(Translated by https://www.hiragana.jp/)
巨人・内海哲也が持つ球界トップクラスの3つの武器 (2ページ目) | web Sportiva (スポルティーバ)

巨人きょじん内海うつみ哲也てつや球界きゅうかいトップクラスのみっつの武器ぶき (2ページ)

  • 小池こいけ義弘よしひろ写真しゃしん photo by Koike Yoshihiro

中谷仁(なかたに・じん)1979年5月5日、和歌山県生まれ。甲子園の名門、智弁和歌山高校出身。甲子園には正捕手として3度出場し、2年生だった 1996年センバツ大会では準優勝。3年生の1997年夏の甲子園では主将として全国制覇を成し遂げる。同年のドラフト1位で阪神に入団。その後、 2005年オフに金銭トレードで楽天へ移籍。2012年からは巨人に移籍。その年を最後に引退し、巨人ブルペン捕手としてリーグ優勝に貢献。2013年の WBC日本代表でもブルペン捕手としてチームに帯同した。現在は大阪の野球教室「上達屋」でプロ野球選手から子どもたちまで幅広く指導を行なっている。中谷なかたにひとし(なかたに・じん)1979ねんがつにち和歌山わかやまけんまれ。甲子園こうしえん名門めいもん智弁和歌山ちべんわかやま高校こうこう出身しゅっしん甲子園こうしえんにはせい捕手ほしゅとして3出場しゅつじょうし、2年生ねんせいだった 1996ねんセンバツ大会たいかいではじゅん優勝ゆうしょう。3年生ねんせいの1997ねんなつ甲子園こうしえんでは主将しゅしょうとして全国ぜんこく制覇せいはげる。同年どうねんのドラフト1阪神はんしん入団にゅうだん。その、 2005ねんオフに金銭きんせんトレードで楽天らくてん移籍いせき。2012ねんからは巨人きょじん移籍いせき。そのとし最後さいご引退いんたいし、巨人きょじんブルペン捕手ほしゅとしてリーグ優勝ゆうしょう貢献こうけん。2013ねんの WBC日本にっぽん代表だいひょうでもブルペン捕手ほしゅとしてチームに帯同たいどうした。現在げんざい大阪おおさか野球やきゅう教室きょうしつ上達じょうたつ」でプロ野球やきゅう選手せんしゅからどもたちまで幅広はばひろ指導しどうおこなっている。

 つぎ内海うちうみのピッチングについてのはなしをしたいとおもいます。かれ生命せいめいせんはタテにがる変化球へんかきゅうです。一見いっけん、カーブにもえるのですが、じつはスライダーなんです。内海うちうみいわく「スライダーはするどがり、ミスがすくないたましゅ」ということで、大事だいじにしているウイニングショットなのです。

 むかしから、左腕さわんでいいタテの変化球へんかきゅうっている投手とうしゅ大成たいせいするとわれてきました。400しょう投手とうしゅ金田かねだ正一しょういちさんや、西武せいぶ、ダイエー(げん・ソフトバンク)、巨人きょじんなどで活躍かつやくした工藤くどうこうやすしさん、スローカーブの使つかだった星野ほしの伸之のぶゆきさん(もとオリックス、阪神はんしんなど)などがそうです。スライダーにしても、カーブにしても、なぜひだり投手とうしゅのタテの変化球へんかきゅう有効ゆうこうかといえば、このたねのボールはひだり打者だしゃおさえられるからなんです。

 ひだり打者だしゃはわかっていてもなかなかてない。たとえば、みぎ投手とうしゅたいみぎ打者だしゃおなじようなカーブをげられても、そうにするひとはいないとおもいます。それはなぜか? かんがえられるのは、野球やきゅうというスポーツは、打者だしゃつと一塁いちるいはしりますよね。つまり、打者だしゃ本能ほんのうてき一塁いちるいうごこうとするのですが、ひだり打者だしゃ場合ばあい、そのたましゅげていく軌道きどうになってしまうのでちづらいのです。これまで2最多さいたしょうかがやいている内海うちうみですが、このボールを自在じざいあやつれることがおおきかったとおもいます。

 それに内海うちうみのスライダーは、ほとんどがひくめに制球せいきゅうされる。よくピッチャーはひくめにげろとわれますが、なぜひくめがいいのかをすこ説明せつめいさせていただきます。ピッチャーが変化球へんかきゅうげるひとつの理由りゆうに、タイミングをはずすというものがあります。バッターにしてみれば、タイミングをはずされたうえひくめにげられると、コンタクトしにくくなる。これがたかめにってしまうと、バッターはタイミングをはずされてもバットを操作そうさしやすく、ミートするのもそれほど困難こんなんではない。それに変化球へんかきゅうは、基本きほんてきにストライクゾーンからボールゾーンに軌道きどう理想りそうてきです。そのほう空振からぶりをりやすいですし、ミートされるかくりつひくくなる。こうした投球とうきゅうができるのも、内海うつみすぐれているてんといえます。

2 / 3

厳選げんせんピックアップ

キーワード

このページのトップにもど