「SERVAMP-サーヴァンプ-」|連載10周年記念!著者・田中ストライクに10年分の思いを聞いたロングインタビュー

「SERVAMP-サーヴァンプ-」が、6がつ連載れんさい10周年しゅうねんむかえた。すべての吸血鬼きゅうけつきたちのにして、ななつの大罪だいざいつかさどる7にん兄弟きょうだい──それが“サーヴァンプ”。怠惰たいだのサーヴァンプであるクロをひろい、契約けいやくによってかれ主人しゅじん(イヴ)となってしまった高校生こうこうせい城田しろた真昼まひるが、吸血鬼きゅうけつき同士どうし兄弟きょうだい戦争せんそうまれていくバトルファンタジーで、田中たなかストライクが月刊げっかんコミックジーン(KADOKAWA)にて雑誌ざっし創刊そうかんより連載れんさいしている人気にんきさくだ。

コミックナタリーでは連載れんさい10周年しゅうねん記念きねんし、「サーヴァンプ」の特集とくしゅう展開てんかい。10ねんあゆみをかえ田中たなかストライクへのロングインタビューのほか、読者どくしゃからつのった質問しつもんこたえるQ&A、TVアニメばんのキャスト9にんからとどいたメッセージも紹介しょうかいしている。

なおKADOKAWAでは9月9にちまで「サーヴァンプ」の単行本たんこうぼん1~14かん無料むりょう公開こうかいちゅう参照さんしょう電子でんし書籍しょせき】「SERVAMP-サーヴァンプ-」大量たいりょう無料むりょう公開こうかいちゅう!! | 月刊げっかんコミックジーン 編集へんしゅうブログ)。どうさくったばかりのひとも、TVアニメばんていたというひとも、もちろん単行本たんこうぼん全部ぜんぶっているひとも、この機会きかいなおしてみては。

取材しゅざいぶん / 鈴木すずき俊介しゅんすけ

「SERVAMP-サーヴァンプ-」連載10周年記念 田中ストライク ロングインタビュー

吸血鬼きゅうけつき魅力みりょくは、1人ひとりではきられないところ

──「サーヴァンプ」連載れんさい10周年しゅうねんおめでとうございます! まずは10周年しゅうねんむかえての率直そっちょくなお気持きもちからかせていただけますか。

ありがとうございます! こんなにもなが作品さくひん応援おうえんしていただけて、感謝かんしゃ気持きもちでいっぱいです。正直しょうじきなところ、ここまで連載れんさいつづけられるとはおもっていませんでした。出版しゅっぱんしゃみなさまやメディアミックスにかかわってくださったすべての方々かたがた、そしてなにより、ここまでつづけて応援おうえんしてくれた読者どくしゃみなさまのおかげです。

──今回こんかいのインタビューは、「サーヴァンプ」のこれまでをかえかたちでおはなしうかがわせていただければとおもいます。最初さいしょに「サーヴァンプ」が誕生たんじょうした背景はいけい作品さくひん着想ちゃくそうのきっかけについておしえてください。

第1話の扉ページ。真昼が猫だと思ってクロを拾ったことから、壮大な物語が動き出す。

あたらしく雑誌ざっしつくるから、その創刊そうかんごう連載れんさいコンペに参加さんかしないか」とこえをかけていただいたのがきっかけでした。まだコミックジーンという雑誌ざっしめいまっていなかったころです。最初さいしょ探偵たんていモノ、いわゆるホームズとワトソンてきな、探偵たんてい助手じょしゅ中心ちゅうしんとした依頼いらい形式けいしきのおはなしえがきたいとおもっていました。このとき編集へんしゅうから、読者どくしゃそう中心ちゅうしんとして「バトルマンガやファンタジーマンガがきな10代のおんな」をイメージしてほしいとわれていたので、吸血鬼きゅうけつきのバトルマンガもいいかなあとおもい、“探偵たんてい”と一緒いっしょに“吸血鬼きゅうけつき”の企画きかく提出ていしゅつしたんです。そうしたら、探偵たんていモノはすでに連載れんさいまっているべつ作品さくひんとジャンルがこうむってしまうというはなしになって。編集へんしゅうさんと相談そうだんして、ジャンルがこうむっていない企画きかくのほうがとおりやすいだろうと、吸血鬼きゅうけつきモノをすすめていくことにしました。

──そこで探偵たんていモノにすすんでいたら、「サーヴァンプ」がまれなかった可能かのうせいもあったんですね。“主従しゅうじゅうモノ”というアイデアも最初さいしょからあったのでしょうか?

