(Translated by https://www.hiragana.jp/)
瀬戸市立八幡小学校
最新さいしん更新こうしん:2024/06/15
本日ほんじつcount up26
昨日きのう:36
総数そうすう:695314
みぎはし「リンク」にある・・・ ためしてみて! 漢字かんじ(かんじ)にふりがなをつけるを クリックすると ふりがながつきます。

みんなでなくそう交通こうつう事故じこ

 愛知あいち県内けんないでは、児童じどう自転車じてんしゃによる事故じこおお発生はっせいしています。つい最近さいきん瀬戸せと市内しないでも児童じどう生徒せいとが、下校げこう休日きゅうじつともだちのいえ途中とちゅう事故じこにあった事例じれい報告ほうこくされています。

 12月じゅうにがつにちから10日間にちかん、「年末ねんまつ交通こうつう安全あんぜん市民しみん運動うんどう」がおこなわれます。なにかとぜわしいこの時期じきどもだけでなくわたしたち大人おとな十分じゅうぶんをつけていきたいものです。

年末ねんまつ交通こうつう安全あんぜん市民しみん運動うんどう重点じゅうてん
1 飲酒いんしゅ運転うんてん根絶こんぜつしよう!
2 どもと高齢こうれいしゃ交通こうつう事故じこからまもろう!
3 夕暮ゆうぐ夜間やかん歩行ほこうちゅう自転車じてんしゃ乗車じょうしゃちゅう交通こうつう事故じこをなくそう!
4 すべての座席ざせきでシートベルトとチャイルドシートをただしく着用ちゃくようしよう!

家庭かていでのせいかけもよろしくおねがいいたします。



画像1 画像1

ねんくみ調理ちょうり実習じっしゅう (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月じゅういちがつ30にちみず)の1・2時限じげん、5ねんくみ家庭かてい単元たんげん「ゆでる調理ちょうりをしよう」で「ゆで玉子たまごづくり」の調理ちょうり実習じっしゅうおこないました。
 これは1学期がっき(7がつ)におこなわれるはずの授業じゅぎょうでしたが、耐震たいしん補強ほきょう工事こうじ配管はいかん作業さぎょうによりガスの供給きょうきゅうがストップしてしまったので11月じゅういちがつ内容ないようえておこなわれました。
 身支度みじたくのすんだどもたちはまず、指導しどうしゃ佐藤さとう教諭きょうゆよりいちにんずつ、なまたまご慎重しんちょうにうけとります・・・

ねんくみ調理ちょうり実習じっしゅう (2)

 どもたちは、佐藤さとう教諭きょうゆからくばられたたまご洗浄せんじょうからはじめます。
 なべにいれるみずりょう点火てんかするときつよさ、ゆでるときにさいばしでたまごをころがすわけなど、質問しつもんするとどもたちは、ちゃんとこたえてくれました。
 やがて、ぐつぐつなべなかみずがふっとうしはじめます・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

YOU先生せんせいの「2分間ふんかんクッキング」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 会食かいしょくはじめるまえ佐藤さとう教諭きょうゆどもたちをあつめて、「じょうずにゆで玉子たまごかわむきができるうらワザ」や便利べんり道具どうぐ「エッグカッター」の紹介しょうかいなど、ワンポイントアドバイスをしました。
 さぁ、いよいよおちかねの会食かいしょくタイムです。マヨネーズ、しおなどこのみの調味ちょうみりょう自分じぶん調理ちょうりしたゆで玉子たまごべてみます・・

 いや〜それにしても、イケメンならぬ「イクメン」という言葉ことば流行りゅうこうするように、現代げんだいわか男性だんせいおおくが育児いくじ炊事すいじなど家事かじ積極せっきょくてき参加さんかしているそうですが、佐藤さとう教諭きょうゆ指導しどう方法ほうほう助言じょげんていると、プライベートでは精力せいりょくてきたのしんで家事かじ参加さんかしているようすが想像そうぞうできる1あいだでありました・・・

