(Translated by https://www.hiragana.jp/)
資料公開作業の流れ
The Wayback Machine - https://web.archive.org/web/20200313171145/https://www.jstage.jst.go.jp/static/pages/ForPublishers/TAB1/-char/ja
新規しんき登載とうさいもう

資料しりょう公開こうかい作業さぎょうなが

J-STAGEへの新規しんき登載とうさいをご検討けんとうちゅう発行はっこう機関きかん方向ほうこうけに、J-STAGEで資料しりょう公開こうかいするさいおおまかな作業さぎょう手順てじゅん紹介しょうかいします。
現在げんざいJ-STAGEをご利用りようちゅう発行はっこう機関きかんほうで、画面がめん操作そうさとうでおこまりの場合ばあいJ-STAGE操作そうさマニュアルFAQ(J-STAGE登載とうさい機関きかんけ)をごらんください。

J-STAGEで資料しりょう公開こうかいする方法ほうほうには、「XML登載とうさい」と「Web登載とうさい」があります。これらは必要ひつようおうじてえ、使つかけることができます。



XML登載とうさい


XMLファイルを使用しようして記事きじ登載とうさいする方法ほうほうです。複数ふくすう記事きじいちにアップロードすることができます。また、アップロードした記事きじ修正しゅうせい、セクション作成さくせい記事きじ表示ひょうじじゅん設定せってい記事きじ早期そうき公開こうかいとう詳細しょうさい編集へんしゅうおこなえます。
XML登載とうさいおこなった記事きじ全文ぜんぶんは、PDFファイルとHTML形式けいしきでの同時どうじ公開こうかいくわえ、テキストマイニングとうへの活用かつよう可能かのうになります。J-STAGEではPDFから書誌しょしXMLデータ*を作成さくせいする支援しえんツールを無償むしょう提供ていきょうしています。
*記事きじタイトル・著者ちょしゃ所属しょぞく抄録しょうろく・キーワードを表示ひょうじする書誌しょし情報じょうほうと、引用いんよう文献ぶんけん表示ひょうじする引用いんよう文献ぶんけん情報じょうほうから構成こうせいされるデータ。


XML登載とうさい場合ばあい

  1. 公開こうかいデータの作成さくせい

    記事きじごとに公開こうかいデータ(書誌しょしXMLデータ全文ぜんぶん閲覧えつらんようPDF本文ほんぶん検索けんさくようテキスト)を用意よういします。

  2. 目次もくじ設定せってい

    WebブラウザからJ-STAGEの編集へんしゅう登載とうさいシステムにアクセスし、資料しりょう目次もくじ作成さくせいします。作成さくせいした目次もくじに、それぞれ対応たいおうする公開こうかいデータをアップロードします。

  3. 公開こうかい設定せってい

    資料しりょう公開こうかい設定せっていします。アップロードしたデータの修正しゅうせい公開こうかい前日ぜんじつまでおこなうことができます。

  4. 公開こうかい

Web登載とうさい


Web画面がめんから書誌しょし事項じこう入力にゅうりょく登載とうさいする方法ほうほうです。登載とうさいは1記事きじずつですが、まきごう作成さくせいやセクションの作成さくせい記事きじ表示ひょうじじゅんとう設定せっていはシステムが自動じどうおこなうため、すくないステップで記事きじ公開こうかいができます。
XMLファイルを使つかわずに記事きじ登載とうさいおこなうため、記事きじ全文ぜんぶん公開こうかい方法ほうほうはPDFファイルのみとなります。


Web登載とうさい場合ばあい

  1. 公開こうかいデータの作成さくせい

    全文ぜんぶん閲覧えつらんようPDF用意よういします。 本文ほんぶん検索けんさくようテキストはPDFファイルの透明とうめいテキストから作成さくせいされます。

  2. 記事きじ情報じょうほう設定せってい

    WebブラウザからJ-STAGEの編集へんしゅう登載とうさいシステムにアクセスし、記事きじ基本きほん情報じょうほうとう入力にゅうりょくします。目次もくじ記事きじ情報じょうほうから自動じどう作成さくせいされ、本文ほんぶん検索けんさくようテキストはPDFファイルの透明とうめいテキストから作成さくせいされます。

  3. 公開こうかい設定せってい

    資料しりょう公開こうかい設定せっていします。アップロードしたデータの修正しゅうせい公開こうかい前日ぜんじつまでおこなうことができます。

  4. 公開こうかい
Top
feedback
Top