(Translated by https://www.hiragana.jp/)
瀬戸市立八幡小学校
最新さいしん更新こうしん:2024/06/26
本日ほんじつcount up12
昨日きのう:43
総数そうすう:695740
みぎはし「リンク」にある・・・ ためしてみて! 漢字かんじ(かんじ)にふりがなをつけるを クリックすると ふりがながつきます。

語学ごがく相談そうだんいん別府べっぷさん

 八幡やはた小学校しょうがっこうにはブラジル、ペルーなど南米なんべい諸国しょこくから来日らいにちした外国がいこくじん児童じどう在籍ざいせきしています。来日らいにちしてあいだもない外国がいこくじん児童じどうやその保護ほごしゃ日本語にほんご十分じゅうぶん理解りかいすることができません。そのため、定期ていきてき瀬戸せとより「語学ごがく相談そうだんいん」が派遣はけんされて、外国がいこくじん児童じどうのサポートにあたっています。
 語学ごがく相談そうだんいん(ポルトガル)の別府べっぷさんは、つきに2〜3かいほど来校らいこうして、日本語にほんごかれた学校がっこう文書ぶんしょをポルトガル翻訳ほんやくしたり、個人こじん懇談こんだんさい通訳つうやく授業じゅぎょうちゅうのブラジルじん児童じどう活動かつどうをサポートしてくださったりしています。
 一斉いっせい授業じゅぎょうなか担任たんにんからされた課題かだい指示しじをポルトガル説明せつめいしたり、アドバイスをしてくれるので、ケビンくん(1ねんくみ)は安心あんしんして活動かつどうをすることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

だいかい 漢字かんじコンクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1がつ27にちかね)、「だいかい漢字かんじコンクール」を実施じっししました。6ねんくみ担任たんにん大塚おおつか教諭きょうゆ)は4時限じげんでしたので、その様子ようす紹介しょうかいさせていただきます。
 漢字かんじコンクールでは厳正げんせいして、となりひと答案とうあん用紙ようしえないよう、座席ざせきあいだ適度てきどけます。「体操たいそう隊形たいけいけ!」ではなく、「テスト隊形たいけいけ!」なんて、おもしろい号令ごうれいをかけている学級がっきゅうもあります。
 テストちゅう、ピ〜〜〜ンとりつめた空気くうきなかどもたちは真剣しんけん問題もんだいかっていました。
 この「漢字かんじ計算けいさんコンクール」、いつごろからはじまったものなのか?佐藤さとう教諭きょうゆにたずねても、「赴任ふにんしたときにはすでに実施じっしされていました・・」というこたえがかえってきたので、すくなくとも7ねん以上いじょう歴史れきしがあるようです。
 職員しょくいんしつには、コンクール表彰ひょうしょうようのカードや黄金おうごんシールなどがたっぷりストックされています。
今回こんかいのテストでは、だれが「金賞きんしょう」・「銀賞ぎんしょう」にかがやくのでしょうか。

 ※「学年がくねん閉鎖へいさ」となっている5年生ねんせい漢字かんじコンクールは、来週らいしゅう延期えんきします。

ねんくみ五色ごしき ひゃくにんいちしゅ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1がつ26にち)の4時限じげん廊下ろうかあるいていると、3ねんくみ担任たんにん杉山すぎやま教諭きょうゆ)の教室きょうしつから、威勢いせいよくつくえおとどもたちの歓声かんせいこえてきます。はいってみると、どもたちが両手りょうてあたまうえにのせて、真剣しんけん表情ひょうじょうで「百人一首ひゃくにんいっしゅ」をしていました。
 3ねんくみは、1がつ国語こくご単元たんげん「かるたについてろう」を学習がくしゅうしたことに関連かんれんして、百人一首ひゃくにんいっしゅしたしむ活動かつどうんでいます。ここでは初心者しょしんしゃどもたちがあそびやすいように、種類しゅるい色分いろわけされた「五色ごしきひゃくにんいちしゅ」というバージョンが使用しようされています。
 今日きょうは、ピンクのさつだけを使用しようして対戦たいせんしていました。れてきたらどんどんいろやしていくそうです。
 「百人一首ひゃくにんいっしゅ」というあそびをとおして、伝統でんとう文化ぶんか日本語にほんごのもつ言葉ことばうつくしさにふれるだけでなく、さつをとりなかまれるスキンシップ、男女だんじょ自然しぜんとなかよくあそ雰囲気ふんいき、そして、学級がっきゅうきずなづくりができていきます。

入学にゅうがく説明せつめいかい

 1がつ26にち)の午後ごごより体育館たいいくかんで、24年度ねんど入学にゅうがく予定よていしゃ保護ほごしゃ対象たいしょうにした「入学にゅうがく説明せつめいかい」が下記かきのような内容ないようおこなわれました。

