(Translated by https://www.hiragana.jp/)
お賽銭について | 神社本庁
MENU
神社本庁

賽銭さいせんについて

賽銭さいせん意味いみ起源きげんには諸説しょせつがあります。現在げんざいでは神社じんじゃにおまいりすると、お賽銭さいせんばこ金銭きんせんでおそなえしますが、このように金銭きんせんそなえることが一般いっぱんてきとなったのは、そうふるいことではありません。

もともと、神前しんぜんにはうみやまさちそなえられました。そのなかでもとくこめ白紙はくしいてつつみ「おひねり」としておそなえしました。

わたしたちは祖先そせん時代じだいからゆたかな自然しぜんはぐくまれらし、あきになるとおべいみのりに感謝かんしゃをしてれたこめ神様かみさまにおそなえしました。こうした信仰しんこうにもとづき、こめを「おひねり」としておそなえするようになったのです。しかし、貨幣かへい普及ふきゅうとともにべいわりに、金銭きんせんそなえるようになりました。

そもそもべいは、天照大御神あまてらすおおみかみがおさづけになられた貴重きちょうなものとされ、人々ひとびとはそのだいめぐみおおみめぐみけ、ゆたかな生活せいかつおくることができるよういのったのです。現在げんざいでもこめをおそなえするほうもいますが、金銭きんせんをおそなえすることも、この感謝かんしゃ気持きもちにはわりはありません。

賽銭さいせんばこにおかねれるところをよくかけますが、お供物くもつげておそなえすることには、土地とち神様かみさまたいするおそなえや、はらいの意味いみがあるともいわれています。しかし、みずからの真心まごころ表現ひょうげんとしておそなえすることなので、はこれるさいには丁重ていちょう動作どうさ心掛こころがけたいものです。

 

賽銭さいせんについて 公式こうしきサイト Copyright©神社じんじゃ本庁ほんちょう,平成へいせい30ねん12月5にち All Rights Reserved.