2023ねん11がつ10日とおか発売はつばいされる新型しんがたプレイステーション5(PS5)。Ultra HD Blu-rayディスクドライブは着脱ちゃくだつ可能かのうとなり、本体ほんたい内蔵ないぞうのSSDストレージが825GBから1TBへと増加ぞうかした。

 この記事きじでは発売はつばいまえ編集へんしゅうとどいた新型しんがたPS5(CFI-2000)を使用しようし、ぜんモデル(CFI-1000番台ばんだい)と比較ひかくしていく。

 なお、記事きじないには比較ひかく対象たいしょうとしてCFI-1000、CFI-1100、CFI-1200が登場とうじょうする。お手持てもちのPS5の型番かたばん調しらべるには本体ほんたい底面ていめん確認かくにんしてほしい。

本稿ほんこうでは株式会社かぶしきがいしゃソニー・インタラクティブエンタテインメントから商品しょうひん提供ていきょうけている。

PS5(CFI-2000A01)の購入こうにゅうはこちら (Amazon.co.jp) PS5デジタル・エディション(CFI-2000B01)の購入こうにゅうはこちら (Amazon.co.jp)

価格かかく:ディスクドライブ搭載とうさいモデルがやく6500えんアップ、搭載とうさいモデルがやく10000えんアップ

  • ディスクドライブ搭載とうさいモデル

60478えん税込ぜいこみ]⇒66980えん税込ぜいこみ

  • デジタル・エディション(ディスクドライブ搭載とうさいモデル)

49478えん税込ぜいこみ]⇒59980えん税込ぜいこみ

新型PS5比較まとめ。価格やサイズ、重さ、入出力端子の違い、ディスクドライブの取り外し方などを前モデルの写真と合わせてお届け
そとばこ(CFI-1000A)の比較ひかく左側ひだりがわ新型しんがたそとばこだが、以前いぜんのモデルとくらべるとちいさめに。ちなみに、新型しんがたはこ上部じょうぶにはがないため、地味じみはこぶのが大変たいへん

サイズ:新型しんがたになってたかさはやく3.2cm、奥行おくゆきはやく4.4cm小型こがた

 従来じゅうらいモデルと比較ひかくすると30%以上いじょう小型こがたうたっている新型しんがたPS5だが、実際じっさい数値すうちはどうなのだろうか。公式こうしきサイトから確認かくにんできるセーフティガイドの数値すうちをもとにまとめてみた。

CFI-1000とCFI-2000のサイズ比較ひかく

  • ディスクドライブ搭載とうさいモデルの外形がいけい寸法すんぽう

やく390mm×104mm×260mm(はば×たかさ×奥行おくゆき)⇒やく358mm×96mm×216mmじゅうろくみり

最大さいだい突起とっきのぞく。

  • デジタル・エディション(ディスクドライブ搭載とうさいモデル)

やく390mm×92mm×260mm(はば×たかさ×奥行おくゆき)⇒やく358mm×80mm×216mmじゅうろくみり

最大さいだい突起とっきのぞく。
※サイズについてはCFI-1000~1200に変化へんかがないため、かく型番かたばんでの記載きさいはなし。

新型PS5比較まとめ。価格やサイズ、重さ、入出力端子の違い、ディスクドライブの取り外し方などを前モデルの写真と合わせてお届け
新型PS5比較まとめ。価格やサイズ、重さ、入出力端子の違い、ディスクドライブの取り外し方などを前モデルの写真と合わせてお届け
たかさのめんではほとんどちがいはない。いてえば奥行おくゆきがちぢまったので、スリムなかんじがたか。
新型PS5比較まとめ。価格やサイズ、重さ、入出力端子の違い、ディスクドライブの取り外し方などを前モデルの写真と合わせてお届け
新型PS5比較まとめ。価格やサイズ、重さ、入出力端子の違い、ディスクドライブの取り外し方などを前モデルの写真と合わせてお届け
接写せっしゃのサイズ比較ひかく左側ひだりがわぜんモデルで右側みぎがわ新型しんがた