ねんくみ調理ちょうり実習じっしゅう

 夏休なつやす直前ちょくぜんからスタートした「耐震たいしん補強ほきょう工事こうじ」ならびに「トイレ改修かいしゅう工事こうじ」もこの11月じゅういちがつでようやく終了しゅうりょうしました。
 耐震たいしん補強ほきょう工事こうじにともなう配管はいかん作業さぎょう家庭科かていかしつへのガス供給きょうきゅう停止ていしされたため、ガスコンロとう使用しようする実習じっしゅうはしばらくできませんでした。
 工事こうじ終了しゅうりょうで5、6年生ねんせいひさしぶりに調理ちょうり実習じっしゅうおこなえるようになりました。
 11月じゅういちがつ30にちみず)の3・4時限じげん、6ねんくみは「ポテトサラダづくり」(大塚おおつか教諭きょうゆ 指導しどう)をおこないました。あいにくしたごしらえや調理ちょうり風景ふうけい撮影さつえいできませんでしたが、「りつけ」のようすを紹介しょうかいしたいとおもいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あい地区ちくPTA指導しどうしゃ研修けんしゅうかい

画像1 画像1 画像2 画像2
11月29にち(火),尾張旭おわりあさひ文化ぶんか会館かいかんおこなわれたPTA指導しどうしゃ研修けんしゅうかい参加さんかしました。そこで尾張旭おわりあさひ市立しりつ東中ひがしなか学校がっこうPTAが生徒せいと主体しゅたいとなってまれた「スマイル活動かつどう」についての発表はっぴょうおこなわれました。



募金ぼきん運動うんどうスタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月じゅういちがつ29にち)の始業しぎょうまえあか羽根はね共同きょうどう募金ぼきん運動うんどうがスタートしました。
 今日きょう初日しょにちだったからでしょうか?募金ぼきんばこっている児童じどうかい役員やくいん姿すがたて「あっ! わすれた!」とつぶやくどもの姿すがたおおられました。
 ポスターをにかけて、わすれずに募金ぼきんをしてくれたみんな!ありがとうね!募金ぼきん運動うんどうは、12月じゅうにがつにち)までつづけられます。みなさんのご協力きょうりょくをよろしくおねがいいたします。

全校ぜんこう集会しゅうかい表彰ひょうしょう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月じゅういちがつ28にちつき)の全校ぜんこう集会しゅうかい表彰ひょうしょう中心ちゅうしんとなりました。今回こんかい表彰ひょうしょうしゃ人数にんずうがとてもおおいので代表だいひょう児童じどう浅井あさい校長こうちょうより賞状しょうじょう授与じゅよされました。
 
 かくしょう代表だいひょう児童じどう下記かきのとおりです。

せいみなみさい 秋桜あきざくらしょう] だいはねさん(6ねん) 
   *せいみなみさい南山大学なんざんだいがく文化ぶんかさいです
[せとっ科学かがくてん] 高見たかみくん(6ねん
特別とくべつ支援しえん教育きょういくてん] 佐野さのくん(3ねん
ぜいかんする書写しょしゃてん石井いしいくん(6ねん
しょけんコンクール]日比野ひびのさん(6ねん
[まるっと せとっ フェスタ]
   絵画かいが作品さくひん 松田まつだくん(6ねん
   陶芸とうげい作品さくひん 成田なりたさん(6ねん
[バンドフェスティバル]横道よこみちさん(6ねん

 「しょけんコンクール」の入選にゅうせん作品さくひん児童じどう玄関げんかんをはじめ、かく教室きょうしつ廊下ろうか掲示けいじしてありますので、個人こじん懇談こんだんなど来校らいこうさいにごらんください。

あか羽根はね共同きょうどう募金ぼきん明日あしたスタートです!