主従しゅうじゅうというより、2人組にんぐみのバディものがやりたくて、それっぽいものをいろいろとかんがえていたようながします。アイデアとして一番いちばん最初さいしょからあったのは、たぶん「くろねこ変身へんしんする吸血鬼きゅうけつき」じゃないかなとおもいます。ねこ絶対ぜったい、かわいいですから(笑)。そういえば、初期しょきのタイトル候補こうほは「SERVAMP(サーヴァンプ)」か「VAMPET(ヴァンペット)」でした。もし「ヴァンペット」だったら、もっとペットコメディっぽくなってたのかもしれません(笑)。

──おな吸血鬼きゅうけつきモノでも、かなり雰囲気ふんいきわりそうです。

第1話より。クロの正体を知って「何なんだよお前!?」と驚く真昼に、クロは「…心優しい、引きこもり吸血鬼…?」と答える。

吸血鬼きゅうけつきえがくとめてから、そこにたのしんでもらえそうな要素ようそをどんどんんで……。いまかえれば、なんでもかんでもコテコテにりすぎでコンセプトもよくわからなくなってるので、スッキリさせろと自分じぶんいたいですが(笑)、当時とうじはまずやれること全部ぜんぶやってみようみたいなかんじだったんだとおもいます。とにかくまずは連載れんさいわく獲得かくとくできるように、自分じぶんえがきたいものというよりはしん創刊そうかんのジーンという雑誌ざっし編集へんしゅうもとめているものをつくろうと、一生懸命いっしょうけんめいだったようにおもいます。

──そうして見事みごと連載れんさいったと。田中たなかストライクさんは吸血鬼きゅうけつき魅力みりょくはどんなところだとおもいますか。

吸血鬼きゅうけつき魅力みりょく……個人こじんてきには、だれ他者たしゃ必要ひつようとする、1人ひとりではきられないものであるところかなとおもってえがいています。ひとむことがきるのに必要ひつようだけれど、それをるにはひときずつけてながさせるしかないという、そういう宿命しゅくめいというか矛盾むじゅんのようなものが魅力みりょくなのかなあとおもいます。あと、地味じみ弱点じゃくてんおおいところとか(笑)。

──たしかに弱点じゃくてんおおいですよね(笑)。反対はんたいに、吸血鬼きゅうけつきえがむずかしさはどんなところ?

昼間ひるま屋外おくがい舞台ぶたいにしにくいところ……とかでしょうか。はいに、というか「サーヴァンプ」の場合ばあい動物どうぶつになっちゃうので。たまにカラーイラストなどで普通ふつう青空あおぞらえがいてしまって、「あっ……」とあとおもうときがあります(笑)。あれは屋内おくないのセットということで……。

