(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ニッポンイノベーション ~10年後の産業を考える、ものづくり未来会議~ 大阪 - 日経クロステック Special
日経ビジネス電子版/日経クロステック
PR
OSAKA
TOKYO
FUKUOKA

主催しゅさい日経にっけいものづくり 協賛きょうさん:キャディ株式会社かぶしきがいしゃ

ものづくり、DXのプロフェッショナルが登壇
  • 津守宏晃氏
    村田製作所 津守宏晃氏
  • 山本勇輝氏
    HILLTOP 山本勇輝氏
  • 加藤勇志郎氏
    キャディ 加藤勇志郎氏
  • 志賀俊之氏
    INCJ(旧 産業革新機構) 志賀俊之氏
参加特典 「日経テクノロジー展望2024 世界を変える100の技術」
当日セミナー受講に加えて懇親会にもご参加いただいた受講者の方には、もれなく
「日経テクノロジー展望2024 世界を変える100の技術」 「日経テクノロジー展望2024 世界を変える100の技術」(日経BP編)
をプレゼント!

製造せいぞうぎょうながらく国内こくない経済けいざいささえてきた基幹きかん産業さんぎょうである一方いっぽうで、今後こんご人口じんこうげんともな人手ひとで不足ふそく国内こくない市場いちば縮小しゅくしょう、また収益しゅうえきりょく、ESG対応たいおうなど様々さまざま課題かだいかかえています。
これら中期ちゅうきてき課題かだいたいして、経営けいえい開発かいはつ製造せいぞうのさまざまなめんでDXによる効率こうりつあらたな事業じぎょう創造そうぞう推進すいしんしていく必要ひつようがあります。
そこで、日経にっけいものづくりではこうした課題かだい解決かいけつして競争きょうそうりょく活力かつりょくあるものづくり企業きぎょう進化しんかするためのアイデアやくち提供ていきょうするとして、「ニッポンイノベーション ~10ねん産業さんぎょうかんがえる、ものづくり未来みらい会議かいぎ~」を開催かいさいし、製造せいぞうぎょうにとっての今後こんご10ねん見据みすえたみ、成長せいちょう戦略せんりゃくのありかたさぐります。

大阪おおさか
7/19きむ

PROGRAM

  • 13:30
    受付うけつけ開始かいし
  • 14:00 - 14:05
    開催かいさい挨拶あいさつ
  • 14:05 - 14:45

    村田製作所むらたせいさくしょ
    「IoTデータしん事業じぎょう」でまな
    事業じぎょうアイデア・組織そしき人材じんざい市場いちば
    開拓かいたくのポイント

    自社じしゃない手掛てがけている新規しんき事業じぎょう概要がいよう、そのげにさいしてこだわったこと、づいたことを会社かいしゃ目線めせん管理かんりしょく目線めせん実行じっこうしゃ目線めせん分解ぶんかいします。また、スタートアップ買収ばいしゅうとうとのちがいを対比たいひしながら、意識いしきしてきたてん整理せいりします。皆様みなさま新規しんき事業じぎょうにおけるヒントになるような内容ないようです。

    津守宏晃氏

    村田製作所むらたせいさくしょ
    IoT事業じぎょう推進すいしん
    プロジェクトマネージャ
    津守つもり ひろしあきら

    大学だいがく新卒しんそつ入社にゅうしゃにて高周波こうしゅうは製品せいひん顧客こきゃく支援しえん技術ぎじゅつしゃとして国内外こくないがいで10ねん以上いじょう従事じゅうじ本社ほんしゃ企画きかく人事じんじ企画きかく立案りつあん実行じっこうした“事業じぎょうせるような人材じんざい育成いくせい”をきっかけに新規しんき事業じぎょうのモデルケースをこすべく北米ほくべい西海岸にしかいがんにて新規しんき事業じぎょう企画きかく実行じっこう。2018ねん事業じぎょうげのために帰国きこくし、現在げんざいその事業じぎょう拡大かくだい収益しゅうえきちゅう

