(Translated by https://www.hiragana.jp/)
渡御祭について | 神社本庁
MENU
神社本庁

渡御とぎょさいとぎょさいについて

各地かくち神社じんじゃではまつりにともない、神輿しんよ山車だし渡御とぎょがおこなわれています。

このときには神社じんじゃにおしずまりになっている神様かみさま神輿しんよ山車だしにお遷りになり、氏子うじこにより氏子うじこ地域ちいき巡幸じゅんこうしていくのです。このまつりによりかみひととが一体いったいとなり、人々ひとびとまつりをつうじて活力かつりょくもどし、神様かみさまもこうした人々ひとびと姿すがたよろこび、渡御とぎょする地域ちいきかく家々いえいえ神徳しんとくあたえてくださるとしんじられています。

渡御とぎょさいについては、それぞれの神社じんじゃにより性格せいかくことなりますが、いくつかに区分くぶんしてみると、ひとつには神様かみさまはじめてその神社じんじゃむかえられ、まつられるようになった事跡じせき歴史れきしてき事実じじつかえしおこなうもの、氏子うじこ区域くいき神様かみさま縁故えんこのあるめぐるもの、神慮しんりょなぐさめるためにおこなうもの--などというかたができます。

また、特色とくしょくある渡御とぎょさい具体ぐたいれいげてみると、祇園祭ぎおんまつりなどにられる神輿しんよ山車だし屋台やたいともなって巡幸じゅんこうするもの、海浜かいひん川辺かわべなどに渡御とぎょする「はまください」や「神輿しんよあらい」、神輿しんよふねにのせて海上かいじょうかわ渡御とぎょする「御船みふねさい」など数々かずかず雄壮ゆうそうまつりがあります。

日本人にっぽんじんはよくまつきであるといわれますが、各地かくちでおこなわれているこうしたまつりをると、まつりをとおして地域ちいき活力かつりょくたされる伝統でんとうは、いまわらずがれているとかんじます。

(『神道しんとういろは』118・119ぺーじ参照さんしょう

 

渡御とぎょさいについて 公式こうしきサイト Copyright©神社じんじゃ本庁ほんちょう,平成へいせい30ねん12月5にち All Rights Reserved.