*「せとっモアスクール放課後ほうかご児童じどうクラブ」の紹介しょうかい山本やまもとさま

校長こうちょうあいさつ
本校ほんこう教育きょういく活動かつどうについて(福留ふくとめ教務きょうむ主任しゅにん
保健ほけんしつより(小幡おばた養護ようご教諭きょうゆ
児童じどう安全あんぜん、おむか下校げこうについて(刑部おさかべ教頭きょうとう
学費がくひ振替ふりかえについて(長江ちょうこう事務じむ主事しゅじ

 今回こんかいあたらしいこころみとして、学校がっこう生活せいかつ様子ようすをプレゼンテーションソフトで紹介しょうかいさせていただきました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツ大会たいかい・1年生ねんせい vs 2年生ねんせい (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1がつ26にち)の0時限じげん昨日きのうきつづき、児童じどうかい企画きかくした「スポーツ大会たいかい」がおこなわれました。
 2にちとなるこのは、「学年がくねん対決たいけつ」というスタイルでドッジボールゲームがおこなわれました。まずは、「てい学年がくねん」からレポートしたいとおもいます。
 高学年こうがくねん(5、6年生ねんせい)でインフルエンザやかぜ・発熱はつねつでおやすみするどもたちが目立めだなかで、元気げんきいっぱい活動かつどうしているのが1,2年生ねんせいどもたちです。
 1年生ねんせいから2年生ねんせいまでの4クラスを合計ごうけいしても、「インフルエンザによる出席しゅっせき停止ていし」はわずか1めい、「かぜ・発熱はつねつによる欠席けっせき」も3めいです。
 
 さて、学年がくねん対決たいけつの1さいとし勝敗しょうはいにどのように影響えいきょうしたのでしょうか・・・
 

スポーツ大会たいかい・1年生ねんせい vs 2年生ねんせい(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 てい学年がくねんは、1ねんくみ vs 2ねんくみ、1ねんくみ vs 2ねんくみというわせで対戦たいせんしました。
 1年生ねんせいどもたちは2年生ねんせいげるボールをよけきれずに、どんどん外野がいやうつっていきます。わずか一人ひとりだけになったは、必死ひっしまわりますが、ふたつのボールでは、最終さいしゅうてきに「はさみうち」にあってアウトです。
 てい学年がくねんのゲームとなると、男子だんし女子じょしちからをあまりかんじさせないプレイがられます。
 みんなボールをげてみたいばかりのようで、同時どうじにキャッチすると「げる権利けんり」をかけて、ジャンケン対決たいけつもはじまります・・・

スポーツ大会たいかい・1年生ねんせい vs 2年生ねんせい (3)

 2年生ねんせいはやっぱりつよかった・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツ大会たいかい・3年生ねんせい vs 4年生ねんせい (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スポーツ大会たいかい・2にちの「中学年ちゅうがくねん」は、3ねんくみ VS 4ねんくみ、3ねんくみ vs 4ねんくみというわせで対戦たいせんしました。
 3年生ねんせいなかでインフルエンザによるおやすみが1めいてしまいましたが、ゲームに参加さんかしているどもたちは、どちらの学年がくねんもとっても元気げんきです!

スポーツ大会たいかい・3年生ねんせい vs 4年生ねんせい (2)

 やはり1さいおおきいですね。3年生ねんせい全滅ぜんめつです。でも、まだまだゲームをつづけたいみたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツ大会たいかい・6年生ねんせい対決たいけつ(1)

 5年生ねんせいが1、2くみともに学級がっきゅう閉鎖へいさとなってしまい。スポーツ大会たいかいにちも6年生ねんせい同士どうし対戦たいせんとなりました。
 昨日きのうは6ねんくみ圧勝あっしょうしましたが、今日きょうは2くみ意地いじせて勝利しょうりするのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツ大会たいかい・6年生ねんせい対決たいけつ(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生ねんせい対決たいけつには、外国がいこく指導しどう助手じょしゅのブライト先生せんせい参戦さんせんしました!
 昨日きのうのリベンジとばかり、2くみどもたちもがんばります。最終さいしゅうてきには、6ねんくみがやや優勢ゆうせいでした。

スポーツ大会たいかい閉会へいかいしき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たのしい時間じかんはあっというぎまるもの。
 ゲームが終了しゅうりょうして、閉会へいかいしきになりました。
 児童じどうかい役員やくいんがあいさつのなかで「スポーツ大会たいかいはどうでしたか?」とたずねると、1年生ねんせいれつから「たのしかった〜〜!」というこえこえてきました。
 スポーツ大会たいかいの2にちは「学年がくねん対戦たいせん」となり、やっぱり上級生じょうきゅうせいのチームが勝利しょうりしたのですが、けてしまったチームのたちから「たのしかった」という感想かんそうかれるのはうれしいものです。
 今日きょうはいつもより早起はやおきして、このスポーツ大会たいかいのぞんだもいたのだとか。これからも「どもたちがはりきって登校とうこうする姿すがたられるたのしい行事ぎょうじ」を児童じどうかいのみなさんが企画きかくしてくれることを期待きたいします。

