(Translated by https://www.hiragana.jp/)
瀬戸市立八幡小学校
最新さいしん更新こうしん:2024/06/15
本日ほんじつcount up21
昨日きのう:61
総数そうすう:695273
みぎはし「リンク」にある・・・ ためしてみて! 漢字かんじ(かんじ)にふりがなをつけるを クリックすると ふりがながつきます。

ゆきあさ (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2がつにち)、目覚めざめてカーテンをけてそとると、予想よそうしたほどの積雪せきせつはありませんでした。 
 「今日きょうはタイヤチェーンを装着そうちゃくせずに出勤しゅっきんできそう・・」
 テレビでは「これからの積雪せきせつもあり・・」との予報よほうてから出勤しゅっきんしました。
 外周がいしゅう道路どうろの「はちまん」のみもうっすらと雪化粧ゆきげしょうをしています。
 学校がっこう到着とうちゃくすると、まだどもたちが登校とうこうしていない運動うんどうじょうしろしずかなものでした・・・

ゆきあさ (2)

 校門こうもんまえ横断おうだん歩道ほどう登校とうこう指導しどうをしていると、どもたちのあるくペースがいつもよりはやいことにづきます。どうやら、はや運動うんどうじょうって、ゆきあそびをしたいようです。
 運動うんどうじょうからは、ワァーワァー、キャーキャーと歓声かんせいこえてきます。
 
 雪合戦ゆきがっせんをしながらはしまわって興奮こうふんする、こつこつとゆきだまころがしてダルマづくりに集中しゅうちゅうする・・・おもおもいにゆき感触かんしょくたのしんでいます。
 たのしい時間じかんもあっというにお・し・ま・い! チャイムがると残念ざんねんそうに教室きょうしつげていくどもたちの姿すがた
 児童じどう玄関げんかんでは・・
 「だれだ〜〜 ゆきのかたまりを校舎こうしゃむのは!」
  きびしい関所せきしょっているのです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「つらら」 みっけ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2にち)はさむいちにちでした。午後ごごからときどきられる太陽たいようひかり本当ほんとうにうれしかったですね。
 授業じゅぎょう(ひ)もずいぶん西にしかたむいたころ校長こうちょうしつまどをトントンとたたくおとがします。けてると、2年生ねんせいと5年生ねんせいおんなっていました。には「つらら」をって・・・
 4丁目ちょうめ自転車じてんしゃ屋根やねにぶらさがっていたものを、わざわざ学校がっこうまでってきてくれました。午後ごごになっても「つらら」がとけないほど、今日きょう気温きおんひくいままだったのですね。
 「つらら」だけせると、またにん仲良なかよかたならべてかえっていきました。まるで姉妹しまいのように・・・

校長こうちょう先生せんせいとランチタイム!(2がつ2にち

 今日きょうは、6ねんくみ男子だんしめいしつして、浅井あさい校長こうちょうとランチタイムをたのしみました。
 活動かつどう放課ほうかちゅう運動うんどうじょうかける姿すがたにくらべると、会食かいしょくちゅうの3めいはとても行儀ぎょうぎく、口数くちかずすくないことにちょっとびっくりです。どもにとって校長こうちょうしつは、やっぱり緊張きんちょうする場所ばしょなのでしょうか?(写真しゃしん うえ
 今日きょうはクイズを出題しゅつだいしたり、「ミニギター教室きょうしつ」を開催かいさいしたりしました。(写真しゃしん なか
 音楽おんがくでもスポーツの世界せかいでも、「フォームの大切たいせつさ」がかたられます。フォームがきまっているこのおとこ指先ゆびさきからはうつくしいおとかなでられていました。(写真しゃしん した
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日あした路面ろめん凍結とうけつ注意ちゅういを!

