(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ヤングケアラー | 毎日新聞
The Wayback Machine - https://web.archive.org/web/20210927230526/https://mainichi.jp/youngcarers/
特集 ヤングケアラー

特集とくしゅう

ヤングケアラー

通学つうがく仕事しごとをしながら家族かぞく介護かいごをするども「ヤングケアラー」。将来しょうらい左右さゆうされる深刻しんこくなケースも。

  • ピックアップ
  • 新着しんちゃく記事きじ
  • 基礎きそからわかる

ピックアップ

新着しんちゃく記事きじ

基礎きそからわかる

 通学つうがく仕事しごとをしながら家族かぞく介護かいごしている15~19さいどもが、2017ねん時点じてん全国ぜんこく推計すいけい3まん7100にんいることがわかった。毎日新聞まいにちしんぶんくに統計とうけい独自どくじ分析ぶんせきした。うち1まん2700にんしゅう4にち以上いじょう介護かいごしていた。こうしたどもはヤングケアラーとばれ、負担ふたん過度かどになれば心身しんしん学校がっこう生活せいかつ進路しんろ影響えいきょうるとされる。支援しえんけられず周囲しゅういから孤立こりつする深刻しんこくなケースも目立めだつ。

ヤングケアラーだった男性が就職活動の準備として手帳に書いたメモ。「自分が何が好きで、何ができるのかを考える時間が周りより圧倒的に少なかったな、と」=東京都千代田区で、小川昌宏撮影
ヤングケアラーだった男性だんせい就職しゅうしょく活動かつどう準備じゅんびとして手帳てちょういたメモ。「自分じぶんなにきで、なにができるのかをかんがえる時間じかんまわりより圧倒的あっとうてきすくなかったな、と」=東京とうきょう千代田ちよだで、小川おがわ昌宏まさひろ撮影さつえい

くにはつ調査ちょうさ 1学級がっきゅうに1~2にん

 政府せいふは、2020ねん12月~21ねん1がつ全国ぜんこく教育きょういく現場げんばたいするはつ実態じったい調査ちょうさ実施じっし公立こうりつ中学ちゅうがく2年生ねんせいの5・7%(やく17にん1人ひとり)、公立こうりつぜんにちせい高校こうこう2年生ねんせいの4・1%(やく24にん1人ひとり)が「世話せわをしている家族かぞくがいる」と回答かいとうし、1学級がっきゅうにつき1~2にんのヤングケアラーがいる可能かのうせいがある。だれにも相談そうだんせず孤立こりつしがちな実態じったいや、健康けんこう学業がくぎょうへの悪影響あくえいきょう全国ぜんこくてきはじめて裏付うらづけられた。

 ちゅう2、こう2ともにケアの頻度ひんどは「ほぼ毎日まいにち」が4わりきょうめ、しゅう3~5にちしゅう1~2にちかく1わりだい平日へいじつ1にちあたりのケア時間じかん平均へいきんやく4あいだで、「7時間じかん以上いじょう」とこたえた生徒せいとやく1わりいた。また1わり前後ぜんこう協力きょうりょくしゃがおらず「自分じぶんのみ」でケアをしていた。ケアの内容ないようは、食事しょくじ掃除そうじ洗濯せんたくなどの家事かじ保育園ほいくえんなどの送迎そうげい障害しょうがい精神せいしん疾患しっかんのある家族かぞく感情かんじょうめんのサポート、外出がいしゅつい、見守みまもり、入浴にゅうよく・トイレの介助かいじょなど、多岐たきにわたった。

家族かぞくのこと」かかども

 ヤングケアラーの支援しえん一般いっぱん社団しゃだん法人ほうじん日本にっぽんケアラー連盟れんめい東京とうきょう)によると、背景はいけいには少子しょうし高齢こうれいやひとりおや家庭かてい増加ぞうかなどがある。手伝てつだいのいきえる過度かど介護かいご長期間ちょうきかんつづくと、心身しんしん不調ふちょうをきたしたり遅刻ちこく欠席けっせきおおくなったりして、学校がっこう生活せいかつへの影響えいきょうおおきいという。進学しんがく就職しゅうしょく断念だんねんするなどどもの将来しょうらい左右さゆうしてしまう事例じれいもあるが、おおくのが「家族かぞくのことだから」と一人ひとりかかんで外部がいぶうったえないため、問題もんだい表面ひょうめんしにくい。

話題わだいのキーワード

新着しんちゃく記事きじ

もっと

あわせてみたい

注目ちゅうもく特集とくしゅう