画像1 画像1
 はやいもので今週こんしゅうはいよいよ12月じゅうにがつはいります。歳末さいまつ恒例こうれいの「あか羽根はね共同きょうどう募金ぼきん」に八幡やはた小学校しょうがっこうみます。
 この募金ぼきんは、高齢こうれいしゃさわがいしゃどもたちなど、地域ちいき福祉ふくし活動かつどう支援しえんするための募金ぼきんです。また、災害さいがいには「災害さいがいボランティアセンター」の設置せっち運営うんえいなどの被災ひさい支援しえんにも役立やくだちます。募金ぼきん活動かつどう内容ないよう以下いかのとおりです。みなさまのご協力きょうりょくをよろしくおねがいいたします。

 【あか羽根はね募金ぼきん運動うんどう

 とき・・・・・・11月じゅういちがつ29にち)〜12月じゅうにがつにち)の3日間にちかん
                あさの8から815ふんころまで
 場所ばしょ・・・・・・中央ちゅうおう児童じどう玄関げんかん
画像2 画像2

あっ! みっけ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校長こうちょうしつ廊下ろうか掲示板けいじばんで、どもたちが真剣しんけんつめているのは「あか羽根はね共同きょうどう募金ぼきん」のポスターです。
 その記事きじなかに「まちがいさがし」のコーナーがあります。うえしもふたつのイラストのなかななつの間違まちがいがかくされています。これがなかなかむずかしいんです・・・

自主じしゅ防災ぼうさい訓練くんれん (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月じゅういちがつ27にち)の午前ごぜんちゅう八幡やはた小学校しょうがっこうで「2011 八幡台はちまんだい自主じしゅ防災ぼうさい訓練くんれん」がおこなわれました。
 これは八幡台はちまんだい自主じしゅ防災ぼうさいかい企画きかくしたもので、「地域ちいき結束けっそくにより被害ひがい最小限さいしょうげんにおさえられるよう日頃ひごろからの訓練くんれん大切たいせつかんがえ、『イザ!』というときには身内みうち他人たにん関係かんけいなくとうと生命せいめいまもれること」をねらいとしておこなわれました。
 この八幡台はちまんだいでも住民じゅうみん高齢こうれいがすすみ、独居どっきょ老人ろうじんすくなくありません。ヨコのつながり、地域ちいききずな大切たいせつにしたこうした活動かつどうはとても意義いぎふかいものとおもいます。
 わたしたちの東海とうかい地方ちほうではちか将来しょうらいおおきな地震じしんこることが懸念けねんされています。本日ほんじつおこなわれた自主じしゅ防災ぼうさい訓練くんれんのようすをレポートしたいとおもいます。

 今回こんかいは、住民じゅうみん町内ちょうないめられた安全あんぜん場所ばしょにまず集合しゅうごうしたのち安全あんぜん経路けいろとおって小学校しょうがっこうまで集団しゅうだん避難ひなんするところからすでに「防災ぼうさい訓練くんれん」がはじまっていました。
 運動うんどうじょうあつまった参加さんかしゃは、これまでの防災ぼうさい訓練くんれん比較ひかくしてとても人数にんずうおおかったそうです。ひょっとすると、「3・11 東日本ひがしにっぽん大震災だいしんさい」の影響えいきょうから災害さいがいたいする住民じゅうみん関心かんしんたかくなっているのかもしれません。

 「訓練くんれんだい」は運動うんどうじょうおこなわれました。運動うんどうじょうにはさまざまな体験たいけんブースが設置せっちされ、参加さんかしゃはAはんからCはんにわかれてかくブースをローテーションでまわります。

自主じしゅ防災ぼうさい訓練くんれん (2)

 「けむり体験たいけんハウス」を通過つうかします。予想よそうしていたよりもハウスない視界しかいがはっきりしません。そして、避難ひなんするときの姿勢しせい大切たいせつなようです・・・
 「非常ひじょう訓練くんれん」では、自分じぶんしに必要ひつようおもわれる品物しなもの印刷いんさつされたカードをセレクトして合計ごうけい重量じゅうりょう計算けいさんしてもらいます。その重量じゅうりょう相当そうとうするペットボトルをリュックサックにめてもらったら、実際じっさい背負せおってみます。避難ひなんしょまでそれをはこべるか・・よい体験たいけんになったとおもいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自主じしゅ防災ぼうさい訓練くんれん (3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真しゃしん 1・2)
 いざというとき発電はつでん作動さどうするようにするための訓練くんれんです。エンジンがかかるようにロープをくには、ちょっとしたコツが必要ひつようです。
写真しゃしん 3・4)
 バケツリレーによる消火しょうか訓練くんれんです。昨日きのうの「たけパン体験たいけん」で使用しようしたグリルが今日きょうだい活躍かつやくです。
写真しゃしん 5・6)
 常用じょうよう保存ほぞんしょく調理ちょうり方法ほうほう説明せつめいされました。みずまたはおくわえることによってできあがる「五目飯ごもくめし」や「カレーピラフ」などが紹介しょうかいされました。「3・11」の影響えいきょうでしょうか?保存ほぞんしょく価格かかく賞味しょうみ期限きげんについて質問しつもんするなど、説明せつめい参加さんかしゃ真剣しんけんなまなざしが印象いんしょうてきでした・・・