画像1 画像1
 天気てんき予報よほうによると、明日あしたつよ冬型ふゆがた気圧きあつ配置はいちとなり、沿岸えんがん中心ちゅうしんにおおむねれるものの、つよ寒気さむけながむためにくもひろがりやすく、時々ときどきゆきって平地ひらちでも積雪せきせつられるそうです。
 「ピンポイント天気てんき瀬戸せと八幡台はちまんだい)」をると、午前ごぜんちゅうは、バッチリ「ゆきマーク」がついています。
 明日あした(2にち)の登校とうこう時間じかんたい路面ろめん凍結とうけつ心配しんぱいされます。おさまがいえるときに、転倒てんとう注意ちゅういするようせいかけをおねがいいたします。

村上むらかみ先生せんせいへバトンタッチ (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2がつにちみず)の3時限じげん、3ねんくみ教室きょうしつには、洞口ほらぐち村上むらかみ2人ふたり先生せんせい姿すがたがありました。
 1にちみず)はひさしぶりに初任しょにんしゃ研修けんしゅう小牧おまきおこなわれるです。村上むらかみ先生せんせい初任しょにんしゃ教員きょういん校外こうがい研修けんしゅうかける出勤しゅっきんして、担任たんにん不在ふざい補充ほじゅうして指導しどうする先生せんせいです。
 いつもはあさから村上むらかみ先生せんせい一人ひとり指導しどうおこなうのですが、今日きょう研修けんしゅう開始かいし時刻じこくおそいので3時限じげん途中とちゅうまで洞口ほらぐち教諭きょうゆ指導しどうしたのち村上むらかみ先生せんせいへバトンタッチします。
 この授業じゅぎょうでは国語こくご単元たんげん「わたしたちの学校がっこう行事ぎょうじ」の文章ぶんしょう参考さんこうにしながら、3年生ねんせいぶしごとのおもをグループではないながら、ともだちにわかりやすくまとめて発表はっぴょうすることが課題かだいです。
 グループごとに担当たんとうする「つき」や「イベント」はあらかじめめてあるので、ワークシートを担任たんにんよりったら、発表はっぴょう役割やくわりきたい内容ないようはないをはじめます・・・

村上むらかみ先生せんせいへバトンタッチ (2)

 そろそろ洞口ほらぐち教諭きょうゆが、小牧おまきおこなわれる初任しょにんしゃ研修けんしゅうかける時刻じこくちかづいてきました。
 洞口ほらぐち教諭きょうゆはグループごとに作業さぎょう進行しんこうじょうきょうのち
 「みなさん、いってきま〜〜〜す!」と挨拶あいさつをして教室きょうしつをあとにしました。
 ここからは「校外こうがい研修けんしゅう補充ほじゅう教員きょういん」の村上むらかみ先生せんせい担任たんにんとなって指導しどうしていただきます。

 あきおこなわれた運動会うんどうかいのエピソードをはじめ、4がつあたらしい担任たんにんともだちとの出会であい、キューピー工場こうじょう見学けんがく、それから今後こんご予定よていされているさんしゅう足助あすけ屋敷やしきへの校外こうがい学習がくしゅうについて調しらべるグループなどさまざまです。
 教室きょうしつ掲示けいじぶつ見学けんがくのしおり、作文さくぶんファイルなど資料しりょうながらのシナリオづくりがすすみます・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どもばん画展がてん入選にゅうせん作品さくひん (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1がつ27にちかね)、「だい44かい 瀬戸せと小中学校しょうちゅうがっこうどもばん画展がてん審査しんさかい」がおこなわれました。
 八幡やはた小学校しょうがっこうからは、1年生ねんせい、2年生ねんせい、3年生ねんせいかくてんずつ、4年生ねんせいが2てん、6年生ねんせいが2てん合計ごうけい作品さくひん入選にゅうせんしましたので、紹介しょうかいさせていただきます。

写真しゃしん うえ:1年生ねんせい 伊藤いとうさん「おどりトラ」
写真しゃしん なか:2年生ねんせい 高山たかやまくん「こぶとりじいさん」
写真しゃしん した:3年生ねんせい ただしさん「りゅうののなみだ」

 入選にゅうせん作品さくひんはこれから上質じょうしつかみ使用しようして、版画はんがてん出品しゅっぴんようりがおこなわれて瀬戸せと図工ずこう美術びじゅつ研究けんきゅうかいおくられます。

どもばん画展がてん入選にゅうせん作品さくひん (2)

画像1 画像1
 4年生ねんせい木版もくはんにはじめてみました。
 「かねとり」というおはなしをもとに多色たしょくりで仕上しあげました。

 写真しゃしん うえはやしさんの作品さくひん
 写真しゃしん した菊田きくたくんの作品さくひん
画像2 画像2

どもばん画展がてん入選にゅうせん作品さくひん(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生ねんせい修学旅行しゅうがくりょこうおも木版もくはん表現ひょうげんしました。そのなかから2てんえらばれました。

