国際こくさいてき指標しひょうSDGs(2030ねんまでに達成たっせい目指めざ持続じぞく可能かのう開発かいはつ目標もくひょう達成たっせいけ、「サステナビリティ」を根幹こんかんえた事業じぎょう展開てんかい責務せきむとなっている現在げんざい無視むしできないデジタルトランスフォーメーション(DX)の世界せかいてき潮流ちょうりゅうのなかで、日本にっぽん企業きぎょうはどうあるべきか。
サステナビリティがDXを促進そくしんし、DXがサステナビリティを加速かそくさせるという相関そうかん相乗そうじょう関係かんけいにある現状げんじょうについて、「前編ぜんぺん」ではおもにエネルギー分野ぶんや注目ちゅうもくした。
そこで「後編こうへん」では、「スマートシティ」、そしてDXで加速かそくする「スタートアップ投資とうし」について、世界せかい最大さいだいきゅう国際こくさい法律ほうりつ事務所じむしょである「ベーカー&マッケンジー法律ほうりつ事務所じむしょ」のギャビン・ラフテリー共同きょうどう代表だいひょうパートナーをファシリテーターとしてむかえ、どう事務所じむしょ所属しょぞくする蜂須賀はちすか敬子けいこ弁護士べんごしに、その最前線さいぜんせん動向どうこう日本にっぽん企業きぎょうせまられている課題かだいかたってもらった。

スマートシティのビッグデータはどこまでゆるされるのか

ギャビン・ラフテリー:前編ぜんぺん最後さいごれたEV(電気でんき自動車じどうしゃ)のはなしにもつながるとおもいますが、最近さいきん、スマートシティというテーマをよくみみにします。これにかんして、世界せかい潮流ちょうりゅうはどうなっていますか。

蜂須賀はちすか敬子けいこスマートシティとは、IoT(モノのインターネット)によっていろいろなモノをつないでデータを共有きょうゆうすることによって、そこでらす人々ひとびとがより便利べんりゆたかな生活せいかつおくれるように、ということがコンセプトです。もちろん日本にっぽんでもすでにみははじまっていますが、この分野ぶんやでは欧米おうべい先行せんこうしていますね。
とりわけすすんでいるのが、北欧ほくおうのヘルシンキです。世界せかいではじめてMaaS(モビリティ・アズ・ア・サービス)が都市とし交通こうつうれられたくにとして注目ちゅうもくされています。MaaSとは、住民じゅうみん旅行りょこうしゃなど1人ひとり1にんのニーズにわせ、複数ふくすう公共こうきょう交通こうつう機関きかん移動いどうサービスを最適さいてきわせて検索けんさく予約よやく決済けっさいまでを一括いっかつおこなえるサービスです。このMaaSもスマートシティの一部いちぶとしてよく議論ぎろんされているテーマです。ヘルシンキのケースで非常ひじょう特異とくいなのは、このプラットフォームがだい企業きぎょうによって提供ていきょうされたものではなく、ちいさなスタートアップ企業きぎょう開発かいはつしたアプリによって実現じつげんしたというてん。その意味いみでも、世界せかいのリーディングケースとして注目ちゅうもくされています。

MaaSの概念がいねん国土こくど交通省こうつうしょうHPより)


ほかにも、ドバイ、イタリアのローマ、カナダのトロントなど先行せんこうしている都市としげればキリがありませんが、そうした先進せんしん都市としあたらしいテクノロジーやサービスを導入どうにゅうする都度つどどのような議論ぎろんがなされているかというと、やはりスマートシティ実現じつげんのためにさまざまな規制きせいがあるということ、つまり法律ほうりつかんすることです。というのも、スマートシティとは、すでにいまあるモノをデジタルしてつないでいく発想はっそうなので、当然とうぜんながら、それらのモノにはすでに各種かくしゅ規制きせい存在そんざいします。データを共有きょうゆうするにあたってはデータ保護ほご各種かくしゅ規制きせいかく交通こうつう機関きかん規制きせい、それらを利用りようするには費用ひよう発生はっせいしますので決済けっさい関係かんけい規制きせい、といった具合ぐあいすうかぎりなくあります。テクノロジーの開発かいはつ段階だんかいでも法律ほうりつめん検討けんとうおこなわれているでしょうが、このように実際じっさい導入どうにゅう段階だんかいでも複数ふくすう規制きせいをケアすることが必要ひつようとなります。

ラフテリー:問題もんだいてんはありますか?

