(Translated by https://www.hiragana.jp/)
瀬戸市立八幡小学校
最新さいしん更新こうしん:2024/06/21
本日ほんじつcount up5
昨日きのう:44
総数そうすう:695558
みぎはし「リンク」にある・・・ ためしてみて! 漢字かんじ(かんじ)にふりがなをつけるを クリックすると ふりがながつきます。

年生ねんせい校外こうがい学習がくしゅう」 (1)

 2がつにちみず)、3年生ねんせい大型おおがたバス、マイクロバスを利用りようして「さんしゅう足助あすけ屋敷やしき」へ校外こうがい学習がくしゅうかけました。
 3年生ねんせい社会しゃかいでは、「むかし人々ひとびとのくらし」について学習がくしゅうする単元たんげんがあります。「足助あすけ屋敷やしき」では、明治めいじ昭和しょうわ30ねんごろ想定そうていして、当時とうじなか山間さんかん農家のうか生活せいかつスタイルが再現さいげんされた施設しせつです。ちがや屋根やね母屋もや土蔵どぞうなどの建物たてもの本物ほんもので、みん実際じっさい使つかいながらの体験たいけん学習がくしゅうがここではできます。
 社会しゃかい教科書きょうかしょ副読本ふくどくほんではつかみにくいイメージを体験たいけんをとおしてつかむことが期待きたいできます。
 ゆきのちらつくさむいちにちとなりましたが、どもたちの活動かつどうのようすをレポートしたいとおもいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

年生ねんせい校外こうがい学習がくしゅう」 (2)

 「かみすき体験たいけん」や「機織はたお体験たいけん」もしたんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

年生ねんせい校外こうがい学習がくしゅう」 (3)

 「風車かざぐるまづくり」、「あい体験たいけん」もしました。どの先生せんせいもやさしかった・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

年生ねんせい校外こうがい学習がくしゅう」 (4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 足助あすけ屋敷やしきたくみ先生せんせい)より「たけとんぼづくり」をおしえてもらいました。
 自分じぶんでつくったたけとんぼがちゅうったときのどもたちの表情ひょうじょうかがやいていましたよ!

本日ほんじつ欠席けっせきじょうきょう(2がつにち

 3時限じげんあたりからゆきがちらつく天気てんきになりました。今夜こんやはぐっとむようですので、ご注意ちゅういください。
 さて、午前ごぜん現在げんざい欠席けっせきじょうきょう下記かきのとおりです。

ひだり:インフルエンザによる出席しゅっせき停止ていし
みぎ:かぜ・発熱はつねつ症状しょうじょうによる欠席けっせき
 
年生ねんせい・・・・(2)  (2)
年生ねんせい・・・・(0)  (2)
年生ねんせい・・・・(3)  (4)
年生ねんせい・・・・(0)  (1)
年生ねんせい・・・・(1)  (1)
年生ねんせい・・・・(0)  (0)

 3年生ねんせいは7めい体調たいちょう不良ふりょうのため、校外こうがい学習がくしゅう参加さんかできませんでした。いまごろ「さんしゅう足助あすけ屋敷やしき」を見学けんがくちゅうどもたちは元気げんき活動かつどうしているでしょうか?


画像1 画像1

校長こうちょう先生せんせいとランチタイム!(2がつにち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8にちみず)は6ねんくみ男子だんしめいしつしての会食かいしょくとなりました。3めいのうちの2めいがペルーから来日らいにちした外国がいこくじん児童じどうであるため、校長こうちょうしつは「日本語にほんご」、「スペイン」が空間くうかんとなりました。
 おしゃべりするなかで、家庭かていではスマートフォンを駆使くしして情報じょうほう入手にゅうしゅしたり、コンピュータでツィッターやFACE BOOKをたのしんだりするイマドキの小学生しょうがくせい生活せいかつもあきらかになりました。また、ペルーで人気にんきのラッパーがオンエアされているYOU TUBE(ユーチューブ)じょう動画どうがおしえてもらうなど、校長こうちょうにとって、じつ刺激しげきてきなランチタイムとなりました。
 最後さいごどもらしく(?)みんなでパズルをしてがりました。 

