(Translated by https://www.hiragana.jp/)
瀬戸市立八幡小学校
最新さいしん更新こうしん:2024/06/21
本日ほんじつcount up7
昨日きのう:44
総数そうすう:695560
みぎはし「リンク」にある・・・ ためしてみて! 漢字かんじ(かんじ)にふりがなをつけるを クリックすると ふりがながつきます。

ニョキニョキ とびだせ(1ねんくみ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2がつ15にちみず)の3時限じげん、1ねんくみ大秋たいしゅう教諭きょうゆ:担任たんにん)の図工ずこう授業じゅぎょうにおじゃましました。
 どもたちは「ニョキニョキ とびだせ」という工作こうさくんでいました。立方体りっぽうたいはこよこちいさなあながあいています。バルーンのようにふくらむふくろはこれたら、ストローをあなんでふくろくちむすびます。ストローで空気くうきおくむと、びっくりばこのようにフタをあけてバルーンが仕掛しかけです。
 今日きょう授業じゅぎょうでは、はこおもおもいのかざけをしたり、模様もようえがいたりしていました。完成かんせいしたら画像がぞう動画どうが?)で紹介しょうかいしたいとおもいます。

ちいさなおきゃくさま

画像1 画像1
 2がつ15にちみず)のおひるごろ、校内こうない作品さくひんてん会場かいじょう八幡やはた保育園ほいくえんからかわいいおきゃくさまが来場らいじょうしました。「おきゃくさま」というのは、4がつから本校ほんこう入学にゅうがく予定よてい年長ねんちょうぐみどもたちでした。
 小学生しょうがくせい作品さくひん鑑賞かんしょうしてかえるころ、ちょうど校内こうないでは清掃せいそう活動かつどうわるところでした。かわいい保育園ほいくえんつけると、作業さぎょうをとめてをふったり、っている名前なまえんだりする小学生しょうがくせい姿すがたがありました。
 このたちがつぎ来校らいこうするのは、「1年生ねんせいとの交流こうりゅうかい」のときとなります。
  
画像2 画像2

校長こうちょう先生せんせいとランチタイム!(2がつ15にち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 15にちみず)は1くみより男子だんしめいしつして会食かいしょくしました。
 誕生たんじょういわいのケーキのこと、中学生ちゅうがくせいになっていそがしくなったあにあね生活せいかつのこと、自分じぶん名前なまえ由来ゆらい名付なづおやのことなどたのしいはなしをいろいろくことができました。
 「磁力じりょく不思議ふしぎなコマ体験たいけん」では、大内おおうちくんがコマの回転かいてんから浮揚ふようまで1人ひとりでやってのけました!すごい!(写真しゃしんはその瞬間しゅんかんです)

校内こうない作品さくひんてん」はじまる (1)

画像1 画像1
 2がつ15にちみず)から3日間にちかんにわたって開催かいさい予定よていの「校内こうない作品さくひんてん」がオープンしました。児童じどう作品さくひん公民館こうみんかんサークルなど地域ちいきにすむ方々かたがた作品さくひん一堂いちどうかいした展示てんじかいです。
 一般いっぱんほう見学けんがくもできますので、おさそわせのうえ、ご来場らいじょうください。

公開こうかい時間じかん

 2がつ15にちみず) 午前ごぜん 〜  午後ごごまで
   16にち) 午前ごぜん 〜  午後ごごまで
   17にちかね) 午前ごぜん 〜  午後ごご12まで 
           ※最終さいしゅう(17にち)のみ終了しゅうりょう時間じかんことなります

 ストーブなど暖房だんぼう器具きぐを6だいほど稼働かどうさせていますが、このさむぶしでは十分じゅうぶんとはいえません。防寒ぼうかん対策たいさくをしてご来場らいじょうください。

校内こうない作品さくひんてん」はじまる (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日きょう絵画かいが作品さくひん中心ちゅうしん紹介しょうかいさせていただきます。

写真しゃしん 1・2:1年生ねんせい絵画かいが作品さくひん
写真しゃしん 3・4:2年生ねんせい絵画かいが作品さくひん立体りったい作品さくひんをふくむ)
写真しゃしん   4:3年生ねんせい石膏せっこう版画はんが作品さくひん
写真しゃしん   5:4年生ねんせい木版もくはん多色たしょくり)