自主じしゅ防災ぼうさい訓練くんれん (4)

 「訓練くんれんだい」は会場かいじょう体育館たいいくかんうつしておこなわれました。
 体育館たいいくかんでは、家具かぐ転倒てんとう防止ぼうし金具かなぐなどのグッズの展示てんじ効果こうかてきかた説明せつめいおこなわれました。
 そのほかにも、「AEDの使用しよう方法ほうほう」がビデオで上映じょうえいされたり、「災害さいがい対策たいさくグッズ」が展示てんじされたり、「避難ひなんしょ体験たいけんコーナー」などもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自主じしゅ防災ぼうさい訓練くんれん (5)

 午前ごぜんごろにスタートした防災ぼうさい訓練くんれんはおひるごろ終了しゅうりょうしました。瀬戸せと防災ぼうさい安全あんぜんほうより講評こうひょうをいただいたのち、「訓練くんれん」で調理ちょうりされた豚汁とんじる常用じょうよう保存ほぞんしょく五目飯ごもくめし)が参加さんかしゃ配布はいふされて解散かいさんとなりました。
 わたし試食ししょくさせていただきましたが、おをくわえてらしただけとはおもえないほど五目飯ごもくめしはおいしかったですよ!
 
 災害さいがい発生はっせいこりうる状況じょうきょう想定そうていしての今回こんかい訓練くんれんはとても意義いぎふかいものがありました。ただ、防災ぼうさいグッズが活用かつようされたり、学校がっこう施設しせつ避難ひなんしょとして開放かいほうされたりするような事態じたいきない平和へいわ生活せいかつがいつまでもつづくことをねがわずにはいられませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさマラソンがわると・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あさマラソンがわると教室きょうしつにもどって「マラソンカード」にいろをぬります。おとうさん、おかあさんも小学生しょうがくせいころに「マラソン」や「なわとび」、「きゅうきゅう暗唱あんしょう」、「リコーダーのおけいこ」などのがんばりカードにんだのではないでしょうか・・・
 5年生ねんせいでは、「マラソンカード」が廊下ろうか掲示けいじしてあり、どもたちが自分じぶんのカードのあるところへっていろっています・・・

マラソンカード(学年がくねんべつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あさマラソンではしったトラックのかずをぬっていきます。

 1・2年生ねんせいはしっているうちに「なんしゅうはしったんだっけ・・・??」となってしまうのでこのような形式けいしきになったようです。
 3・4年生ねんせい社会しゃかい学習がくしゅうしている「愛知あいちけん地図ちず」を使用しようします。5年生ねんせいは「日本にっぽん地図ちず」、6年生ねんせいは「世界せかい地図ちず」となります。
 

年生ねんせい保護ほごしゃのみなさまへ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たのしかった修学旅行しゅうがくりょこうのスナップおよび集合しゅうごう写真しゃしんができあがり、3かい多目的たもくてき教室きょうしつまえのろうかに掲示けいじしてあります。
 個人こじん懇談こんだんかいさいにごらんになって、ご購入こうにゅう希望きぼうされるほうは、本日ほんじつ(25にち)お子様こさまつうじて配布はいふした「もうよう封筒ふうとう」に希望きぼうする写真しゃしん番号ばんごう記入きにゅううえ代金だいきんをそえて担任たんにんまで提出ていしゅつしてください。

