしてくれる断熱材は少しでもいじりたくなかったです。
すぐ乾く薬剤だったとしても。
シロアリ防除の流れと施工方法
シロアリ防除ってなにするの?
- 作業員 1名
- 作業時間 2時間半ほど
- 床下と玄関ポーチ2カ所へ薬剤散布
朝9時からシロアリ防除の予定。
きっちり時間通り来てくれました。
作業員は1名のみ。
この道10年のベテランでした。
タブレットを使って当日の流れや施工方法を確認。
いよいよシロアリ防除作業に入ります。
プランは「シロアリ1番!スタンダード」です。
シロアリ防除の下準備
まずは養生などで家を保護します。
しかもとっても念入り。
玄関から点検口まで保護シートが敷かれています。
厚めのしっかりしたやつ。
距離はこんな感じです。
ベッドや本棚も養生で囲ってくれています。
点検口は一層丁寧な養生作業となっています。
4本ポールを立て、テントのようにしていますね。
無料点検もどこの会社より養生がキレイに張られていました。
なるべく点検口から埃などが室内に舞い上がらないためにやっているそうです。
着替えなども養生テントの中で済ませていました。
床下シロアリ防除
薬剤散布機材は作業車に乗せたまま、ホースだけを伸ばして点検口へ。
まずは床下から施工。
床下すべての木部処理・土壌処理を行います。
全作業終了後、どのように散布したかもタブレットで説明がありました。
薬剤は3~4時間もあれば乾くそうです。
薬剤特有のニオイはありましたが嫌なニオイでもなかったです。
業者に換気について聞いてみましたが、
「床下がすべて終わってからのほうがいいですよ」とのこと。
作業中に換気をすると薬剤のニオイやホコリが舞ってしまうからだそう。
養生をしているとはいえ空気の流れは最小限の方がいいようです。
言いつけを守り、床下作業がすべて終わったと同時に換気をしました。
現場はこんな感じ。
木部と土壌ともに丁寧に防除してもらいました。
玄関ポーチ 穿孔注入処理
玄関ポーチ1カ所と少し離れた土間コンに2カ所。
計3カ所に穿孔注入処理(せんこうちゅうにゅうしょり)を施します。
穿孔注入処理とはドリルで穴をあけて薬剤を注入して穴を塞ぐ作業です。
ベタ基礎は玄関に床下がないため
・壁に撒布
・土に散布
のどちらかで防除することになります。
つまり防除するならどのみち家に穴はあけるんですよね。
壁に穴をあけるか、ポーチや土間コンに穴をあけるかの違い。
土に薬を散布する我が家は以下の方法で処理してもらいました。
まず、玄関ポーチの目地に穴をあけます。
工具は長さ20cmはあるであろうドリル。
ポーチや土間コンの下は土です。
土を目指してググっと深くまで貫通させます。
タイルが傷つくかも!?なんて心配の声も上がるようですが、
穴をあけるのは目地のみ。
だからタイルにヒビが入ることはありません。
なお、うちの目地幅は6mmとなっています。
穴から薬剤注入ノズルを土まで差します。
1カ所につき2ℓほど撒布するそう。
薬剤の量は左のメーターで確認できる仕組みです。
最後は栓をしてモルタルで穴を補修します。
「栓」ってのはコレのこと。
普通の木かと思いきや、シロアリに効く薬剤を染み込ませたものなんですって。
粋な心遣いですね!
栓をした上にモルタルで補修するってことは、時間経過とともに凹む心配がほぼないということ。
穴からシロアリが出てくることもありません。
とっても丁寧な仕事をしてくれます。
補修直後の状態。
アップにしているのでわかりやすいですが実際は5mm以下で目立ちません。
穴をあけた目地や土間コンのその後
モルタルが渇けば元通りです。
もはや穴が開いた痕跡すらない目地。
土間コンはよ~く見ればわかりますがパッと見わかりません。
旦那
丁寧な仕事!
ウシ
補修を見るために単身赴任先から帰ってきた旦那。
本職が建築関係なので気になるそうです。
そんな彼も太鼓判を押してました。
施工完了報告書が自宅に届く
施工完了報告書に入っているもの
- 名刺(無料点検と施工の2名分)
- スタッフからの一言
- 施工データ(写真あり)
- 損害賠償保証書
- アフターフォローの説明
- 床下点検報告書(写真あり)
- 見積書
- 請求書
- 会社パンフレット
施工から約1週間。
ヤマト運輸から荷物が届きました。
ずっしりしてる。
開けると立派なファイルが。
これまた丁寧だわ。
スタッフの顔写真付きで一言とか普通付けます??
シロアリ1番!にはあるんですよ。
点検から施工までの写真も整理されてる。
今回うちが受けたサービスのアフターサービスは次の通りでした。
シロアリの再発 | 被害再発箇所の再施工が無料 |
床下の漏水時 | 漏水箇所の再施工が無料 |
浴室改修時 | 床下漏水箇所の再施工が無料 |
損害賠賠償保障 ※再施工保証の場合は対象外 | 施工後の新たな被害に対して300万円限度で修復費を賠償 |
名義変更 | 保証書等の引継ぎ手続きが無料 |
ご紹介特別優待 | ご紹介特典 |
サポート | 保証期間中の相談が無料 |
≪その他サービス≫
・リピーター優待……リピーターになると特別割引あり
・各種案内……補償満了前の案内や保証期間中の方限定の特別な案内などがある
ファイルにはアフターケアの詳細や条件などがかかれているのでとてもわかりやすいです。
リピーター優待だけは明確な数字がなかったので5年後の楽しみとします。
(親会社からシロアリ専門としてシロアリ1番!が発足したのが令和1年。つまりまだリピーター優待を適応した人がいない)
クロウ
1冊のファイルにシロアリ関連がすべてまとまってて便利だね!
