(Translated by https://www.hiragana.jp/)
今は勉強に集中。悩みは職業の選択。 : TEENSわーるど : 子ども : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
The Wayback Machine - https://web.archive.org/web/20090318081343/http://www.yomiuri.co.jp:80/kyoiku/children/teens/20060328sn11.htm
ニュース 速報 YOMIURI ONLINE(読売新聞)
現在位置は
です

ども

一覧いちらん
本文です

いま勉強べんきょう集中しゅうちゅうなやみは職業しょくぎょう選択せんたく

ニューヨーク・ブルックリンのイーストリバー沿いの歩道ほどう

写真しゃしん拡大かくだい
ディーン・オリバーくん 16さい

 ブルックリンにあるエドワード・マロー高校こうこうかよっているんだ。学校がっこう名前なまえは、だい世界せかい大戦たいせん(だいにじせかいたいせん)でも活躍かつやくした有名ゆうめいなジャーナリストにちなんでいる。1974ねん開校かいこう当時とうじはジャーナリズム教育きょういくちかられようと、このこうめいにしたといている。いまでは一般いっぱん教養きょうよう(いっぱんきょうよう)に熱心ねっしん公立こうりつ総合そうごう高校こうこうとしてられた存在そんざいだよ。

 マロー高校こうこうはとにかく自由じゆうなところがいいね。選択せんたく科目かもくだっておおい。ぼくはインターネットのウェブサイトをデザインする授業じゅぎょうをとっている。クラブ活動かつどうさかんで、アニメ観賞かんしょう(かんしょう)からコンピューターゲーム、料理りょうりまで50くらいある。ユニークなのは同性愛どうせいあい(どうせいあい)の生徒せいとのためのクラブ。自分じぶん同性愛どうせいあいしゃだと公表こうひょうする生徒せいとおおくて、親睦しんぼく(しんぼく)を目的もくてきとしたイベントをいろいろひらいている。

 ぼくは1年生ねんせいとき討論とうろん(とうろん)クラブにはいっていたけど、2年生ねんせいいま勉強べんきょう集中しゅうちゅうしている。でも、勉強べんきょう合間あいまには読書どくしょたのしんでいるよ。いまんでいるのはチャールズ・ディケンズの「物語ものがたり(にとものがたり)」。だんだん面白おもしろさがわかってきた。わすれられないのは、小学校しょうがっこうねんときんだ「ア・レーズン・イン・ザ・サン」(なたのしぶどう)だね。

 卒業そつぎょうは、ハーバードやエールなど名門めいもん大学だいがく進学しんがくする生徒せいとおおい。ぼく? まずジョージア工科こうかだい、そのはジョージタウンだいのロースクールにすすもうとおもっている。将来しょうらい職業しょくぎょうとして弁護士べんごしえらぶか、コンピューター技術ぎじゅつしゃえらぶか、そこがなやみだね。(ぶん写真しゃしん大塚おおつか隆一りゅういち

■エドワード・マロー 伝説でんせつてき(でんせつてき)な放送ほうそうジャーナリスト。だい大戦たいせんちゅうべいCBSの特派とくはいん(とくはいん)としてドイツぐんのロンドン空爆くうばく(くうばく)をラジオで生々なまなましくつたえた。戦後せんごはCBSテレビのニュースの初代しょだいキャスターをつとめた。

■ア・レーズン・イン・ザ・サン 黒人こくじん女性じょせいげき作家さっかロレイン・ハンスベリーのロングセラー戯曲ぎきょく(ぎきょく)。シカゴの黒人こくじん家庭かていえがいた作品さくひんで、1959ねんにブロードウェーで初演しょえん映画えいがやテレビドラマにもなった。

 

 

 

 

2006ねん3がつ28にち  読売新聞よみうりしんぶん
現在位置は
です