(Translated by https://www.hiragana.jp/)
神道での唱えことばについて | 神社本庁
MENU
神社本庁

神道しんとうでのとなえことばについて

仏教ぶっきょうとなえる「南無なむ」とは、梵語ぼんご(サンスクリット)の音訳おんやくで、「南無阿弥陀仏なむあみだぶつ」は、阿弥陀あみだぼとけ帰依きえしてすくいをもとめるとなえことばです。

これにたいして神道しんとうでは特別とくべつとなごとはありませんが、神社じんじゃ参拝さんぱいするときや神棚かみだなおがむときには、「はらたまい、きよたまえ、かみかむながらまもたまい、こうさきわたまえ」(おはらください、おきよください、神様かみさまのおちからにより、おまもください、しあわせにしてください)ととなえる場合ばあいもあります。神道しんとうではみずからのはらきよめが信仰しんこうてきにも神様かみさまちかづくための大切たいせつなおこないとなっているからです。

このほか、ふるくはうらないに関連かんれんしてもちいられ、その神様かみさまおがむときにもちいられるようにもなった「吐普加美かみおんなとおかみえみため」というとなごとがあります。この言葉ことば本来ほんらい意味いみははっきりしていませんが、「とおかみのうきゅう」(とおみおやかみ照覧しょうらんましませ)、あるいは「とおかみ笑美えみきゅう」(とおかみわらいほほえたまえ)といった意味いみであるともいわれています。もともと、うらないにもちいられた言葉ことばなので、「神様かみさましんがあきらかになりますように」という意味いみであったのではないかとおもわれます。

くにには、古来こらい言葉ことばには霊力れいりょく宿やどり、くちすことによって、そのちから発揮はっきされるという言霊ことだまことだま信仰しんこうがありました。神社じんじゃにおまいりするさい具体ぐたいてきねがごとこえしてとなえるのも、こうした信仰しんこうもとづくものです。

(『神道しんとういろは』88ぺーじ参照さんしょう

 

神道しんとうでのとなえことばについて 公式こうしきサイト Copyright©神社じんじゃ本庁ほんちょう,平成へいせい30ねん12月5にち All Rights Reserved.