蜂須賀はちすかスマートシティとは、これまでやってこなかったことを実現じつげんさせようというこころみですから、法的ほうてきめんでも経験けいけん部分ぶぶんおおいわけです。ビッグデータの活用かつよう大前提だいぜんていになりますが、共有きょうゆうにあたってはいったいどういう契約けいやくむすべばよいのか、共有きょうゆうするがわ個人こじんにどういうリスクが発生はっせいするかもわからない部分ぶぶんがある。ビッグデータ利用りようさいしては情報じょうほう保護ほごという観点かんてん基本きほんポリシーの設定せってい必須ひっすですが、どのようなポリシーにするかもまだ議論ぎろん必要ひつようがあり、世界せかい共通きょうつうなやみですね。
わたしたちははや段階だんかいから法律ほうりつめん整備せいびするという部分ぶぶんおおきく貢献こうけんができるのではないかとかんがえています。じつは、とう事務所じむしょ弁護士べんごし世界せかい経済けいざいフォーラムだいよん産業さんぎょう革命かくめいセンターのフェローとして「G20 Global Smart Cities Alliance」に関与かんよしており、官民かんみんまじえた最先端さいせんたん議論ぎろん一翼いちよくになっています。わたしふくメンバーもその一部いちぶをサポートしています。
個々ここ企業きぎょうにとっては、ビッグデータを利用りようするということは自社じしゃあつめた個人こじん情報じょうほう提供ていきょうするということで、その承諾しょうだくはどうするのか、だれがとるのか、というてん心配しんぱいなわけです。

ラフテリー:懸念けねんされるてんはあるのでしょうか?

蜂須賀はちすかやはり、テクノロジーの進化しんかによってさまざまなデータがれるようになっていることですね。たとえば、スマートシティではセンサーによる情報じょうほうおおきい。現在げんざい各種かくしゅのセンサーによってひと感情かんじょうまでも把握はあくできてしまうおそれを指摘してきされていますが、そうしたパーソナルデータなどはセンシティブ情報じょうほうなので、たしてそこまで取得しゅとくしていいのかという問題もんだいがあります。
最近さいきんれい世界せかいてき注目ちゅうもくされたのは、イタリアのローマですすんでいるスマートシティでのケース。ここでは、くるまを1だい1だいAIセンサーで認識にんしきし、それをAIで分析ぶんせきして交通こうつう渋滞じゅうたい状況じょうきょう把握はあくするシステムが活用かつようされていますが、そのAIセンサーの本来ほんらい性能せいのうによれば、運転うんてんしゅかおから表情ひょうじょうなどまで認識にんしき記録きろくできてしまいます。しかし、そこまでのデータを記録きろくすることは「GDPR」(EU一般いっぱんデータ保護ほご規則きそくじょうのケアが必要ひつようとなるほか、ひと感情かんじょう予測よそくをしてよいかというてん倫理りんりめんからの議論ぎろんようするため、あえてそこまでのデータを記録きろくせず、アウトプットするのはメタデータにかぎるよう調整ちょうせいされています。法律ほうりつだけをケアしていればいいというわけでもなく、モラルハザードをこさないために倫理りんりめんかんがえなければならないわけで、スマートシティにかんしてこのてん議論ぎろんももっと必要ひつようかとおもいます。

早急そうきゅう議論ぎろんもとめられるヘルステックの倫理りんり問題もんだい


ラフテリー:前編ぜんぺんでもれましたが、いま世界せかいてき企業きぎょうには環境かんきょう(Environment)・社会しゃかい(Social)・ガバナンス(Governance)に留意りゅういした「ESG投資とうし」のみがもとめられています。このうち「社会しゃかい」のめんでは、最近さいきんよくI&D(インクルージョン&ダイバーシティ=個々ここの「ちがい」を多様たようせいとしてみとい、かしていく)が企業きぎょう責務せきむといわれていますね。

蜂須賀はちすかはい、そのてんではいまわたしたちの事務所じむしょでもホットトピックとして「ディスアビリティ」(心身しんしん機能きのうじょう能力のうりょく障害しょうがい)という問題もんだいがあります。たとえば、ディスアビリティのうち精神せいしん障害しょうがいのあるほうなかには、アウトプットがなかなかうまくいかないという問題もんだいかかえているほうおおいとおもいます。そこをサポートするテクノロジーとして、その時々ときどき気持きもちをデータし、可視かしすることによって、周囲しゅういひと自分じぶん気持きもち、ほんとに些細ささいなことでも、いまの気分きぶん今日きょう調子ちょうしといったようなことまでつたえられるアプリも開発かいはつされているようです。
ただ、ここまでは倫理りんりてきにもクリアできているとおもうのですが、このさきもっとヘルステックがすすむと、そうしたデータがビッグデータとして集積しゅうせきされ、それをAIが分析ぶんせきすることによって、ディスアビリティのひとつぎ行動こうどうまで予測よそくできる可能かのうせいもあるのではないかとおもいます。たしてそこまでやっていいのかという是非ぜひろんなり倫理りんりかんは、さきほどのスマートシティでのAIセンサーと同様どうように、はや段階だんかい議論ぎろんされる必要ひつようのあるてんではないかとおもいます。

スタートアップへの投資とうしとサステナビリティ


ラフテリー:最後さいごに、サステナビリティ&DXの時代じだいかせないのがやはりテクノロジーの進化しんか。そのてんでは、スタートアップの存在そんざい不可欠ふかけつになっています。それだけに、企業きぎょうにとってはCVC(コーポレート・ベンチャー・キャピタル)の活動かつどうがより重要じゅうようせいしてくるとおもいます。そのあたりの世界せかい動向どうこうはどうなっていますか。