実際じっさい確認かくにんしてみて

 たかさはそこまで変化へんかしているという印象いんしょうはなかった。もちろん、ならべてみるとたかさにちがいがあることはわかるが、おどろくほどちいさくなっているわけではないかんじだ。

 どちらかといえば、奥行おくゆきが短縮たんしゅくされたことで全体ぜんたいぞうがスリムになった印象いんしょうのほうがつよい。

おもさ:新型しんがたになってやく1kg軽量けいりょう

 ディスクドライブ搭載とうさいモデルが18%、デジタル・エディションが24%の軽量けいりょううたっている。こちらも公式こうしきサイトから確認かくにんできるセーフティガイドの数値すうちをもとにまとめてみた。

CFI-1000とCFI-2000の重量じゅうりょう比較ひかく

  • ディスクドライブ搭載とうさいモデル

やく4.5kg⇒やく3.2kg

  • デジタル・エディション(ディスクドライブ搭載とうさいモデル)

やく3.9kg⇒やく2.6kg

CFI-1100とCFI-2000の重量じゅうりょう比較ひかく

  • ディスクドライブ搭載とうさいモデル

やく4.2kg⇒やく3.2kg

  • デジタル・エディション(ディスクドライブ搭載とうさいモデル)

やく3.6kg⇒やく2.6kg

CFI-1200とCFI-2000の重量じゅうりょう比較ひかく

  • ディスクドライブ搭載とうさいモデル

やく3.9kg⇒やく3.2kg

  • デジタル・エディション(ディスクドライブ搭載とうさいモデル)

やく3.4kg⇒やく2.6kg

実際じっさい確認かくにんしてみて

 実際じっさいにCFI-1000A(ディスクドライブ搭載とうさいモデル)をげたのち新型しんがたげると、やく1.3kgのがあるため、さすがに軽量けいりょうされたとかんじる。ただ、CFI-1200をっているユーザーであれば、そこまでおどろくほど軽量けいりょうされたわけではない。

入出力にゅうしゅつりょく前面ぜんめんのUSB Type-A端子たんし廃止はいしとなり、USB Type-Cに統一とういつ

 入出力にゅうしゅつりょくめんでは前面ぜんめんにあったUSB Type-A端子たんしがなくなり、USB Type-Cが2あるかたち変更へんこう片方かたがたはUSB Type-C 端子たんし (SuperSpeed USB 10Gbps)で、もう一方いっぽうがUSB Type-C 端子たんし (Hi-Speed USB)となる。

 背面はいめんのUSB Type-A端子たんし健在けんざいで、背面はいめんかんしてはかく配置はいち変更へんこうとなっている。

 CFI-1000AではうえからUSB Type-A、LAN、HDMI、電源でんげんだったのが、新型しんがたではうえからHDMI、LAN、USB Type-A、電源でんげんとなっている。

 背面はいめん入出力にゅうしゅつりょくかんしてはぜんモデルよりも比較ひかくてきにポジションがうえうつっているのも印象いんしょうてきだ。

新型PS5比較まとめ。価格やサイズ、重さ、入出力端子の違い、ディスクドライブの取り外し方などを前モデルの写真と合わせてお届け
前面ぜんめん比較ひかく左側ひだりがわぜんモデルで右側みぎがわ新型しんがた
新型PS5比較まとめ。価格やサイズ、重さ、入出力端子の違い、ディスクドライブの取り外し方などを前モデルの写真と合わせてお届け
背面はいめん比較ひかく左側ひだりがわぜんモデルで右側みぎがわ新型しんがた
新型PS5比較まとめ。価格やサイズ、重さ、入出力端子の違い、ディスクドライブの取り外し方などを前モデルの写真と合わせてお届け
新型しんがた背面はいめん

