地震などの大きな災害が発生したときに、困っている外国人住民を支援し安心を届けるボランティア「災害時外国人サポーター」を養成します。災害時外国人サポーターは、主に避難所を回って外国人の困りごとを聞いたり、翻訳や通訳の支援をしたりします。
災害時の支援や外国人住民との共生に関心のある方は、ぜひご参加ください!
あわせて、外国人住民のための防災訓練を開催します。詳細はこちらをご覧ください。
ちらし
日程
12:45 受付開始
13:00 開会
13:10 講義(災害時に外国人が直面する課題、災害時に求められる支援)
13:30 情報翻訳訓練(やさしい日本語の説明、災害の情報をやさしい日本語で書く練習をします)
14:00 避難所巡回訓練(外国人住民から困りごとをき取る練習をします)
15:05 外国人住民と交流(外国人住民と交流し、避難所の説明をします)
15:50 振り返り
16:00 閉会
※スケジュールは変更になることがあります。
対象
災害時の外国人支援に関心のある方 20人程度
・外国語はできなくてもいいです。
・日常会話の日本語が必要です。
申し込み方法
1~5 を書いて、メールかFAXで、11月24日(水)10:00までに、しまね国際センターへ送ってください。メールの件名(タイトル)は「災害サポーター」にしてください。
- 名前(よみかた)
- 住所
- 電話番号
- メールアドレス
- 話せる言葉(日本語、○○語)
注意事項
- 新型コロナウイルス感染拡大状況により、中止になることがあります。
- 受付での検温と手指消毒にご協力ください。
- 会場ではマスクをご着用ください。
- 発熱や風邪症状がある方は、参加しないでください。
主催
島根県、しまね国際センター、雲南市
協力
雲南市掛合交流センター
日程・時間 |
2021年11月28日 1:00 PM ~ 4:00 PM |
会場 | 雲南市掛合交流センター |
参加費 | 無料 |
お問い合わせ先 | 公益財団法人しまね国際センター(担当:横田)
電話:0852-31-5056
FAX:0852-31-5055
メール:admin@sic-info.org |