 申込もうしこみ12月じゅうにがつにちかね)とさせていただきますので、よろしくおねがいいたします。

交通こうつう安全あんぜん教室きょうしつ(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月じゅういちがつ24にち)の2・3時限じげん瀬戸せと警察けいさつしょ交通こうつう愛知あいちけん警察けいさつ音楽おんがくたいのみなさんを講師こうしとしておまねきして、体育館たいいくかんで「交通こうつう安全あんぜん教室きょうしつ」がおこなわれました。
 まず「だい」は、瀬戸せと警察けいさつしょ交通こうつう安全あんぜん教育きょういくチーム「あゆみ」のみなさんによる交通こうつう講話こうわです。
 今年度こんねんど愛知あいち県内けんないではどもの交通こうつう事故じことく自転車じてんしゃによる事故じこ多発たはつしています。そのため、今日きょう安全あんぜん教室きょうしつでは、「自転車じてんしゃただしいかた」に重点じゅうてんをおいたおはなしとなりました。(そういえば、八幡台はちまんだいでもヘルメットをかぶらずに自転車じてんしゃ運転うんてんしているどもの姿すがたをときどきかけます。)
 フロアに「サ・イ・ク・リン・グ」とかれたカードがかれています。あゆみのみなさんは、それぞれの頭文字かしらもじして、注意ちゅういてん説明せつめいしてくださいました。

「サ」・・・・左側ひだりがわはし通行つうこう  (さ)そくたんをつうこう
「イ」・・・・一時いちじ停止ていしをまもる (い)ちじていしをまもる
「ク」・・・・くるま仲間なかま (く)るまのなかま  *自転車じてんしゃけい車両しゃりょうなのです!
「リン」・・・リンリンベル  歩道ほどう歩行ほこうしゃ優先ゆうせん  むやみにらさないで!
「グ」・・・・くらくなったらはやめのライト点灯てんとう  (く)らくなったらはやめにライトを!

 てい学年がくねんには、ちょっと言葉ことばむずかしかったかな?

 まんいち事故じこにあった場合ばあいもヘルメットが大切たいせついのちまもってくれることがあります。ただしいヘルメットのかぶりかたは、「あごベルト」を装着そうちゃくして、ゆびほんぶんがはいるくらいの余裕よゆうがあるのが適当てきとうだそうです。

交通こうつう安全あんぜん教室きょうしつ(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 交通こうつう安全あんぜん教室きょうしつだいは、愛知あいちけん警察けいさつ音楽おんがくたいによる「交通こうつう安全あんぜん啓発けいはつ演奏えんそうかい」です。
 演奏えんそうかいでは、アニメソングや映画えいがのサウンドトラック、ビートルズ、AKBのヒットきょくまで幅広はばひろいジャンルのきょく披露ひろうされました。音楽おんがくどもたちは、自分じぶんたちのレパートリーとかさなるきょくおお興味深きょうみぶかそうにいている姿すがた印象いんしょうてきでした。
 音楽おんがくたいのリーダーのほうは、演奏えんそう合間あいまに「しの危険きけん」や「あげ横断おうだん大切たいせつさ」、「くるまるときは後部こうぶ座席ざせきもシートベルト!」などの講話こうわもしてくださいました。
つき みず きむ
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
行事ぎょうじ予定よてい
2/13 短縮たんしゅく日課にっか 作品さくひんてん準備じゅんび 立候補りっこうほ受付うけつけ締切しめきり
2/14 作品さくひんてん準備じゅんび(6げんカット) 
2/15 校内こうない作品さくひんてん(〜17にちまで) スクールカウンセラー だい2かい選挙せんきょ管理かんり委員いいんかい
2/16 授業じゅぎょう参観さんかん(3・4げん)5ねん貿易ぼうえきゲーム ALT
2/17 短縮たんしゅく日課にっか 作品さくひんてん片付かたづけ(4・5げん
瀬戸せと市立しりつ八幡やはた小学校しょうがっこう
〒489-0861
愛知あいちけん瀬戸せと八幡台はちまんだい3丁目ちょうめ1
TEL:0561-82-4445
FAX:0561-82-4027