 また、こまかい変更へんこうではあるが、ディスクしボタンが変更へんこうとなっている。ぜんモデルでは電源でんげんボタン上部じょうぶ位置いちしていたが、新型しんがたではディスクドライブの下部かぶかたちになっている。

 これはUltra HD Blu-rayディスクドライブが着脱ちゃくだつ可能かのうになったことと関係かんけいがあるとおもうのだが、たまに発生はっせいしていた電源でんげんボタンとディスクしボタンの間違まちがいも新型しんがたでは回避かいひできそうな変更へんこうとなった。

新型PS5比較まとめ。価格やサイズ、重さ、入出力端子の違い、ディスクドライブの取り外し方などを前モデルの写真と合わせてお届け
新型PS5比較まとめ。価格やサイズ、重さ、入出力端子の違い、ディスクドライブの取り外し方などを前モデルの写真と合わせてお届け

実際じっさいにUltra HD Blu-rayディスクドライブをはずしてみた

 新型しんがたはUltra HD Blu-rayディスクドライブを着脱ちゃくだつ可能かのう。ということで、実際じっさいはずしてみることに。

 以下いか手順てじゅん説明せつめいしていこう。ちなみに工具こうぐなどは必要ひつようないので、安心あんしんしてほしい。

 まずはディスクドライブがわうえにして、本体ほんたいよこいてあげよう。カバーをはずすため、すこりょくれてツメをはずす。

新型PS5比較まとめ。価格やサイズ、重さ、入出力端子の違い、ディスクドライブの取り外し方などを前モデルの写真と合わせてお届け

 カバーがはずせたら、ディスクドライブが登場とうじょう。ディスクドライブ部分ぶぶん矢印やじるしのマークがあるので、そこにゆびをひっかける。

新型PS5比較まとめ。価格やサイズ、重さ、入出力端子の違い、ディスクドライブの取り外し方などを前モデルの写真と合わせてお届け
新型PS5比較まとめ。価格やサイズ、重さ、入出力端子の違い、ディスクドライブの取り外し方などを前モデルの写真と合わせてお届け
新型PS5比較まとめ。価格やサイズ、重さ、入出力端子の違い、ディスクドライブの取り外し方などを前モデルの写真と合わせてお届け
新型PS5比較まとめ。価格やサイズ、重さ、入出力端子の違い、ディスクドライブの取り外し方などを前モデルの写真と合わせてお届け

 簡単かんたんれた。以上いじょうがUltra HD Blu-rayディスクドライブのはずかただ。装着そうちゃくする場合ばあいはこれとぎゃく手順てじゅんおこなえば問題もんだいないだろう。

新型PS5比較まとめ。価格やサイズ、重さ、入出力端子の違い、ディスクドライブの取り外し方などを前モデルの写真と合わせてお届け

こまかいポイント:カバーの変更へんこうやちょっとしたあそごころ

 新型しんがたではカバーの材質ざいしつ上下じょうげことなっている。ちょうど、横線おうせんはいるようなデザインからうえ反射はんしゃするような素材そざいした以前いぜんのモデルと同様どうようのマットな質感しつかん素材そざい

 遠目とおめかんじでは反射はんしゃ素材そざいもよいかんじではあるが、ひとによってはすこしホコリなどがになるかなといった印象いんしょう。なお、新型しんがた対応たいおうしたカバーは2024ねん初頭しょとう販売はんばいされる。

 また、本体ほんたい下部かぶのほうにはおなじみの△○×□マークがひっそりとデザインされている。

新型PS5比較まとめ。価格やサイズ、重さ、入出力端子の違い、ディスクドライブの取り外し方などを前モデルの写真と合わせてお届け
新型PS5比較まとめ。価格やサイズ、重さ、入出力端子の違い、ディスクドライブの取り外し方などを前モデルの写真と合わせてお届け
新型PS5比較まとめ。価格やサイズ、重さ、入出力端子の違い、ディスクドライブの取り外し方などを前モデルの写真と合わせてお届け