 写真しゃしん うえ佐藤さとうさんの作品さくひん
 写真しゃしん した清野きよのさんの作品さくひん

年生ねんせいしょくいく授業じゅぎょう」 (1)

 1がつ30にちつき)は、栗田くりた栄養士えいようし巡回じゅんかい指導しどうです。
 栗田くりたさんは、学年がくねん閉鎖へいさがあけてひさしぶりに登校とうこうした5年生ねんせい対象たいしょうに「しょくいく授業じゅぎょう」をしました。ここでは3時限じげんおこなわれた5ねんくみ授業じゅぎょうのようすを紹介しょうかいします。(おな内容ないよう授業じゅぎょうが4時限じげんに1くみでもおこなわれました)
 学校がっこう現場げんばでよくかれるようになった『しょくいく』という言葉ことば新語しんごのようなイメージがありますが、じつ明治めいじころからあった言葉ことばで、「体育たいいく」、「知育ちいく」、「徳育とくいく」とならんで重要じゅうようおしえのひとつとしてもちいられてきました。その知育ちいく体育たいいく」などが重視じゅうしされ、「徳育とくいく」と「しょくいく」についてはややわすれられがちでマイナーな存在そんざいとなってきていました。
 ところが、近年きんねんあらためて『しょくいく』に注目ちゅうもくあつまっています。それは、どもにもひろがってきた生活せいかつ習慣しゅうかんびょう問題もんだいしょくのバランスのくずれとどものしん問題もんだいなど、さまざまなめんどもの健全けんぜん発育はついくしょく問題もんだいかせないものであることがかってきたからなんです。
 小学生しょうがくせいころからものたいする興味きょうみそだててあげて、自分じぶん自分じぶん健康けんこうかんがえ、ものえらんだり、体調たいちょうととのえることのできるひとになってほしいものです。

 今回こんかいしょくいく授業じゅぎょうは、家庭かてい栄養素えいようそについてろう」というテーマでおこなわれました。
 はじめに栗田くりたさんは人体じんたい模型もけい提示ていじして、ものがたくさんの時間じかんをかけてからだなか通過つうかするときに栄養えいよう水分すいぶん吸収きゅうしゅうされていくことを説明せつめいしました。つぎに、食品しょくひんは「からだの調子ちょうしをととのえるもとになるもの」や「からだをつくるもとになるもの」、「ねつちからのもとになるもの」のみっつの栄養えいようグループにけられることを確認かくにんしました。
 どもたちは栗田くりたさんからくばられた「食材しょくざいカード」がどのグループにぞくするのかをかんがえて黒板こくばんっていきます・・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

年生ねんせいしょくいく授業じゅぎょう」 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 栗田くりたさんは、どもたちが黒板こくばんならべた食材しょくざいカードのこたわせをしました。そして、「ねつちからのもとになるもの」、「からだをつくるもとになるもの」、「からだの調子ちょうしをととのえるもとになるもの」というみっつの食品しょくひんをさらにいつつの栄養素えいようそにわけて説明せつめいしました。
 とく栗田くりたさんはこの授業じゅぎょうで、野菜やさい果物くだものにスポットをあてたおはなしかせてくれました。
 一口ひとくちに「野菜やさい」といっても、カロテンをおおふくむ「緑黄色りょくおうしょく野菜やさい」がどれなのかはどもたちにとってわかりにくいものです。「なす」、「ごぼう」、「たけのこ」などをれいげながら、その見分みわかたについてもおしえてくださいました。
 最後さいご栗田くりたさんが「からだの調子ちょうしととのえるために摂取せっしゅしなければならないいちにち野菜やさいりょう」を実物じつぶつ提示ていじしてせて、そのりょうはおよそ350グラムであることをはなすと、どもたちは予想よそう以上いじょうおおくであることにおどろいていたようでした。