校内こうない作品さくひんてん」はじまる (3)

 校内こうない作品さくひんてんでは、「ども陶芸とうげいてん」や「まるっとせとっフェスタ2011」に出品しゅっぴんされた作品さくひん展示てんじしてあります。
 5年生ねんせいは「注文ちゅうもんおお料理りょうりてん」の感想かんそう多色たしょくりに、6年生ねんせいは「修学旅行しゅうがくりょこうおも」をテーマに木版もくはんみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内こうない作品さくひんてん作品さくひん鑑賞かんしょう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校内こうない作品さくひんてんではただ作品さくひん展示てんじするだけでなく、どもたちにとってはともだちや地域ちいきのみなさんの作品さくひん鑑賞かんしょうするチャンスでもあります。
 図工ずこう授業じゅぎょうなかにも「鑑賞かんしょう」という活動かつどう時間じかんが1年生ねんせいから6年生ねんせいまで設定せっていされています。
 身近みぢかともだちの作品さくひん鑑賞かんしょうするなかで、作品さくひんのおもしろさや材料ざいりょういろによるかんじのちがいにづいたり、ともだちとおもったことをはなったりします。
 1年生ねんせいなかにはおにいさん、おねえさんの作品さくひんをみて「うわぁ〜〜 すっごい!」を連発れんぱつする、クラブ活動かつどうのコーナーを鑑賞かんしょうして「はやく4年生ねんせいになってつくってみたいな・・」とつぶやく姿すがたもありました。
 6年生ねんせいは、高学年こうがくねんらしく「鑑賞かんしょう」の授業じゅぎょうとして、ワークシートを持参じさんして「づいたこと」「かんじたこと」などの感想かんそうしずかにメモしていました。

ラジオ番組ばんぐみ取材しゅざいがありました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 八幡やはた小学校しょうがっこう音楽おんがくは2がつ26にち)に毎年まいとし恒例こうれいの「定期ていき演奏えんそうかい」を文化ぶんかホールでおこないます。
 14にち)の午後ごご、ラジオサンキュー(RADIO SANQ  FM84.5)の放送ほうそうスタッフが来校らいこうされて、定期ていき演奏えんそうかいけてがんばるどもたちの姿すがた取材しゅざいしてくださいました。
 演奏えんそう曲目きょくもくのリハーサルシーンの録音ろくおんをはじめ、6年生ねんせい部員ぶいん横道よこみちさん、竹田たけださん)や顧問こもん舟橋ふなばし教諭きょうゆへのインタビューなどがおこなわれました。
 収録しゅうろく模様もようは、「サンキューアフタヌーン」という番組ばんぐみなか紹介しょうかいされるそうです。
 

作品さくひんてん準備じゅんび公民館こうみんかんサークルのみなさん)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ明日あした(15にち)から「校内こうない作品さくひんてん」がはじまります。ここでは児童じどう作品さくひんだけでなく、八幡やはた公民館こうみんかんサークルのみなさんが制作せいさくされた作品さくひん展示てんじされます。
 14にち)の午後ごごからは、それぞれのサークルのみなさんが来校らいこうされて、会場かいじょう準備じゅんびをはじめかざけをしてくださいました。
 今回こんかい企画きかくにご協力きょうりょくくださった公民館こうみんかん関係かんけいしゃならびに地域ちいき皆様みなさまに、この紙面しめんをかりて感謝かんしゃもうげます。

作品さくひんてん準備じゅんび児童じどう作品さくひん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 展示てんじよう作品さくひん児童じどうによって作品さくひんてん会場かいじょうとなる体育館たいいくかん次々つぎつぎはこまれます。
 夏休なつやすまえ制作せいさくした粘土ねんど作品さくひんをはじめ、木工もっこうすカード(ハッピーカード)などの立体りったい作品さくひんまでバラエティにんだ内容ないようになっています。
 作品さくひん詳細しょうさいは「てのおたのしみ・・・」ということでやや遠目とおめから撮影さつえいさせてもらいました。
 作品さくひん体育館たいいくかんだけでなく、教室きょうしつよこ廊下ろうかにも展示てんじしてありますので、授業じゅぎょう参観さんかんさいにもぜひごらんください!

