(Translated by
https://www.hiragana.jp/
)
ファシリティードッグ : 読売新聞
「あ、タイちゃん
来
き
たよ」。
病棟
びょうとう
を
歩
ある
くゴールデンレトリバーのタイを
見
み
つけた
子供
こども
たちの
顔
かお
がパッと
明
あか
るくなる。タイは
静岡
しずおか
県立
けんりつ
こども
病院
びょういん
で
活動
かつどう
するファシリティードッグ。
入院
にゅういん
生活
せいかつ
を
送
おく
る
子供
こども
たちが
治療
ちりょう
に
前向
まえむ
きになれるよう、その
不安
ふあん
や
緊張
きんちょう
を
和
やわ
らげるのが
仕事
しごと
だ(
東京
とうきょう
本社
ほんしゃ
写真
しゃしん
部
ぶ
冨田
とみた
大介
だいすけ
撮影
さつえい
)
セラピー
犬
けん
とは
違
ちが
い、
盲導犬
もうどうけん
や
介助
かいじょ
犬
けん
と
同
おな
じ
基準
きじゅん
で、
動物
どうぶつ
介在
かいざい
療法
りょうほう
に
特
とく
化
か
した
訓練
くんれん
を
受
う
けたファシリティードッグは
現在
げんざい
、
国内
こくない
に4
頭
とう
。
看護
かんご
師
し
など
医療
いりょう
従事
じゅうじ
者
しゃ
のハンドラーと
生活
せいかつ
を
共
とも
にしながら
病院
びょういん
に
常駐
じょうちゅう
し、
医療
いりょう
スタッフの
一員
いちいん
として
活動
かつどう
している
「つらい
治療
ちりょう
は
誰
だれ
だって
受
う
けたくない。でも、
子供
こども
たちはタイちゃんと
一緒
いっしょ
だったらって
頑張
がんば
ってくれるんです。タイがいるから
病院
びょういん
が
回
まわ
っている」。
医療
いりょう
従事
じゅうじ
者
しゃ
にとっても、ファシリティードッグは
今
いま
やかかせない
存在
そんざい
だ
ファシリティードッグに
対
たい
する
理解
りかい
は
徐々
じょじょ
に
深
ふか
まり、
導入
どうにゅう
したいと
手
て
をあげる
病院
びょういん
も
増
ふ
えている。
認定
にんてい
NPO
法人
ほうじん
「シャイン・オン・キッズ」が2008
年
ねん
に
国内
こくない
導入
どうにゅう
プロジェクトを
始
はじ
めて
今年
ことし
で15
年
ねん
。19
年
ねん
からは
国内
こくない
育成
いくせい
も
始
はじ
まっている
あわただしい
病棟
びょうとう
内
ない
、
行
い
く
先々
さきざき
でタイはどこかほのぼのとした
空気
くうき
を
振
ふ
りまいていく
1 / 30