 今日きょう給食きゅうしょくで5年生ねんせいどもたちは、さっそくメニューの食材しょくざい色分いろわけしながらべるのかもしれません。

チューリップのスケッチ(1ねんくみ

 1がつ27にちかね)の5時限じげん、1ねんくみ担任たんにん大秋たいしゅう教諭きょうゆ)は生活せいかつでチューリップの球根きゅうこんからてきた観察かんさつ・スケッチをしました。
 1年生ねんせい入学にゅうがくしたはる教室きょうしつまえ花壇かだんにはうつくしいチューリップのはないていました。今日きょう午後ごごから小雪こゆきがちらつく天気てんきとなりましたが、学級がっきゅうえんやポットのなかでは、確実かくじつはる準備じゅんびがはじまっているのですね・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どもの感性かんせい脱帽だつぼう・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生ねんせいどもたちがえがくスケッチをると、そのフォルムの描写びょうしゃりょくいろづかいに「ドキッ!」とさせられることがあります。なかには、「まぐれ」ではなく、毎回まいかいすばらしいスケッチをえがきあげるもいるんです・・・
 さて、どもたちの作業さぎょうちかくで見守みまも男性だんせい写真しゃしん  ひだり)は語学ごがく相談そうだんいん別府べっぷさんです。

語学ごがく相談そうだんいん別府べっぷさん

 八幡やはた小学校しょうがっこうにはブラジル、ペルーなど南米なんべい諸国しょこくから来日らいにちした外国がいこくじん児童じどう在籍ざいせきしています。来日らいにちしてあいだもない外国がいこくじん児童じどうやその保護ほごしゃ日本語にほんご十分じゅうぶん理解りかいすることができません。そのため、定期ていきてき瀬戸せとより「語学ごがく相談そうだんいん」が派遣はけんされて、外国がいこくじん児童じどうのサポートにあたっています。
 語学ごがく相談そうだんいん(ポルトガル)の別府べっぷさんは、つきに2〜3かいほど来校らいこうして、日本語にほんごかれた学校がっこう文書ぶんしょをポルトガル翻訳ほんやくしたり、個人こじん懇談こんだんさい通訳つうやく授業じゅぎょうちゅうのブラジルじん児童じどう活動かつどうをサポートしてくださったりしています。
 一斉いっせい授業じゅぎょうなか担任たんにんからされた課題かだい指示しじをポルトガル説明せつめいしたり、アドバイスをしてくれるので、ケビンくん(1ねんくみ)は安心あんしんして活動かつどうをすることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

だいかい 漢字かんじコンクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1がつ27にちかね)、「だいかい漢字かんじコンクール」を実施じっししました。6ねんくみ担任たんにん大塚おおつか教諭きょうゆ)は4時限じげんでしたので、その様子ようす紹介しょうかいさせていただきます。
 漢字かんじコンクールでは厳正げんせいして、となりひと答案とうあん用紙ようしえないよう、座席ざせきあいだ適度てきどけます。「体操たいそう隊形たいけいけ!」ではなく、「テスト隊形たいけいけ!」なんて、おもしろい号令ごうれいをかけている学級がっきゅうもあります。
 テストちゅう、ピ〜〜〜ンとりつめた空気くうきなかどもたちは真剣しんけん問題もんだいかっていました。
 この「漢字かんじ計算けいさんコンクール」、いつごろからはじまったものなのか?佐藤さとう教諭きょうゆにたずねても、「赴任ふにんしたときにはすでに実施じっしされていました・・」というこたえがかえってきたので、すくなくとも7ねん以上いじょう歴史れきしがあるようです。
 職員しょくいんしつには、コンクール表彰ひょうしょうようのカードや黄金おうごんシールなどがたっぷりストックされています。
今回こんかいのテストでは、だれが「金賞きんしょう」・「銀賞ぎんしょう」にかがやくのでしょうか。

 ※「学年がくねん閉鎖へいさ」となっている5年生ねんせい漢字かんじコンクールは、来週らいしゅう延期えんきします。

ねんくみ五色ごしき ひゃくにんいちしゅ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1がつ26にち)の4時限じげん廊下ろうかあるいていると、3ねんくみ担任たんにん杉山すぎやま教諭きょうゆ)の教室きょうしつから、威勢いせいよくつくえおとどもたちの歓声かんせいこえてきます。はいってみると、どもたちが両手りょうてあたまうえにのせて、真剣しんけん表情ひょうじょうで「百人一首ひゃくにんいっしゅ」をしていました。
 3ねんくみは、1がつ国語こくご単元たんげん「かるたについてろう」を学習がくしゅうしたことに関連かんれんして、百人一首ひゃくにんいっしゅしたしむ活動かつどうんでいます。ここでは初心者しょしんしゃどもたちがあそびやすいように、種類しゅるい色分いろわけされた「五色ごしきひゃくにんいちしゅ」というバージョンが使用しようされています。
 今日きょうは、ピンクのさつだけを使用しようして対戦たいせんしていました。れてきたらどんどんいろやしていくそうです。
 「百人一首ひゃくにんいっしゅ」というあそびをとおして、伝統でんとう文化ぶんか日本語にほんごのもつ言葉ことばうつくしさにふれるだけでなく、さつをとりなかまれるスキンシップ、男女だんじょ自然しぜんとなかよくあそ雰囲気ふんいき、そして、学級がっきゅうきずなづくりができていきます。