つたえよう ありがとうの気持きも

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生ねんせい家庭かていつたえよう ありがとうの気持きもち」という単元たんげんで、生活せいかつ役立やくだぬの作品さくひん制作せいさくをすすめています。
 年間ねんかん家庭かてい学習がくしゅうにつけた技術ぎじゅつ活用かつようして、「もうすぐ卒業そつぎょうできるよろこびと感謝かんしゃ気持きもち」をあらわ活動かつどうとなります。
 2がつにちみず)の4時限じげん家庭科かていかしつでは6ねんくみ担任たんにん大塚おおつか教諭きょうゆによる家庭かてい授業じゅぎょうおこなわれていました。ミシンを操作そうさする活動かつどう中心ちゅうしんとなりますので、学校がっこうサポーターの高橋たかはしさん、野島のじまさんのダブルサポーターの支援しえんをいただきながら授業じゅぎょうがすすみます。
 グループごとに制作せいさくする品物しなものことなります。
 大型おおがた座布団ざぶとんをはじめ、オリジナルポーチ、ジャンボまくら、エコバッグ、ティッシュケースカバーなど、だれがどの作品さくひん制作せいさくして家族かぞくにプレゼントするのかたのしみですね。

「かみなりのくに」(1ねんくみ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あるところに、かみなりの親子おやこがおりました。
どものかみなりむらへおりていくと、大人おとなどもも、年寄としよりも、神主かんぬしさんを中心ちゅうしんにして、おおきなこえいのっています。
あわててんぼのほうると・・・ なにということでしょう。んぼはカラカラにかわいていて、いね黄色きいろくなりかけています。はたけほうると、しろかわいていて、トマトやナスは、ぐったりをたらしています。

「これは大変たいへん!!」
 どものかみなりは、大急おおいそぎでちいさいくもると、おとうさんのところかえっていきました。
「おとうさん、大変たいへんだ!!。したむらてごらん。いね野菜やさいもみんなれそうになってるよ!」
「え?? なんだって?」
 おとうさんかみなりは、おおきなだまをギョロリとあけてしたました。
「そうか。このころ、わしもなまへき(ぐせ)がついておって、あめらすのをすっかりわすれとったわい。さっそく あめらすとしよう。」

 節分せつぶんまえに、1ねんくみ担任たんにん加藤かとう教諭きょうゆかたりをいて、親子おやこおにかみなり)をえがきました。
 あかおにあおおに、みどりのおに、はだいろおに・・・いろいろなおに太鼓たいこをたたいたり、ジョロでみずをまいたりする様子ようすがユーモラスでたのしいですね。(写真しゃしん 1)

 写真しゃしん 2:日比ひびさんの作品さくひん
 写真しゃしん 3:佐藤さとうくんの作品さくひん
 写真しゃしん 4:高山たかやまさんの作品さくひん

年生ねんせい「クラブ見学けんがく」 (1)

 2がつにち)の6時限じげん、3年生ねんせいはいつもなら下校げこう時刻じこくですが、しょ連絡れんらくのちで「クラブ見学けんがく」をおこないました。
 しん年度ねんどの4がつ、4年生ねんせい進級しんきゅうすると「クラブ活動かつどう」がはじまります。どのクラブに所属しょぞくするか参考さんこうにするために毎年まいとしこの時期じきになると3年生ねんせい対象たいしょうにクラブの活動かつどう風景ふうけい公開こうかいされます。
 3年生ねんせい担任たんにん引率いんそつのもと、10のクラブの活動かつどう風景ふうけい見学けんがくしました。(ドッジボールクラブはグランドコンディションが不良ふりょうのため、残念ざんねんながら公開こうかいできませんでした)
 3ねんくみ最初さいしょかったのは体育館たいいくかん体育館たいいくかんでは「大道芸だいどうげいクラブ」と「バドミントンクラブ」が活動かつどうをしていました。
 「大道芸だいどうげいクラブ」は発表はっぴょうかいを、「バドミントンクラブ」はゲームを公開こうかいしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

