(Translated by https://www.hiragana.jp/)
「5Gでライブ中継」が現実に? スマホみたいな5Gトランスミッターで実現する映像の未来:小寺信良の「プロフェッショナル×DX」(1/3 ページ) - ITmedia NEWS
ITmedia NEWS > 企業きぎょう業界ぎょうかい動向どうこう >
STUDIO PRO

「5Gでライブ中継ちゅうけい」が現実げんじつに? スマホみたいな5Gトランスミッターで実現じつげんする映像えいぞう未来みらい小寺こでら信良のぶよしの「プロフェッショナル×DX」(1/3 ページ)

» 2024ねん05がつ22にち 2000ふん 公開こうかい

 2024ねん3がつ発売はつばいされた5Gトランスミッタ、ソニー「PDT-FP1」をごぞんじだろうか。デジタルいちαあるふぁ」のアクセサリーとして販売はんばいをスタートし、カメラ量販りょうはんてんでも購入こうにゅうできることから、コンシューマーのようなあつかいになっているが、実際じっさいにはプロようである。

ポータブルデータトランスミッター「PDT-FP1」

 はスマートフォンのようで、6.1インチOLEDディスプレイをそなえたAndroid端末たんまつでもあるのだが、USB-C端子たんし経由けいゆ特定とくていのソニーせいカメラと有線ゆうせん接続せつぞくできるほか、HDMI A入力にゅうりょくもある。内部ないぶに256GBのストレージ、1TBのSDカードが内蔵ないぞうでき、カメラ映像えいぞう収録しゅうろくできる。またnanoSIMとeSIM2系統けいとうの5G回線かいせんをそなえ、スループットがちてきたら自動的じどうてきにもう一方いっぽう切替きりかえる機能きのうつ。カメラスルーもしくはストレージない動画どうがをクラウドにアップロードできるという、専用せんよう端末たんまつだ。

はスマートフォンにちかい(2024ねん2がつのCP+で撮影さつえい

 背面はいめんにヒートシンクやファンなど、PCみのエアフローをそなえており、マウントようのネジあなもある。スマートフォンの技術ぎじゅつ使つかいながら、プロのニーズをたす特別とくべつ設計せっけいだ。

有線ゆうせんLANやHDMI TypeAポート、USB TypeCポート×2などが利用りよう可能かのう

 5Gネットワークもかなり普及ふきゅうしてきており、おおくのひと不満ふまんなく使つかえているとはおもうが、ではこの一般いっぱん5G回線かいせん使つかって商業しょうぎょうメディアでライブストリームをおくりましょうとなると、それ本当ほんとう大丈夫だいじょうぶか?というはなしになる。その時々ときどきのトラフィックの状態じょうたいによって、画質がしつ低下ていかしたり映像えいぞう途切とぎれたりするのでは、とても商業しょうぎょうコンテンツには利用りようできないからである。

       1|2|3 つぎのページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.