蜂須賀はちすかCVCとは、事業じぎょう会社かいしゃ自分じぶんたちの事業じぎょうとのコラボレーションやシナジー効果こうか期待きたいできるベンチャー、スタートアップに投資とうしする組織そしきつことですが、本来ほんらい事業じぎょう目的もくてきしばられているだい企業きぎょうたいし、スタートアップは事業じぎょう目的もくてき発想はっそう自由じゆうで、最先端さいせんたん技術ぎじゅつ開発かいはつしてビジネスにつなげることを模索もさくしているわけですね。スタートアップの資金しきんりょくとぼしいことがおおく、そこにだい企業きぎょうのCVCがはいることでおたがいがWin-Winの関係かんけいになる。しかも、魅力みりょくてき有望ゆうぼうなスタートアップには複数ふくすう投資とうし資金しきん拠出きょしゅつしますから、1しゃあたりの投資とうし資金しきん巨額きょがくでなくていい。これは世界せかいのトレンドです。
もちろん日本にっぽんでも活発かっぱつしていますが、このCVCとスタートアップの関係かんけいをサステナビリティ分野ぶんやしぼってとらえてみると、やはりまだ圧倒的あっとうてきにヨーロッパがすすんでおり、つぎにアメリカ、日本にっぽんはさらにそのつぎです。日本にっぽんおくれていますがぎゃくにいえば、サステナブルに寄与きよするような技術ぎじゅつ開発かいはつ目指めざすスタートアップへのCVCはこれからえていくとおもいます。
じつわたし自身じしん最近さいきんまで国内こくないのCVCをつグローバル企業きぎょう出向しゅっこうしていた経験けいけんがあるのですが、スタートアップにたいする投資とうしのトレンドは非常ひじょうみじかいサイクル、極端きょくたんにいえば数カ月すうかげつおきにわっていくのだということを実感じっかんしました。たとえば直近ちょっきん1ねんあいだでも、最初さいしょ宇宙うちゅうだったのが、あっというにエッジコンピューティングにってわりました。エッジとは、IoTで情報じょうほうをビッグデータとして集積しゅうせきするまえ段階だんかい、つまり情報じょうほうをクラウドにおく手前てまえ処理しょり分析ぶんせきをすることでリアルタイムにかつ負荷ふか分散ぶんさんされるため、通信つうしん遅延ちえんこりにくいという特徴とくちょうがある技術ぎじゅつです。膨大ぼうだい情報じょうほう処理しょりしなければならないスマートシティではいずれ処理しょり能力のうりょく限界げんかいがくるといわれており、これはそのてん非常ひじょう注目ちゅうもくされている技術ぎじゅつです。ところがそのにはヘルステックにトレンドがわり、とにかくまぐるしく変化へんかしています。それはDX自体じたいもどんどん進化しんかしているから当然とうぜんのことではありますし、とくにESGを投資とうし基準きじゅんとして採用さいようするCVCがえてきている現在げんざい、ESG関連かんれんのDXは企業きぎょうにとっても重要じゅうよう投資とうし検討けんとうさきとなっているでしょうから、企業きぎょうとしてもそうしたトレンドの変化へんかにはつね敏感びんかんであることが重要じゅうようだとおもいます。
 

―ここまで前後ぜんごへんてきたように、エネルギー分野ぶんややスマートシティ、スタートアップ投資とうし世界せかいなど、サステナビリエィ&DXの進化しんか目覚めざましく、その潮流ちょうりゅうへのおくれはゆるされない。こうした時代じだいにあって、70ねん歴史れきしゆうし、日本にっぽんでは来年らいねん設立せつりつ50周年しゅうねんむかえる「ベーカー&マッケンジー法律ほうりつ事務所じむしょ」は、唯一ゆいいつ無二むにのグローバルネットワークと蓄積ちくせきされた知見ちけん経験けいけん豊富ほうふである。世界せかい最前線さいぜんせんはし企業きぎょうにとっては、これ以上いじょうのぞめない強力きょうりょくなパートナーになりるだろう。

【プロフィール】

ギャビン・ラフテリー
「ベーカー&マッケンジー法律ほうりつ事務所じむしょ」のファイナンス&プロジェクトグループパートナーであり、現在げんざい東京とうきょう事務所じむしょ共同きょうどう代表だいひょうパートナーをつとめる。また、グローバル・フィンテック・イニシアチブの共同きょうどう代表だいひょう。オーストラリア、イギリス、日本にっぽん金融きんゆう法務ほうむ経験けいけんゆうする。Chambers、Legal 500、『International Financial Law Review (IFLR)』に、日本にっぽん銀行ぎんこうおよび金融きんゆう・フィンテック分野ぶんや活躍かつやくするすぐれた弁護士べんごしとして掲載けいさい
 

蜂須賀はちすか敬子けいこ
「ベーカー&マッケンジー法律ほうりつ事務所じむしょ」コーポレート/M&Aグループに所属しょぞくとう事務所じむしょ入所にゅうしょする以前いぜんは、大手おおて日系にっけい銀行ぎんこう勤務きんむ企業きぎょう法務ほうむ全般ぜんぱん精通せいつう