10月がつ30日にち、未来みらいの有権者ゆうけんしゃたちが、思おもいを込こめて本物ほんものの選挙せんきょさながらの1票ひょうを投とうじた。 現実げんじつの神奈川かながわ県けん茅ヶ崎ちがさき市長しちょう選せん投票とうひょう日びと同おなじ日びに行おこなわれた「こども選挙せんきょ」の投票とうひょう所しょには、背伸せのびをして投票とうひょう用紙ようしに向むき合あう子こどもの姿すがたも。 用紙ようしに並ならぶのは実際じっさいの候補者こうほしゃ名めいで、投票とうひょう箱ばこや記載きさい台だいも市し選管せんかんから借かりた本物ほんものだ。 「選挙せんきょ権けん」があるのは市内しない在住ざいじゅうの小学生しょうがくせいから17歳さいで、投票とうひょうだけでなく準備じゅんびから子こどもが関かかわった珍めずらしい試こころみ。開票かいひょうまでの2か月げつを追おった。(写真しゃしんと文ぶん 池谷いけがや美帆みほ) 2022年ねん11月7日にち公開こうかい
「こどもが聞きいて、こどもが選えらんで、こどもが届とどける」。自分じぶんたちが住すむ街まちへの関心かんしんを持もってもらおうと模擬もぎ選挙せんきょを企画きかくしたのは、コワーキングスペース兼けん図書館としょかんを運営うんえいする池田いけだ一彦かずひこさん、美砂子みさこさん夫妻ふさい。2人ふたりの子こを持もつ夫妻ふさいが、知人ちじんと雑談ざつだんする中なかからアイデアが生うまれた。「子こどもが投票とうひょうしたら、どんな視点してんで選えらぶんだろう」。6月ろくがつに市内しないの有志ゆうしで実行じっこう委員いいん会かいを発足ほっそく。公職こうしょく選挙せんきょ法ほうが禁きんじる未成年みせいねん者しゃの選挙せんきょ運動うんどうの参加さんかにあたらないよう気きを配くばり、市長しちょう選せんの開票かいひょう後ごに結果けっかを公表こうひょうすることなど、専門せんもん家かの監修かんしゅうのもと進すすめた。
9月くがつからは、公募こうぼで集あつまった市内しないの小学生しょうがくせい15人にんがこども選挙せんきょ委員いいんとして加くわわり、民主みんしゅ主義しゅぎや選挙せんきょ、茅ヶ崎ちがさきについて学まなんだ
約やく2か月げつ間あいだ、何なん度ども集あつまって選挙せんきょについて考かんがえた
自分じぶんたちが暮くらす茅ヶ崎ちがさきについて考かんがえるワークショップ。「残念ざんねんだと思おもうところ」については、どうしたら解決かいけつできるかも話はなし合あった
候補者こうほしゃへはビデオでインタビューすることに。質問しつもんも子こどもたちが考かんがえた(中央ちゅうおうは一彦かずひこさん)
子こどもたちに問といかける美砂子みさこさん(左ひだり)
候補者こうほしゃへの質問しつもんを議論ぎろんする。最終さいしゅう的てきに、3問もんに絞しぼられた
ビデオインタビューの収録しゅうろく。「子こどもと大人おとなの意見いけんをどのようにして取とり入いれますか?」
音声おんせいを確認かくにんする子こどもたち。後日ごじつ3人にんの候補者こうほしゃ全員ぜんいんから回答かいとうがあり、「市長しちょうになるかもしれない人ひとが、子こどもの質問しつもんにちゃんと答こたえてくれた」と、選挙せんきょ委員いいんの児童じどうは目めを輝かがやかせた
市内しないの学童がくどう保育ほいくで行おこなわれた「期日きじつ前ぜん投票とうひょう」。投票とうひょうの前まえに、ビデオインタビューで候補者こうほしゃの考かんがえを聞きいた
こども選挙せんきょ委員いいん(左ひだり)の案内あんないで投票とうひょう。本物ほんものの投票とうひょう箱ばこを前まえに、興味深きょうみぶかげに列れつを作つくった
実際じっさいの市長しちょう選せん投票とうひょう日びの10月がつ30日にち、趣旨しゅしに賛同さんどうする飲食いんしょく店てんや商業しょうぎょう施設しせつなどに、11か所しょの「投票とうひょう所しょ」が設もうけられた
「子こどもも投票とうひょうしていいんだ」と、うれしそうに話はなす子こも
頭あたまを抱かかえて悩なやみながら、初はじめての一票いっぴょう。保護ほご者しゃは口出くちだしできず、一人ひとりで記載きさい台だいに向むかう。
商店しょうてん街がいの一角いっかくにも「投票とうひょう所しょ」が。「大人おとなは本当ほんとうの選挙せんきょへ、子こどもは『こども選挙せんきょ』へ!」投票とうひょう所しょの案内あんないなども、こども選挙せんきょ委員いいんが活躍かつやくした
投票とうひょう時間じかんが過すぎると、投票とうひょう箱ばこが集あつめられた。「たくさん入はいってるかな…」。そわそわしながら開票かいひょうを待まつ
集計しゅうけいも自分じぶんたちの手てで
ネット投票とうひょうと合あわせて566票ひょうが投とうじられた。「最初さいしょなかなか子こどもが来きてくれなくて、どうしようかと思おもったけど…」と、ほっとした表情ひょうじょうを見みせた
投票とうひょうと同時どうじに集あつめた候補者こうほしゃへのメッセージは、子こどもたちの手てで本人ほんにんに届とどけられる。 一彦かずひこさんは「子こどもも意見いけんを言いっていいんだと気付きづくことで、社会しゃかいの一員いちいんであると感かんじるきっかけになれたら」。未来みらいを担になう子こどもたちへ、思おもいを込こめた