ウシ
そうなんだよ。
内容確認して支払いが済んだら本棚に片づけるだけ。
支払い方法
振込で済ませました。
支払い方法は銀行振込、コンビニ払い、クレジットカード決済。
クレジットの場合は事前に連絡が必要となります。
私は楽天銀行を使っており振込手数料が無料なので銀行振込にしました。
スマホさえあればいつでもどこでも振り込み完了。
とっても便利です。
なお、支払い期限は手元に請求書が届いてから2週間以内。
振込手数料は施主負担となります。
あわせて読みたい記事
ネットバンクで時間と手数料を節約!
銀行にわざわざ行きたくない。
そんな人には楽天銀行がおすすめです。
コンビニATMで手軽に利用、アプリから簡単振込、賢く使えば手数料0円。
面倒な生活ルーティンを変えてみませんか?
費用や感想について
防除したみた感想
- 信頼できるシロアリ1番!
- リビングが2階でよかった
信頼できるシロアリ1番!
心から任せられる業者と出会うことができてよかったです。
単価は2,500円。
50.47㎡なので138,793円の支払いとなりました。
ぶっちゃけもっと安い業者はいます。
それでも納得しているからこの額が払えるわけです。
心で"いいな"思っても金額をみて"ウッ"てなるときありませんか?
そんなとき私は日割り計算をします。
シロアリ1番だと
年換算27,758円。
月換算2,313円。
日換算77円。
こう考え始めてから金額に惑わされることなく買い物ができるようになりました。
価格明快も安心材料のひとつです。
支払い額=単価×㎡×消費税。
当日に発生する料金は一切ありませんでした。
オプション等の押し売りもなし。
なによりシロアリ1番!は期待通りの仕事をしてくれました。
実は社員全員が「日本しろあり対策協会認定有資格者」を合格しているプロフェッショナル集団なのです。
今回お世話になった調査員も施工者も有資格者でした。
無資格でシロアリ防除をすること自体は違法ではありません。
でもやっぱり専門知識をもっている人にやってもらったほうが安心じゃないですか?
しかも対応や作業が丁寧&親切。
"社員の教育がしっかりしている会社"という印象を受けました。
相場より費用はちょっと高めだけど丁寧な作業と充実のアフターフォロー。
信頼できるプロの集団。
「シロアリ1番」おすすめです。
➡【シロアリ1番!】(外部サイトへ)
対応エリア:東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城(茨城は一部地域に対応)その他の地域は要相談
リビングが2階で良かった
猫や子どもがいる我が家。
シロアリ防除をしてみると2階リビングでよかったと感じました。
薬剤の匂いや身体への悪影響が気にならないと言えばウソになります。
いくら安全性が高いと謳われても全く害がないかがわからないからです。
ちなみに使った薬剤は以下の通り。
木材:タケロック20DC防腐剤入り(有効成分:クロチアニジン・プロピコナゾール・IPBC)
土壌:タケロックMC50スーパー(有効成分:クロチアニジン)
もし1階リビングなら防除中も施工後も生活拠点は1階。
薬剤のニオイがする空間にずっといるのは気分的にあまりよくないでしょう。
2階リビングは悠々自適。
階段を上がったところに戸を付けているためニオイはほぼなし。
猫たちも穏やかに過ごしていました。
子どもが興味本位で作業場に近づく心配もありません。
貴重品類を他の階へ移動させる手間も省けました。
あわせて読みたい記事
隣家が近いと目線が気になりませんか?
2階リビングの住み心地をまとめた記事がこちら。
間取りはあとから変更がとっても難しい問題です。
家づくりの参考にご覧ください。
シロアリ防除やってみた
「まとめ」
まとめ
- 「信頼性」と「施工方法」が決め手となりシロアリ1番!で防除をした
- 作業員1名で約2時間半かかる
- 流れは"説明⇒下準備⇒床下施工⇒室内片付け⇒玄関周り施工⇒最終確認"
- 玄関周りは穿孔注入処理(穴をあけて薬剤を注入し補修する)
- ベタ基礎の場合床下がないため「壁」か「玄関ポーチ等」に穴をあけることになる
- 施工完了後に報告書ファイルと支払いについての書類が届いた
- シロアリ1番!はすべてが丁寧な仕事だった
- 2階リビングだから薬剤のニオイも気にならずに済んだ
ウシ
防除くらい自分でできるんじゃないかな?と思ってました。
でも床下をはいずって作業するのは大変だし、
機材と薬剤を集めるのも大変そうです。
なにより安心感が違う!
ってことで作業が難しいと思ったら素直に業者へお願いしましょう。
今日はここまで。では、また。