入学にゅうがく説明せつめいかい

 1がつ26にち)の午後ごごより体育館たいいくかんで、24年度ねんど入学にゅうがく予定よていしゃ保護ほごしゃ対象たいしょうにした「入学にゅうがく説明せつめいかい」が下記かきのような内容ないようおこなわれました。

*「せとっモアスクール放課後ほうかご児童じどうクラブ」の紹介しょうかい山本やまもとさま

校長こうちょうあいさつ
本校ほんこう教育きょういく活動かつどうについて(福留ふくとめ教務きょうむ主任しゅにん
保健ほけんしつより(小幡おばた養護ようご教諭きょうゆ
児童じどう安全あんぜん、おむか下校げこうについて(刑部おさかべ教頭きょうとう
学費がくひ振替ふりかえについて(長江ちょうこう事務じむ主事しゅじ

 今回こんかいあたらしいこころみとして、学校がっこう生活せいかつ様子ようすをプレゼンテーションソフトで紹介しょうかいさせていただきました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツ大会たいかい・1年生ねんせい vs 2年生ねんせい (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1がつ26にち)の0時限じげん昨日きのうきつづき、児童じどうかい企画きかくした「スポーツ大会たいかい」がおこなわれました。
 2にちとなるこのは、「学年がくねん対決たいけつ」というスタイルでドッジボールゲームがおこなわれました。まずは、「てい学年がくねん」からレポートしたいとおもいます。
 高学年こうがくねん(5、6年生ねんせい)でインフルエンザやかぜ・発熱はつねつでおやすみするどもたちが目立めだなかで、元気げんきいっぱい活動かつどうしているのが1,2年生ねんせいどもたちです。
 1年生ねんせいから2年生ねんせいまでの4クラスを合計ごうけいしても、「インフルエンザによる出席しゅっせき停止ていし」はわずか1めい、「かぜ・発熱はつねつによる欠席けっせき」も3めいです。
 
 さて、学年がくねん対決たいけつの1さいとし勝敗しょうはいにどのように影響えいきょうしたのでしょうか・・・
 

スポーツ大会たいかい・1年生ねんせい vs 2年生ねんせい(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 てい学年がくねんは、1ねんくみ vs 2ねんくみ、1ねんくみ vs 2ねんくみというわせで対戦たいせんしました。
 1年生ねんせいどもたちは2年生ねんせいげるボールをよけきれずに、どんどん外野がいやうつっていきます。わずか一人ひとりだけになったは、必死ひっしまわりますが、ふたつのボールでは、最終さいしゅうてきに「はさみうち」にあってアウトです。
 てい学年がくねんのゲームとなると、男子だんし女子じょしちからをあまりかんじさせないプレイがられます。
 みんなボールをげてみたいばかりのようで、同時どうじにキャッチすると「げる権利けんり」をかけて、ジャンケン対決たいけつもはじまります・・・
つき みず きむ
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
行事ぎょうじ予定よてい
2/14 作品さくひんてん準備じゅんび(6げんカット) 
2/15 校内こうない作品さくひんてん(〜17にちまで) スクールカウンセラー だい2かい選挙せんきょ管理かんり委員いいんかい
2/16 授業じゅぎょう参観さんかん(3・4げん)5ねん貿易ぼうえきゲーム ALT
2/17 短縮たんしゅく日課にっか 作品さくひんてん片付かたづけ(4・5げん
2/20 全校ぜんこう集会しゅうかい 短縮たんしゅく日課にっか 選挙せんきょ運動うんどう(〜27にちまで)
瀬戸せと市立しりつ八幡やはた小学校しょうがっこう
〒489-0861
愛知あいちけん瀬戸せと八幡台はちまんだい3丁目ちょうめ1
TEL:0561-82-4445
FAX:0561-82-4027