  • 14:50 - 15:30

    製造せいぞうDXを実現じつげんするHILLTOPがえが
    “ものづくりの未来みらい

    大手おおて自動車じどうしゃメーカーの「まごけ」として大量たいりょう生産せいさんするまち工場こうじょうから一転いってん売上うりあげの9わりめる顧客こきゃくて、品種ひんしゅ少量しょうりょう生産せいさん大胆だいたん事業じぎょう転換てんかん実行じっこう。24あいだ無人むじん稼働かどう工場こうじょうで、複雑ふくざつ高度こうど試作しさくひん品種ひんしゅ少量しょうりょうたん納期のうき生産せいさん実現じつげん製造せいぞうDXを実現じつげんするHILLTOPがえがく、AI、IoT、ビッグデータを活用かつようした製造せいぞうサービスぎょう未来みらい姿すがたについておはなしします。

    山本勇輝氏

    HILLTOP
    代表だいひょう取締役とりしまりやく社長しゃちょう
    山本やまもと いさむてる

    2006ねん、HILLTOP株式会社かぶしきがいしゃ入社にゅうしゃ。2013ねん北米ほくべいカルフォルニアしゅうにて米国べいこく法人ほうじんであるHILLTOP Technology Laboratory, Inc.を設立せつりつし、海外かいがい法人ほうじんげと事業じぎょう拡大かくだい推進すいしん翌年よくねんにはグループ会社かいしゃであるThinkR (シンカー)株式会社かぶしきがいしゃ設立せつりつ。2022ねん、HILLTOP株式会社かぶしきがいしゃ代表だいひょう取締役とりしまりやく就任しゅうにん同年どうねんこう効率こうりつモータけ、アモルファス積層せきそうコアメーカーである、ネクストコアテクノロジーズ株式会社かぶしきがいしゃ設立せつりつ

  • 15:30 - 15:40
    しょう休憩きゅうけい
  • 15:40 - 16:20

    キャディが見据みすえる、
    モノづくりの未来みらい

    DXがさけばれ10ねん日本にっぽん国際こくさい競争きょうそうりょくは、5から34転落てんらく。イノベーションはどうしたらこすことができるのか――。おおきないのようにえますが、製造せいぞうぎょうにおいて、解決かいけつさくはシンプルであるとかんがえています。うしなわれた30ねんおおきな資産しさん蓄積ちくせきできた30ねん様変さまがわりさせるには。モノづくりにかかわるすべてのほうけて、変革へんかくげた企業きぎょう実例じつれい日本にっぽんのモノづくり企業きぎょう可能かのうせいまじえながらおはなしいたします。

    加藤勇志郎氏

    キャディ
    代表だいひょう取締役とりしまりやく
    加藤かとう いさむ志郎しろう

    東京大学とうきょうだいがく卒業そつぎょう外資がいしけいコンサルティング会社かいしゃのマッキンゼー・アンド・カンパニーへ入社にゅうしゃ同社どうしゃマネージャーとして、グローバルな領域りょういき製造せいぞうぎょうメーカーを多方面たほうめんから支援しえんするプロジェクトを牽引けんいん大手おおてメーカー15しゃ程度ていど調達ちょうたつ改革かいかく従事じゅうじした結果けっかどう分野ぶんやへの課題かだい意識いしきから、2017ねんまつにキャディ株式会社かぶしきがいしゃ創業そうぎょう。「モノづくり産業さんぎょうのポテンシャルを解放かいほうする」ことをミッションに、テクノロジーによる製造せいぞうぎょう改革かいかく目指めざす。