年生ねんせい「クラブ見学けんがく」 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書館としょかん北館きただて)では「読書どくしょクラブ」が活動かつどうしていました。ここでは自分じぶんたちがセレクトしたおりの図書としょ時間じかんいっぱいむことができます。
 おしゃべりはまったくこえず、ひたすら読書どくしょ集中しゅうちゅうするどもたちの姿すがたがありました。(写真しゃしん 1・2)
 3年生ねんせい校舎こうしゃ本館ほんかん移動いどうして「オセロクラブ」の活動かつどう風景ふうけい見学けんがくしました。ちょうどトーナメントのせんをやっているところでした。(写真しゃしん 3・4)
 「ペーパークラフトクラブ」では、「立体りったいがみ」や「」などの児童じどう作品さくひん展示てんじしてありました。完成かんせいたかさとうつくしさに感動かんどうした3年生ねんせいからどよめきがおこりました。(写真しゃしん 5・6)

年生ねんせい「クラブ見学けんがく」 (3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「音楽おんがくクラブ」では、アコーディオン、木琴もっきん、パーカッションなどのパートにわかれて練習れんしゅうしてきた成果せいかとして、いちきょく演奏えんそうしてかせてくれました。

年生ねんせい「クラブ見学けんがく」 (4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
の 「美術びじゅつクラブ」では、ステンシルによるかわいい制作せいさくするところを見学けんがくすることができました。(写真しゃしん うえなか
 今日きょうの「伝統でんとう文化ぶんかクラブ」の活動かつどうテーマは茶道さどうでした。このクラブの活動かつどう内容ないようについては先日せんじつ紹介しょうかいさせていただきましたね。(写真しゃしん した

年生ねんせい「クラブ見学けんがく」 (5)

 「手芸しゅげいクラブ」の活動かつどう風景ふうけいです。見渡みわたかぎ女子じょしのメンバーばかりです。質問しつもんすると「男子だんし禁制きんせいではない」とのことです。
 はじめからこのクラブを「本命ほんめい」とめて女子じょしは、興味津々きょうみしんしん作業さぎょう見学けんがくしていました。
 フェルトでつくられたかわいい小物こもの展示てんじしてありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

年生ねんせい「クラブ見学けんがく」 (6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「絵本えほんづくりクラブ」です。これまでの活動かつどう制作せいさくした絵本えほん展示てんじしてあり、自由じゆうむことができました。
 たのしいさし奇想天外きそうてんがいな(?)ストーリーにあしめてどもたちの姿すがたられました。

校長こうちょう先生せんせいとランチタイム!(2がつにち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2がつにち)は6ねんくみ女子じょしめいしつして、じつににぎやかな会食かいしょくとなりました。
 校長こうちょうしつ給食きゅうしょくべることにとまどっているのか、室内しつない備品びひんなどがになるのか・・あっちをたり、こっちをたりかない、ハイテンションななどさまざまです。(写真しゃしん うえ
 以前いぜん紹介しょうかいしましたが、「ソフトめんのいただきかた」というのか、パッケージをけるまでの作法さほうじつにバリエーションがあることがわかりました。
 ふくろはいったままのめんゆび等分とうぶんするがいるかとおもえば、はし(はし)を利用りようして、ふたまたはよん等分とうぶんしたのちふくろにそってやぶ写真しゃしん なか)もいました。
 今日きょうはまさに「女子じょしかい」といったムードのランチタイムとなりました。あまりにおしゃべりに夢中むちゅうになってしまい、給食きゅうしょく時間じかん終了しゅうりょうしてもまだわっていないひともいました。
 最後さいごは、「デトロイト・メタル・シティ」のクラウザーせいめポーズ(?)で記念きねん撮影さつえいをして、浅井あさい校長こうちょうとのランチタイムは終了しゅうりょうしました。(写真しゃしん した

 このスナップからも今日きょうのにぎやかな様子ようすつたわってくるのではないでしょうか・・・

年生ねんせい調理ちょうり実習じっしゅう (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2がつにち)の1・2時限じげん、5ねんくみ家庭かてい味噌汁みそしるづくり」の授業じゅぎょうおこないました。その調理ちょうり実習じっしゅう風景ふうけいをレポートしたいとおもいます。
 日本にっぽん味噌汁みそしる誕生たんじょうしたのは、鎌倉かまくら時代じだい末期まっきから室町むろまち時代じだいにかけてとわれています。おわんのぬくもり、味噌みそのふくよかなかおり、ひとくちむとからだみわたる満足まんぞくかん味噌汁みそしる日本にっぽん食卓しょくたくかせないものになっていますね。
 食生活しょくせいかつ欧米おうべいすすんだ現代げんだいでも、「1にちに1かい味噌汁みそしるまないとかない」というひと案外あんがいおおいようで、本校ほんこう職員しょくいんなかにも「朝食ちょうしょくはかならず味噌汁みそしる・・」と宣言せんげんするひとすうめいいます。
 
