(Translated by https://www.hiragana.jp/)
参拝の際に鳴らす鈴について | 神社本庁
MENU
神社本庁

参拝さんぱいさいらすすずについて

おおくの神社じんじゃには、拝殿はいでん中央ちゅうおう、ちょうど賽銭さいせんばこ真上まうえあたりに、どう真鍮しんちゅうせいおおきなすずられており、このすずえてあさなわや、紅白こうはく五色ごしきぬのなどをらして、参拝さんぱいしゃはこれをうごかしてすずらし、おまいりをします。

社頭しゃとうもうけられたすずは、その清々すがすがしい音色ねいろ参拝さんぱいしゃ敬虔けいけん気持きもちにするとともに参拝さんぱいしゃはらきよめ、神霊しんれい発動はつどうねがうものとかんがえられています。

また、巫女ふじょ神楽かぐらまいさいもちいる神楽かぐらすずも、社頭しゃとうすず同様どうよう意味いみによるものです。ふるくは巫女ふじょ神楽かぐらうことにより神憑かみがかりして人々ひとびとかみ意思いしつたえており、このために必要ひつようなものとされていました。

今日きょうでは巫女ふじょによる神楽かぐらまい優雅ゆうがかたちさだめられ、神憑かみがかりというより神慮しんりょなぐさめるものとしての意味合いみあいがつよくなり、神楽かぐらまいのち参拝さんぱいしゃたいしておこなわれるすず行事ぎょうじは、はらきよめの意味いみゆうするものということができます。このほか、御守おまもりなどの授与じゅよひんすずもちいられるのは、魔除まよけけや厄除やくよ開運かいうんためともいわれています。

 

参拝さんぱいさいらすすずについて 公式こうしきサイト Copyright©神社じんじゃ本庁ほんちょう,平成へいせい30ねん12月5にち All Rights Reserved.