授業じゅぎょう参観さんかんにむけて(2)

 2ねんくみでは、多目的たもくてきしつで「できるようになったこと発表はっぴょうかい」のリハーサルをしていました。どもたちはマット運動うんどう連続れんぞくわざ練習れんしゅうんでいました。

 3ねんくみでは「おものアルバム発表はっぴょうかい」にむけて、リコーダーや鍵盤けんばんハーモニカによる合奏がっそう合唱がっしょう、ナレーションの練習れんしゅう本番ほんばんさながらにっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長こうちょう先生せんせいとランチタイム!(2がつ14にち

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日きょうは2くみより2めい男子だんししつしてのランチタイムでした。人数にんずうすくないためか、少々しょうしょう緊張きんちょう気味ぎみでやってきた姿すがたのかわいいこと!今日きょうは「2がつ14にち・バレンタインデー」ということもあって、チョコレートの話題わだい会食かいしょくがスタートしました。
 今日きょう男子だんしにとっては修学旅行しゅうがくりょこうよりも、森林しんりんごした5年生ねんせい野外やがい活動かつどう小学校しょうがっこう生活せいかつでもっともおも出深でぶか行事ぎょうじであったそうです。
 最後さいご磁力じりょく作用さよう空中くうちゅう浮揚ふようする不思議ふしぎなコマの実験じっけんをして会食かいしょくわりました。

授業じゅぎょう参観さんかんにむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2がつ16にち)におこなわれる授業じゅぎょう参観さんかんにむけて、かく学級がっきゅうでは作品さくひん制作せいさく発表はっぴょう練習れんしゅうにはげむどもたちの姿すがたがいろいろとられました。
 3ねんくみ杉山すぎやま教諭きょうゆ:担任たんにん)の教室きょうしつでは、これまでの学習がくしゅう活動かつどうをふりかえって、テーマべつのグループで発表はっぴょうリハーサルがおこなわれていました。「アピタへの社会しゃかい見学けんがく」あり、「ごんかサンバのパフォーマンス」あり・・・本番ほんばんたのしみであります。(写真しゃしん 1〜4)
 明日あしたから2日間にちかん学級がっきゅう閉鎖へいさとなってしまう4ねんくみでは、どもの姿すがたがまばらにられるようなさみしい状況じょうきょうですが、「ぶんいち成人せいじんしき」の本番ほんばんにむけて、元気げんきいっぱいに「きみがまれたとき」をぐん読するどもたちの元気げんきこえがひびきわたっていました。(写真しゃしん 5〜7)

作品さくひんてん準備じゅんび(2がつ13にち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2がつ15にちみず)から17にちかね)までの3日間にちかん、「校内こうない作品さくひんてん」が本校ほんこう体育館たいいくかん開催かいさいされます。
 児童じどう図工ずこう授業じゅぎょうやクラブ活動かつどう制作せいさくした絵画かいが陶芸とうげい作品さくひん手芸しゅげい工作こうさくをはじめ、PTA陶芸とうげいクラブ、八幡やはた公民館こうみんかんサークルからの出展しゅってんもあります。
 13にちつき)の授業じゅぎょう職員しょくいん作業さぎょうによりつくえなどが搬入はんにゅうされ作品さくひん掲示けいじはじまりました。この準備じゅんびはひきつづき14にち)にもおこなわれる予定よていです。

校長こうちょう先生せんせいとランチタイム!(2がつ13にち

画像1 画像1
 今日きょうは1くみより4めい女子じょししつしてのランチタイムでした。今日きょう女子じょしにしては時間じかんないにしっかり給食きゅうしょくべるたちだったようにおもいます。
 会食かいしょくでは、修学旅行しゅうがくりょこう京都きょうとはんべつ行動こうどうでタクシーをともにしたときのおもばなしからはじまり、幼稚園ようちえん保育園ほいくえんおとうといもうと話題わだい、クイズ、パズルなどをしてたのしくごしているうちにがつくと終了しゅうりょう時間じかんむかえました。
 また、気軽きがるはなしにてほしいとおもいました。
画像2 画像2