 さて、5年生ねんせい家庭かていは、佐藤さとう教諭きょうゆ(1くみ担任たんにん)が担当たんとうしています。1時限じげん教室きょうしつ事前じぜん指導しどうおこなったのち家庭科かていかしつ移動いどうして調理ちょうり実習じっしゅうです。
 まず、身支度みじたくをととのえたどもたちは、佐藤さとう教諭きょうゆおこな野菜やさいかたなどの実演じつえんながら、作業さぎょうをつけるてん確認かくにんします。
 今回こんかい授業じゅぎょうでは、にぼしでダシをとり、大根だいこん油揚あぶらあげ、ねぎをざいにした、赤味噌あかみそ仕立したてのしる完成かんせいをめざします。

年生ねんせい調理ちょうり実習じっしゅう (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グループごとに調理ちょうりがスタートしました。協力きょうりょくして手際てぎわよく作業さぎょうをすすめるグループもあれば、厳密げんみつ計量けいりょうカップでみずりょうをはかる慎重しんちょうのグループ、大根だいこんあつさがバラバラだったり、のこぎりをひくように油揚あぶらあげをカットしたり、とてもとても丁寧ていねいににぼしを解体かいたいしたり・・・たのしい作業さぎょう風景ふうけいられます。

年生ねんせい調理ちょうり実習じっしゅう (3)

 大根だいこんにもとおり、油揚あぶらあげ、味噌みそ投入とうにゅうです。味噌みそのとかしかたもグループによってさまざまです。
 あちらこちらから美味おいしそうなかおりがただよってきます。おんなが「これって、ばあちゃんのいえのにおいだ!」とつぶやきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

年生ねんせい調理ちょうり実習じっしゅう (4)

 さあ!味噌汁みそしる完成かんせいしたグループからじつしょく!です。
 わたし試食ししょくをさせてもらいました。わたし大好だいすきな「にぼしダシ」で、どのグループの味噌汁みそしる美味びみでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長こうちょう先生せんせいとランチタイム!(2がつにち

画像1 画像1
 2がつにちつき)は6ねんくみより3めい女子じょししつして会食かいしょくをしました。本日ほんじつ会食かいしょくちゅう話題わだいは、最初さいしょに「4がつからの進路しんろについて」でした。
 最近さいきんは「隣接りんせつ学校がっこう選択せんたく制度せいど」が導入どうにゅうされたので、小学校しょうがっこう卒業そつぎょう同時どうじともだちとはべつ中学校ちゅうがっこう進学しんがくするケースもすくなくありません。今日きょうの3めいもみんなそれぞれちがった学校がっこうすすみます。
 それから「もしも、ねがいがかなうなら、もう一度いちどってみたい場所ばしょはどこ?」とうと、3めいとも「修学旅行しゅうがくりょこう宿泊しゅくはくした御殿ごてんそう!」とこたえました。
 仲良なかよしのともだちとごした旅館りょかんよるはやっぱりわすれられないスペシャルなおもなのですね・・
画像2 画像2
つき みず きむ
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事ぎょうじ予定よてい
3/2 通学つうがくはん会議かいぎ 清掃せいそう指導しどう 集金しゅうきんとし 計算けいさんコンクール(5ねん
3/5 全校ぜんこう集会しゅうかい 短縮たんしゅく日課にっか 体育館たいいくかん使用しよう不可ふか(〜18にち
3/7 ねん八幡やはた保育園ほいくえん交流こうりゅうかい(2げん
3/8 外国がいこく活動かつどう
瀬戸せと市立しりつ八幡やはた小学校しょうがっこう
〒489-0861
愛知あいちけん瀬戸せと八幡台はちまんだい3丁目ちょうめ1
TEL:0561-82-4445
FAX:0561-82-4027