(Translated by https://www.hiragana.jp/)
七五三 | 神社本庁
MENU
神社本庁

ななさん

11月15にち前後ぜんこう休日きゅうじつ神社じんじゃ社頭しゃとう姿すがた七五三しちごさんいわうたくさんの親子おやこれでにぎわいます。

七五三しちごさんは、ふるくからの風習ふうしゅうであるさんさいの「かみおけかみおき」、さいの「袴着はかまぎはかまぎ」、ななさいの「帯解おびとけおびとき」に由来ゆらいするといわれています。

かみおけ」は男女だんじょともにおこなわれた儀式ぎしきで、このさかいかみばしはじめました。また、「袴着はかまぎ」は男児だんじがはじめてはかまける儀式ぎしきで、「帯解おびとけ」は女児じょじがそれまでの幼児ようじようづけひもをやめ、大人おとなおびめる儀式ぎしきです。

現在げんざいのように、七五三しちごさんを11月15にち盛大せいだいにおいするようになったのは江戸えど時代じだいからのことで、五代ごだい将軍しょうぐん徳川とくがわ綱吉つなよし息子むすこ徳松とくまつ健康けんこう盛大せいだい祈願きがんしたことから、それが庶民しょみんひろまったともいわれています。

いまとはちがい、当時とうじ医療いりょうすすんでいなかったために乳幼児にゅうようじ死亡しぼうりつたかく、子供こどもななさん年齢ねんれいまで無事ぶじそだてることは並大抵なみたいていなことではなかったのです。

ななつまではかみうち」とうように、それまでの子供こども成長せいちょうかみさまにおまかせするしかありませんでした。

成長せいちょうよろこばないおやはいません。

七五三しちごさんでは、子供こども無事ぶじそだつことができたことをみないわい、これまで見守みまもってくださった氏神うじがみさまやご先祖せんぞさまにおまいりをして感謝かんしゃ気持きもちをあらわし、これからのすこやかなる成長せいちょうをおいのりしましょう。

七五三しちごさん 公式こうしきサイト Copyright©神社じんじゃ本庁ほんちょう,平成へいせい30ねん12月5にち All Rights Reserved.