校長こうちょう先生せんせいとランチタイム!(2がつ10にち

 2くみより4めい女子じょししつして、今日きょうもにぎやかなランチタイムとなりました。(写真しゃしん 1)
 「いただきます」のまえにウォーミングアップ(?)の名前なまえをコールするゲームをやってからの会食かいしょくです。(写真しゃしん 2)
 「いっせ〜〜の!」で牛乳ぎゅうにゅうんだり(写真しゃしん 3)、パンにおかきをしたりしてたのしいひとときをごしました。
 最後さいごにスライスパンをキャンバスにした芸術げいじゅつ作品さくひん(?)をご鑑賞かんしょうください。(写真しゃしん 4・5:わたし作品さくひんもありますが・・・)
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広告こうこくではありません。算数さんすう教科書きょうかしょなんです・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 チラシ・広告こうこくえますが、5年生ねんせい算数さんすう教科書きょうかしょの1ページなんです。学習がくしゅう内容ないようによりしたしみをもってもらおうと身近みぢか生活せいかつ関連かんれんした題材だいざい使用しようするなど教科書きょうかしょにもいろいろな工夫くふうがされています。
 2がつ10にちかね)の3時限じげん、5ねんくみ佐藤さとう教諭きょうゆ:担任たんにん)では算数さんすう割合わりあい使つかって」の学習がくしゅうおこなわれていました。
 
 “平成へいせい18年度ねんど杉並すぎなみ1人ひとりが1にちあたりにしたごみのりょうがおよそ649g、平成へいせい19年度ねんどがその5パーセントげん平成へいせい20年度ねんどが19年度ねんどのさらに9パーセントげん。20年度ねんどのごみのりょうはおよそなんグラムか? うえからけた概数がいすうでもとめよ”

 この課題かだいでは、パーセントを小数しょうすうきかえる、「5パーセントげん」を計算けいさんしき表記ひょうきする、割合わりあいを2段階だんかい計算けいさんする、こたえを概数がいすうもとめる・・とてもたくさんのハードルをえなけれいけません。
 こんな場面ばめんでは、どもたちに「割合わりあいをつかう」というプロセスに集中しゅうちゅうさせるために「電卓でんたく」というつよ味方みかた使用しようするんです。
 (わたしどものころ小数点しょうすうてんはいった複雑ふくざつ計算けいさんにとまどい、問題もんだい本質ほんしつ見失みうしなってしまうこともすくなくありませんでしたが・・・)

算数さんすうでは「単位たんい表記ひょうきほう」が・・・

画像1 画像1
 本年度ほんねんどより小学校しょうがっこうでは「しん学習がくしゅう指導しどう要領ようりょう」が全面ぜんめん実施じっしとなりました。それにともない教科書きょうかしょ指導しどう内容ないようをはじめ、記述きじゅつ変化へんかしたことはごぞんじのこととおもいます。
 とく算数さんすうでは、「国際こくさい単位たんいけい」(略称りゃくしょう:SI フランス語ふらんすご名称めいしょうみじかくしています。トル法とるほうがフランス発案はつあんだからという歴史れきしてき経緯けいいがあるようです)にじゅんじた表記ひょうき日本にっぽんでも使用しようすることになり、いままでの表記ひょうきほうわりました。その一部いちぶ紹介しょうかいさせていただきます。
 資料しりょう画像がぞう)のように「cm(センチメートル)」や「km」はななきから、まっすぐになったり、「かさ」などをあらわ単位たんいの「リットル」も小文字こもじから大文字おおもじの「L」になったり・・・
 いままで学習がくしゅうして使つかれている児童じどうにはとまどいもあるでしょうから、無理むりになおさせることはひかえます。しばらくの期間きかんは「しんきゅう」の表記ひょうきほう教室きょうしつ混在こんざいするとおもわれますが、やがてあたらしいものに統一とういつされていきます。