価値かちかんのぶつかりいこそが“2人組にんぐみ”の面白おもしろ

──主人公しゅじんこうペアの真昼まひるとクロは、どんな部分ぶぶんからイメージをふくらませ、キャラクターをてていったんでしょうか。

クロ(左)と真昼(右)の初期草案。

編集へんしゅうから「主人公しゅじんこう動機どうき葛藤かっとう中心ちゅうしんにあるものは恋愛れんあい以外いがいにしてほしい」ということをわれていたので、主人公しゅじんこうかんがえるうえでここは意識いしきしました。あっ、でもこれはあくまで10ねんまえ雑誌ざっし創刊そうかん当時とうじのことなので、いまのコミックジーンにおいては全然ぜんぜん関係かんけいないはなしです、ねんのため。真昼まひるはいわゆる“主人公しゅじんこうらしさ”のあるキャラクターをえがこうと意識いしきしていたとおもいます。まっすぐで、ひとしんじるしんがあり、完璧かんぺき人間にんげんでは全然ぜんぜんないけど、すこしだけ勇気ゆうきがある。んだときに「自分じぶんおなじなんだけど、ちょっとあこがれる」とおもってもらえるキャラになっていたらいいなあとおもっています。真昼まひる読者どくしゃ視点してんちかくなれるように、ある意味いみぼつ個性こせいてきというか、ツッコミやく程度ていど邪魔じゃまにならないキャラクターを最初さいしょ想定そうていしていました。でも、いまでは全然ぜんぜんわったとおもいます。「サーヴァンプ」は少年しょうねん成長せいちょう物語ものがたりだとおもっているので、真昼まひる変化へんかかんじていってもらえたらうれしいです。

──クロは……この初期しょきあん拝見はいけんすると、だいぶ印象いんしょうちがいますね。

最初さいしょはもっとイケメンらしいイケメンを目指めざしていたんですよね……。でもえがきにくいのでやめてよかったです(笑)。ねこせかけてじつはライオンという設定せっていめてあったので、ビジュアルはそのあたりの動物どうぶつをモチーフにデザインしました。フードについたねこみみのようなファーはタテガミで、ねこクロの尻尾しっぽさきがちょっとわったかたちなのもライオンを意識いしきしてます。クロは真昼まひる一緒いっしょ主人公しゅじんこうとなるキャラクターなので、いわゆる吸血鬼きゅうけつきの“王道おうどう”のイメージからはずれすぎないようにけなければとおもってます。くと吸血鬼きゅうけつきマンガというよりねこマンガになってるので(笑)。

──「サーヴァンプ」は“ななつの大罪だいざい”もテーマの1つですが、主人公しゅじんこうをどの“つみ”にするかはなやまれましたか?

くろねこ変身へんしんする吸血鬼きゅうけつき」のアイデアがさきにあったので、ねこという動物どうぶつのイメージにちかいもの……とかんがえて、すぐ怠惰たいだまったようにおもいます。ななつの大罪だいざいは、ファンタジー作品さくひんではわりとメジャーなモチーフだとおもうので、そのつみ“らしさ”と“意外いがいさ”のバランスは意識いしきしました。らしくつくりすぎるとよくあるかんじになってしまうし、ぎゃくをてらいすぎてどのつみなのかわからなくなってしまうのもよくないとおもうので。

──さきほど、クロが怠惰たいだなので真昼まひるはそれをれるひとに……というおはなしがありましたが、やはりサーヴァンプとイヴはセットでかんがえることがおおいのでしょうか。

桜哉(左)と椿(右)の初期草案。

そうですね、サーヴァンプとイヴは基本きほんてきにセットでかんがえてます。イヴは、基本きほんてきにはその“つみ”の反対はんたい存在そんざいのようにえるひと、そのサーヴァンプとぶつかりいそうなキャラクター。かくペアがっているテーマにたいして、サーヴァンプとイヴがぎゃく価値かちかんっていることを意識いしきしています。クロが何事なにごとにも「えねー」やつなので、真昼まひるはそのぎゃくで「おう」とするひとであるとか。なにかの事件じけん困難こんなん直面ちょくめんしたとき、2人ふたりがそれぞれぎゃく行動こうどうろうとするような、そういうバランスになるといいなとおもっています。価値かちかんのまったくちが2人ふたり一緒いっしょなにかをげなければならない、その価値かちかんのぶつかりごういが“2人組にんぐみ”の面白おもしろさだとおもうので。ビジュアルてきには、各組かくくみごとにモチーフとなるものをいくつかめていて、そこから連想れんそうするかたちふくらませています。ペアの2人ふたりならんだときのシルエットのかんじはとく大切たいせつにしていて、2人ふたりのシルエットに共通きょうつうてん対称たいしょうせいがあることを意識いしきしています。