(Translated by https://www.hiragana.jp/)
インテリジェント・デザイン 最新情報

 

 

Evolution News & Views

M・ビーヒー『The Edge of Evolution(進化しんか境界きょうかいせん)』への的外まとはずれな批判ひはん

Michael Behe
November 19, 2010

[BioLogos連続れんぞく掲載けいさいの]つぎ掲載けいさいぶんでDave Ussery教授きょうじゅは、わたしほん一章いっしょう“What Darwinism Can Do”(ダーウィニズムになしること)でわたしがあまり一生懸命いっしょうけんめいでないと不服ふふくとなえている。共通きょうつう 祖先そせんいちれいとして、わたしはパンのスト菌すときんが、過去かこのどこかでゲノムを重複じゅうふくさせた十分じゅうぶん証拠しょうこがあると指摘してきした。しかしまた、重複じゅうふくされないゲノムをもつほかスト菌すときんもそれなりにうまくやってきたともった。ようは、遺伝子いでんしあるいは全体ぜんたいてき重複じゅうふくゲノムでさえ、ダーウィニストが主張しゅちょうするような強力きょうりょく道具どうぐではないということである。そのてんがデイヴの念頭ねんとうにはまったくない。このしょうについてのかれしゅたるコメントは、cilium (繊毛せんもう)や進化しんか(evolution)という言葉ことばをPubMed(医学いがく文献ぶんけんデータベース)でさがしてみよ、と読者どくしゃびかけることである。これらの言葉ことばともふく論文ろんぶんはいくらでもあるとかれ保証ほしょうする。かれ単純たんじゅんにも、その事実じじつこそ、繊毛せんもうがダーウィンのメカニズムによってしょうじた可能かのうせい研究けんきゅうすすんでいる証拠しょうこだとかんがえている。アッサリ―はまった間違まちがっている。これらの論文ろんぶんだい部分ぶぶんは、どのように繊毛せんもう進化しんかしたかなどに関係かんけいがない。なかには、曖昧あいまい空想くうそうてきシナリオにじって、繊毛せんもうタンパク質たんぱくしつのどれがタンパク質たんぱくしつのどれにているか(これはせいぜい共通きょうつう 祖先そせん問題もんだい関係かんけいするだけ)についての面白おもしろ研究けんきゅうもあるが、論文ろんぶんのどれひとつとして、繊毛せんもうのような構造こうぞうぶつが、いかにダーウィンてきメカニズムによって徐々じょじょしょうたかを、検証けんしょうできるように詳細しょうさい説明せつめいしたものはない。デイヴの議論ぎろんは「個人こじんてき軽信けいしんせいからの議論ぎろん」と名付なづけることができよう。つまり、かれのあるものたちが、繊毛せんもうはダーウィン方式ほうしきしょうたとしんじている以上いじょう、それがこったにちがいなく、またそれがこったと同意どういするいかなる論文ろんぶんも、それがげんこった強力きょうりょく証拠しょうこをもっているにちがいない――ということだ。しかし軽信けいしんせいつう つね科学かがくしゃ美徳びとくとはかんがえられていない。

ひとつかんがえてみてほしい――Eugene Kooninがうように、「ふたつかそこらの変異へんいようするだけのタンパク質たんぱくしつ複雑ふくざつ特徴とくちょう」でさえ、どうやって進化しんかすることができたか長年ながねんなぞなのに、いったいどうしてなんひゃくものことなったタンパク質たんぱくしつをもつ、繊毛せんもうのような構造こうぞうぶつが、ダーウィン方式ほうしき進化しんかできたのか、見当けんとうがつけられるだろうか? これこそ、「ブヨにはこだわるがラクダならめる」(マタイ23:24)という言葉ことばそのものだ。こたえは簡単かんたんで、デイヴ(やのダーウィニスト)の想像そうぞうりょくが、たしかなデータや実験じっけんってわるくもかすみのようなものをかんがえるからである。

よっ掲載けいさいぶんでアッサリ―教授きょうじゅはThe Edge of Evolutionの6、7しょう(“Benchmarks”と“The Two Binding Site Rule”)をろんじている。6しょうについてかれっていることはただひとつ、なんと、リチャード・ドーキンズが著書ちょしょClimbing Mount Improbableで、首尾しゅび一貫いっかんした、多層たそうてき進化しんかのステップの問題もんだい解決かいけつしたということだ。ダーウィンてきプロセスが繊毛せんもうのような複雑ふくざつ相互そうご作用さようする機械きかいつくるために、しなければならないことは、ただ「かんがえられないやま」のったがけめん でなく、なだらかなスロープのめんえらぶことだけである。デイヴはこれを信頼しんらいしきっているから、我々われわれがけているが、なだらかな山道さんどうは、ただドーキンズの想像そうぞうりょくあらわれるだけだということにおもいたらないのである。The Edge of Evolutionのポイントは、実験じっけんによる証拠しょうこはドーキンズの比喩ひゆ支持しじしないということなのである。わたし論証ろんしょうたいする反証はんしょうが、それ以来いらいテーブルにせられたことはない。

しょうについてのコメントでもデイヴは、変異へんい利点りてんについて非常ひじょうわった理解りかいしめしている。わたしかんぐりでは、かれはCenter for Biological Sequence Analysisに所属しょぞくして、生活せいかつのために変異へんい研究けんきゅうしているから、どうやらかれは、変異へんいおおければおおいほど、分析ぶんせき仕事しごとおおくなり、かれにとってもこの機関きかんにとってもよいことだとおもっているらしい。かれが、Lenskiのバクテリアの系統けいとうの1つが変異へんいかぶわったのは、なんとよいことだとろんじている理由りゆう説明せつめいしようとすると、おもいつくのはそんなことしかない。(この変異へんいかぶでは、DNAポリメラーゼの修復しゅうふく機能きのうこわれて、このバクテリアはつう つねよりも桁外けたはずれに多量たりょう変異へんい蓄積ちくせきする。)もしよりたか変異へんいりつをもつことが有利ゆうりだとしたら、なぜ自然しぜん状態じょうたいのE.coli(大腸菌だいちょうきん)が、はるかによりひく変異へんいりつたもっているのか、かれ不思議ふしぎでないらしい。この最後さいごてんについては、かれことなったE.coliかぶのゲノムを比較ひかくするしめし、それらのおおくは、のあるものにつかるDNAのおおきな部分ぶぶん欠損けっそんしているとコメントし、その部分ぶぶん分子ぶんし機械きかいをコードしているのだとかんがえる。そうかもしれない。しかし、それらがもともと存在そんざいしていて、その、それらをかぶからうしなわれたのでないという、どんな証拠しょうこがあるのか? そして分子ぶんし機械きかいのどれでも、ダーウィンのメカニズムによってしょうじたという、どんな証拠しょうこがあるのか? ともにそれはまったくない。

不幸ふこうなことに、おおくの(全部ぜんぶではない)有神論ゆうしんろんダーウィニストをふくめ、おおくの(全部ぜんぶではない)ダーウィニストと同様どうよう、アッサリ―教授きょうじゅ単純たんじゅん論争ろんそうてんそのものを当然とうぜんのこととし、自分じぶん前提ぜんていからいちがってみることがまったくできないでいる。

最新さいしん情報じょうほうINDEX