(Translated by https://www.hiragana.jp/)
VMware、Workstation Pro 17とFusion Pro 13の個人利用を無償化 その狙いを探る - ITmedia エンタープライズ

VMware、Workstation Pro 17とFusion Pro 13の個人こじん利用りよう無償むしょう そのねらいをさぐ

VMwareはWorkstation Pro 17とFusion Pro 13のライセンスモデルを変更へんこうし、個人こじん利用りよう無償むしょう商用しょうよう利用りようつづきサブスクリプションプランが必要ひつようになると発表はっぴょうした。Workstation Player 17およびFusion Player 13の提供ていきょう終了しゅうりょうとなる。

» 2024ねん05がつ16にち 0730ふん 公開こうかい
[後藤ごとう大地だいち有限ゆうげん会社かいしゃオングス]

この記事きじ会員かいいん限定げんていです。会員かいいん登録とうろくするとすべてごらんいただけます。

 VMwareは2024ねん5がつ14にち現地げんち時間じかん)、「VMware Workstation Pro 17」(以下いか、Workstation Pro 17)および「VMware Fusion Pro 13」(以下いか、Fusion Pro 13)のライセンスモデルを変更へんこうすると発表はっぴょうした。個人こじん利用りよう無償むしょうで、商用しょうよう利用りようにはサブスクリプションが必要ひつようとなる。

Workstation Pro 17とFusion Pro 13の個人こじん利用りよう無償むしょうに そのねらいは?

 今回こんかい変更へんこうともない、「VMware Workstation Player 17」および「VMware Fusion Player 13」の提供ていきょう終了しゅうりょうとなる。Proバージョンの無償むしょうばん有償ゆうしょうばんあいだ機能きのうてきはないとされている。

 VMweareはこれまで、個人こじん利用りようおよび商用しょうよう利用りようにおいて無償むしょう利用りよう可能かのうなデスクトップハイパーバイザーの下位かい製品せいひんとして「VMware Workstation Player」および「VMware Fusion Player」を提供ていきょうしてきた。今回こんかいVMware Workstation Pro 17およびVMware Fusion Pro 13の個人こじん利用りよう無償むしょうすることで、VMware Workstation Player 17およびVMware Fusion Player 13の提供ていきょう廃止はいしされる。

 VMware Workstation Player 17を使つかっている場合ばあい、VMware Workstation Pro 17を新規しんきにダウンロードしてインストールする必要ひつようがある。個人こじんようのライセンスはデフォルトで付与ふよされているため、新規しんきインストールで利用りようできるようになる。なお、VMware Workstation Playerはこれまでと同様どうようにVMware Workstation Proにどうこりされるため、アプリとして継続けいぞくして使つかうことも可能かのうだ。

 VMware Fusion Player 13を使つかっている場合ばあい、Fusion 13.5.2にアップデートしてライセンスキーを削除さくじょするという操作そうさ必要ひつようだ。アップデートにライセンスキーを削除さくじょすることで個人こじんようのProライセンスのロックが解除かいじょされるためだ。

 Proにたいして無償むしょうばん有償ゆうしょうばんという2つのライセンスモデルが用意よういされることになるが、この2つのあいだ機能きのうはないとされている。無償むしょうばんとして使つか場合ばあいにはユーザーインタフェースに「This product is licensed for personal use only」(ほん製品せいひん個人こじん使用しようのみのライセンスです)といったテキストが表示ひょうじされるものの、それ以外いがい機能きのうてきちがいはないとされている。

 現在げんざい、VMware Workstation Player 17やVMware Fusion Player 13の商用しょうようライセンスを使つかっている場合ばあいつづ製品せいひん使つかつづけられる。有効ゆうこうなサポート期間きかん終了しゅうりょうしたタイミングでProにアップグレードし、継続けいぞくてきなサポートおよびアップデートをけることが推奨すいしょうされている。

 今回こんかいのライセンスモデル変更へんこうは、実質じっしつてき同社どうしゃがデスクトップハイパーバイザーをVMware Workstation ProおよびVMware Fusion Proへと集約しゅうやくしていくことを意味いみしている。無償むしょうばん有償ゆうしょうばん機能きのうてきもうけなかったことから、VMware製品せいひん導入どうにゅうてき製品せいひんとして役割やくわりになわせていくねらいがあるとみられる。

 VMwareは2023ねんまつ複数ふくすう製品せいひん販売はんばい終了しゅうりょう永久えいきゅうライセンスからサブスクリプションプランへの移行いこう発表はっぴょうした。2024ねん1がつには複数ふくすう製品せいひん販売はんばい終了しゅうりょう発表はっぴょうし、2がつにはVMware vSphere Hypervisorの無償むしょうばん(ESXi)の提供ていきょう終了しゅうりょうしている。ESXiは中小ちゅうしょう企業きぎょう個人こじんユーザーの採用さいようおおく、こうしたユーザーは代替だいたい製品せいひんへの移行いこうすすめている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目ちゅうもくのテーマ

人気にんき記事きじランキング

  1. Windows OSにインストールされているすべてのPHPに影響えいきょう 緊急きんきゅう「Critical」の脆弱ぜいじゃくせい発覚はっかく
  2. Appleがしんパスワードアプリを発表はっぴょう 「Windows OSデバイスでも利用りよう」のサプライズ
  3. ダウンタイムでうしなうのは金銭きんせんだけではない 調査ちょうさ判明はんめいした“おもわぬ影響えいきょう
  4. ニコニコの障害しょうがいについて6がつ11にち20から詳細しょうさい発表はっぴょう ドワンゴ
  5. クラウドサービスのセキュリティ対策たいさくはどのくらい「ちゃんとしていない」か
  6. Microsoftのセキュリティ設計せっけいにまたもや“あな” おおくの企業きぎょうがダウンロードした「ニセの拡張かくちょう機能きのう」とは
  7. なぜ日本にっぽんだけサードパーティー侵害しんがい突出とっしゅつするのか? その背景はいけいにある根深ねぶか慣習かんしゅう
  8. Snowflakeのデータがねらわれる データをぬすまれたアカウントの特徴とくちょう
  9. Googleは年間ねんかん2ちょうえんちかくをITインフラに投資とうし AI時代じだいになぜインフラなのか
  10. MicrosoftがWindows 11「Recall」の仕様しよう変更へんこう発表はっぴょう