  • 16:25 - 17:10

    ものづくりがわる。
    いまわたしたちがむべきこと。

    これまでの延長えんちょう経営けいえいしていたのでは、日本にっぽん製造せいぞうぎょうける――。日産自動車にっさんじどうしゃながくCOOをつとめ、現在げんざいはスタートアップ企業きぎょうなどのイノベーションを支援しえんする志賀しがは、つよ危機ききかんいています。一体いったい経営けいえいのどの部分ぶぶんえなくてはならないのか。自動車じどうしゃ産業さんぎょうをはじめ、国内外こくないがい製造せいぞうぎょう熟知じゅくちするキーマンが、わたしたちがかうべき進路しんろしめします。

    志賀俊之氏

    INCJ(きゅう 産業さんぎょう革新かくしん機構きこう
    代表だいひょう取締役とりしまりやく会長かいちょう
    志賀しが 俊之としゆき

    和歌山わかやままれ、大阪府立大学おおさかふりつだいがく卒業そつぎょう、1976ねん日産自動車にっさんじどうしゃ入社にゅうしゃ。99ねんルノーとのアライアンス締結ていけつかかわり、企画きかく室長しつちょうおよびアライアンス推進すいしん室長しつちょう兼務けんむ日産にっさんリバイバルプランの立案りつあん実行じっこう参画さんかくし、2000ねん46さい常務じょうむ執行しっこう役員やくいんばってきされた。05ねん4がつから13ねん11月に代表だいひょう取締役とりしまりやくふく会長かいちょう就任しゅうにんするまで、最高さいこう執行しっこう責任せきにんしゃ(COO)をつとめた。15ねん6がつ官民かんみんファンド産業さんぎょう革新かくしん機構きこうげんINCJ)代表だいひょう取締役とりしまりやく会長かいちょう就任しゅうにんし、現在げんざいいたる。

  • 17:20 - 18:20

    懇親こんしんかい

    受講じゅこうしゃ登壇とうだんしゃ協賛きょうさんしゃ皆様みなさま交流こうりゅうできる懇親こんしんかい予定よていしております。登壇とうだんしゃへの公開こうかい取材しゅざいコーナー、個別こべつ名刺めいし交換こうかんなどの時間じかん予定よていしており、情報じょうほう交換こうかんとしてご活用かつよういただけます。なお、セミナー受講じゅこうくわえてほん懇親こんしんかいにもご参加さんかいただいた受講じゅこうしゃほうには、もれなく「日経にっけいテクノロジー展望てんぼう2024 世界せかいえる100の技術ぎじゅつ」(日経にっけいBPへん)をプレゼントします。ぜひ懇親こんしんかいふくめてご予定よていいただくようおねがいいたします。

※プログラム内容ないよう講演こうえんしゃ予告よこくなく変更へんこうとなる場合ばあいがあります。あらかじめご了承りょうしょうください。

事前じぜん登録とうろくはこちら

開催かいさい概要がいよう

名称めいしょう
ニッポンイノベーション
~10ねん産業さんぎょうかんがえる、
ものづくり未来みらい会議かいぎ
日時にちじ
2024ねん7がつ19にちかね
14:00〜17:20(懇親こんしんかい18:20まで)
会場かいじょう
ハービスHALL
大阪おおさかきた梅田うめだ2-5-25 ハービスOSAKA B2F)
https://www.herbis-hall.com/access/
開催かいさい形態けいたい
リアル開催かいさい
入場にゅうじょうりょう
無料むりょう事前じぜん登録とうろくせい
主催しゅさい
日経にっけいものづくり
協賛きょうさん
キャディ株式会社かぶしきがいしゃ

ほんイベントへのおもうみには、「日経にっけいID」への会員かいいん登録とうろく無料むりょう)が事前じぜん必要ひつようとなります。
すでに会員かいいんほうは、ログイン、ご登録とうろく内容ないようをご確認かくにんのうえおもうみください。
未登録みとうろくほうは、画面がめん指示しじにしたがい、登録とうろく完了かんりょうさせてください。

日経BPイベント&セミナー