初任しょにんしゃ研究けんきゅう授業じゅぎょう (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2がつにち)の5時限じげん初任しょにんしゃ教員きょういん洞口ほらぐち教諭きょうゆ(3ねんくみ 担任たんにん)がいち年間ねんかん研修けんしゅうのまとめとして、研究けんきゅう授業じゅぎょう道徳どうとく)をおこないました。
 これまで「一人ひとりいち授業じゅぎょう公開こうかい」ではたくさんの授業じゅぎょう参観さんかんして、いろいろな教員きょういん指導しどう技術ぎじゅつ効果こうかてき教材きょうざい教具きょうぐてきた洞口ほらぐち教諭きょうゆ今回こんかい、どんな授業じゅぎょうをするのかわたし自身じしん興味津々きょうみしんしんでありました。
 今日きょう授業じゅぎょう洞口ほらぐち教諭きょうゆは、「おばあさん」というもの資料しりょう使用しようして「おもいやり・親切しんせつ」についてかんがえました。
 
 たくさんのひとでこみあったバスのなかで、おおきな風呂敷ふろしきづつみをふたつもさげたおばあさんがせきのはしにしがみついてっていました。となりのせきおとこひとはおばあさんをにらみつけてぶつぶつっています。ほかの乗客じょうきゃくはというと、そのおばあさんにづかないふりをしています。バスがカーブでゆれると、おばあさんはとうとうよろめいてしまいました。
 ちかくのせきにすわっている主人公しゅじんこう(わたし)はどうしたらよいかしんうごきます・・・

 洞口ほらぐち教諭きょうゆはこのとき主人公しゅじんこう(わたし)の気持きもちをどもたちに想像そうぞうさせました。
 どもたちは「せきをゆずる気持きもち」と「ゆずらない気持きもち」、葛藤かっとうするしんを「心情しんじょう円盤えんばんグラフ」(とうHPで2ねんくみ 井上いのうえ教諭きょうゆ活用かつようした授業じゅぎょう紹介しょうかいしましたね)で表示ひょうじし、そのわけなどをワークシートに文章ぶんしょうあらわしました。

初任しょにんしゃ研究けんきゅう授業じゅぎょう (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どもたちは「心情しんじょう円盤えんばんグラフ」にあらわした主人公しゅじんこう(わたし)の気持きもちをはないました。
 ともだち意見いけん発表はっぴょうするときには、かならずそのひとく・・というルールもすっかり定着ていちゃくしてきました。このいちねんどもたちは自分じぶん気持きもちやかんがえを素直すなお発表はっぴょうしたり、文章ぶんしょうかたち表現ひょうげんできるようになってきたなぁとどもたちの成長せいちょう洞口ほらぐち教諭きょうゆ指導しどう技術ぎじゅつ向上こうじょう感心かんしんさせられた瞬間しゅんかんでした。(写真しゃしん 1・2)
 授業じゅぎょう後半こうはんどもたちは、もの資料しりょうのつづきをみ、主人公しゅじんこう勇気ゆうきして、おばあさんにせきゆずった結末けつまつりました。(写真しゃしん 3・4)
 授業じゅぎょうには校長こうちょうしつにて、本校ほんこう職員しょくいんそして拠点きょてんこう指導しどう教員きょういん加藤かとう先生せんせい参加さんかして、本日ほんじつ授業じゅぎょうをふりかえっての研究けんきゅう協議きょうぎかいおこなわれました。(写真しゃしん 5)
つき みず きむ
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
行事ぎょうじ予定よてい
2/15 校内こうない作品さくひんてん(〜17にちまで) スクールカウンセラー だい2かい選挙せんきょ管理かんり委員いいんかい
2/16 授業じゅぎょう参観さんかん(3・4げん)5ねん貿易ぼうえきゲーム ALT
2/17 短縮たんしゅく日課にっか 作品さくひんてん片付かたづけ(4・5げん
2/20 全校ぜんこう集会しゅうかい 短縮たんしゅく日課にっか 選挙せんきょ運動うんどう(〜27にちまで)
2/21 げん委員いいんかい 6年生ねんせいバイキング給食きゅうしょく リサイクル活動かつどう
瀬戸せと市立しりつ八幡やはた小学校しょうがっこう
〒489-0861
愛知あいちけん瀬戸せと八幡台はちまんだい3丁目ちょうめ1
TEL:0561-82-4445
FAX:0561-82-4027