PS5 しんモデル概要がいよう

  • 外形がいけい寸法すんぽう最大さいだい突起とっきのぞく)やく358mm×96mm×216mmじゅうろくみりはば×たかさ×奥行おくゆき
  • 質量しつりょうやく3.2 kg
  • CPU
    • x86-64-AMD Ryzen “Zen 2”
    • 8コア / 16 スレッド
    • 周波数しゅうはすう最大さいだい 3.5GHz まで可変かへん
  • GPU
    • AMD Radeon RDNA 2-based graphics engine
    • レイトレーシング アクセラレーション
    • 周波数しゅうはすう最大さいだい 2.23GHz まで可変かへん (10.3 TFLOPS)
  • システムメモリ
    • GDDR6 16GB
    • バンドはば:448GB/s
  • SSD
    • 1TB
    • 速度そくど:5.5GB/s Read Bandwidth (Raw)
  • PS5ゲームディスク:Ultra HD Blu-ray(かくディスク最大さいだい容量ようりょう100GB)
  • BD/DVDドライブ
    • ディスクドライブ端子たんし
    • ディスクドライブ付属ふぞく
  • 映像えいぞう出力しゅつりょく:4K 120Hzへるつ TV、8K TV、VRR対応たいおう (specified by HDMI ver.2.1)
  • オーディオ:“Tempest” 3D オーディオ技術ぎじゅつ
  • 入出力にゅうしゅつりょく前面ぜんめん
    • USB Type-C 端子たんし (SuperSpeed USB 10Gbps)
    • USB Type-C 端子たんし (Hi-Speed USB)
  • 入出力にゅうしゅつりょく背面はいめん:USB Type-A 端子たんし (SuperSpeed USB 10Gbps) x2
  • 通信つうしん
    • Ethernet (10BASE-T, 100BASE-TX, 1000BASE-T)
    • Wi-fi: IEEE 802.11 a/b/g/n/ac/ax

PS5 デジタル・エディション しんモデル概要がいよう

  • 外形がいけい寸法すんぽう最大さいだい突起とっきのぞく)やく358mm×80mm×216mmじゅうろくみりはば×たかさ×奥行おくゆき
  • 質量しつりょうやく2.6 kg
  • CPU
    • x86-64-AMD Ryzen “Zen 2”
    • 8コア / 16 スレッド
    • 周波数しゅうはすう最大さいだい 3.5GHz まで可変かへん
  • GPU
    • AMD Radeon RDNA 2-based graphics engine
    • レイトレーシング アクセラレーション
    • 周波数しゅうはすう最大さいだい 2.23GHz まで可変かへん (10.3 TFLOPS)
  • システムメモリ
    • GDDR6 16GB
    • バンドはば:448GB/s
  • SSD
    • 1TB
    • 速度そくど:5.5GB/s Read Bandwidth (Raw)
  • PS5ゲームディスク:Ultra HD Blu-ray(かくディスク最大さいだい容量ようりょう100GB)
  • BD/DVDドライブ:ディスクドライブ端子たんし
  • 映像えいぞう出力しゅつりょく:4K 120Hzへるつ TV、8K TV、VRR対応たいおう (specified by HDMI ver.2.1)
  • オーディオ:“Tempest” 3D オーディオ技術ぎじゅつ
  • 入出力にゅうしゅつりょく前面ぜんめん
    • USB Type-C 端子たんし (SuperSpeed USB 10Gbps)
    • USB Type-C 端子たんし (Hi-Speed USB)
  • 入出力にゅうしゅつりょく背面はいめん:USB Type-A 端子たんし (SuperSpeed USB 10Gbps) x2
  • 通信つうしん
    • Ethernet (10BASE-T, 100BASE-TX, 1000BASE-T)
    • Wi-fi: IEEE 802.11 a/b/g/n/ac/ax
PS5(CFI-2000A01)の購入こうにゅうはこちら (Amazon.co.jp) PS5デジタル・エディション(CFI-2000B01)の購入こうにゅうはこちら (Amazon.co.jp)