(Translated by
https://www.hiragana.jp/
)
引退後はおだやかに 元競走馬の余生 : 読売新聞
引退
いんたい
後
ご
はおだやかに
元
もと
競走
きょうそう
馬
ば
の
余生
よせい
能登半島
のとはんとう
の
先端
せんたん
、
石川
いしかわ
県
けん
珠洲
すず
市
し
に、
引退
いんたい
後
ご
に
行
い
き
場
じょう
を
失
うしな
った
競走
きょうそう
馬
ば
たちがゆったりと
過
す
ごす
牧場
ぼくじょう
がある。
顔
かお
をなでられ、おとなしく
目
め
を
閉
と
じたのは、4
年
ねん
前
まえ
まで
中央
ちゅうおう
競馬
けいば
に
出
で
ていた
馬
うま
だ。
引退
いんたい
後
ご
、
乗用
じょうよう
馬
ば
への
転向
てんこう
を
試
こころ
みたものの、
繰
く
り
返
かえ
すけがの
痛
いた
みで
乗用
じょうよう
馬
ば
になれず、この
牧場
ぼくじょう
で
余生
よせい
を
送
おく
る
(
写真
しゃしん
と
文
ぶん
池谷
いけがや
美帆
みほ
)
国内
こくない
では
年間
ねんかん
約
やく
7500
頭
とう
のサラブレッドが
生産
せいさん
される。
多
おお
くが
競走
きょうそう
馬
ば
となるが、
好成績
こうせいせき
を
上
あ
げるなどして
引退
いんたい
後
ご
に
繁殖
はんしょく
用
よう
に
回
まわ
る
馬
うま
は
少
すく
ない。
乗用
じょうよう
馬
ば
となる
場合
ばあい
もあるが、「
処分
しょぶん
されるケースも
多
おお
い」と
角
かく
居
きょ
さんは
話
はな
す
馬
うま
にお
世話
せわ
になった
人間
にんげん
として
恩返
おんがえ
しがしたいと、
調教
ちょうきょう
師
し
時代
じだい
から
引退
いんたい
馬
ば
支援
しえん
に
取
と
り
組
く
んできた。
乗用
じょうよう
馬
ば
へ
転向
てんこう
する
馬
うま
も
増
ふ
え、
手応
てごた
えを
感
かん
じつつあった
頃
ころ
、
乗馬
じょうば
クラブから「この
馬
うま
の
行
い
き
先
さき
ないかな……」と
相談
そうだん
された。
「
乗馬
じょうば
界
かい
からも
押
お
し
出
だ
された
馬
うま
が、
処分
しょぶん
にまわっている」。そういった
馬
うま
が、
自然
しぜん
豊
ゆた
かな
環境
かんきょう
で
余生
よせい
を
送
おく
れる
場
ば
を
作
つく
る
取
と
り
組
く
みを
始
はじ
めた
1 / 20