ごあいさつの(1がつ25にち

 とてもさむあさでした。あいさつボランティアのどもたちをはじめ、PTA安全あんぜん部員ぶいんさん、交通こうつう指導しどういんさん、見守みまもりボランティアなど地域ちいき皆様みなさま今日きょうもご協力きょうりょくありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もちつき交流こうりゅうかい(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1がつ25にちみず)、たんぽぽ学級がっきゅう佐野さのくんは、担任たんにん岡田おかだ教諭きょうゆ引率いんそつのもと、原山はらやま小学校しょうがっこうおこなわれた「もちつき交流こうりゅうかい」に参加さんかしてきました。
 佐野さのくんは、これまでの特別とくべつ支援しえん学級がっきゅう交流こうりゅうかいですっかり仲良なかよしになった原山はらやま小学校しょうがっこう太陽たいよう学級がっきゅう)のともだちと再会さいかいできて、とてもうれしそうでした。
 がった「もちまい」をうすにれて、いよいよもちつき体験たいけんはじまりです。きね(きね)がちょっとおもいですが、みんなの応援おうえんをうけて、元気げんきいっぱいにつきます。
 もちつきがわると、つきたてのもち団子だんごにしていきます。最初さいしょもちにくっついて苦労くろうしましたが、だんだんれてくると、かたちいお団子だんごならびはじめました・・・・

もちつき交流こうりゅうかい(2)

 たのしいもちつき体験たいけんわりました。自分じぶんたちでつくったお団子だんごにきなやあずきをトッピングしてべました。
 その原山はらやま小学校しょうがっこう太陽たいよう学級がっきゅうともだちと室内しつないゲームをしたり、運動うんどうじょう遊具ゆうぐあそんだりして交流こうりゅうふかめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツ大会たいかい・1にち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1がつ25にちみず)の0時限じげん児童じどうかい企画きかくした「スポーツ大会たいかい・1にち」がおこなわれました。
 運動うんどうじょう集合しゅうごうした児童じどう担任たんにんより健康けんこう観察かんさつをうけたのち開会かいかいしきのぞみます。
 児童じどうかい役員やくいんのリードにより、
 「がんばるぞ〜〜〜」
 「お〜〜〜〜っ!」と全校ぜんこう児童じどう元気げんきなかけごえ運動うんどうじょうひびき、スポーツ大会たいかい・1にち開幕かいまくしました。

スポーツ大会たいかい(1年生ねんせい

 いよいよゲームの開始かいしです。スポーツ大会たいかい・1にち学級がっきゅう対抗たいこうせんです。
 1年生ねんせいは1くみと2くみ対戦たいせんします。使用しようするボールはソフトバレーボールですので、たとえ顔面がんめんにあたってもそれほどの衝撃しょうげきけません。
 さむあさとなりましたが、元気げんきいっぱいのプレーが展開てんかいされます・・・

 明日あしたのスポーツ大会たいかい・2にちは「学年がくねん対戦たいせん」となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツ大会たいかい(2年生ねんせい

 てい学年がくねんのゲームは、男子だんしげるボールを平気へいき女子じょしがキャッチして、ぎゃくがえしたり・・・こうプレー、ちんプレーの連続れんぞくです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツ大会たいかい(3年生ねんせい

 3年生ねんせい元気げんきいっぱいプレーしています。前方ぜんぽうばかりにをとられていると、うしろにいる外野がいやてき)からんでくるボールにたっちゃうよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツ大会たいかい(4年生ねんせい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ソフトなボールを複数ふくすう使用しようしてのゲームがおこなわれるのはこの4年生ねんせいまでです。(5、6年生ねんせい通常つうじょうのドッジボールを使用しよう

 スポーツクラブに所属しょぞくするどもたちの活躍かつやく目立めだちます・・・
つき みず きむ
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事ぎょうじ予定よてい
3/2 通学つうがくはん会議かいぎ 清掃せいそう指導しどう 集金しゅうきんとし 計算けいさんコンクール(5ねん
3/5 全校ぜんこう集会しゅうかい 短縮たんしゅく日課にっか 体育館たいいくかん使用しよう不可ふか(〜18にち
3/7 ねん八幡やはた保育園ほいくえん交流こうりゅうかい(2げん
3/8 外国がいこく活動かつどう
瀬戸せと市立しりつ八幡やはた小学校しょうがっこう
〒489-0861
愛知あいちけん瀬戸せと八幡台はちまんだい3丁目ちょうめ1
TEL:0561-82-4445
FAX:0561-82-4027